アニメ

2017年01月11日 20:12

けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1)

「誰か食べられちゃってるかも知れない!」
(けものフレンズ)

新作アニメ「けものフレンズ」視聴。凄い気に入った!!なんか獣と人間が入り混じった姿をした獣娘達が非文明的世界でほのぼのするケモナー日常物に見えて、実は訳の分からないスライム系の怪物に獣娘達が食われている弱肉強食の動植物的世界かつ人類がとっくのとうに滅びている遥かな遠未来ぽい感じのする不穏な神話的世界観がSF的で最高!!オースティン「地球の長い午後」やクリフォード・D・シマック「都市」ばりのSF設定を感じるよ!!(作中で人類文明の痕跡がボロボロになってますし、主人公の唯一の人間のカバンちゃんは「地球の長い午後」のグレンぽい)。そして突然挟まれれる動物豆知識(実写でナレーションは「たまどうぶつこうえんしんざきおにいさん(とうきょう)」)。一体どういう層をターゲットにしているのか全く訳が分からないシュールSF的なところも楽しい。可愛い絵柄で超マニアックSFネタというところが水玉螢之丞さんのSFエッセイ的ですね。原作はガチSFファンの吉崎観音さんなのか。

『地球の長い午後』ブライアン・オールディス
https://note.mu/donkeys__ears/n/nef469711cca2
 遠い未来。地球はその姿を大きく変えていた。自転が止まり、重力は弱く、太陽の当たる半球を巨大な植物が覆っている。「ツナワタリ」という蜘蛛のような植物は、静止衛星のようになった月との間を繋いでいる。文明はとうに滅び、人類は体を退化させて、いまや最も脆弱な動物、最後の哺乳類となった。地上にも、また空にも凶悪で敵対的な植物と昆虫があふれる。人間は、巨大な植物の中間地帯で、小さなグループを作って滅びのとき―長い午後を過ごしていた。(中略)

 ものすごい小説、というのはよく分かる。分かるけど、僕は個人的には好きになれない。理由は、これが「人間の物語」ではなく「神話」だから。というか、人間が既に変質してしまった以上、人間的物語は謳われないんだね、ということが良く分かる。松岡正剛はこの本で、「神話の始まる想像力が分かった」ということを書いてるのだけど、そこにも納得できる。主人公グレンの遍歴の旅は、いくつかSF的ギミックを持ちながらも神話に近い。そもそも敵が存在せず、人間の集団も出てこず、恋愛は動物の飼育のようにさえ見える。小説のラストで、グレンの選び取った道、まさにそこから人間が、物語がはじまる、という予感だけが残っている。

オールディス的な人間の種的寿命を遥かに超える俯瞰的視野を持った作品としては、ステープルドン「スターメイカー」ディクソン「アフターマン」日本の漫画の村山慶「きのこ人間の結婚」もお勧めですね。

これは、火があかあかと燃え、北風が吹きすさぶとき、犬の物語る話の数々です。どこの家庭でも、みんな炉ばたにつどい、小犬たちは黙々と坐って、話に耳をかたむけ、話が終わるといろいろな質問をします。たとえば『人間ってなあに?』とか『都市ってなあに?』とか『戦争ってなあに?』と、いう風に。
(クリフォード・D・シマック「都市」)

余談ですがシマック「都市」の値段高すぎ(中古で一万円近い…)。早川は一刻も早く再刊して下さい…。

地球の長い午後 (ハヤカワ文庫 SF 224)地球の長い午後 (ハヤカワ文庫 SF 224)
著者:ブライアン W.オールディス
早川書房(1977-01-28)
販売元:Amazon.co.jp

きのこ人間の結婚きのこ人間の結婚
著者:村山 慶
太田出版(2014-11-29)
販売元:Amazon.co.jp

SFまで10万光年以上SFまで10万光年以上
著者:水玉 螢之丞
早川書房(2015-12-11)
販売元:Amazon.co.jp

都市 (ハヤカワ文庫 SF 205)都市 (ハヤカワ文庫 SF 205)
著者:クリフォード D.シマック
早川書房(1976-09)
販売元:Amazon.co.jp

スターメイカースターメイカー
著者:オラフ ステープルドン
国書刊行会(2004-02)
販売元:Amazon.co.jp

アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界
著者:ドゥーガル・ディクソン
ダイヤモンド社(2004-07-09)
販売元:Amazon.co.jp

けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1)
KADOKAWA(2017-03-25)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2017年01月10日 13:17

新作アニメ「鬼平」第一話視聴。アニメの第一話は全て事前情報全然入れないで片っ端から予約して見ているので知らなかったのですが、池波正太郎の「鬼平犯科帳」アニメ化だったんですね!原作大ファンなので嬉しい…。楽しすぎて既に3回も見てしまった。長谷川平蔵が「お前らのような悪党、裁きの時間も必要ない」とか渋い声で言うシーンとか感動のあまり涙が…。堀内賢雄さんの声が平蔵にぴったりでほんと良かった(でもどうしても平蔵の声を聞いていると結城中佐ァァァ!!って気持ちになる。江戸時代に転生した結城中佐だと思おう!史実上も結城中佐的キャラですし)。ああ…堀内賢雄ボイスの長谷川平蔵最高ですね。渋いよぉぉ…。渋い男性ボイスカッコよくて大好き!!もっとこういう声優さん(年配の渋くてダンディなボイスの声優さん)を活躍させて欲しい!!

ウィキペディア「長谷川宣以(長谷川平蔵)」
長谷川 宣以(はせがわ のぶため、延享2年(1745年) - 寛政7年5月19日(1795年6月26日))は、江戸時代中期の旗本。火付盗賊改方の長である火付盗賊改役を務めた。幼名はてつさぶろう、あるいはてつじろう)(てつは鉄の異体字)。家督相続後は父・長谷川宣雄と同じく平蔵(へいぞう)を通称とした。池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』の主人公「鬼平」として、日本の時代小説・時代劇ファンに知られている。(中略)

寛政元年(1789年)4月、関八州を荒らしまわっていた大盗、神道(真刀・神稲)徳次郎一味を一網打尽にし、その勇名を天下に響き渡らせる。また、寛政3年5月3日(1791年6月4日)には、江戸市中で強盗および婦女暴行を繰り返していた凶悪盗賊団の首領・葵小僧を逮捕、斬首した。逮捕後わずか10日という異例の速さで処刑している。

非常に有能だが、幕閣(特に前述の松平定信)や同僚(同じ火附盗賊改役の松平定寅・森山孝盛ら)からはあまり信頼されていなかったようで、出世はままならなかった。しかし的確で人情味溢れる仕事振りに、庶民からは「本所の平蔵さま」「今大岡」と呼ばれ、非常に人気があった。宣以も出世できないことを愚痴っていることもあったが、「越中殿(定信)の信頼だけが心の支え」と勤務に励んでいたという。

寛政7年(1795年)、8年間勤め上げた火付盗賊改役の御役御免を申し出て、認められた3ヵ月後に死去した。死の直前、11代将軍・家斉からねんごろな労いの言葉を受け、高貴薬「瓊玉膏」(けいぎょくこう)を下賜されている。

「鬼平」のようなこういう写実的なカッコいいアニメ、もっと増えて欲しいなあ…。「鬼平」と同じく池波正太郎の「剣客商売」、柴田錬三郎の「眠狂四郎無頼控」、司馬遼太郎の「燃えよ剣」、後は歴史を逆視点で描く山本周五郎の「樅ノ木は残った」、小林信彦の「裏表忠臣蔵」、中国歴史物の宮城谷昌光の「重耳」、ヨーロッパ歴史小説のバロネス・オルツィの「紅はこべ」、アルトゥーロ・ペレス・レベルテ「アラトリステ」とかアニメ化して欲しいなあ…。ラノベ以外の優れた小説はアニメ化コンテンツのいまだ発掘されざる素晴らしき宝庫なので(そしてラノベ原作アニメはテンプレハーレムアニメが多く、視聴を継続することが皆無なので…)、ぜひアニメ業界はこの宝庫の扉を開けていってほしいです。

アニメ「鬼平」公式設定資料集【文春e-Books】アニメ「鬼平」公式設定資料集【文春e-Books】
著者:池波正太郎・他
文藝春秋(2017-01-06)
販売元:Amazon.co.jp
【早期予約特典】鬼平~その男、長谷川平蔵~(A3ポスター付) [DVD]【早期予約特典】鬼平~その男、長谷川平蔵~(A3ポスター付) [DVD]
ビクターエンタテインメント(2017-02-02)
販売元:Amazon.co.jp

鬼平犯科帳〈1〉 (文春文庫)鬼平犯科帳〈1〉 (文春文庫)
著者:池波 正太郎
文藝春秋(2000-04)
販売元:Amazon.co.jp

剣客商売 (新潮文庫―剣客商売)剣客商売 (新潮文庫―剣客商売)
著者:池波 正太郎
新潮社(2002-09)
販売元:Amazon.co.jp

眠狂四郎無頼控 (1) (新潮文庫)眠狂四郎無頼控 (1) (新潮文庫)
著者:柴田 錬三郎
新潮社(1960-09-02)
販売元:Amazon.co.jp

燃えよ剣〈上〉 (新潮文庫)燃えよ剣〈上〉 (新潮文庫)
著者:司馬 遼太郎
新潮社(1972-05)
販売元:Amazon.co.jp

燃えよ剣〈下〉 (新潮文庫)燃えよ剣〈下〉 (新潮文庫)
著者:司馬 遼太郎
新潮社(1972-06)
販売元:Amazon.co.jp

樅ノ木は残った (上) (新潮文庫)樅ノ木は残った (上) (新潮文庫)
著者:山本 周五郎
新潮社(2003-02)
販売元:Amazon.co.jp

樅ノ木は残った (中) (新潮文庫)樅ノ木は残った (中) (新潮文庫)
著者:山本 周五郎
新潮社(2003-02)
販売元:Amazon.co.jp

樅ノ木は残った (下) (新潮文庫)樅ノ木は残った (下) (新潮文庫)
著者:山本 周五郎
新潮社(2003-02)
販売元:Amazon.co.jp

裏表忠臣蔵 (文春文庫)裏表忠臣蔵 (文春文庫)
著者:小林 信彦
文藝春秋(1998-08)
販売元:Amazon.co.jp

重耳(上) (講談社文庫)重耳(上) (講談社文庫)
著者:宮城谷 昌光
講談社(1996-09-12)
販売元:Amazon.co.jp

重耳(中) (講談社文庫)重耳(中) (講談社文庫)
著者:宮城谷 昌光
講談社(1996-09-12)
販売元:Amazon.co.jp

重耳(下) (講談社文庫)重耳(下) (講談社文庫)
著者:宮城谷 昌光
講談社(1996-09-12)
販売元:Amazon.co.jp

べにはこべ (河出文庫)べにはこべ (河出文庫)
著者:バロネス オルツィ
河出書房新社(2014-09-08)
販売元:Amazon.co.jp

アラトリステ (1)アラトリステ (1)
著者:アルトゥーロ・ペレス・レベルテ
イン・ロック(2006-06-30)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2017年01月09日 01:13

エロミス&バカミスのオーソリティたる早坂吝さんのエロエロ女子高生娼婦探偵シリーズ「上木らいちシリーズ」の最新作「誰も僕を裁けない」読了。らいちシリーズの前二作(「○○○○○○○○殺人事件」「虹の歯ブラシ」)に比べると、物凄くエロ度と下品度が低下しており(らいちのエロシーンが非常に少なく淡白になっている感じです)、一般の人向けにソフィスティケイトされたらいちシリーズに仕上がっています。本作はほんとに普通のミステリになっており、前二作の読者としては驚かずにはおれないこの淡白さ、前二作のようなエロ&下品に相当度特化したミステリを講談社のメフィスト・レーベルで売るのは限界があったのかな…。殊能将之さんも「ハサミ男の秘密の日記」のなかで、自主的表現規制による手直しについて書いていますし…。

続いて、(メフィスト編集部の)Fさんはこう言った。

「それから、「マルサイ」「マルキ」はだめです。表現を変えてください」

これには少しびっくりした。

「ハサミ男」には犯罪心理分析官(プロファイラー)が登場するのだが、警察内では「マルサイ」「マルキ」と呼ばれている、という設定だった。初稿から引用すれば

 マルサイとは三年前に警視庁科学捜査研究所内に新設された犯罪心理分析官職を意味する内輪の呼び名だった。サイはサイコパス、すなわち精神病質者を指す。20世紀末から急激に増加した無動機殺人や快楽殺人に対応するため、警視庁が重い腰を上げたのだ。
〔……〕ノンキャリア組の一部では、犯罪心理分析官はマルキという明らかな蔑称で呼ばれていた。キはキじるしのキ、さらに言えば活字にすることがはばかられる四文字言葉の略である。以前、ある署の刑事がマルキ、マルキと連発していたことが週刊誌にすっぱ抜かれて、本人は厳重注意処分、署長が記者会見で陳謝する騒ぎがあって以来、この言葉は警察官にとって禁忌の一つとなっていた。

これはジョークのつもりだったのだが、まさか本当にダメ出しされるとは思わなかった。シャレにならない、とはこのことだ。

「キじるしはともかく、サイコパスもだめなんですか?」

「ええ、もうそろそろ使えなくなってきてますね」

Fさんは奥歯にものがはさまったような口調になって、

「つまり、精神障害者やその関係者の方々が実際にどう思うかではなくて、そうした言葉づかいをもとに講談社になんらかの攻撃をしかけてくるかもしれない人たちが存在するということが問題なんでして……」

さわらぬ神にたたりなし、ということわざが頭に浮かんだ。

そういえば、昔、小沢淳さんが小説に「四つ足」という言葉を使ったら、編集者から訂正を求められた、という話を聞いたことがある。あれも確か、講談社じゃなかったかな。その話をしながら、永田さんがえらく激怒していたのを覚えている。

しかしながら、わたしは編集者の大変さや苦労は少しはわかる身なので、「わかりました、じゃあ、なんか考えますよ」と答えてしまった。志が低くて、どうもすみません。(中略)

サイコパスが不可になったことはすでに書いたが、そのほかこんな表現を不適切と感じるらしい。

躁欝病患者のような〜
中小企業→小さな会社
〜は貧しい子供たちのようだ
日雇い
分裂気質

ところで、「サイコパス」は不可でも、「精神病質者」は可であるらしいのが不思議である。同じ意味なんだけどなあ。

編集部からの指摘以外にも、危ない言葉はなるべく減らした。(中略)第一、いかに表現に配慮しようが、「ハサミ男」を読んで怒る人は怒るのである。こういう発想自体が許せない、と感じる人は少なからずいるだろう。比喩的にいえば、「朝日新聞社からは出版できない小説」なのだ、これは。
(殊能将之「ハサミ男の秘密の日記」「殊能将之未発表短編集」より)

日本に表現の自由があるというのは幻想ですからね…。実際には日本は表現規制派の勢力が強い、世界で最も表現規制(自主規制を含めた表現規制)の厳しい国の一つな訳で…。特に、上木らいちシリーズのようなエロ描写表現は、最も規制を求められるジャンルの一つであって、そんな中、上木らいちシリーズは大手商業出版(講談社)から出ているミステリにおいて表現を最も頑張っている方だと思うので、これからも頑張ってほしいですね、応援しています。

「虹の歯ブラシ」講談社公式サイト
http://kodansha-novels.jp/1502/hayasakayabusaka/
早坂吝
「史上最もHな探偵再臨! 今回の帯はこれで行きましょう!」担当氏にそう言われた時、思わず苦笑してしまったが、事実その通りの内容なのだから仕方ない。上木らいち。どうしてこんなキャラクターを生み出してしまったのだろう。今まで出会った何人かの女性に影響されているような気もするが、真偽のほどは分からない。分からないと言えば、らいちが何を考えているのかもよく分からない。(デビュー前から九年間もらいち物を書いてきた)作者が今更何を言い出すのかと思われるかもしれないが、分からないものは分からない。その分からなさが本作を生んだような気もする。

個人的には上木らいちシリーズは漫画化orアニメ化してほしいミステリナンバーワンなんですが(アニメでらいちの姿が見たいと思っているファンは大勢いるはず!)、シリーズを通して、主人公である好色な美貌の女子高生にして娼婦らいちが高級娼婦的売春を行っているときに事件に巻き込まれ、色仕掛け等を使いながら事件を解決するという作風のため、エロ(お色気ではなくいわゆる本番行為)がシナリオ及びトリックの根幹を占めており、アニメ化とか漫画化が極めて難しそうなんですね…。地上波アニメの表現規制は昔に比べると厳しくなっていますから…。

ちなみに本作「誰も僕を裁けない」は、過去二作に比べエロ度は低下していますが格段とリーダビリティは向上している上に、正統派ミステリとしても極めて面白く、個人的な評価は高いですね。前二作は正統派ミステリとしては佳作ってところですが(「虹の歯ブラシ」はミステリというよりはSFとして傑作)、本作は間違いなく正統派ミステリとして傑作だと思います。ちなみに本作は凄くアニメ等の映像化と相性の良さそうな作品なんですが、一般作品におけるエロ表現に不寛容な日本じゃ映像化無理かな…。

本作は、作中でも指摘されているんですが、パズラー的な「物理トリック」と社会派ミステリ的な「社会的トリック」を上手く融合させていて、前二作に比べると格段とミステリとしてのレベルが上昇したと感じました。若手のメフィスト系ミステリ作家では井上真偽さんや早坂吝さんが好きな作家さんなんですが、井上真偽さんが処女作がぶっちゃけちょいと微妙だったのに比べると(一作目「恋と禁忌の述語論理」は記号論理学に興味がないと読み辛くて厳しい…)、二作目「その可能性はすでに考えた」から素晴らしく面白くなったことを本作を読みながら思い出しましたね。まさに作家として「男子三日会わざれば刮目して見よ」って感じで井上真偽さんは二作目から格段と面白い作品を書くようになったんですが、まさにそれに値するような面白さの長足の進歩を本作「誰も僕を裁けない」からも感じられましたね。

あと、完全な余談ですが、井上真偽さんの奇蹟シリーズ「その可能性はすでに考えた」「聖女の毒杯 その可能性はすでに考えた」のメインヒロインである姚扶琳(ヤオフーリン)ぽいキャラがヒロインとして出てくる漫画が18禁漫画雑誌「ガールズフォーム第14号」に載っているので、エロ漫画と性描写に抵抗がなくて、奇蹟シリーズのファンなら読む価値ありだと思います。前述の雑誌に掲載の山畑瑠杏さんの「チャイナオークション」という18禁漫画に小琳(シャオリン)という名前で出てきます。上木らいちシリーズも、ファンフィクションとして同人誌などで漫画化されないかな…。閑話休題。

Girls forM vol.14Girls forM vol.14
著者:しおこんぶ
茜新社(2016-12-26)
販売元:Amazon.co.jp

ちなみに本作のトリック自体は「物理トリック」も「社会的トリック」もそんな珍しくないものなんですが(特に物理トリックについては隠す気ゼロで序盤でトリックに気が付くでしょう)、「社会的トリック」の方は、こち亀でたまにやっていたネタで懐かしかったですね。思わずこち亀の「敵もさるもの!!の巻」(こち亀2巻収録)とか読み返してしまいました。両方とも結構メジャー(物理トリックの方は大メジャー)なトリックを、上手く融合して叙述トリック的な騙しの手口を鮮やかに決めていて、非常に面白かったですね。

ただ、本作には一つだけ大きな難点が…。アマゾンレビュアーさんが指摘している通り、普通、未成年の犯罪は家裁送致ですよね…。その辺、作内できちんと家裁送致する手順にすべきだったかなと思います…。家裁送致でも全く普通に本書と同じく話は進んだ筈…。もしくは戸田公平を20歳以上の大学生にするとかでも良かった。まあ、現代日本とは法体制が異なるパラレルワールド日本だと思えばなんとか読めますが…。いずれ文庫で出すときは、ここのところは改定して欲しいな…。

誰も僕を裁けない (講談社ノベルス)
「誰も僕を裁けない」アマゾンレビュー
あえてそうしているの?それとも無知?? 投稿者 三毛猫ポアロ 投稿日 2016/5/7
内容は楽しめたが。
ただ,日本には「少年法」という法律があり,20歳に満たない「少年」が刑事事件を起こした場合,まず警察や検察庁から家庭裁判所に事件(場合によっては身柄も)が送られ,家庭裁判所が大人と同じように刑事罰を与えるべきだと判断した場合にのみ,再び事件が検察庁に送られて刑事罰の対象(つまり起訴される)になるはず。従って,主人公の高校生が逮捕されて検察庁に身柄を送られたり,勾留されたり,当番弁護士を呼んだりする手続は正しいが,その時点で「略式で罰金」とはなりえない。

ちなみに、上木らいちの正体が何者なのかについては諸説ありまして(第四の壁を破れますし、「虹の歯ブラシ」から考えて、ただの好色な女子高生とかそういうことはないでしょう)、私は以前より「上木らいち=ニャルラトホテプ星人」であると推理していたんですが、本作により、この推理は確信に変わりましたね!髪が赤いことから「クトゥグア星人説」も考えられる訳ですが、いあいあ、これはミステリですよ。あまりにも分かりやすいダイレクトな提示はフェイクであると考えるべきでしょう!

ピクシブ百科事典「第四の壁」
第四の壁とは、演劇等において観客席(現実)と舞台(フィクション)の間に概念上存在する透明な壁である。 第四の壁は写実主義の出現とともに19世紀から発生した概念であるといわれる。

この第四の壁によって隔てられた現実の世界とフィクションの世界は、基本的には互いが互いに物理的影響を与えることのない、相互的な不可侵の領域である。

しかし、場合によっては演出的手法として、登場人物が現実側の存在である作品の受け手や制作者などの存在、あるいは自分たちのいるのがフィクションの世界であることを意識したセリフを喋ったり、突如観客に対して問いかけや語りかけをするなど、フィクション側から現実側への干渉が行われることがある。
このような演出を俗に「第四の壁を破る」と呼ぶ。

ピクシブ大百科「ニャル子」
問答無用の『這いよれ!ニャル子さん』の主人公。見かけは小柄な体格をした銀髪の美少女(一部ではアラサーという説あり)だが、クトゥルー神話に登場する「無貌の神」ニャルラトホテプであり、種族特性として容姿の変化は自由自在。つまりはどんなものでも変身できることになる。(中略)

ただし本作では「ニャルラトホテプ」とは種族名であり(つまり宇宙人)、小説という形で人類に記録されたニャルラトホテプとは別人である(本人曰く「自分はあれほど性格悪くない」)。

上木らいちの正体を考察する時に真に見るべきは、本作「誰も僕を裁けない」の32〜35頁、本作のラスト(某執事の運命)、そして「這いよれ! ニャル子さん」の最終巻である12巻のラストを読み比べるならば…!!上木らいち=ニャルラトホテプ星人という推理は確信に到達する!!

ピクシブ大百科「エナジードレイン」
エナジードレインとは、生きてる相手から生命力を頂く行為である。

ニャル子さんの最終巻以降の真尋くんの健康が心配です…。だからハス太くんにしておけば…(個人的趣味)

誰も僕を裁けない (講談社ノベルス)誰も僕を裁けない (講談社ノベルス)
著者:早坂 吝
講談社(2016-03-03)
販売元:Amazon.co.jp

虹の歯ブラシ 上木らいち発散 (講談社ノベルス)虹の歯ブラシ 上木らいち発散 (講談社ノベルス)
著者:早坂 吝
講談社(2015-02-05)
販売元:Amazon.co.jp

○○○○○○○○殺人事件 (講談社ノベルス)○○○○○○○○殺人事件 (講談社ノベルス)
著者:早坂 吝
講談社(2014-09-04)
販売元:Amazon.co.jp

その可能性はすでに考えた (講談社ノベルス)その可能性はすでに考えた (講談社ノベルス)
著者:井上 真偽
講談社(2015-09-10)
販売元:Amazon.co.jp

聖女の毒杯 その可能性はすでに考えた (講談社ノベルス)聖女の毒杯 その可能性はすでに考えた (講談社ノベルス)
著者:井上 真偽
講談社(2016-07-07)
販売元:Amazon.co.jp

恋と禁忌の述語論理 (講談社ノベルス)恋と禁忌の述語論理 (講談社ノベルス)
著者:井上 真偽
講談社(2015-01-08)
販売元:Amazon.co.jp

殊能将之 未発表短篇集殊能将之 未発表短篇集
著者:殊能 将之
講談社(2016-02-11)
販売元:Amazon.co.jp

ハサミ男 (講談社文庫)ハサミ男 (講談社文庫)
著者:殊能 将之
講談社(2002-08-09)
販売元:Amazon.co.jp

Girls forM vol.14Girls forM vol.14
著者:しおこんぶ
茜新社(2016-12-26)
販売元:Amazon.co.jp

こちら葛飾区亀有公園前派出所 2 (ジャンプコミックス)こちら葛飾区亀有公園前派出所 2 (ジャンプコミックス)
著者:秋本 治
集英社(1977-09)
販売元:Amazon.co.jp

這いよれ! ニャル子さん 12 (GA文庫)這いよれ! ニャル子さん 12 (GA文庫)
著者:逢空 万太
SBクリエイティブ(2014-03-17)
販売元:Amazon.co.jp

這いよれ!ニャル子さん 文庫 全12巻完結セット (GA文庫)這いよれ!ニャル子さん 文庫 全12巻完結セット (GA文庫)
著者:逢空 万太
SBクリエイティブ(2014-03-17)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2017年01月08日 00:02

アニメーション総合ストア
今期アニメの初回を視聴致しました。うーん…一話切りアニメが多い感じかな…。そんな中、「正宗くんのリベンジ」が現代版金色夜叉なピカレスク・ロマンで抜群に面白い!まずは他のアニメから。

「青の祓魔師 京都不浄王篇」原作が面白いこともあり安定したクオリティのシリーズ物。視聴継続。

「AKIBA'S TRIP」作中でまとめサイトのステマをやっている為、色々と現実のゲーム系まとめサイトとの裏暗い関連性が見てとれて作品自体とは別に見ていて苦痛。一話切り。

「うらら迷路帖」ほのぼの百合萌え日常系アニメとして良い出来と思いますが、こういうアニメは興味の範囲外なので一話切り。余談ですが本作はおへそフェチ向けという極めて珍しいフェチ特化なのは驚いた。「フェティシズムはその時代・地域の禁制と関連する」(ノイズ「マゾヒズムの発明」)、今の厳しい地上波アニメ規制だと、おへそぐらいしか素肌を直接写すシーンが許されないということとおへそフェチは関連しているのでしょうね…。

「セイレン」アマガミ系恋愛物。興味の範囲外なので一話切り。

「スクールガールストライカーズ」原作がスマホゲーなこともあり世界観が分かりづらい。ゲームをプレイしていてキャラクターに思い入れがある視聴者の為のアニメという感じです。一話切り。

「幼女戦記」戦場において冷徹で優秀な前線指揮官が外見は幼女(中身は成人男性)という以外は、普通に「ファンタジー」+「ミリタリー」のありがちな戦記物な感じですね…。話が進んだら化けそうな気もするので視聴継続。

「正宗くんのリベンジ」これは面白い!完全に現代版金色夜叉(主人公のことを醜いとして蔑み捨てた高慢な財閥令嬢への復讐の物語)なんですが、現代版間貫一である復讐者の主人公の正宗が、復讐のために頼りにするのが、金色夜叉のようなお金ではなく「常に磨き上げている自身の美貌」という身一つでの勝負ところが非常に面白い。夜神月的な孤独な悪党の主人公ですが、夜神月と違い、超常的な力は一切ない世界で、自分の肉体の美貌を頼りに復讐を遂げていくというのは、まさに古典的ピカレスク!

努力により維持している自身の肉体的美貌を頼りに周囲を篭絡して復讐を遂げてゆく悪党主人公というのは古くからピカレスク・ロマンのセオリーなんですね。「セビーリャの色事師と石の招客」(ドンファンを描いた古典ピカレスク)などを読むと分かるんですが、こういった「色事師」は、自身のやっていることが反倫理的なことだと自覚した上で意志的にやっていますし、最終的には物語内においてその報いを受けることが多い。現実の人物の方のドンファン自体、晩年は美貌と財産を失って女性達に見向きもされず悲惨な最後(山田風太郎「人間臨終日記」)でしたし…。

ありがちなハーレム系アニメの主人公というのは、やっていることはドンファン的な「色事師」なのに、本人に「自身の悪」に対する意識が決定的に欠けているがゆえに、「次々と女を毒牙に掛けていくこと」自体が作品世界において「悪」とはみなされておらず、作品世界全体に「ほのぼのとした不気味さ」的な違和感があるんですが、本作の主人公の場合、自身の美貌を常に磨き上げて、それによって周囲を篭絡していくことに極めて自覚的であるので、きちんと「自身の美と悪」の意識があるところが古典的ピカレスク・ロマンを彷彿とさせて極めて面白い。また、復讐の手段が「努力によって磨き上げた美貌」ゆえに、ある種の変身譚でもあるところも見事。優れたミステリーの要素がありますね。

本作を見ていて、エド・マクベインの遺作、実に見事な彼の最後の小説「即興」とか思い出しました…。本作の主人公の変身はちょうど「即興」の男女逆位相になっている。周囲を欺く「変身」が最も必要とされるのは「復讐」と「殺人」な訳ですね…。

彼には一瞬、それがスーザンだということは分からなかった。

「化粧品と衣装は、キャラクターの表現に大いに効力を発揮するのよ」と彼女は言った。

いまや彼女はほっそりとした若い女だった。短くて真っ直ぐなブロンドに、赤いブラウスのはっとするような襟ぐりからのぞく素敵な胸もと。ぴっちりとした黒いミニスカートを穿き、見事な脚にはヒールの高い黒のパンプスを履いている。バーでかぶっていた茶色いカツラを右手からぶら下げ、左手を開いてウィルに向かって差し出したのを見ると、広げた掌の上に載っていたのは、彼女を出っ歯に見せていた義歯だった。開いたままのバスルームのドアから、あのむさ苦しい茶色のスーツがシャワーのタオルかけに吊るしてあるのが見えた。眼鏡は洗面台に置いてあった。

「ウェストの周りにちょっと詰め物をすれば、太めに見えるし」と彼女は言った。「こういった役立つ小道具はどれも教室にあるの」

もはや南部訛りがないことに彼は気付いた。さらに茶色い眼も。

「だけどきみの眼は…」と彼は言った。
「コンタクト・レンズよ」とスーザンは言った。

彼女のほんとうの眼はブルーで…そう、ジェシカの眼と同じような色をしていた。(中略)

「彼女はマクベスに、そんな意気地なしでどうすると言ってるわけ」とスーザンが言った。
「つまりね、彼らは王を殺そうと企てているわけよ、わかるでしょ」とジェシカ。
「これは二人にとって、私的な場面なの」
「自分達がやろうとしていることについて、じっくり考える場面ね」
「二人は人殺しを計画しているのよ、ねえ」(中略)

ジェシカが自分のグラスを高く掲げた。
「わかりましたわ」彼女は言った。「わたくしへの愛情はそんなに頼りのないものなのでしょう」

「乾杯」とスーザンが言い、グラスに口を付けた。
「どういうこと?」とウィルは言ったが、彼も飲んだ。

「舞台の台詞よ」とジェシカが言った。「実のところ、幕の最初の部分なの。彼が躊躇しはじめるところね。その幕の終わりまでに夫人は彼に、王には死んでもらわなければならないと納得させるの」

「偽りの心の企みは、偽りの顔で隠すしかない」とスーザンが言い、うなずいた。
「マクベスの退場の台詞よ。幕のおしまいのところの」

「君がファイル整理係のような格好をしていたのはそのせいなのかい?偽りの顔で隠す……だかなんだか、とにかくいま言ってたことのため?」

「偽りの心の企みは、偽りの顔で隠すしかない」とスーザンは繰り返した。「いいえ、違うわ。私が衣装を身につけていたのはそのためじゃないわ」

「それじゃどうして?」

「キャラクターを創りあげるための、私なりの方法ってことかしら」

「ねえ、このひとやっぱりわかってないのかも」とジェシカが言った。
「殺しのできるようなキャラクターってことよ」とスーザン。

「野暮ったい女にならなきゃダメだったのかい?」

「そうねえ、誰かほかの人間になる必要があったわ、ええ。私とは全然違う人間に。だけど、それだけでは充分じゃないことがわかったの。ふさわしい場所も見つけなきゃならなかった」

「その場所っていうのがここよ」とジェシカが言った。
(エド・マクベイン「即興」「ベスト・アメリカ・ミステリ クラック・コカイン・ダイエット」より)

本作で見事と感じたところは、サディストの財閥令嬢(ドンファンで言えば高慢な貴族令嬢の役柄ですね)に復讐するために自身の美貌という身一つでのし上がっていく色事主人公というピカレスク・ロマンの王道物語の上に、先に挙げた主人公の造形だけでなく、その周囲の役回りが上手い!

本作主人公の正宗はドンファン的、日本の作品で言えばデスノートの夜神月的な、復讐という目的の為に外面を常に偽装している、自分の内心は家族にすら秘密にしている孤独な内面を持つ主人公なんですが、そんな彼に純粋な好意を抱き献身的に支えるレポレロ(ドンファンの従者、彼を献身的に支える)的な役回りの人物が、美少年の朱里小十郎なんですね!これが素晴らしい。弥海砂的な人物(女性)ではないわけです。

フロイトや澁澤龍彦は安定した女性との関係を築けず女性を次々と乗り換えていくドンファン的人物(色事師・漁色家)に恋愛や結婚に対する反抗と男性同性愛的傾向があると分析していたと思いますが(漁色がその実は恋愛に対する反抗と表裏一体であると描くドンファン物語としてはホフマンの「ドン・ファン」が見事、漁色家の自身でも気付かない無意識的同性愛傾向を描いている点では岸田るり子「出口のない部屋」も上手くミステリ仕立てにしていて面白かった)、本作「正宗くんのリベンジ」もまさにそれを感じさせる、見事なドンファン元型物語の発展だと感じましたね。

ドンファンがマントを脱ぎ捨て、真紅の切りビロードに銀の刺繍のきらびやかな衣装ですっくと立つ。たくましい、見事な体格、顔は男性的で美しい。秀でた鼻すじ、炯々たる眼光、やわらかな形の唇。眉の上、顔の筋肉ひとすじの奇妙な動きが、一瞬、相貌にメフィストフェレスめいた雰囲気を添えるが、それも顔の美しさを損いはせず、かえって思わず背筋の寒くなる思いをさせられる。ガラガラ蛇さながらの魔力を持っているのか、魅入られたら最後、女達は彼から離れられず、不気味な力に捕えられたまま、われとわが身の破滅につきすすむほかないようだ。

ひょろりと背が高く、紅白の縞のチョッキに小さな赤マント、白い帽子に赤い羽根飾りをつけたレポレロが、彼のまわりをうろちょろする。(中略)

美しい女からさらに美しい女へとやすみなく渡り歩き、その魅力に飽満し身を滅ぼすほどに酔いしれるまで、燃え盛る熱情をもって遊蕩三昧にふけりながら、どの女を選んでもつねに期待を裏切られたと思い、いつかは満足のゆく理想の女を探しあてたいと望みつづける。だが最後には、地上の生全ては味気なく退屈だと思わざるをえなくなる。

そしておよそ人間というものを軽蔑し、人生最高のものと信じていたのにこれほどこっぴどく彼を裏切った恋という現象に反抗する。こうなると、女遊びはもはや官能の満足ではなく、自然と創造主への冒涜的な嘲笑となる。卑俗な人生観なんぞ糞くらえ、俺はそんなものは超越しているぞと感じ、自然が意地悪くも我々の胸のなかに忍びこませた崇高な願望は、幸福な恋とそこから生まれる市民的な結婚においていささかでも実現されると期待している人間どもを、せせら笑う。だから彼は恋だの結婚だのとくると、とりわけむらむらと反抗的になり、人間の運命を支配する未知の実在、それは彼にとっては、冷笑的な気まぐれで創ったみすぼらしい被造物をむごたらしくもてあそんでは、ざまみろと笑う怪物のように思えたのだが、その未知の実在にたいして、破滅を覚悟で大胆不敵な戦いを挑む。

花嫁を誘惑する、恋人たちに痛みの消えない打撃を与えてその幸福をぶちこわす、こういう行為ひとつひとつが、かの悪意ある力にたいする、自然にたいする、創造主にたいする、輝かしい勝利、窮屈な人生から彼を一歩一歩高みに押し上げてくれる勝利なのだ!
(ホフマン「ドン・ファン」「黄金の壺/マドモワゼル・ド・スキュデリ」より)

セビーリャの色事師と石の招客 他一篇 (岩波文庫)セビーリャの色事師と石の招客 他一篇 (岩波文庫)
著者:ティルソ・デ・モリーナ
岩波書店(2014-04-17)
販売元:Amazon.co.jp
ベスト・アメリカン・ミステリ クラック・コカイン・ダイエット (ハヤカワ・ポケット・ミステリ1807)ベスト・アメリカン・ミステリ クラック・コカイン・ダイエット (ハヤカワ・ポケット・ミステリ1807)
著者:エド・マクベイン
早川書房(2007-12-07)
販売元:Amazon.co.jp

黄金の壺/マドモワゼル・ド・スキュデリ (光文社古典新訳文庫)黄金の壺/マドモワゼル・ド・スキュデリ (光文社古典新訳文庫)
著者:エルンスト・テオドール・アマデウス ホフマン
光文社(2009-03-12)
販売元:Amazon.co.jp

金色夜叉 (新潮文庫)金色夜叉 (新潮文庫)
著者:尾崎 紅葉
新潮社(1969-11-12)
販売元:Amazon.co.jp

政宗くんのリベンジ 1 (IDコミックス REXコミックス)政宗くんのリベンジ 1 (IDコミックス REXコミックス)
著者:竹岡 葉月
一迅社(2013-04-27)
販売元:Amazon.co.jp

出口のない部屋 (角川文庫)
人間臨終図巻 上 山田風太郎ベストコレクション (角川文庫)
人間臨終図巻 中 山田風太郎ベストコレクション (角川文庫)
人間臨終図巻 下 山田風太郎ベストコレクション (角川文庫)
マゾヒズムの発明

ドン=ジョヴァンニ*歌劇 [DVD]ドン=ジョヴァンニ*歌劇 [DVD]
アーティスト:ウィーン国立歌劇場合唱団
出演:フルトヴェングラー(ヴィルヘルム)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2002-06-26)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年12月31日 19:34

現代アートの日本最大の巨匠である村上隆氏が監督したアニメ「シックスハートプリンセス」視聴。年末最後に見たアニメがこれとは…。いやあ…。地上波商業アニメならスポンサーが激怒して放映されることなくお蔵入り決定しそうな出来でしたね…。この出来で放映されることを誰も止めなかったんですね…。村上隆さんは番組の最後に「見ての通り実験映画というか同人アニメ的なものになってしまいました」って言ってましたが、そのような言い草は実験映画や同人アニメにとても失礼な出来でしたよ…。というか、これどこがスポンサーやってるんだろう…。CMが東京MXテレビの宣伝しかなくて企業の提供表示も一切ないから、東京MXテレビがスポンサーなのかな…。番組中では現代アーティストが創設したシュウウエムラ化粧品が本作製作会社のスポンサー(本アニメのスポンサーかどうかは不明)の一つって言ってましたが、完全に現代アート繋がりですね…。

現代アートの巨匠村上隆氏が製作に関わったアニメということで本作が地上波放映された訳ですが、これが地上波放映されること自体が「現代アート」の本質を表していると思いました。現代アートって「大物現代アーティスト」がなんか適当にスケッチブックに落書きを書きなぐっても一億円とか値が付く世界のようですからね…。大富豪や大企業が資産の節税及び資産流動性を高めるために富豪層同士でお金をぐるぐるまわすためのガジェットなんですね、現代アートって…。お金なくて生活に困っている自分としてはあまりにかけ離れた世界でうらやましい世界です…。

お金なくて、お正月をどう過ごすか困っておりまして、もしよろしければ、amazonギフト券を贈って頂けたり致しますと、とても助かり感謝いたします…。

良いお年を…。

巨大化する現代アートビジネス巨大化する現代アートビジネス
著者:ダニエル グラネ
紀伊國屋書店(2015-07-16)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年12月25日 19:57

もっとも原始的な求心力は身体から来る感情だ。
(長谷敏司「震える犬」「ヴィジョンズ」より)

表題通り。この日にリアルタイムにガンダムみている我々には関係がなさそうですね…。

https://twitter.com/meteorez8/status/812971182571933696
アトラは一期で浮かんだ計画をクーデリアに話してないから、「私も(三日月と)子作りするからクーデリアさんも子作りして!」的な意味と思ったな

解釈としては私も上記のツイッターの方の言う通りだと思います。クーデリアさんの反応を見ると明らかにコミカルなシーンへの繋ぎとして作られてるし、アトラちゃんに問題があるとかそういう深刻な話ではないと思いましたね。

ヴィジョンズヴィジョンズ
著者:円城 塔
講談社(2016-10-19)
販売元:Amazon.co.jp

【早期予約特典あり】 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) (A4クリアファイル付) [Blu-ray]【早期予約特典あり】 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) (A4クリアファイル付) [Blu-ray]
バンダイビジュアル(2017-02-24)
販売元:Amazon.co.jp

アニメーション総合ストア
アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年12月18日 23:44

魔法少女育成計画 QUEENS (このライトノベルがすごい!文庫)

魔法少女育成計画全話視聴。ううーん…。尺がないから仕方ないんですが、魔法の国の位置づけが中途半端なままで終わってしまいましたね。魔法少女育成計画シリーズにおける「魔法の国」って、簡単に言えば異次元から多数の世界(地球を含む)に侵略と略奪を仕掛けている非道な侵略国家で、魔法少女はその侵略と略奪の為の道具として作られ利用されているところが大きいんですね。でも、アニメだと尺の関係上、その辺は一切端折られているので、最後まで魔法の国の位置づけが「殺人ゲーム等を開催する非道な電子妖精を送り込んでくる侵略国家」「魔法少女に善行を指導する一般的アニメの魔法少女的イメージのファンシー国家」の両方のイメージが提示されたまま終わってしまい、最後までぐらぐらした安定しない世界観のままアニメは終わってしまいましたね…。

原作から補足しますと、「魔力」という万能に近いエネルギーを使用することで、地球などとは比較にならないオーバーテクノロジーな超科学文明(超魔法文明)を築いた「魔法の国」は、既に資源である魔力が枯渇しつつあり、それを補う為に複数の異世界(地球含む)に接続し、異世界から魔力を奪うと共に異世界(地球等)を影から侵略(政治的・経済的な侵略)しているんですね。地球における「魔法少女」という概念自体が、既に地球を秘密裏に侵略しており地球に対して大きな影響力を持つ魔法の国が、アニメーション放送のマスメディアを通して作り出したプロパガンダイメージ(ファンシーで可愛らしいイメージ)であり、その実態は、地球の魔力(地球の人間)を、魔法少女という形で魔力を凝縮して収穫しやすくして、最終的には魔法の国の魔力資源にする為の燃料に過ぎない…。

ただ、地球の科学力や国力等だと、魔法の力を持つ魔法の国には到底太刀打ちできないので、魔法の国に利用されている心根は善良な魔法少女達も、魔法の国のそれぞれの勢力の持つ力を借りながら、最終的には自らと魔法少女達と大事なものを守るために魔法少女として戦っていたりするんですね。魔法の国も一枚岩ではないので…。

魔法少女育成計画シリーズって基本的にProxy war、代理戦争の話で、魔法の国の様々な勢力が、地球上で人間(魔法少女達とその周辺の人々)を駒にして凄惨な大量殺戮と大破壊の代理戦争をやらせているっていう、とてつもなく救いようのない話なんですよ…。アニメだと尺が短すぎてその辺が描けなかったので、ぼんやりとした終わり方になっているように思います。

魔法の国は基本的に地球等の異世界を見下しており、文明レベルが違いすぎる為、物凄く非対称的な世界間関係(地球等の異世界側が秘密裏に一方的に搾取されている関係)なので、おそらく原作は最後までハッピーエンドにはならないように感じますね…。

ぶっちゃけて言えば、魔法少女リリカルなのはシリーズにおいては「管理世界(魔法文明世界・技術レベル高)」が「管理外世界(地球等の非魔法文明世界・技術レベル低)」を保護(人権や公正という理想的理念に基づいた保護)していますが、『なんで管理世界は技術レベルの低い管理外世界を保護しているの?管理世界の為に資源を奪って搾取すればいいじゃん!』的な、植民地主義・帝国主義を管理世界が管理外世界にダイレクトにやってきた場合、一体どうなるのかを描く物語が、魔法少女育成計画であると言えますね。

ウィキペディア「魔法少女育成計画シリーズ」
魔法の国
異世界にある(らしい)不思議な国。魔法使い達が暮らしている。国の方針として「新しい血」を求め様々な世界に仲介人の魔法使いを送り、協力者を増やしている。魔法技術が発達している他、遥かに進んだ科学力を有する。世界にいくつも拠点があり、地区ごとに社会的にも経済的にも影響力がある他、幼少の頃から魔法少女に憧れを抱いてもらえるようにと魔法少女モノのTVアニメを制作・放送もしている。『最初の魔法使い』の直弟子である三賢人の合議制により意思決定が行われている。

ウィキペディア「魔法少女リリカルなのはシリーズ」
本シリーズに登場する次元世界は、他の次元世界を認識しており航行できる技術を有し、時空管理局の管理と保護を受けることが承認された世界を「管理世界」、逆に文明を持つが次元世界を認識しておらず、航行できる技術を持たない世界を「管理外世界」、人間が存在しない世界を「無人世界」、何らかの理由で滅亡した世界を「遺失世界」と管理局に呼称されている。(中略)(地球は)ミッドチルダ管理対象外世界(第97管理外世界と呼ばれている)であり、ここに住むほとんどの生物はリンカーコアを持たず、魔法も認知されていない

「リリカルなのは」だと、管理世界はいくつもあるんで、管理世界同士で植民地主義・帝国主義を牽制しているんですが(なのはに出てくる「時空管理局」などはまさにそういう国連的な組織)、「魔法少女育成計画」における魔法の国は基本的には一つですから、地球等に対する植民地主義・帝国主義・そしてそれらが引き起こす暴力と破壊に歯止めが掛からない感じですね…。

ちなみにアニメは、ハードゴアアリスが最後を迎えるところがとても丁寧に作られていて衝撃でしたね…。見ていて涙が…。魔法の国は、地球等の非魔法文明世界を「植民地」として見下して扱っていて、それらの世界(地球)の人間の扱い方も非人道的(ファヴがやりたい放題できたのを見れば分かるようにいい加減で投げやり)なんですね。でもそういった蔑視は、明らかに絶対に間違っているということを、地球が植民地化された世界で、魔法の国の引き起こす身勝手な戦いに巻き込まれ、命を奪われてしまう一人の少女を丁寧に描いていることで、はっきり感じさせてくれますね…。原作による補完が必須ですが、原作を踏まえれば植民地主義批判としても機能している良アニメだったと思います。

帝国主義 (岩波文庫)帝国主義 (岩波文庫)
著者:幸徳 秋水
岩波書店(2004-06-16)
販売元:Amazon.co.jp

魔法少女育成計画 QUEENS (このライトノベルがすごい!文庫)魔法少女育成計画 QUEENS (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:遠藤 浅蜊
宝島社(2016-12-10)
販売元:Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】 魔法少女育成計画 第1巻(完全生産限定版)(全巻購入特典:「B2布ポスター(描き下ろし)」引換シリアルコード付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】 魔法少女育成計画 第1巻(完全生産限定版)(全巻購入特典:「B2布ポスター(描き下ろし)」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
フライングドッグ(2016-12-21)
販売元:Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】 魔法少女育成計画 第2巻(完全生産限定版)(全巻購入特典:「B2布ポスター(描き下ろし)」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
フライングドッグ(2017-01-25)
販売元:Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】 魔法少女育成計画 第3巻(完全生産限定版)(全巻購入特典:「B2布ポスター(描き下ろし)」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
フライングドッグ(2017-02-22)
販売元:Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】 魔法少女育成計画 第4巻(完全生産限定版)(全巻購入特典:「B2布ポスター(描き下ろし)」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
スタイルマート(2017-03-22)
販売元:Amazon.co.jp
アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ





2016年12月11日 00:40

「ぜぼっと キョウモ ウゴカナイ……。ナニモ シャベラナイ……。」
(ドラゴンクエスト7)

男の理想ってそれなの?と思ったこと
https://twitter.com/lije_bailey/status/806747987305037824

「自我がない.自我が芽生えると死ぬ」「全てを許してくれる.許さないと死ぬ」…これって「BEATLESS」のhIE(ヒューマノイド・インターフェイス・エレメンツ。ネットワークに繋がった超高度AIを持つ人間型ロボット。オーナー関係を結んだ人間との関係がこれに近い)のことっぽいと長谷敏司ファンとして思ってしまう訳です。

まあ上記の画像は男性に対する皮肉として描かれている訳ですが、明らかに皮肉として描かれた「理想の彼女」をヒロインにした物語が、既に極めて真面目な恋愛SFとして存在しているというのは面白いなと…。

人間そっくりに振る舞う人間の似姿をしたもの(人間が共感してしまうもの)でも、それが人間と根本的に異なるものであるなら、それは人間とは全く異なる思考原理で動いているというのが「BEATLESS」とかのロボット・人工知能・宇宙人SFなどの大きなテーマなんですね。

もし上図のような彼女がいたら、この彼女は完全に人間ではないので(人間は「自我がない.自我が芽生えると死ぬ」なんて意識形態を持つことは生物的に無理なので)、この彼女に人間の常識は通用しないということを考えないと、相手が人間にそっくりで、なおかつ行動する存在である以上、付き合うのは非常に大変だと思いますよ…。この画像の彼女はhIEと違って反社会的行動を命じられた時に拒否もできない仕様のようですし…まあ今の科学技術力じゃ元から存在しないんですけどね…。

「BEATLESS」のテーマですが、人間とは異なるものを人間の似姿であるからといって、人間と同じように判断していいのかということが大きなテーマになっているんですね…。上図の彼女も明らかに人間には不可能な思考形態の存在として描かれているので、そういった人の似姿であっても人と異なる存在を人間としての価値観を当てはめて否定して処断していいものなのか、少なくとも私は疑問ですね。

ウィキペディア「BEATLESS」
BEATLESS(ビートレス)は、長谷敏司のSF小説。(中略)
レイシア
レイシア級hIE5号機。本編のヒロインである。アイスブルーの瞳と淡紫の髪の、息をのむほどの美貌を持つ。(中略)彼女はあくまでも「ヒギンズ」が創り出したAIの一つにしか過ぎないため、厳密には人間のような一個の人格としての「レイシア」が存在するわけではなく、レイシアもその事実を前提にアラトに接していた。しかしアラトの、容姿、言動、行動、それらが織り成す“モノ”としてのレイシアを愛そうとする姿勢に、ヒトとモノの新しい可能性を見い出していき、同時にアラトの愛情に可能な限り応えようと行動する。

ちなみに「BEATLESS」のSFとして革新的なところは、「ToHeart」のマルチや「敵は海賊」のラジェンドラや手塚治虫の「鉄腕アトム」みたいな、もっと言えばそれらの先鞭たるアシモフのロボットシリーズの陽電子頭脳ロボットみたいな、フレーム問題を完全に解決して自律的自我のブレイクスルーに達した強いAIの人工知能(人間とは異なる思考形態だが、自我を持つ自律的存在というところは人間と同等かもしくはそれ以上の人工知能)と人間の関係を描いたSFは沢山あるんですけど、「BEATLESS」はそうじゃないというところです。

「BEATLESS」のAI(hIE)はとてつもなく広範な知識と行動パターンをネットワークデータベースとして持っている優秀なAIで一見自律的に行動しますが、それでもあまりAIとしては「強くない」のですね。物語のヒロインであるAIは、基本的にはオーナーと信頼関係を築く為に、行動パターンデータベースから「オーナーと信頼関係を築く行動パターン」を適宜選択して行動する。作内では、人間の行動の基礎になる部分がどうしても分析できない、ドーナツ(分析できない空白)になっている。様々な無数の人間の外側の行動は分析できるが、どうしても最終的な行動原理がブラックボックスであり、AIはそれを得ることができないことが描かれている。

ゆえにこの作品では、「人間と、非常に高度な道具だが、道具としての限界を越えられない自我なき道具との関係」というのを描いていくんですね。上図の理想の彼女の図とか、まさに後者的なんですね。

たぶん、強いAIを作るのは今生きている我々が生ある間には無理と思いますね。でも、擬似的な「ある程度強いAIに見せかける実際は弱いAI」ぐらいならなんとか出来るかも…。ネットワークを使えばそういったAIを各個人に低コストで提供することも可能かも知れませんね。人間とはやはりどうしても異なりますが(チューリング・テストに受かるのは無理ですが)、ある程度は人間の簡易な話相手になってくれるようなAIも可能かも知れません(現在はまだまだです)。

ウィキペディア「人工知能関連」
「フレーム問題」
フレーム問題とは、人工知能における重要な難問の一つで、有限の情報処理能力しかないロボットには、現実に起こりうる問題全てに対処することができないことを示すものである。(中略)

「強いAI」
コンピュータが強いAIと呼ばれるのは、人間の知能に迫るようになるか、人間の仕事をこなせるようになるか、幅広い知識と何らかの自意識を持つようになったときである。(中略)

脳の神経系は超並列的パターン照合が可能であり、これにより知覚と自覚の即時性が生じる。視野にある物を識別するという意味の「視覚」、自己を感じるという意味の「意識」、精神的に生じる身体感覚という意味の「感情」といった観念は、より高いレベルの概念を生じる。サールの中国語の部屋は、記号処理と生物のシステムの身体性がどのように結びつくかという「意味論的マッピング」を説明できない。脳自体は感じていないが、感覚を生じている。最終的に、強いAIが実現するかどうかは、情報処理機械が意識などの精神の全ての特性を持てるかどうかに依存する。

「人工知能の歴史」
ロボット向け人工知能としては、MITコンピュータ科学・人工知能研究所のロドニー・ブルックスが提唱した包摂アーキテクチャという理論が登場している。これは従来型の「我思う、故に我あり」の知が先行する人工知能ではなく、体の神経ネットワークのみを用いて環境から学習する行動型システムを用いている。これに基づいたゲンギスと呼ばれる六本足のロボットは、いわゆる「脳」を持たないにも関わらず、まるで生きているかのように行動する。

例え人間がいなくても自律して思考し、置かれた環境の中で自律的に行動してゆくことが完全に可能な自我を持つ強いAIとは違い、「BEATLESS」の場合はあくまで人間のパートナーとしてのロボット、フレーム問題を最も大きな意味では解決できていない大掛かりな人工無能的な人工知能と、人間が、まあなんといいますか…、愛というか欲望というか、新しい社会的な愛で結ばれるというのが面白いなと。

簡単にまとめると、現代社会を敷衍した未来に、上図のような「理想の彼女」(自我のないロボット)の彼女がいた時、その彼女と継続的な信頼関係を育むことは可能か、みたいな思考実験をずっと行っていくテーマになっているんですね。ちなみにこの小説は、アニメ雑誌のニュータイプに長年連載されておりました。「コミュニケーション不全症候群」はオタクの程度を相当に低く見積もった悪い意味でステレオタイプなオタク像を提示しているオタク差別的色彩の強い本ですけど、今のアニメオタクはこのぐらいのことは普通に考えてるよってことは言っておきたいですね。

ちなみにこの、「人工無能の発展系としての自我なき人工知能ロボットと人間のセクシャリティと愛情の絡んだ新しい関係性」については、瀬名秀明さんもテーマにしていらっしゃいますね。後は、「鉄腕アトム」の「イワンのばか」とか、ドラゴンクエストシリーズのエリーの逸話なんかもこのテーマと言えるかと思います。

ちなみに現実でもこれは非常に大きなテーマで、介護ロボットなどの人間の生活と密接に関わる道具のデザインや行動は、関係を持つ人間との共感を考えた設計が必要だというのが、現代の工学の重要課題なんですね。人間と共に過ごす介護ロボットなどの多目的で高度な道具は、業務的・機能的なだけの外見・行動よりも、親しみと共感を持てる外見・共感性を含んだ行動の方が、より良い関係性を持ちやすいのです。アップル社のデザイン戦略なんかも凄く意味があるんですね。山本弘さんの「アイの物語」とかこのテーマの大傑作です。

「BEATLESS」などの上記テーマのSFで何度も提議されていますが、人間には人間以外のものに対しても共感能力がある。人間や動物の似姿として行動及び表現が洗練されたロボットや、人間同士の会話にある程度近い会話が可能な擬似人格を持った人工無能とエキスパートシステムの進化系としての人工知能チャットシステムやその発展としての人工知能エージェントなど、そういった「これまでより、より深く人間との共感が可能な道具」が人間の生活に密接に関わってきたとき(我々が生きている間に関わってくる可能性は充分にある)、それを「気持ち悪い」の一言で否定するのではなく、どう関わっていくか考えてゆくのが大事だというのが、SFの出してきた大きなテーマなんですね。

上記の画像もただ仮想のオタク叩きにつかうのでなく、「BEATLESS」の小説のように、人間の形をしているが人間ではないものと人間の共感の関係性について考えたりしてみるのもいいのではないかと思います。

「hIEの行動は、ネットワークに接続して、管理クラウドサービスから引き出しただけのものです」(中略)

「私は、人間の言葉や動きに合わせて、相手を快適にするような反応を返しているだけです。反応が与える効果を先読みして誘導しているだけで、わたしの言動は一貫した人格に裏付けられているわけではありません」(中略)

「私を『そういう使い方』(一緒にお風呂に入る)をすることは、18歳未満のアラト様には許可できません」
(長谷敏司「BEATLESS」)

BEATLESSBEATLESS
著者:長谷 敏司
角川書店(角川グループパブリッシング)(2012-10-11)
販売元:Amazon.co.jp

BEATLESS 電子特別版 《前》<BEATLESS> (角川書店単行本)BEATLESS 電子特別版 《前》<BEATLESS> (角川書店単行本)
著者:長谷 敏司
KADOKAWA / 角川書店(2013-03-25)
販売元:Amazon.co.jp

BEATLESS 電子特別版 《後》<BEATLESS> (角川書店単行本)BEATLESS 電子特別版 《後》<BEATLESS> (角川書店単行本)
著者:長谷 敏司
KADOKAWA / 角川書店(2013-03-25)
販売元:Amazon.co.jp

アイの物語 (角川文庫)アイの物語 (角川文庫)
著者:山本 弘
KADOKAWA/角川書店(2009-03-25)
販売元:Amazon.co.jp

あしたのロボットあしたのロボット
著者:瀬名 秀明
文藝春秋(2002-10)
販売元:Amazon.co.jp

ロボット・オペラロボット・オペラ
著者:瀬名 秀明
光文社(2004-06-19)
販売元:Amazon.co.jp

サイエンス・イマジネーション 科学とSFの最前線、そして未来へサイエンス・イマジネーション 科学とSFの最前線、そして未来へ
著者:瀬名 秀明
エヌティティ出版(2008-08-25)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年11月26日 14:05

「(人間を模倣して動作する)hIEがおかしいのではない。我々人間の世が、いい加減なのだ」
(長谷敏司「BEATLESS」)

Lostorage incited WIXOSS第8話を視聴したんですが、最高に面白い!!8話で全てのパラダイムが全部ひっくり返るんですね。つまり、人間が戦う為の道具として作られた人間のパートナーである筈のルリグ(二次元キャラクターのカードであり人間が作った魂を持たない道具)、彼女たちが人間に復讐する為のゲームとして、セレクターバトルが存在する。凄いな。カードゲームアニメの常識をひっくり返しましたね。ちょっとブレードランナー的ですが、ブレードランナーと圧倒的に違う点がある。

ブレードランナーのレプリカントは、それ自体が独立した存在、非常に人間的な存在、魂を感じられる存在として描かれていますが、ルリグは全く逆で、完全に空虚な存在、ただの二次元キャラクターの姿の道具であり、人間の記憶をインストールすることで始めて人間の模倣ができるというところ、まさにルリグは人間の道具であり哲学的ゾンビなんですね。

ルリグが非常に空虚な存在、人間の道具として規定された存在で、人間の記憶をインストールすることで人間的に作動する哲学的ゾンビ(魂を持たないが人間のように動く存在)であり、なおかつ人間への復讐を始めるというところは、人間と哲学的ゾンビの恋愛?を描いた長谷敏司さんの大傑作SF「BEATLESS」みたいですね。8話を見ていて「BEATLESS」思い出していました。人間に支配される道具であり、人間を模倣している道具が、マスターである人間の手を離れて人間に復讐するというのも同じですね。

緑の長い髪を揺らして、環境実験都市を地獄に変えた童女が鼻歌を歌っていた。彼女がアラトを見おろす。

「お兄ちゃん、私が言うまでそこでお座りしてて」

彼女は、たぶん必要なことをしているから邪魔をするなという意思表示をしている。

「ふざけるな!早く行動管理サーバを正常に戻せ」

「怒ることはない。それは自分に適切な行動を行動管理クラウドで発見できないため、フィクションからさがしているだけだ。hIEにとって、人間の振る舞いは、フィクション上のキャラクターの振る舞いと同じ価値しかない」

気味が悪かった。リョウにさっき責められた理由が、胸に染み込む気がした。

「同じじゃない」

「どちらも自分の『振る舞い』を構築するための踏み台だ。ちいさな子供がテレビの『お話』の仕草や台詞を真似るのを見たことがないかね」

すぐ外でスノウドロップの支配したhIEが人間のかたちをしたものを襲っているのに、渡来は観察を続けている。

「hIEがおかしいのではない。我々人間の世が、いい加減なのだ」(中略)

「機械知性は、人間の社会の中で、敵意をもたれることが多く孤独だ。だが、君達高度なコンピュータとの自由な形での共存こそ、人間にも必要なのだ。それには、新しい関係を拓く必要があり、オーナーが間に立つことは君にも有益だ」

アラトは胸くそ悪くて仕方なかった。レイシアの姉妹達と戦いたくないことは同じだからこそ、許せない男の方がうまく言葉にすることに苛立っていた。

「わかんないわ」

けれど、スノウドロップが首をかしげる。

「どうして人間と共存しなくてはならないの?」

その甘ったるい声に、アラトは背筋が寒くなった。室内は、スノウドロップの花に覆い尽くされている。ここは『彼女』の領域なのだ。

「ねえ、人間は、環境に過剰に適応するかわりに、道具を進歩させてきたんだよ。私達のことを進化の抜け道にして、自分の身体を変化させる危険をズルして、人間はとっても早く強くしぶとくなった。けど、その危険を押し付けられた『道具』達はどうなったの?」

スノウドロップの瞳は、感情は宿さない。けれど渡来の言う「道具に過ぎない」『彼女』の答えは、峻厳だった。

「私は『進化の委託先』としての道具。私は答えをもう人間なしでも出せるというかたち」

『彼女』の長い緑の髪が、頭頂に近い上半分だけ輝き始める。その光は一秒ごとに強くなっていく。

緑の光を浴びて、渡来の声が震えた。

「量子通信素子?オーナーなしで使えるのか」
(長谷敏司「BEATLESS」)

いやあ…。Lostorage incited WIXOSS、傑作ですね。BEATLESSの作者の長谷敏司さんはこのアニメ見ているのかな?このアニメはぜひこのまま、ダークファンタジーかつダークなハードSF路線で大風呂敷広げまくりながらがんがん突き進んでいただきたい!!最高に面白いです!!

あっちなみに、「BEATLESS」はTo Heartのマルチ(HMX-12マルチ)シナリオとか好きなら必読ですが、こういった『人間に都合の良い人間の道具として作られた哲学的ゾンビとしてのAIと人間の密接な関係』を描いたSFでは、ちょうど

エイミー・トムスン「ヴァーチャル・ガール」――長谷敏司「BEATLESS」――マデリン・アシュビー「vN」

という形で上手く繋がって読めるので、「BEATLESS」を読むときは一緒に「ヴァーチャル・ガール」と「vN」もお勧めです!

BEATLESSBEATLESS
著者:長谷 敏司
角川書店(角川グループパブリッシング)(2012-10-11)
販売元:Amazon.co.jp

BEATLESS‐dystopia(1)<BEATLESS‐dystopia> (角川コミックス・エース)BEATLESS‐dystopia(1)<BEATLESS‐dystopia> (角川コミックス・エース)
著者:鶯 神楽
KADOKAWA / 角川書店(2013-05-25)
販売元:Amazon.co.jp

BEATLESS‐dystopia(2)<BEATLESS‐dystopia> (角川コミックス・エース)BEATLESS‐dystopia(2)<BEATLESS‐dystopia> (角川コミックス・エース)
著者:鶯 神楽
KADOKAWA / 角川書店(2013-05-25)
販売元:Amazon.co.jp

ヴァーチャル・ガール (ハヤカワ文庫SF)ヴァーチャル・ガール (ハヤカワ文庫SF)
著者:エイミー・トムスン
早川書房(1994-10)
販売元:Amazon.co.jp

vN (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)vN (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
著者:マデリン・アシュビー
早川書房(2014-12-19)
販売元:Amazon.co.jp

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))
著者:フィリップ・K・ディック
早川書房(1977-03-01)
販売元:Amazon.co.jp

ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray]ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray]
出演:ハリソン・フォード
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント(2010-04-21)
販売元:Amazon.co.jp

Lostorage incited WIXOSS 1(初回仕様版)Blu-rayLostorage incited WIXOSS 1(初回仕様版)Blu-ray
出演:橋本ちなみ
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント(2016-12-21)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年11月19日 18:25

魔法少女育成計画第七話視聴。魔法少女育成計画の正体は甲賀忍法帖バジリスクだった…!?魔法少女の姿してハードゴア・アリスとか名乗っている薬師寺天膳殿が出てきたんですが…。ハードゴア・アリス、銃撃でミンチよりもひでえや状態にした後に強酸で全て溶かしてガソリンで焼いて灰をコンクリ詰めにして海底に沈めてもすぐに復活するとか、不死再生能力者の中でも最強クラス過ぎませんかね…。藤井八雲とか麻生祇燐とかの超常的な不死再生能力者でも、ここまで強烈に再生復活はできなそうですし…。

魔法少女育成計画、魔法少女という超常的な特殊能力者同士が集団で殺し合いするデスゲームの物語なので、完全にバジリスクっぽいですね。全然事前情報なしで見ているので、魔法少女物だと思ったら実はバジリスクだったとは驚かされる…。超能力者同士の殺し合いを裏で糸を引いて仕組んだ南光坊天海=ファヴって感じですね。魔法少女の能力は敵魔法少女を殺すために存在しているとか、魔法少女物は果てしなく遠くに来てしまいました…。

あと、今期はドリフターズといい、魔法少女育成計画といい、バイオレンスな表現を物凄く頑張っているアニメが多くて、好感が持てますね。アニメは地上波で見ているので、過激な表現を真っ黒な黒塗りとかで隠して「ちゃんと表現されているのが見たい人はブルーレイで見てね」的な表現規制アニメを見ると物凄くがっかりする…。今期のアニメはバイオレンスな表現を隠さずにかなりダイレクトに地上波で映していて、製作側が規制派のクレームを恐れた自主規制することなく、表現の自由を頑張っているなと感じられて応援したくなりますね。「アニメは子供の物」みたいなイメージがあるのか、地上波放映アニメは全般的に過剰なまでに自主規制が強いですが、魔法少女育成計画のような大人向けの深夜放映の地上波アニメの表現規制のレベルは地上波で放送される洋画表現の規制レベルに準ずる形でいいと思います。

私は、日本のアニメで思い切り大人向けの作品を作るのが難しい原因の一つには、地上波アニメの表現の自主規制問題が大きくあると思っているので、その部分が解決されれば、黒沢清監督作品とか、ダリオ・アルジェント監督作品のような、言語化不可能な表現の領域において大人の鑑賞に深く堪え得る作品ができる可能性はかなりあると思うんですよね…。

私は幼い頃、陽気な学校生活を送っていたが、感覚の中ではいつも違和感を感じていた。自分がここにいるのは間違っているという感じだった。私の目に見える世界とみんなが感じている世界は微妙に異なっていると思っていた。私が見ている夜はもっと暗く、息をしているように思えた。自然は美しく優しいだけではなく、夜になると本性を表すように思えた。それを言葉で説明することはできるが、ビジュアルだけはどうやっても伝えることができないと思っていた。

ダリオ・アルジェント監督の映画をはじめて観た時、私は心底ほっとした。私の目に見えているのと同じ色で世界は描かれていた。いまだに、他のどの映画でも、その体験には出会っていない。彼の描く夜が、孤独が、私の世界と全く同じ生々しい色彩に溢れていて、私はなぜか彼の作品の中ではじめて真のくつろぎを覚えた。それは、殺人とか恐怖とかのことではなく、その背景に常にある徹底的な孤独の、色彩だと思う。あのような孤独な世界では、死は常に隣に、生々しく息づいている。だから、恐怖が彼にとって人生を描く唯一の手段なのだと思う。彼の映画はホラーというジャンルに厳密には属していない。かといって彼は抽象的な映画を撮っているわけではない。彼は心理学的な象徴の世界とそこにひそむ美と、厳密にいえば人生に対するある種の愛情を彼の心理そのままに忠実に表現しているのだと思う。
(吉本ばなな「ばななブレイク」)

私がアニメの魔法少女育成計画を見て「良いな」と感じるのはまさにここですね。本作において魔法少女達が人知れず凄惨で血みどろの殺し合いをするのは、いつも夜なんですね。夜に魔法少女に変身する彼女達は常に殺される不安と恐怖、そして殺戮に対する衝動を抱えている。その恐怖に充ちた焦燥と暗い衝動を夜の暗黒、先の見えない暗さと共に魔法少女達の孤独な姿として毎回見事に表現しているところが、私は本当に素晴らしいなと思いますね…。

【Amazon.co.jp限定】 魔法少女育成計画 第1巻(完全生産限定版)(全巻購入特典:「特典未定」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
フライングドッグ(2016-12-21)
販売元:Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】 魔法少女育成計画 第2巻(完全生産限定版)(全巻購入特典:「特典未定」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
フライングドッグ(2017-01-25)
販売元:Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】 魔法少女育成計画 第3巻(完全生産限定版)(全巻購入特典:「特典未定」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
フライングドッグ(2017-02-22)
販売元:Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】 魔法少女育成計画 第4巻(完全生産限定版)(全巻購入特典:「特典未定」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
スタイルマート(2017-03-22)
販売元:Amazon.co.jp


サスペリア [Blu-ray]サスペリア [Blu-ray]
出演:ジェシカ・ハーパー
キングレコード(2010-12-08)
販売元:Amazon.co.jp

回路 [DVD]回路 [DVD]
出演:加藤晴彦
KADOKAWA / 角川書店(2016-03-25)
販売元:Amazon.co.jp

ばななブレイク (幻冬舎文庫)ばななブレイク (幻冬舎文庫)
著者:吉本 ばなな
幻冬舎(2005-08)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




Archives
livedoor プロフィール

ねこねこ

記事検索
  • ライブドアブログ