2017年01月15日 22:29
戦術パズルRPG「アノ・リュンヌ・ソレイユ」ハードモードクリア。裏ボスはハードでは無理だった…。やり応えのあるとても面白いRPG、お勧めですね。
「01/16追記:試行錯誤の結果、ハードモードで裏ボス撃破に成功。全ての敵をハードモードで撃破しゲームコンプリートできました!(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1920237.html)」
先日窓の社でレビュー紹介されていたのを見てプレイさせて頂いたフリーゲームの戦術パズルRPG「アノ・リュンヌ・ソレイユ」、ハードモードでストーリークリア。本作はレベルの概念のないゲームで、使用できるアイテムや装備の入手最大量が各フロア事に決まっており、パズル的に装備・パッシブスキル・アクティブスキルを組み合わせてダンジョンを突破していく戦術パズルRPGです。
公式ブログ「あながあったら入りたい」「アノ・リュンヌ・ソレイユが窓の社様で紹介されたよー!!」
http://d.hatena.ne.jp/horis4649/20170114/1484408240
ふりーむ「アノ・リュンヌ・ソレイユ」
hhttp://www.freem.ne.jp/win/game/13067
本作はレベルの概念がない上に各フロア毎に取得できるアイテム・装備・スキルが限られているため(装備及びスキルは購入額と販売額が同じであり、そのフロアの敵と戦うのに最適な装備・スキルを売買して入手し各フロアで常に限定的に入手できる回復アイテムと組み合わせて戦う)、低レベル縛りでFF5とか低レベル縛りで世界樹の迷宮的なプレイスタイルでダンジョンを踏破していくのですが、システムが練られていて(試行錯誤が必要な作品だが、その試行錯誤がとてもやり易くシステム面が練られている)凄く面白い。
本作のストーリーと関わるのですが、本作ヒロインはタイムリープ能力の持ち主で、敵との戦闘中にいつでも敵と戦う前(敵シンボルに接触する前)に戻れるのですね。基本的に敵と戦って敵の癖を見抜いたらタイプリープして敵との接触前に戻り、敵と戦うよう装備・スキルをそろえてから再挑戦という形です。フロアに置いてある回復アイテムは階層を移動すると全て「手持ちの回復アイテムは消滅」「フロアにおいてある回復アイテムは復活」「敵は全て復活」するようになっており、パズル的な戦闘に失敗した場合の各フロアのやりなおしが容易です。
また、敵を倒すごとに、そのフロア内のみにおいて能力が最大五段階まで強化されるので、フロアボスと能力を上げてから戦うか否か(=雑魚との戦闘で傷を負っている為、能力強化のメリットより傷を負うことによるデメリットの方が大きいかもしれない)などの戦略性があるのも面白いところ。最後までプレイした感想としては手傷を負うデメリットを鑑みても、基本的には雑魚を倒してテンションを上げてフロアボスと戦った方が有利だと感じましたね。
世界樹の迷宮シリーズとかの手強いRPGが好きなお方々ならきっと楽しめる作品と思います。レベルを上げてごり押しの出来ない作品なので、色々試行錯誤して戦術的に強敵を倒していくのが好きなお方々向けですね。
あと、詰みの救済措置として、ノーマルモードだと、敵と戦って負けて「リベンジ」で戦闘を再戦すると敵が弱体化します。ノーマルモードならリベンジを使うことでごり押しして物語を進めてゆくことも可能です。
全部ハードモード(敵弱体化なし)でクリアできるかなあと思っていたんですが…裏ボス強すぎ…。なんですかこの永遠のアセリアの倉橋時深みたいな時間操作能力は…。つよすぎ…。裏ボスは行動パターンが固定ぽいので、裏ボス用の完璧な装備・スキル・回復アイテムを組み合わせた上で、全ての行動に合わせて各ターンの最適解(ボスの時空操作ターンにアノが後だしでスワップスキル使う等)していけば勝てそうなんですが…半端なく強くて装備とスキル組み合わせを試している途中で心が折れて無理でした…。「アノ・リュンヌ・ソレイユ 裏ボス 攻略」「アノ・リュンヌ・ソレイユ 動画」などで検索してみましたが、裏ボスをハードモードでだれも攻略してない…。ううむ…。ぜひ動画勢にはハードモード裏ボス撃破に挑戦してほしいところですね。作者さんはハードモードで裏ボス撃破クリアしていると思われるので、もしよろしければ攻略ヒントほしいかも…。
ストーリーも、タイプリープをメインに据えたシステム面と上手く整合している面白いストーリーで良かったですね。作者さんが後書きでバタフライ効果について触れられていますが、「バタフライ・エフェクト」+「All You Need Is Kill」+「魔法少女まどかマギカ」という感じのSFファンタジーなタイムリープストーリー、とても面白く楽しめました。ノーマルモードでやればストーリーを楽々楽しむことができますし、ハードモードなら手ごたえのある戦術パズルRPGが楽しめます。一粒で二度美味しい傑作RPGです、お勧めですね。
バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション [DVD]
出演:アシュトン・カッチャー
ジェネオン エンタテインメント(2005-10-21)
販売元:Amazon.co.jp
オール・ユー・ニード・イズ・キル [Blu-ray]
出演:トム・クルーズ
ワーナーホームビデオ(2015-06-03)
販売元:Amazon.co.jp
All You Need Is Kill (集英社スーパーダッシュ文庫)
著者:桜坂 洋
集英社(2004-12-18)
販売元:Amazon.co.jp
世界樹の迷宮V 長き神話の果て - 3DS
アトラス(2016-08-04)
販売元:Amazon.co.jp
世界樹と不思議のダンジョン - 3DS
アトラス(2015-03-05)
販売元:Amazon.co.jp
アマゾンギフト券ストア
アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ
先日窓の社でレビュー紹介されていたのを見てプレイさせて頂いたフリーゲームの戦術パズルRPG「アノ・リュンヌ・ソレイユ」、ハードモードでストーリークリア。本作はレベルの概念のないゲームで、使用できるアイテムや装備の入手最大量が各フロア事に決まっており、パズル的に装備・パッシブスキル・アクティブスキルを組み合わせてダンジョンを突破していく戦術パズルRPGです。
公式ブログ「あながあったら入りたい」「アノ・リュンヌ・ソレイユが窓の社様で紹介されたよー!!」
http://d.hatena.ne.jp/horis4649/20170114/1484408240
ふりーむ「アノ・リュンヌ・ソレイユ」
hhttp://www.freem.ne.jp/win/game/13067
本作はレベルの概念がない上に各フロア毎に取得できるアイテム・装備・スキルが限られているため(装備及びスキルは購入額と販売額が同じであり、そのフロアの敵と戦うのに最適な装備・スキルを売買して入手し各フロアで常に限定的に入手できる回復アイテムと組み合わせて戦う)、低レベル縛りでFF5とか低レベル縛りで世界樹の迷宮的なプレイスタイルでダンジョンを踏破していくのですが、システムが練られていて(試行錯誤が必要な作品だが、その試行錯誤がとてもやり易くシステム面が練られている)凄く面白い。
本作のストーリーと関わるのですが、本作ヒロインはタイムリープ能力の持ち主で、敵との戦闘中にいつでも敵と戦う前(敵シンボルに接触する前)に戻れるのですね。基本的に敵と戦って敵の癖を見抜いたらタイプリープして敵との接触前に戻り、敵と戦うよう装備・スキルをそろえてから再挑戦という形です。フロアに置いてある回復アイテムは階層を移動すると全て「手持ちの回復アイテムは消滅」「フロアにおいてある回復アイテムは復活」「敵は全て復活」するようになっており、パズル的な戦闘に失敗した場合の各フロアのやりなおしが容易です。
また、敵を倒すごとに、そのフロア内のみにおいて能力が最大五段階まで強化されるので、フロアボスと能力を上げてから戦うか否か(=雑魚との戦闘で傷を負っている為、能力強化のメリットより傷を負うことによるデメリットの方が大きいかもしれない)などの戦略性があるのも面白いところ。最後までプレイした感想としては手傷を負うデメリットを鑑みても、基本的には雑魚を倒してテンションを上げてフロアボスと戦った方が有利だと感じましたね。
世界樹の迷宮シリーズとかの手強いRPGが好きなお方々ならきっと楽しめる作品と思います。レベルを上げてごり押しの出来ない作品なので、色々試行錯誤して戦術的に強敵を倒していくのが好きなお方々向けですね。
あと、詰みの救済措置として、ノーマルモードだと、敵と戦って負けて「リベンジ」で戦闘を再戦すると敵が弱体化します。ノーマルモードならリベンジを使うことでごり押しして物語を進めてゆくことも可能です。
全部ハードモード(敵弱体化なし)でクリアできるかなあと思っていたんですが…裏ボス強すぎ…。なんですかこの永遠のアセリアの倉橋時深みたいな時間操作能力は…。つよすぎ…。裏ボスは行動パターンが固定ぽいので、裏ボス用の完璧な装備・スキル・回復アイテムを組み合わせた上で、全ての行動に合わせて各ターンの最適解(ボスの時空操作ターンにアノが後だしでスワップスキル使う等)していけば勝てそうなんですが…半端なく強くて装備とスキル組み合わせを試している途中で心が折れて無理でした…。「アノ・リュンヌ・ソレイユ 裏ボス 攻略」「アノ・リュンヌ・ソレイユ 動画」などで検索してみましたが、裏ボスをハードモードでだれも攻略してない…。ううむ…。ぜひ動画勢にはハードモード裏ボス撃破に挑戦してほしいところですね。作者さんはハードモードで裏ボス撃破クリアしていると思われるので、もしよろしければ攻略ヒントほしいかも…。
ストーリーも、タイプリープをメインに据えたシステム面と上手く整合している面白いストーリーで良かったですね。作者さんが後書きでバタフライ効果について触れられていますが、「バタフライ・エフェクト」+「All You Need Is Kill」+「魔法少女まどかマギカ」という感じのSFファンタジーなタイムリープストーリー、とても面白く楽しめました。ノーマルモードでやればストーリーを楽々楽しむことができますし、ハードモードなら手ごたえのある戦術パズルRPGが楽しめます。一粒で二度美味しい傑作RPGです、お勧めですね。
![バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/515Qf4g7%2BiL._SL160_.jpg)
出演:アシュトン・カッチャー
ジェネオン エンタテインメント(2005-10-21)
販売元:Amazon.co.jp
![オール・ユー・ニード・イズ・キル [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61e7suz0yGL._SL160_.jpg)
出演:トム・クルーズ
ワーナーホームビデオ(2015-06-03)
販売元:Amazon.co.jp

著者:桜坂 洋
集英社(2004-12-18)
販売元:Amazon.co.jp

アトラス(2016-08-04)
販売元:Amazon.co.jp

アトラス(2015-03-05)
販売元:Amazon.co.jp
アマゾンギフト券ストア
アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ