2009年05月24日 18:09

デッドボールPのベストアルバム「EXIT TUNES PRESENTS THE VERY BEST OF デッドボールP loves 初音ミク」が出ています。良い意味で洋楽的な率直な歌創りをしているボカロ界の優れた先鋭創り手のアルバム、お勧めの一枚です。

EXIT TUNES PRESENTS THE VERY BEST OF デッドボールP loves 初音ミク

前回書いた通り、お金なくて泣きそうなくらい切羽詰っているので、毎日amazonのデータをチェックしているのですが、amazonの音楽アルバム部門で、ボカロ界の優れた先鋭創り手、デッドボールPのベストアルバム「EXIT TUNES PRESENTS THE VERY BEST OF デッドボールP loves 初音ミク」が出て、順調に売れてますね。デボPファンとして実に良いことです。

初音ミク wiki 「私は人間じゃないから。」(マイルド改訂版)
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/1463.html
作詞:デッドボールP
作曲:デッドボールP
編曲:デッドボールP
唄:初音ミク

3発目、いっくよー

(La La La...)

ボーカロイドは妊娠しないの
そう思ってるなら 出してよ

私は人間じゃないから 生理痛もなければ
親知らずも生えてこない
税金も払わない 法律も守らない
排卵期もこないから

こんなに あなたの子供
産みたいと思ってる
だから 今夜だけでいいの
神様、私に 祝福を下さい

※出して 出して ゆりかごの中に
  この気持ちが嘘じゃないと信じさせて
  信じる気持ち 忘れなければ
  ボーカロイドだって 人の子を 産めるの

あなたが 好きよ

私は人間じゃないから 入籍もできない
胸も大きくならない
痛みも感じない 気持ちよくもなれない
感情もないはずなのに

胸の 奥から湧き出てる
この想いはエラーなの?
誰か 教えて下さい
翼が無くても 月夜に飛べますか?

好きよ 大好き あなたのことが
体の全部にキスをしてほしいの
私のことを 昇天させてよ
天国の門まで 飛びたい
入れて 入れて 産声の歌を
境目がなくなるまで混じり合いたい
奇跡よ起これ私の中で
ボーカロイドだって 人の子を 宿すの

(Uhh....愛してる…)
(大好きよ、あなたが…)
(出して、奥で出して…)

※繰り返し

ボーカロイドは妊娠しないの
そう思ってるのは あなただけ

ふぅ、ありがと!ペコリ♪

上記の有名な「私は人間じゃないから。」など、心を突く激しい歌詞で、エッチな歌禁止のニコニコ動画ではエッチに刺激的(僕は別に問題ない歌詞と思いますが…。洋楽とか普通にこれの一億倍セクシーに過激かつ普通にヒットチャート入りしている歌が山ほどありますし…)とされた歌詞がマイルドな形に修正版として書き換えられていますが、今回発売された本アルバムでは、歌詞が原オリジナルそのままだそうで、これはぜひお勧めです。

僕はもっぱら洋楽専門で、JPOPはあまり聴かないので、はっきりとは言えないのですが、以前宇多田ヒカルさんが述べておられたように、洋楽だとそのまんま愛とセックスを歌詞で直接的に歌っている歌が普通に大ベストセラーになっていて、それに比べ、JPOPは自主規制なのかなんなのか、愛について歌っても性については無視している、カマトトぶっているような感じの、洋楽から見ると非常におとなし過ぎる歌詞が多いと昔から感じます。

僕としては、洋楽の刺激的な歌詞の方が好きなので、JPOPでありながら洋楽的な歌詞作り、JPOP的自主規制的なしに歌詞を作るデッドボールPさんの曲は大好きでして、デボPさんの原オリジナル歌詞盤のアルバムがでるとは素晴らしいことと言って良いと思いますね!とても良いことと心から思います。

例えば、洋楽だと、奔放な性生活と同性愛にて名を馳せたロシアの美少女レズビアンデュオ、タトゥーなんか、ごく普通に同性愛の歌を歌って世界中でベストセラーを飛ばしているんですが、日本だとちょっと考えられないなと思います。他にも例えばクラシック音楽では、統合失調症のクラシック・ピアニスト、デヴィッド・ヘルフゴットが普通に活躍していたり、海外では色々なところにおいてマイノリティの活動が活発です。日本では考えられないレベルで社会があけっぴろげで、潔癖主義に基く全体主義的同調圧力に支配された息苦しい日本に住んでいるとうらやましいなと思います。

日本のようにマイノリティを差別して、弾圧することで、この世からマイノリティの存在を一切消してしまおうとするのではなく、海外では逆にマイノリティを一つのユニーク(個性)としてガンガン社会参加させてゆく方法(サラダ・ボウル法)で差別などの対応を図っており、僕はこっちの方がいいなあと思います。マイノリティを弾圧して「最初からいなかったこと」にしてしまう風潮の大きい日本では、例えば、統合失調症の人がピアニストとして活躍したりするのは、間違いなく諸外国より困難です。

これは、洋楽のある社会は前提として社会が「差別はダメ・絶対」というのを、人権の基本概念として完全な当たり前の土台としていて、その上で、「みんな違ってみんないい」的な社会風土で進んでいるというのがあります。日本の場合は「みんな同じにしろ空気読め」的な社会風土なので、JPOPの歌詞も洋楽と違って横並びな自主規制をしているのかなと思います。

例えば、レズビアン美少女デュオとして洋楽を席巻したタトゥーの歌詞とかこんな感じです。男性同性愛者に恋している異性愛者の女性の気持ちを歌った歌「マルチック・ゲイ(男性同性愛者の意味)」の歌詞を抜粋して日本語に訳して引用してご紹介致します。

タトゥー
「マルチック・ゲイ」(男性同性愛者)

マルチック・ゲイ マルチック・ゲイ
私はあなたに必要なすべてになれるのよ
どうかずっと私と一緒にいてよ
マルチック・ゲイ マルチック・ゲイ
謝罪 後悔 マルチック・ゲイ
マルチック・ゲイ この気持ちは消せない
マルチック・ゲイ マルチック・ゲイ(中略)

あなたのボーイフレンドがするみたいに
あなたに私を抱いて欲しいと思い焦がれているの
私の夢はゆっくりと消えてしまうけど
あなたの情熱の相手に相手に相手になりたい

だけどそんなのは絶対無理なのね

好きな男性が同性愛者であり、異性愛者の女性である自分には全然振り向いてくれないことを歌った歌です。日本でいうところのBLの匂いがします。もともと美少女デュオタトゥー自体がセクシーなレズビアン美少女デュオということで世界に売り込みを掛けた女性デュオであり、この二人、同性愛を歌った歌はお手の物です。タトゥー〜デラックス・エディションライナーノーツより引用致します。

あどけない顔つきをした制服姿の二人の少女、絡み合う指、抱擁、そしてキス…。こんなスキャンダラスな内容(レズビアン美少女デュオとして世界に売り出し)のプロモーション・ビデオが手伝って、タトゥーのデビュー・シングル「オール・ザ・シングル・シー・セッド」は世界中で驚異の大ヒット。(中略)女性同士が愛し合うことを大っぴらに、しかもこのようにきわどいやり方で表現した、このような若い(同性愛者の)アーティストは前代未聞である。(中略)

ゲイ(同性愛者)であることを売りにしていたヴィレッジ・ピープルやゴース・トゥ・ハリウッド、はたまたカルチャー・クラブのボーイ・ジョージなどとも、彼女たちの立ち位置は全く異なる。二人は人前でキスをするが、それは世間を挑発して喜ばせたり騒がせたり怒らせたりするためではない。ただ単純にお互いを好きだからなのだ。(中略)

(タトゥーの歌詞のメインテーマは好きだから好きという同性愛を貫くことであり)セクシーすぎて淫らなくらいなのは許容範囲のうちでも、同性愛となると親達は頭を抱えてしまう。だから、(親や周囲は)なんとしても娘をマトモな道(異性愛者)へと引き戻すべくこの恋愛を阻止しようとするのだが、二人の少女はそれを受け入れることができない。ためらない悩みながらも、禁じられた愛を貫くべくありったけの力で戦い、この愛が許される土地へ手を繋いで逃げてゆこうとする。

これはシングル「オール・ザ・シングル・シー・セッド」だけに限った話ではないのだ。アルバム「タトゥー」のほぼ全曲がそうした状況(同性愛者の恋愛)に置かれた二人の少女(歌っているタトゥーとイメージが重ねてある)の物語という設定になっていて、アルバム一枚を通して大きなドラマが練り上げられている。(中略)

98年10月に17歳の(セクシーロリな美少女歌姫として売り出した世界の歌姫ブリちゃんこと)ブリトニー・スピアーズが制服姿の胸から黒いブラジャーを覗かせて登場したときも(保守的マスメディアは)かなり慌てたが(米保守マスメディアはブリちゃんをデビュー当初から不道徳であり性的であるとして非難しました。世界の歌姫ブリちゃんとそれを叩く米保守マスメディアとの戦いはこの頃から始まっています。米保守マスメディアのブリちゃんバッシングは凄まじいものがあって、ブリちゃんファンとして腹が立ちます)、タトゥーに比べれば可愛いもの。セクシーに腰をグラインドさせる現在のブリトニーだって、この禁断の果実(レズビアンデュオタトゥー)に比べれば、健全すぎて毒気のないお嬢様のように見えはしないか?(中略)

(タトゥーの)二人ともボーイフレンドはいるそうで、「なにー、じゃあレズビアンじゃないじゃん!」と憤慨するムキもあるかも知れないが、(二人はお互いを歌で歌われるように深く愛し合っていると答えており)、レナは「どの歌(同性愛について歌われた歌)も私達の人生について歌っているの。みんな私達がレズだって思うのよね。だけど、私達はお互い愛し合っているだけよ」とわかったようなわかんない発言をしている。(中略)(タトゥーの二人とも、周囲に見せているように)女の子同士が手を繋いだりキスをしたりすることに抵抗はないはず。(タトゥーは本物のレズじゃない!と怒る人々は、タトゥーを)この若さで(ボーイフレンドは相手にしない)レズだと決め付ける方がヘンですよ。
(タトゥー〜デラックス・エディションライナーノーツより)

とまあ、僕はタトゥーやブリちゃん(ブリトニー・スピアーズ)大好きな洋楽好きなので、愛と性は切り離せず、歌詞は性愛についても屈託なく歌う洋楽の歌詞というのが当たり前で、それができないJPOPはヘンに抑圧的なものを感じてあまり好きじゃないんですが(JPOPは同性愛と性について赤裸々に歌うなんてことは僕の知る限りありませんし…)、その点、デッドボールPさんの作る歌の歌詞は、そういった日本的な抑圧が一切ないところがとても好きです。デトPさんの歌は愛と性について歌うとき「Hの次の始まり〜」とかダイレクトに歌ってますね(byデトP「既成事実」)。

例えば今回出たデトPのアルバムの三曲目「既成事実」とか、愛の成就には、にゃんにゃんして既成事実作っちゃえ〜!!にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん〜♪みたいな歌で、聴いてて激しく吹きました。抑圧的な現代日本で洋楽のように屈託なく性を歌える歌詞を作ること、オリコンチャートをアニソンのけいおんに奪われて慌てふためいている保守的なカマトトJPOP界には到底無理と思います。こういう歌詞が作れるのがニコニコ動画&ボーカロイド界のとても良いところと思います。

「EXIT TUNES PRESENTS THE VERY BEST OF デッドボールP loves 初音ミク」良い意味で洋楽的な歌詞の曲(自主規制一切していない屈託のない歌詞の曲)揃い、とてもノリがよくてなおかつ洋楽的で僕の好きな曲が揃っていてお勧めです。

最後に、僕は生活苦でして、ギフト券、アフィリエイトでお助けしてくださるととても助かります。最後の文章がこのようになり申し訳ありません。

参考作品(amazon)
EXIT TUNES PRESENTS THE VERY BEST OF デッドボールP loves 初音ミク
TVアニメ「けいおん!」劇中歌::ふわふわ時間
Cagayake!GIRLS(初回限定盤)
Don’t say“lazy”(初回限定盤)
t.A.T.u.
t.A.T.u. 〜デラックス・エディション
Greatest Hits: My Prerogative [DVD] [ブリトニー・スピアーズ]
TVアニメ「けいおん!」キャラクターシングル 第1弾 平沢唯
TVアニメ「けいおん!」 キャラクターシングル 第2弾 秋山澪
TVアニメ「けいおん!」 キャラクターシングル 第3弾 田井中律
TVアニメ「けいおん!」 キャラクターシングル 第4弾 琴吹紬
TVアニメ「けいおん!」オリジナルサウンドトラック
ミュージックストア
amazonオタクストア

amazonトップページ



貧困 | 音楽
Archives
livedoor プロフィール

ねこねこ

記事検索
  • ライブドアブログ