2009年07月10日 06:25
今クールのアニメ「東京マグニチュード8.0」GJですね。フジテレビの本拠お台場が粉砕されてカタルシスです。
バイオレンスジャック―完全版 (1) (中公文庫―コミック版)
今クールのアニメ「東京マグニチュード8.0」、本日初放映でしたが面白くてGJですね。初っ端のテロップのかませ方(本作はリアルなシミュレーション云々かんぬん)からして歌舞いていていい感じです。そして、序盤における主人公のお姉ちゃんとその回りの人たちの容赦ない死亡フラグの立てぶりに吹きました。『俺…この戦いが終わったら結婚するんだ…』ばりのフラグを登場人物達が悉く立てていく展開が最高です。そしてラスト、マグニチュード8の大地震が起きてフジテレビの本拠お台場(フジテレビの本社は東京都港区台場二丁目4番8号)が粉々に粉砕されてゆくさまには感動すら覚えました。
フジテレビの本社が木っ端微塵になっていればフジテレビの看板キャスター滝川クリステルさんも只ではすまない可能性が高い(本社と一緒にぺしゃんこの可能性が…)ですが、本作では滝川クリステルさんは無事助かっており、早速地震第一報を『東京は壊滅しました』と流していました。地震の第一報の言葉が『東京は壊滅しました』なのはニュースキャスターとしてちょっとどうかなと思いますが。個人的には『お台場は壊滅しました』だとうけたんですが。
東京マグニチュード8.0公式サイト
http://tokyo-m8.com/
お台場が粉々になるのがこれほどのカタルシスとは…。お台場消滅は最高ですね。フジテレビの目玉ビル(本社ビル。でかい目玉のついたデザインで有名な巨大ビル)が粉々に粉砕されていると思うと、素晴らしいとしか…。自社の本拠地を粉々にするフジテレビ、GJです。
ちゃんと個々の様相を描くサバイバル物は、極限状態における人間模様を描きますので、きちんと描けばそれだけ面白いものになります。極限状態だと、人間の素が出てきますからね。今後の展開、期待です。第一回で、主人公の家族を始めとする周囲の人々が思い切り死亡フラグを立てていたので、相当に主要キャラが死にまくる悲惨な展開=ドラマティックな展開になりそうで、期待します。次が今からとても楽しみです。主人公の弟のゆうき君が瓦礫の下でぺしゃんこ&串刺しになっていて、弟『お、おねえちゃん…無事でよかった…ぐふぉっ(死亡)』主人公『ゆ、ゆうきィィィィィィィ!!!!!』みたいな展開になったらGJなんですが、流石にそれはないかな、と…。バイオレンスジャックのユリねえさんばりの死にぶりを弟くんが見せてくれたら神アニメ決定なんですが…無理かな…。しかし、主人公の母親は死亡フラグを鬼のように立てていたので、死亡している可能性は高そうですね。今後、ドラマティックな展開が期待できそうです。マグニチュード8レベルの大震災が起きて東京が壊滅するのはバイオレンスジャックネタですね。
僕は昔からサバイバル作品が好きで、このジャンルで好きな作品をぱっと思いつくだけ挙げると、ウィリアム・ゴールディング『蝿の王』、筒井康隆『霊長類南へ』、小松左京『復活の日』、楳図かずお『漂流教室』『14歳』、永井豪『バイオレンスジャック』、望月峯太郎『ドラゴンヘッド』、かわぐちかいじ『太陽の黙示録』、さいとうたかを『サバイバル』、田村由美『セブンシーズ』等々が出てくる、非常に好きなジャンルです。『十五少年漂流記』みたいな真っ直ぐなサバイバル作品より、もっと暗鬱とした悲劇的作品、『蝿の王』的な作品が好きでして、本作『東京マグニチュード8.0』は監督(橘正紀さん)が人間の暗い部分を出すと仰っているので、今後もとても期待です。次回が楽しみです。
参考作品(amazon)
バイオレンスジャック―完全版 (1) (中公文庫―コミック版)
蝿の王 (新潮文庫)
アニメ総合一覧
amazonオタクストア
amazonトップページ
今クールのアニメ「東京マグニチュード8.0」、本日初放映でしたが面白くてGJですね。初っ端のテロップのかませ方(本作はリアルなシミュレーション云々かんぬん)からして歌舞いていていい感じです。そして、序盤における主人公のお姉ちゃんとその回りの人たちの容赦ない死亡フラグの立てぶりに吹きました。『俺…この戦いが終わったら結婚するんだ…』ばりのフラグを登場人物達が悉く立てていく展開が最高です。そしてラスト、マグニチュード8の大地震が起きてフジテレビの本拠お台場(フジテレビの本社は東京都港区台場二丁目4番8号)が粉々に粉砕されてゆくさまには感動すら覚えました。
フジテレビの本社が木っ端微塵になっていればフジテレビの看板キャスター滝川クリステルさんも只ではすまない可能性が高い(本社と一緒にぺしゃんこの可能性が…)ですが、本作では滝川クリステルさんは無事助かっており、早速地震第一報を『東京は壊滅しました』と流していました。地震の第一報の言葉が『東京は壊滅しました』なのはニュースキャスターとしてちょっとどうかなと思いますが。個人的には『お台場は壊滅しました』だとうけたんですが。
東京マグニチュード8.0公式サイト
http://tokyo-m8.com/
お台場が粉々になるのがこれほどのカタルシスとは…。お台場消滅は最高ですね。フジテレビの目玉ビル(本社ビル。でかい目玉のついたデザインで有名な巨大ビル)が粉々に粉砕されていると思うと、素晴らしいとしか…。自社の本拠地を粉々にするフジテレビ、GJです。
ちゃんと個々の様相を描くサバイバル物は、極限状態における人間模様を描きますので、きちんと描けばそれだけ面白いものになります。極限状態だと、人間の素が出てきますからね。今後の展開、期待です。第一回で、主人公の家族を始めとする周囲の人々が思い切り死亡フラグを立てていたので、相当に主要キャラが死にまくる悲惨な展開=ドラマティックな展開になりそうで、期待します。次が今からとても楽しみです。主人公の弟のゆうき君が瓦礫の下でぺしゃんこ&串刺しになっていて、弟『お、おねえちゃん…無事でよかった…ぐふぉっ(死亡)』主人公『ゆ、ゆうきィィィィィィィ!!!!!』みたいな展開になったらGJなんですが、流石にそれはないかな、と…。バイオレンスジャックのユリねえさんばりの死にぶりを弟くんが見せてくれたら神アニメ決定なんですが…無理かな…。しかし、主人公の母親は死亡フラグを鬼のように立てていたので、死亡している可能性は高そうですね。今後、ドラマティックな展開が期待できそうです。マグニチュード8レベルの大震災が起きて東京が壊滅するのはバイオレンスジャックネタですね。
本日関東を襲った大地震は…マグニチュード8.9という歴史上類をみないエネルギーで関東全土を揺さぶりました。しかもこの地震は、東京のほぼ中心地下20キロを震源地に持つため、国際都市東京に壊滅的な打撃を与えたようです。丸の内、銀座、新宿、渋谷などの都心のビル街は一瞬に崩壊。瞬時に百万人以上の人々が死亡した模様です。なお、その後に発生した火災はますます勢いを増し、まったく手のつけられない状態にあり、次々と都民の命を奪ってゆく模様です。
(永井豪「バイオレンスジャック文庫版第一巻」より)
僕は昔からサバイバル作品が好きで、このジャンルで好きな作品をぱっと思いつくだけ挙げると、ウィリアム・ゴールディング『蝿の王』、筒井康隆『霊長類南へ』、小松左京『復活の日』、楳図かずお『漂流教室』『14歳』、永井豪『バイオレンスジャック』、望月峯太郎『ドラゴンヘッド』、かわぐちかいじ『太陽の黙示録』、さいとうたかを『サバイバル』、田村由美『セブンシーズ』等々が出てくる、非常に好きなジャンルです。『十五少年漂流記』みたいな真っ直ぐなサバイバル作品より、もっと暗鬱とした悲劇的作品、『蝿の王』的な作品が好きでして、本作『東京マグニチュード8.0』は監督(橘正紀さん)が人間の暗い部分を出すと仰っているので、今後もとても期待です。次回が楽しみです。
参考作品(amazon)
バイオレンスジャック―完全版 (1) (中公文庫―コミック版)
蝿の王 (新潮文庫)
アニメ総合一覧
amazonオタクストア
amazonトップページ