2009年07月07日 20:40

新クールのアニメで良さげなのは今のところ「かなめも」くらいですね…。うみねこのなく頃に肖子さん考察。

かなめも (1) (まんがタイムKRコミックス)
かなめも (2) (まんがタイムKRコミックス)
うみねこびより。六軒島へようこそ!!(4コマKINGSぱれっとコミックス)

新クールのアニメをざっと視聴したのですが、どうも二回目以降を視聴しようという気にさせる作品が少ないような…。二回目以降も見ていいかなと思うのは今のところ「かなめも」だけかなという感じです。「かなめも」は「らきすた」「けいおん」などの『女の子達が生温い日常をほのぼのと過す』展開で、特に面白いという訳ではないですが、まったりするのには最適なほのぼのアニメという感じですね。主人公のかなが身寄りがなく貧乏なのも、僕も今現在リアルタイムで貧乏なので共感です。本作に貧乏の悲壮感は全然ありませんが…(貧乏自体がかなの勘違いっぽいですし)。第一回を見た限りでは今後も期待できそうです。

テレビ東京あにてれ「かなめも」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kanamemo/

あと新クールで注目は「うみねこのなく頃にTVアニメ版」でしょうか。ひぐらしの黒幕がCV:伊藤美紀さんなので、うみねこの黒幕も伊藤美紀さんの役(右代宮絵羽)という意見がありましたが、的を射てそうなのがなんとも。原作者の竜騎士07さんが選考しただけあって、声の感じは原作キャラにぴったりですね。あと原作の長大なうみねこシナリオを消化する為、物語のテンポが良いのも好感。ただ、まだ物語序盤(登場人物紹介)の第一回しか見ていないので、まだなんともいえない感じで、今後に期待です。ミステリは殺人事件が起きてからが本番ですからね。閉ざされた孤島で謎めいた富豪の一族におきる連続殺人事件というのは、まさに『形式美』であり、その辺を確り描けるといいなあと思います。

うみねこの新作(EP5)では肖子(仮称)という新キャラが出てきていますが、このキャラはうみねこの上位世界(メタ世界)の登場人物であるベルンカステル卿ではないのかな…。「ひぐらしの羽入=うみねこのベルンカステル」みたいな感じで、下位世界(うみねこの現実世界)にベルンカステルが直接介入してくる展開かなと…。そうなると、ミステリとしての解決を求めている僕としてはちょっと興ざめなのですが…。ちなみに僕は『ひぐらしの羽入はデスノートのリュークと同じで、暇つぶしの為に人間の運命を改変している超常的な存在説』の支持者でして、ベルンカステルも羽入やリュークと同じく暇つぶしをしているのだと思っています。以下のブログさんの考察に賛成ですね。

うみねこのなく頃にC74配布小冊子
この小冊子は、『うみねこのなく頃に』エピソード3をクリアされた方を前提にしています。先に読んでもよくわからないだけです。どうかぜひ、エピソード3を終えてからお読み下さい。

読んでもいいけど、どうせ意味、わかんないわよ…?まぁ、エピソードを終えてから読んでも、どうせわからないと思うけれど。くすくすくす。

ベルンの手紙
親愛なる友へ。

お元気ですか、というお約束的な挨拶は、今の貴方にはきっと皮肉。だからこう聞く方がきっと親切。まだ生きてる? 親愛なる友よ。

先日はお返事をありがとう。

まさか貴方に、未だ筆を取るだけの気力が残っていたとは驚きです。まぁ、返事を書くように促したのは私なのだけれど。それでも貴方が、私の為に筆を取るだけの気力を奮い起こしてくれたこと自体がとても驚き。あるいは奇跡。

そして貴重なる助言を本当にありがとう。私も貴方の意見に同感。多分、黒幕はラムダデルタ。あの子は私に復讐するためだけに、私ともっとも相性の悪い魔女を見つけ出し、私が誘き出されてくるのを待っていたのでしょう。まんまとあいつの罠にはまったわけです。…なるほど。それが可笑しくて貴方は筆を取ったのかしら。貴方の意地悪な笑い顔が、
手に取るようにわかるわ。

ただ、貴方の病気を考えると、私にとって彼女は貴重な存在かもしれない。彼女が私よりもはるかに高位の魔女であるならば、つまりそれは、それだけあなたの病気に近いということ。つまりそれこそが、貴方を、いえ、私たちを蝕む病気から逃れる唯一の方法であり、彼女はそれを実践しているということ。…そして皮肉にも、彼女はそれを私に教えてくれているということ。まぁ、どうでもいいことかもね。でも、あの子の茶番に付き合うことで、貴方の病気が少しでも快方に向かうのならば。どうかぜひ、私に力を貸してほしいの。(中略)

近いうちに貴方のところへお見舞いに行くわ。見舞いの品は私。好きなだけ嘲り笑うといい。好きでしょう? そういうのは。だから久し振りの友人を迎える為に、どうか生き返ってちょうだい。

まだ親愛であると信じている貴方の友人 ベルンカステルより

うみねこ考察-TIPS「ベルンカステル卿の手紙」考察 その1
http://d.hatena.ne.jp/material_p/20090406/1239015307
手紙の相手は羽入説
自分で考えた度:50%(同じ考察する人は結構いるだろうな……)

うみねこ世界のルールを推測するのにTIPS「ベルンカステル卿の手紙」が重要なヒントになりそうなので、考察してみる。

「ひぐらしのなく頃に」の考察で良く、「羽入が富竹死亡の現場を見張っていれば犯人が分かったのに、何故そうしなかったのか?」と言われるが、その理由がこの手紙で判明しているように思う。

ひぐらし世界で、羽入は実は梨花がループ世界から逃れられないように意図して行動していた。

その理由は、うみねこ作中で魔女の病として出てくる「退屈」を紛らわせる「刺激」を梨花から得続ける為。

羽入は梨花をダシにして、あらゆるパターンの「刺激」を味わい続けようとしたが、自分のループ能力のパワーが尽きそうになったので、仕方なく「最後くらいはハッピーエンドにして別の刺激を味わおう」と、梨花をループ世界から解放した。

梨花はそれに気がつかず、羽入を心からの協力者だと信じきっていたが、梨花から分離したベルンはこの事実に気がついた。

羽入は梨花からの「刺激」を得られなくなって「退屈」に蝕まれ、死にそうな状態になっている。

以上の事を念頭に「ベルンカステル卿の手紙」の相手を羽入として読むと相手が大病を患っているかのように書いていたり、ベルンが皮肉や悪意を込めたような書き方してるのが納得できる。

補足

・手紙中に書かれている「病気」とは、魔女を殺す毒の「退屈」を紛らわせる為の「刺激」中毒であると思う。

「刺激」とは人間が織り成す惨劇や愛憎劇など。魔女のような上位の存在にとっての毒である「退屈」を紛らわす為には人間から「刺激」を得るしかないが、いくら刺激を得ても「退屈」は完治することなく、麻薬中毒のように「刺激」中毒なるのではないか?

この考察を僕も支持しますね。ひぐらしやうみねこの神(羽入)や上位魔女達は死神リュークと同じ動機(暇で暇でしょうがないので人間の運命に干渉して暇つぶしする)で行動していると思います。以前ニコニコ動画にて大ヒットした、ひぐらしのなく頃に&デスノートコラボレーション二次創作長編動画「ひぐらしのなくですの」もちょうどこのネタ(羽入とリュークが暇つぶしのために運命を改変して遊んでいる)で面白かったです。残念ながら本動画は現在ニコニコ動画から削除されてしまっていますが…。動画製作者さんのじょばんにさんは僕と同じくライブドアブログにてブログをやっていて、他にも面白い動画を沢山作られておられます。以下が製作者さんの公式ブログです。SS紹介とかも面白いです。

適当に…
http://blog.livedoor.jp/akaimarlboro/

参考作品(amazon)
かなめも (1) (まんがタイムKRコミックス)
かなめも (2) (まんがタイムKRコミックス)
うみねこびより。六軒島へようこそ!!(4コマKINGSぱれっとコミックス)
竜騎士07著 うみねこのなく頃に Episode1(上)
うみねこのなく頃に 1 Episode1:Legend of the golden witch (ガンガンコミックス)
うみねこのなく頃に 1 Episode1:Legend of the golden witch (ガンガンコミックス)
うみねこのなく頃に Episode1:Legend of the golden witch 2 (ガンガンコミックス)
うみねこのなく頃に Episode1:Legend of the golden witch 3 (ガンガンコミックス)
うみねこのなく頃に Episode2:Turn of the golden witch 1 (Gファンタジーコミックス)
片翼の鳥 TVアニメーション「うみねこのなく頃に」OPテーマ
ナビゲーションドラマCD「うみねこのなく頃に」 Vol.1:黄金のカケラたち
ナビゲーションドラマCD「うみねこのなく頃に」 Vol.2:黄金蝶の見る夢は
amazonオタクストア

amazonトップページ



Archives
livedoor プロフィール

ねこねこ

記事検索
  • ライブドアブログ