2016年11月21日 11:11
東洋経済のスティグリッツへのインタビュー、非常に的確だと思いますね。格差の拡大によって低生産性に推移することについて。
スティグリッツ氏警告「トランプは危険人物」
http://toyokeizai.net/articles/-/145890
――ドナルド・トランプ次期大統領が掲げる政策をどうとらえていますか。
同氏の主張には根本的な問題がある。歳出を増やす一方で、全所得層への減税を実施し、米国政府の予算を均衡化すると言うが、三つを同時に行うことはできない。(中略)
──全所得層への大幅減税についてはどう思いますか。
富裕層が最も恩恵を受け、富める者がさらに富み、格差が拡大するだろう。
連邦最低賃金を(10ドル以上に)上げるとも主張しているが、これも実現不可能なことを公約している。引き上げてくれればいいとは思うが、共和党は反対の立場を取っている。トランプは、共和党が異を唱える多くのことを公約している。(中略)
──教授はグローバル化の弊害も指摘されています。自由貿易協定で、米製造業の雇用が減少したそうですね。
米国人の下位90%は、収入が伸び悩んでいる。その点から見ると、米経済は悲惨な状況にある。トランプは、有権者の経済に対する不満を利用した。もっとも、その問題を解決するには最悪の人物だ。彼は格差を拡大する。富裕層に必要なのは減税でなく、累進課税の強化だ。
──年内の利上げは?
イエレンFRB(米国連邦準備制度理事会)議長は制約がある中で非常によくやっている。金融政策だけで完全雇用は実現できない。財政出動が必要なのは明らかだが、共和党が反対してきた。与党になれば、一転して景気刺激策を取るかもしれないが。
先進国の大半がそうだが、米国の金融政策も非常に微妙な状況にある。現在の低金利下では景気浮揚は限定的。財政政策が必要だ。低金利は格差を広げたり、金融市場を歪めたりする懸念もある。(中略)慎重を期するなら、彼(トランプ)が間違いを犯したときに景気を浮揚できるよう(利下げできるよう)、今のうちに利上げするほうがいい、となるだろう。
──日本はいまだにデフレから脱却できません。
日本の過密さを考えると、人口減少は、たぶんいいことだ。低成長は気にならない。成長率(国内総生産=GDP)に目が行きすぎている。
デフレは、低成長、つまり総需要の不足によって生み出される症状だから、総需要が増えればプラスになる。
政府債務もさほど懸念していない。債務の多くは、日本銀行が(国債買い入れの形で)保有しているからだ。
気掛かりがあるとすれば、時間当たりの生産性が高くないことだ。生産性向上には、大学や研究機関への投資を増やし、より付加価値の高い産業を育成する必要がある。
私が重視するのは、生活水準や失業率、格差、貧困、時間当たりの生産性だ。日本の失業率は高くないが、格差は大幅に拡大している。デフレのような「症状」と違い、こうした点を注視している。
「富裕層に必要なのは減税でなく、累進課税の強化だ。」
「日本の失業率は高くないが、格差は大幅に拡大している。」
本当にこの通りとしか言いようがないですね…。補足すると、現在の日本のように格差が拡大すると、中間所得層が消滅して低所得層が爆発的に増えていくんですが、低所得層は良い働き先を見つけることも、大学に行くことも、そしてそれ以前に勉強することさえも全て金銭的及び生育環境的な理由で不利益をこうむるので、低所得層の個々の生産性が低下してそれにより国家全体の生産性も大きく低下するんですね。格差が拡大して低所得層が増えていくということは、総需要が減少して総生産性が低下して国家そのものが先進国から発展途上国に落ちていくということとイコールですのに、日本の政財界はそのことを完全に無視しているのが(世界的な大企業は多国籍大企業として動けばいいので日本はどうでもいいと考えている。日本ローカル企業は壊滅的打撃を受けるが危機感がなぜかゼロ)、日本の絶望的でお先真っ暗なところなんですね…。

著者:ジョセフ・E・スティグリッツ
徳間書店(2015-05-29)
販売元:Amazon.co.jp

著者:ジョセフ・E・スティグリッツ
徳間書店(2012-07-21)
販売元:Amazon.co.jp

著者:ジョセフ・E. スティグリッツ
徳間書店(2006-11)
販売元:Amazon.co.jp

著者:ジョセフ・E. スティグリッツ
徳間書店(2002-05)
販売元:Amazon.co.jp
アマゾンギフト券ストア
アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ