2009年07月27日 15:37
体調を崩しておりなかなか更新できずごめんなさい。お勧めフリーゲーム(VIP過去作)。猫と釣り。
猫のいる日々 (徳間文庫)
先日よりの酷い猛暑で体調を崩しており、食事が取れない状態でして、ひたすら水を飲んで扇風機を掛けてぐったりしています。一日臥せっている状態でして、なかなか更新できずにごめんなさい。猫も暑さでぐったりしていて可哀相です。
今回は、僕が以前(数年前〜)ぐらいにプレイしたVIP系フリーゲームで面白かった作品をご紹介しようと思います。あと、古めのVIP系のゲームや修正パッチは主に無料アップローダーにゲームやパッチがアップされていて、アップローダーからゲームファイルや修正パッチが消えてしまうと、それまで(もう手に入らない)になることが多いので、ある程度その点は諦めてプレイする(ゲームやパッチが手に入らなくても諦める)のが面白い作品を探してゆくコツになると思います(比較的新しい作品は保管庫にあることが多いです)。では、ご紹介致します。
第二回紅白VIPRPG No,042 【Merry Christmas -メリークリスマス-】
http://www.geocities.jp/vipkohaku_second_03/sakuhin_42.htm
ファイナルファンタジー7パロディ作品。全般的に物凄い作り込みがなされていて、パロディの域を超えています。元ネタであるファイナルファンタジー7好きはぜひプレイお勧め致します。完成度が抜群に高いので、元ネタのFF7をプレイしていなくとも、オリジナルとして楽しめると思います。本作はファイナルファンタジー7の神羅ビル攻略までで展開が終わってしまうので、できたらこのハイクオリティで、FF7の最後までプレイしたかったですね…。FF7の途中で終わるといっても、本作は本作としてオリジナルの話自体は完結しています。お勧め致します。
きまぐれ保管庫8「もしもFFT」
http://sky.geocities.jp/tktklife10/
ツクールでFFT(ファイナルファンタジータクティクス)を再現したパロディゲーム。戦闘はおまけみたいなもので、基本はFFTのシナリオを忠実に再現して展開しています。元ネタであるFFTのシナリオを、最初(オープニング)から最後(エンディング)まできっちりプレイできるので、物凄く早回しでプレイしているFFTみたいな感じですね。FFTを最初から最後まできっちり再現した製作者さんの努力に感動しました。FFTって、タクティクスオウガに比べると結構だらだらしていて、ストーリーを完全に忘れてしましたが、通しでプレイするとこれはこれで悪くない感じのストーリーでしたね。面白かったです、お勧めです。
VIPツクスレ作品保管庫「エターナルファイター」
http://www.viprpg.org/archive/log/?1242903596
ツクールキャラの武道家エンリュウを主人公とした独自戦闘システムの格闘シミュレーション。プレイヤーは武道家エンリュウとなって、武道大会優勝を目指します。シナリオは熱血、戦闘システムも面白い楽しい作品。僕はアクション苦手なのですが、本作はアクション要素一切なしの格闘シミュレーションで、敵との間合いの読み合いが楽しく、楽しめました。戦闘システムは近距離・中距離・遠距離の三つの間合いを駆使しながら、技の出し合いで戦う独自のシステムで面白いです。また、シナリオも熱血王道という感じで楽しめます。お勧めの作品です。
勇者絶倫。さん(製作者さん公式サイト)「月夜の塔」
http://www.geocities.jp/syakoug/tkool.htm
古代エジプトっぽい雰囲気のRPG。記憶喪失の「あなた」がひたすら謎めいた塔を登ってゆきます。ランダム要素のない戦闘システム、塔を登るのがギリギリな絶妙な戦闘バランスで面白いです。500階の塔をぜひ登りきって欲しい作品ですね。シナリオも面白かったです。エンディングのなんともいえない寂寥感がいいですね…。
勇者絶倫。さん(製作者さん公式サイト)「GG」(VIPRPG厨ニ病2008祭り提出作品)
http://www.geocities.jp/syakoug/tkool.htm
謎の雰囲気に包まれた塔を150階(二週目は250階)登ってゆくゲーム。これも月夜の塔と同じく面白く、雰囲気もいいのですが、エンディングが…。エンディング、なくても良かったんじゃという感じはします…。プレイしている時は普通に面白いのでお勧めです。あと、一週目のエンディングも二週目のエンディングも同じですよ〜。
VIPRPGWIKI保管庫「VIPな釣りゲー」
http://akiba.geocities.jp/viprpg_tktk5/
フレイムさんのいい旅釣り気分
http://www7.tok2.com/home/kagamigame/tri.exe
両方とも面白い釣りゲー。「フレイムさんのいい旅釣り気分」は、以前、無料アップローダーにアップされていて、今は消えているので、僕の手持ちのゲームファイルを再圧縮してアップしました。やり込み度はVIPな釣りゲーの方が高く、単純な難易度はフレイムさんの方が高めという感じです。フレイムさんのいい旅釣り気分は僕のお気に入りのゲームで、ずっと前からちょくちょくプレイしていますが、いまだに豪華客船を釣ることができないです…。ちなみに実際の釣りはお金が全くなくてゆけないのが悲しいです…。
最後に余談ですが、猫は釣りをしますね。人間以外の生き物で楽しみの為の釣りをするのは猫だけじゃないかなと思います。猫大好きで知られる作家、大沸次郎さんのエッセイ「猫のいる日々」から引用致します。
参考作品(amazon)
猫のいる日々 (徳間文庫)
RPGツクール2000 VALUE!
RPGツクール VX
amazonオタクストア
amazonトップページ
先日よりの酷い猛暑で体調を崩しており、食事が取れない状態でして、ひたすら水を飲んで扇風機を掛けてぐったりしています。一日臥せっている状態でして、なかなか更新できずにごめんなさい。猫も暑さでぐったりしていて可哀相です。
今回は、僕が以前(数年前〜)ぐらいにプレイしたVIP系フリーゲームで面白かった作品をご紹介しようと思います。あと、古めのVIP系のゲームや修正パッチは主に無料アップローダーにゲームやパッチがアップされていて、アップローダーからゲームファイルや修正パッチが消えてしまうと、それまで(もう手に入らない)になることが多いので、ある程度その点は諦めてプレイする(ゲームやパッチが手に入らなくても諦める)のが面白い作品を探してゆくコツになると思います(比較的新しい作品は保管庫にあることが多いです)。では、ご紹介致します。
第二回紅白VIPRPG No,042 【Merry Christmas -メリークリスマス-】
http://www.geocities.jp/vipkohaku_second_03/sakuhin_42.htm
ファイナルファンタジー7パロディ作品。全般的に物凄い作り込みがなされていて、パロディの域を超えています。元ネタであるファイナルファンタジー7好きはぜひプレイお勧め致します。完成度が抜群に高いので、元ネタのFF7をプレイしていなくとも、オリジナルとして楽しめると思います。本作はファイナルファンタジー7の神羅ビル攻略までで展開が終わってしまうので、できたらこのハイクオリティで、FF7の最後までプレイしたかったですね…。FF7の途中で終わるといっても、本作は本作としてオリジナルの話自体は完結しています。お勧め致します。
きまぐれ保管庫8「もしもFFT」
http://sky.geocities.jp/tktklife10/
ツクールでFFT(ファイナルファンタジータクティクス)を再現したパロディゲーム。戦闘はおまけみたいなもので、基本はFFTのシナリオを忠実に再現して展開しています。元ネタであるFFTのシナリオを、最初(オープニング)から最後(エンディング)まできっちりプレイできるので、物凄く早回しでプレイしているFFTみたいな感じですね。FFTを最初から最後まできっちり再現した製作者さんの努力に感動しました。FFTって、タクティクスオウガに比べると結構だらだらしていて、ストーリーを完全に忘れてしましたが、通しでプレイするとこれはこれで悪くない感じのストーリーでしたね。面白かったです、お勧めです。
VIPツクスレ作品保管庫「エターナルファイター」
http://www.viprpg.org/archive/log/?1242903596
ツクールキャラの武道家エンリュウを主人公とした独自戦闘システムの格闘シミュレーション。プレイヤーは武道家エンリュウとなって、武道大会優勝を目指します。シナリオは熱血、戦闘システムも面白い楽しい作品。僕はアクション苦手なのですが、本作はアクション要素一切なしの格闘シミュレーションで、敵との間合いの読み合いが楽しく、楽しめました。戦闘システムは近距離・中距離・遠距離の三つの間合いを駆使しながら、技の出し合いで戦う独自のシステムで面白いです。また、シナリオも熱血王道という感じで楽しめます。お勧めの作品です。
勇者絶倫。さん(製作者さん公式サイト)「月夜の塔」
http://www.geocities.jp/syakoug/tkool.htm
古代エジプトっぽい雰囲気のRPG。記憶喪失の「あなた」がひたすら謎めいた塔を登ってゆきます。ランダム要素のない戦闘システム、塔を登るのがギリギリな絶妙な戦闘バランスで面白いです。500階の塔をぜひ登りきって欲しい作品ですね。シナリオも面白かったです。エンディングのなんともいえない寂寥感がいいですね…。
勇者絶倫。さん(製作者さん公式サイト)「GG」(VIPRPG厨ニ病2008祭り提出作品)
http://www.geocities.jp/syakoug/tkool.htm
謎の雰囲気に包まれた塔を150階(二週目は250階)登ってゆくゲーム。これも月夜の塔と同じく面白く、雰囲気もいいのですが、エンディングが…。エンディング、なくても良かったんじゃという感じはします…。プレイしている時は普通に面白いのでお勧めです。あと、一週目のエンディングも二週目のエンディングも同じですよ〜。
VIPRPGWIKI保管庫「VIPな釣りゲー」
http://akiba.geocities.jp/viprpg_tktk5/
フレイムさんのいい旅釣り気分
http://www7.tok2.com/home/kagamigame/tri.exe
両方とも面白い釣りゲー。「フレイムさんのいい旅釣り気分」は、以前、無料アップローダーにアップされていて、今は消えているので、僕の手持ちのゲームファイルを再圧縮してアップしました。やり込み度はVIPな釣りゲーの方が高く、単純な難易度はフレイムさんの方が高めという感じです。フレイムさんのいい旅釣り気分は僕のお気に入りのゲームで、ずっと前からちょくちょくプレイしていますが、いまだに豪華客船を釣ることができないです…。ちなみに実際の釣りはお金が全くなくてゆけないのが悲しいです…。
最後に余談ですが、猫は釣りをしますね。人間以外の生き物で楽しみの為の釣りをするのは猫だけじゃないかなと思います。猫大好きで知られる作家、大沸次郎さんのエッセイ「猫のいる日々」から引用致します。
十数匹いる我が家の猫のなかに、釣りの名人がいて、辛抱強く、鮒がでてくるのを待って上手に釣り上げてくる。猫のことだから、釣竿も餌も使わない。油断して金魚や鮒が(池の)水面に出てきたところを、前足の爪で、ひょいと引っ掛けるのである。その呼吸もコツもあるらしい。ほかの猫ではできない。(中略)
(猫の釣りは)食うのが目的ではなく、動く間をにらんでじゃれるだけで、動かなくなると興味をなくす。その猫は釣りの名手で、あきずに毎日のように(池に)でかけた。雨の日も、ぬれながらじっと腰をおろして座り込んで、水を見守っている。魚達は雨の日にはよく出てくるのであった。(中略)
(作曲家)リムスキー・コルサコフの自伝を読んでいたら、イゴリ公の作曲家ボロディンの家に、やっぱり釣りの上手な猫が一匹いたそうである。
(大沸次郎「猫のいる日々」)
参考作品(amazon)
猫のいる日々 (徳間文庫)
RPGツクール2000 VALUE!
RPGツクール VX
amazonオタクストア
amazonトップページ