2009年07月17日 02:03
東京マグニチュード8.0第二話面白かったですね。地震発生から4時間過ぎてるのに自衛隊がまだこない…。
今クールで一番面白い感じのアニメ、東京マグニチュード8.0第二話視聴。今回も面白くてGJです!主役の女の子の中二病をこじらせた様なひねくれ具合が妙にリアルですね。地震で倒壊した建物(お台場アクアシティ)があっという間に廃墟化してて、アクアシティ内探索が女神転生(廃墟化した東京を探索)みたいな感じになっていて面白かったです。廃墟の移動は裂かれている階段をジャンプで飛び越えたり、アクションゲームみたいな展開でしたね。アクアシティがあっという間に倒壊…脆すぎのような気もしますが、マグニチュード8レベルの地震の直撃受けたら流石に倒壊するかなとも思います。
後、瓦礫に潰されて足だけ見えているぺちゃんこ死体群とか出てきましたが、足だけ見えているのはちょっとリアリティが…。瓦礫で潰れている部分から血が噴出して血だまりになっていると思うのですが…。テレビの放送コード上の問題で表現できなかったのだと思います。そこは少し残念ですね…。
全般的に丁寧に作ってあって面白かったです。第二話では地震発生から4時間が経過していますが、本作のお台場には、まだ救援隊が来ませんね…。「ええい、自衛隊はまだか…!!」という感じで避難民みんなで集まってぐったりしているのがリアルです。自衛隊は忙しくて来れないのかも知れませんが(都心ビル街で火事が起きていたので自衛隊はそちらで救助活動しているのかなと)、お台場専門の警察署である東京湾岸警察署にお台場で大災害が発生した場合は出動命令が下る筈ですが、こっちも全然やってこない…。お台場の中枢であるアクアシティ崩壊して避難民ぞろぞろ状態で、東京湾岸警察署の救援部隊が来ていないというのは、ちょっと謎ですね…。最初の地震で警察署が署員諸共ぺしゃんこになってしまったのでしょうか…。
ちなみに国家的大規模大災害において、何故軍(日本の場合は自衛隊)の救援活動が重要になるのかというと、本作で描かれるような大規模災害の場合、本来は救援のメインに当たるとされる地元の消防署や警察署が壊滅している可能性があるからですね。救援活動の中枢(消防署や警察署)が壊滅していたら、救援自体できないわけで、地元の災害対策の枠組より大きな組織に救援を頼むしかなくなるからです。この辺のことを全く理解していなかったのが阪神大震災の時の政府の対応ですね…。既に壊滅している地元(阪神淡路のそれぞれの市町村)に大震災の対策をまかせっきりにして、自衛隊などの大きな枠組の救援組織を全く活用しなかった、日本政治史に残る大失態です。
東京大震災は阪神大震災の教訓を踏まえて、災害が発生した場合は直ちに各自治体の枠組を超えた東京都及び国家の緊急プロジェクトで対策するということになっているので、自衛隊は間違いなくすぐに救援出動するでしょうし、本作のように四時間たっても自衛隊も地元の消防署・警察署もこないというのは、一体どうしたのかなと不安になる展開でありますね。本来くるべき救援が来ないというのはドラマツルギー溢れる上手な物語の作り方です。今後の展開も期待ですね。
参考作品(amazon)
アニメ総合一覧
amazonオタクストア
amazonトップページ
後、瓦礫に潰されて足だけ見えているぺちゃんこ死体群とか出てきましたが、足だけ見えているのはちょっとリアリティが…。瓦礫で潰れている部分から血が噴出して血だまりになっていると思うのですが…。テレビの放送コード上の問題で表現できなかったのだと思います。そこは少し残念ですね…。
全般的に丁寧に作ってあって面白かったです。第二話では地震発生から4時間が経過していますが、本作のお台場には、まだ救援隊が来ませんね…。「ええい、自衛隊はまだか…!!」という感じで避難民みんなで集まってぐったりしているのがリアルです。自衛隊は忙しくて来れないのかも知れませんが(都心ビル街で火事が起きていたので自衛隊はそちらで救助活動しているのかなと)、お台場専門の警察署である東京湾岸警察署にお台場で大災害が発生した場合は出動命令が下る筈ですが、こっちも全然やってこない…。お台場の中枢であるアクアシティ崩壊して避難民ぞろぞろ状態で、東京湾岸警察署の救援部隊が来ていないというのは、ちょっと謎ですね…。最初の地震で警察署が署員諸共ぺしゃんこになってしまったのでしょうか…。
ちなみに国家的大規模大災害において、何故軍(日本の場合は自衛隊)の救援活動が重要になるのかというと、本作で描かれるような大規模災害の場合、本来は救援のメインに当たるとされる地元の消防署や警察署が壊滅している可能性があるからですね。救援活動の中枢(消防署や警察署)が壊滅していたら、救援自体できないわけで、地元の災害対策の枠組より大きな組織に救援を頼むしかなくなるからです。この辺のことを全く理解していなかったのが阪神大震災の時の政府の対応ですね…。既に壊滅している地元(阪神淡路のそれぞれの市町村)に大震災の対策をまかせっきりにして、自衛隊などの大きな枠組の救援組織を全く活用しなかった、日本政治史に残る大失態です。
東京大震災は阪神大震災の教訓を踏まえて、災害が発生した場合は直ちに各自治体の枠組を超えた東京都及び国家の緊急プロジェクトで対策するということになっているので、自衛隊は間違いなくすぐに救援出動するでしょうし、本作のように四時間たっても自衛隊も地元の消防署・警察署もこないというのは、一体どうしたのかなと不安になる展開でありますね。本来くるべき救援が来ないというのはドラマツルギー溢れる上手な物語の作り方です。今後の展開も期待ですね。
参考作品(amazon)
アニメ総合一覧
amazonオタクストア
amazonトップページ