2009年06月11日 01:06
辻井伸行さんのCD、売れています。amazonクラシック部門1位2位です。ノクターンの調べ、秘曲の調べ。
debut
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(DVD付)
体調不良にて、昨日更新できず申し訳ありません。前回の続きの音楽の話を致しますと、辻井伸行さんのCD、売れていますね…。amazonのクラシック部門1位2位です。クラシック音楽の演奏家として活躍する為には果てしなくお金が掛かる為、若手の将来有望なクラシック音楽演奏家のアルバムが売れるのは良いことです(^^)
また、これを機会にぜひ、他の演奏家のアルバムも手に取って頂き、クラシック音楽の楽しさに馴染んで頂けましたら、クラシック好きとして心から幸いに思います。
ピアノアルバムのお勧めを幾つかご紹介しますと、聴いていて超絶技巧が分かりやすい名演奏としては、ピアノ演奏における天才たる技量の持ち主として知られる技巧派ピアニスト、マルカンドレ・アムランの「ゴドフスキー:ショパンのエチュードによる練習曲全集」(原名「Godowsky: The Complete Studies on Chopin's Etudes」)が非常に見事であり、ご一聴お勧めです。
アムランの演奏は人間が一人で鳴らせるレベルを超えている神秘的な演奏でお勧め致します。
Godowsky: The Complete Studies on Chopin's Etudes
スーパー・ヴィルトゥオーゾ アムラン!!
秘曲ということで言えば、「ノクターン(夜想曲)」の開祖であるジョン・フィールドの「ノクターン全集」とか、ショパンが好きなお方々にはお勧めの名曲ですね。amazonレビュアーのお方が書いておられる通り、ショパン、フォーレのノクターンと一緒に聴くと落ち着いたしっとりとした時間が過せます。BGM(背景音楽)に最適です。
ジョン・フィールド:ノクターン全集(全20曲)
ショパン:夜想曲全集
フォーレ:夜想曲
ノクターンの落ち着いた調べは、梅雨を迎えてしとしとと降る雨に閉ざされる時期に最適かなと思います。僕はショパンの落ち着いた曲、雨のように静かな曲が好きなので、辻井伸行さんの指導教官はショパン・コンクール(ピアノコンクールとして世界で最も名高いです。ショパンのピアノ曲で選考を行います)で第三位を取られた横山幸雄教授ですし、ぜひショパンを弾きこなして欲しいですね…。
ノクターンでは、アート・オブ・ノクターンという、超絶にマニアックな作曲家達の曲も含めて、あらゆるノクターン曲を集めた四枚組のノクターンアンソロジーアルバムがありまして、ノクターン好きのお方々にはこちらもお勧めです。
アート・オブ・ノクターン(4枚組)/Nocthrnes(complete)
後は、秘曲ということでいえば、ショパンと同じくピアノのみを作曲した世捨て人の作曲家アルカンのピアノ音楽はとてつもなく素晴らしいので、ぜひお勧めです。リストの超絶技巧系が好きなお方々にも、ショパンの叙情性が好きなお方々にも、どちらにもお勧めできる名曲揃いです。先にお勧めのアルバムを挙げておきますと、アルカンを発掘したロナルド・スミス(ピアニスト、アルカン協会会長)の名演奏集「Alkan: Piano Works」が第一にお勧めの名盤です。アルカンの魅力爆発です。ロナルド・スミスと同じくアルカンの専門家であるピアニスト、アラン・ワイスの「アルカン:ピアノ作品集」も見事な演奏の名盤、ロナルド・スミスの演奏が気に入ったお方々にお勧めです。両方とも廉価(一枚当たり700円〜700円弱)なのが嬉しいです。ロナルド・スミス演奏のアルカンアルバムより引用してご紹介致します。
アルカンは『一世紀早すぎた天才』ですね。当時から見れば非常に進歩的な曲の数々、良い意味で現代に通じながらも、古典的な色彩も残した見事なピアノ曲の傑作の数々を作曲しました。ぜひご一聴お勧め致します。
Alkan: Piano Works
アルカン:ピアノ作品集(2枚組)
最後に、秘中の秘の曲として面白い曲をご紹介致しますと、ジョルジュ・エネスコ(ジョルジュ・エネスク)の「フォーレへのオマージュ」(作品番号の無い隠し秘曲)とかとても面白い旋律の曲です。ある程度クラシックを聴きこなしているお方々にお勧めの秘曲です。「Enesco-Oeuvres Pour Piano」に収録されております。本盤に収録されているピアノソナタ第3番 ニ長調 作品24-3は、普通に名曲でして、クラシックに親しみやすい曲ですので、特にクラシックマニアでないお方々にもお勧めです。
Enesco-Oeuvres Pour Piano
参考作品(amazon)
debut
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(DVD付)
川のささやき~辻井伸行サントリーホールLIVE! [DVD]
Godowsky: The Complete Studies on Chopin's Etudes
スーパー・ヴィルトゥオーゾ アムラン!!
ジョン・フィールド:ノクターン全集(全20曲)
ショパン:夜想曲全集
フォーレ:夜想曲
アート・オブ・ノクターン(4枚組)/Nocthrnes(complete)
Alkan: Piano Works
アルカン:ピアノ作品集(2枚組)
Enesco-Oeuvres Pour Piano
クラシックストア
ミュージックストア
芭蕉俳句集 (岩波文庫)
amazonトップページ
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(DVD付)
体調不良にて、昨日更新できず申し訳ありません。前回の続きの音楽の話を致しますと、辻井伸行さんのCD、売れていますね…。amazonのクラシック部門1位2位です。クラシック音楽の演奏家として活躍する為には果てしなくお金が掛かる為、若手の将来有望なクラシック音楽演奏家のアルバムが売れるのは良いことです(^^)
また、これを機会にぜひ、他の演奏家のアルバムも手に取って頂き、クラシック音楽の楽しさに馴染んで頂けましたら、クラシック好きとして心から幸いに思います。
ピアノアルバムのお勧めを幾つかご紹介しますと、聴いていて超絶技巧が分かりやすい名演奏としては、ピアノ演奏における天才たる技量の持ち主として知られる技巧派ピアニスト、マルカンドレ・アムランの「ゴドフスキー:ショパンのエチュードによる練習曲全集」(原名「Godowsky: The Complete Studies on Chopin's Etudes」)が非常に見事であり、ご一聴お勧めです。
ウィキペディア「マルカンドレ・アムラン」
マルカンドレ・アムラン(1961年9月5日 - )は、フランス系カナダ人のピアニスト。(中略)
苦労の跡を見せない超絶技巧と洗練された演奏様式によって国際的に有名で、多くの人から、コンスタンティン・シチェルバコフと並んで、無上のテクニシャンと認められている。(中略)
ゴドフスキーの《ショパンのエチュードによる練習曲》全集は、2000年度グラモフォン賞に輝いた。
アムランの演奏は人間が一人で鳴らせるレベルを超えている神秘的な演奏でお勧め致します。
Godowsky: The Complete Studies on Chopin's Etudes
スーパー・ヴィルトゥオーゾ アムラン!!
秘曲ということで言えば、「ノクターン(夜想曲)」の開祖であるジョン・フィールドの「ノクターン全集」とか、ショパンが好きなお方々にはお勧めの名曲ですね。amazonレビュアーのお方が書いておられる通り、ショパン、フォーレのノクターンと一緒に聴くと落ち着いたしっとりとした時間が過せます。BGM(背景音楽)に最適です。
ジョン・フィールド:ノクターン全集(全20曲)
ショパン:夜想曲全集
フォーレ:夜想曲
ノクターンの落ち着いた調べは、梅雨を迎えてしとしとと降る雨に閉ざされる時期に最適かなと思います。僕はショパンの落ち着いた曲、雨のように静かな曲が好きなので、辻井伸行さんの指導教官はショパン・コンクール(ピアノコンクールとして世界で最も名高いです。ショパンのピアノ曲で選考を行います)で第三位を取られた横山幸雄教授ですし、ぜひショパンを弾きこなして欲しいですね…。
野分して盥に雨を聞夜哉
(松尾芭蕉)
ノクターンでは、アート・オブ・ノクターンという、超絶にマニアックな作曲家達の曲も含めて、あらゆるノクターン曲を集めた四枚組のノクターンアンソロジーアルバムがありまして、ノクターン好きのお方々にはこちらもお勧めです。
アート・オブ・ノクターン(4枚組)/Nocthrnes(complete)
後は、秘曲ということでいえば、ショパンと同じくピアノのみを作曲した世捨て人の作曲家アルカンのピアノ音楽はとてつもなく素晴らしいので、ぜひお勧めです。リストの超絶技巧系が好きなお方々にも、ショパンの叙情性が好きなお方々にも、どちらにもお勧めできる名曲揃いです。先にお勧めのアルバムを挙げておきますと、アルカンを発掘したロナルド・スミス(ピアニスト、アルカン協会会長)の名演奏集「Alkan: Piano Works」が第一にお勧めの名盤です。アルカンの魅力爆発です。ロナルド・スミスと同じくアルカンの専門家であるピアニスト、アラン・ワイスの「アルカン:ピアノ作品集」も見事な演奏の名盤、ロナルド・スミスの演奏が気に入ったお方々にお勧めです。両方とも廉価(一枚当たり700円〜700円弱)なのが嬉しいです。ロナルド・スミス演奏のアルカンアルバムより引用してご紹介致します。
「C・V・アルカンについて」
1813年パリ生まれ。1888年パリ没。ユダヤ系フランス人。ショパンと親交を結びリストを震撼させたピアノのヴィルトゥオーゾ。モスコーヴァ公爵夫人のサロンで人気を得るも、リストの登場によってナンバー2に甘んじる。ジメルマン(アルカン、グノー、フランク、ビゼーの師匠。コンセルヴァトワールピアノ科教授)後の、パリのコンセルヴァトワールのピアノ科教授職をモルマンテルと争うも破れ、ミザントロープ(孤独を好む世捨て人の性格)ゆえか、1840年代後半からはピアノリサイタルを催す僅かな機会以外は、楽壇から遠ざかる。独奏ピアノ曲の作曲は何回か継続的にされたが、生涯は謎に満ちている。
(ロナルド・スミス「アルカン作品集」ライナーノーツより)
ウィキペディア「シャルル=ヴァランタン・アルカン」
シャルル・ヴァランタン・アルカン(1813年11月30日パリ - 1888年3月29日パリ)はフランスのロマン派の作曲家、ピアニスト。(中略)幼くして神童といわれ、6歳でパリ音楽院に入学、ジョゼフ・ジメルマン(1785年-1853年…シャルル・グノー、セザール・フランク、ジョルジュ・ビゼーらの師匠でもある)に学んだ。ソルフェージュ、ピアノ、作曲、オルガンでプルミエ・プリ(一等賞)を得る。1829年、室内楽のトリオを結成したが、その時のチェロ奏者はオーギュスト・フランショームであり、彼の仲介でショパンと親交を持つこととなる。
20代でリストやショパンと並ぶヴィルトゥオーゾ・ピアニストとして名声を確立した。しかしその後は親友のショパンの死や、ジメルマンの後継者争いに敗れた(この時教授になったのが同窓のアントワーヌ・マルモンテルである)こともあって表立って演奏することは少なく、自宅に閉じこもって一時は聖書やユダヤ教の経典タルムードの研究に没頭したという。(中略)
最期も謎めいていて、宗教書の研究中に書棚が崩れ下敷きになったとも、台所で調理中に倒れたとも言われている。(中略)
ショパンはアルカンが主催した演奏会に賛助出演している。また、リストには『思い出―3つの悲愴的な様式による3曲』Op.15を献呈している。また、セザール・フランクからはオルガン曲『交響的大曲』嬰ヘ短調Op.17を、アントン・ルビンシテインからは『ピアノ協奏曲第5番』作品94を献呈されている。
アルカンはショパンと同様にほとんどピアノ作品のみを書き、リストと同様にピアノによる交響的表現を追求した。(中略)リストに与えた影響は大きく、特にピアノ協奏曲第1番、およびピアノソナタ ロ短調はピアノ大ソナタの第2楽章が模範になっていると言えよう。
前述のOp.39では調性感覚が同時代のそれと完全に乖離し、「序盤は○○調だが、終盤は△△調」といった感覚が一般に受け入れられるのは20世紀初頭であったことなどから、リストと同様に進歩主義的な感覚で西洋音楽の伝統を捉えていたことになる(中略)同じ運指(3-2-4-1)をどのポジションでも用い、なおかつ速く動かすといった概念も同時代の常識からかけ離れており、新たなピアニズムの開発へと繋がっている。
死後、彼の作品は20世紀の初めごろまではフェルッチョ・ブゾーニやハロルド・バウアーなどのヴィルトゥオーゾ・ピアニストたちに取り上げられていたが、アルカンの作品を聴いていた聴衆の多くが第二次世界大戦時に失われたこと等を含め、完全に忘れられた。
再評価と共に演奏・録音の機会が増えたのは1970年代末に入ってからである。ロナルド・スミスによる「短調による12の練習曲」の全曲録音は発表当時大きな話題となった。
アルカンは『一世紀早すぎた天才』ですね。当時から見れば非常に進歩的な曲の数々、良い意味で現代に通じながらも、古典的な色彩も残した見事なピアノ曲の傑作の数々を作曲しました。ぜひご一聴お勧め致します。
Alkan: Piano Works
アルカン:ピアノ作品集(2枚組)
最後に、秘中の秘の曲として面白い曲をご紹介致しますと、ジョルジュ・エネスコ(ジョルジュ・エネスク)の「フォーレへのオマージュ」(作品番号の無い隠し秘曲)とかとても面白い旋律の曲です。ある程度クラシックを聴きこなしているお方々にお勧めの秘曲です。「Enesco-Oeuvres Pour Piano」に収録されております。本盤に収録されているピアノソナタ第3番 ニ長調 作品24-3は、普通に名曲でして、クラシックに親しみやすい曲ですので、特にクラシックマニアでないお方々にもお勧めです。
Enesco-Oeuvres Pour Piano
参考作品(amazon)
debut
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(DVD付)
川のささやき~辻井伸行サントリーホールLIVE! [DVD]
Godowsky: The Complete Studies on Chopin's Etudes
スーパー・ヴィルトゥオーゾ アムラン!!
ジョン・フィールド:ノクターン全集(全20曲)
ショパン:夜想曲全集
フォーレ:夜想曲
アート・オブ・ノクターン(4枚組)/Nocthrnes(complete)
Alkan: Piano Works
アルカン:ピアノ作品集(2枚組)
Enesco-Oeuvres Pour Piano
クラシックストア
ミュージックストア
芭蕉俳句集 (岩波文庫)
amazonトップページ