ニュース

2016年12月13日 03:35

理想の彼女画像に赤ペンで添削した画像を、つい先ほどから数十という大手まとめサイト群が一斉に取り上げてますね…。しかも、赤ペンで添削した女性に対する「女性批判」「添削者に対する個人攻撃」「女性への冷笑」の文脈で取り上げていますね…。大手まとめサイトは莫大なネット広告利権が絡んでいるビジネス、広告代理店や様々な勢力と繋がった金銭的ビジネスなので、その動きは連動していて、常に一斉に同じ時間に同じ内容の更新が始まってまとめ同士で相互リンクを回しあうんですが、それにしてもまとめサイト群のやり方が本当に酷い…。

みみか ‏@mimi__soma9
FF外から失礼します 少し気になる点があるので女子目線で描いてみました!
https://twitter.com/mimi__soma9/status/807912440323186688
みみか ‏@mimi__soma9
https://twitter.com/mimi__soma9/status/808303151354757120
ちょっと!!!!!!!この場をお借りして言いたいことがあります!!!!!!!
何故か異様に伸びてるあのツイートは元の画像とセットのネタとしてあげてますよ?!マジな意見ではありませんからね?!あくまでも個人的な考えをぶつけただけですからね?!(必死)

私は、先の理想の彼女画像に、画像を人間的に捉えるなら上記の赤ペンのようなツッコミが入るのは至極当然だと思いますし(非常に正直で率直な赤ペン添削で人間的な誠実さを感じて私は好感を覚えました)、それに対して、赤ペン添削している方への個人攻撃や女性への差別的批判として、まとめサイト群が一斉に数の暴力で冷笑や嘲笑を行うことは、本当に許しがたいことと思いますよ…。

本当にいい加減、ネットの大手まとめサイト群は、「女性差別」「弱者への嘲笑」「差別主義」といった特定の偏向を掛けてニュース及びまとめの載るコメントを選別して取り上げていることに、日本のネットユーザーは気がついた方が良いと思います。

あと、先に取り上げた理想の彼氏画像は描いた方がはっきりしていますが、理想の彼女画像はかなり古いもののようでして、今年の10月始めには既にネットで出回っているようですが、誰が書いたか調べても全く分からないのも、謎ですね…。

結果として、大手まとめサイト群が今回、一斉に上記の赤ペンで添削したツイッターの方を女性差別的・女性嘲笑的な形で取り上げていて、非常にいやな感じですね…。しかも大手まとめサイト群によって行われるこういう差別的な行動を、日本のネットユーザーの多くは誰もおかしいと思わないところが、また凄くいやな感じです…。

日本の大手まとめサイト群が蔓延させる冷笑的で差別的な論調に慣れてそれが当たり前だと思っているネットユーザーが存在するのは、日本だけなんですね。他の国々から見たら、明らかにおかしい状況です。私は日本語圏のネットの他は英語圏のネットしか見てないですけど、それでも、英語圏のインターネットは日本ほど冷笑的ではないように思います。

後、海外の人々も日本がこれほど冷笑主義と差別主義がネットで蔓延っている国だとは全然思っていないようです。日本にあまり詳しくない海外のSF作家達が日本を舞台にして描いたSFアンソロジー「THE FUTURE IS JAPANESE」とか読むと凄く良く分かる。彼ら(親日的な海外の人々)の日本人に対する思いを日本のネットユーザーが自らの手で裏切っている(差別的冷笑主義が大手まとめサイト群によって蔓延し、それを当たり前のようにネットユーザーが受け止めている現状)、それはとても悲しいことです…。中国系アメリカ人で親日的SF書いているケン・リュウとか日本の現状を知ったらがっかりするでしょうね…。

日本のSFも欧米のSFと同じで、ハードなものからソフトなものまで幅広く揃っている。ダークなものもあれば奇想天外なものも、理論的なものもあれば幻想的なものもある。実際、日本のSF作家ほど欧米のSFを熱心に追いかけているファンはいないのではないだろうか。日本人はSFというものに対して欧米人にひけをとらない知識を持っている。ところが、欧米人ときたらいまだに日本についてはほとんど何も知らない。ビデオゲームや漫画やアニメがそのギャップを埋めてきたが、それでもなお隔たりがある。

私自身の誤った日本SF観も、そもそもはアメリカのSFが描いてきた日本観からきたものだ。またたくネオンや経済的ライバル意識というものは、欧米人の偏見に他ならなかったのだ。さらに、欧米の作家が日本文化の概念とステレオタイプな日本人の行動様式を拝借し、奇怪な異国人を描く材料にしてきたという事実が偏見に拍車をかけてきた。欧米の作家の描く日本像は、遊園地のびっくりハウスを万華鏡でのぞきこむくらい歪んだ見方であることもめずらしくない。

「THE FUTURE IS JAPANESE」は欧米と日本のSF/ファンタジイ界の間の架け橋とするべく打ち上げられた企画だ。参加している日本人作家の多くはこの企画のために作品を書き下ろしてくれた――彼らの母語である日本語で出版される前に、英訳版が発表されたのだ。一方、それぞれに日本と何らかの縁のある欧米の作家陣も、全力を尽くして作品を磨き上げてくれた。
(ニック・ママタス「日出る国をめぐるSF」「THE FUTURE IS JAPANESE」より)

上記のアンソロジー、海外の作家が描く日本は、明らかに現実の日本と日本人とは異なる、日本人としては驚くほど日本の現実と異なったファンタスティックな日本と日本人だったりしますが、基本的に日本に好意的で、「日本人は冷笑的」なんて要素は全くないんですね…。一日に何十万、何百万というアクセスのある大手まとめサイト群が常に人々を冷笑的・差別的に攻撃しているなんてこと、海外の人々は想像もしていない。そんな異常事態が起こっているのは日本だけですし、日本語の壁によって完全に日本のみで閉じて起きていることですから…。

ちなみに上記の小説だとエカテリーナ・セディア「クジラの肉」とか、心に染み入りましたね…。ずっとアメリカで暮らしてきた日米ハーフの女の子が、日本にやってきて、クジラの肉を食べたがる物語です。素晴らしい落ち着きと余韻がある上品なSFです。海外じゃクジラは食べることができないんですね…読んでいて初めて知った…。

「クジラを食べてみたいんですけど」親戚の人に頼んでみた。「いいですか」
そう口に出すと自分が人食い部族にでもなった気分だったが、禁断と秘密の誘惑には勝てなかった。といっても、秘密は長くは続かないと思う。たぶんブログに書くことになるから。そういうものだ。

「いいわよ」ユミが言った。父がいつも「おばさん」と呼んでいるおばあさんだが、本当はおばというほど近いつながりではない。「トロも食べる?」

それには聞き覚えがなかったが、父の顔が輝いた。
「ここでは違法にならないんですか?」

それで思い出した。トロはマグロのお腹の部分だ。マグロはもう国際保護種に指定されていて日本人も捕獲できない。その法律が施行されたとき、母と私はもうアメリカに移っていた。母が日本びいきのふりをやめたとき、そこにはマグロも入っていたのだと思う。少なくとも、母からマグロの話を聞いた記憶はない。

「大丈夫」父のおばではなさそうな<おばさん>は答えた。「養殖だから」

父はため息をついた。「味は変わりませんか」

「食べてみればわかる」ユミおばさんはいたずらっぽく言った。
(エカテリーナ・セディア「クジラの肉」「THE FUTURE IS JAPANESE」より)

日本の大手まとめサイト群が冷笑的で差別的(今回は女性差別)な偏向行動を常にしている、そして多くのネットユーザーにそれが無批判に受け入れられてる現状は、本当に日本全体にとっても、そして日本の個々の各人にとっても不幸な災厄、悲しむべきことだと強く思います…。

THE FUTURE IS JAPANESE (Jコレクション)THE FUTURE IS JAPANESE (Jコレクション)
著者:伊藤 計劃
早川書房(2012-07-20)
販売元:Amazon.co.jp

紙の動物園 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)紙の動物園 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
著者:ケン・リュウ
早川書房(2015-04-22)
販売元:Amazon.co.jp

蒲公英(ダンデライオン)王朝記 巻ノ一: 諸王の誉れ (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)蒲公英(ダンデライオン)王朝記 巻ノ一: 諸王の誉れ (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
著者:ケン リュウ
早川書房(2016-04-22)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年12月12日 17:08

スター・ウォーズ アフターマス

以前取り上げた「理想の彼女」画像(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1917627.html)に対する風刺返しである「理想の彼氏」画像見てコーヒー吹いた。理想の彼氏はほりえもん(堀江貴文)ってことかな?

ユウガ@To_AsteroidB666理想の彼女が流行ってるから理想の彼氏書いた
https://twitter.com/To_AsteroidB666/status/807896534226378752/
伍式周回マン ‏@wiz_squid · 16 時間16 時間前
@To_AsteroidB666 つまるところ肉塊に脳と心臓と耳と口と出っ張りのある金の成る木ならいいんですね???www
ユウガ ‏@To_AsteroidB666 · 16 時間16 時間前
@wiz_squid そうですね、男はゴツゴツした手と血管の浮いた腕と割れた腹筋と巧みなベッドテクニックを持ち合わせて、あとは毛穴から札束を分泌するだけでいいです
いまそかり@複数回の臨死体験者 ✡ ‏@imskri_JA07 · 8 時間8 時間前
@To_AsteroidB666 ちゃんとATMの1日取引限度額以内に収めてるのウケる

久々に最高に笑った。「理想の彼女画像」はぶっちゃけオタク批判・男性批判をする為だけの悪質なプロパガンダ画像として主に流布されている訳ですが、それに対しての相対化の手法が凄く上手いなあ…。見事です!

「理想の彼女」画像で男性オタクを中心に男性全般を批判しようとしたことに対する痛烈な風刺としての画像で、風刺の返し方が上手い!座布団五枚あげたい!!

あと、こういう考え方が差別を生むとか「理想の彼氏画像」にツイートしてる人がいるけど、こういうポリティカル・コレクトネス的なものを持ち出してくることこそ創作にとって最も危険だと思いますね。

スターウォーズの完全公式小説「スターウォーズ アフターマス」(エピソード6とエピソード7の間を描いたスターウォーズ世界の公式正史小説。世界中でベストセラーになりました、日本でも出ています)で、LGBTのキャラが主人公格で何人もいるんですね。それで、反ポリティカル・コレクトネスを掲げるアメリカの右派層(キリスト教に基づく反同性愛主義思想の層)の一部から

「LGBTの主張する「ポリティカル・コレクトネス」に配慮して全世界の規範たるべきスター・ウォーズにLGBTの登場人物を出した!!これは「言論の自由は何よりも勝る」というポリティカル・コレクトネスに反する行為だ!厳重に抗議する!」って批判が殺到してネットで大炎上した大騒動がアメリカでありまして(アメリカでは左右両方が「ポリティカル・コレクトネスに違反する!」っていうのを掲げて、ポリティカル・コレクトネス同士が衝突している。「ポリティカル・コレクトネス=反論を許さない絶対正義」の為、和解や話し合いすることができない)、そのとき、作者が完全にぶち切れて

「LGBTに配慮しただと?俺は自分が書きたいように書いてるだけだ!!てめえらファッキング帝国主義者は共和国軍の中にLGBTの人間がいたらルーク・スカイウォーカーが追い出すと思ってるのか?てめえらの目は節穴だ。ルークがLGBTを追い出すなんてのは重病人を治す代わりに喉に蹴りを入れるイエス・キリストを出してくるようなもんだぞ!」

という風にぶち切れて反論しまくって、作者が大勝利したんですね。

小説版『スター・ウォーズ』作者がホモフォビックなファンを一刀両断
http://www.ishiyuri.com/entry/2015/09/10/star-wars-aftermath-author-shuts-down-homophobic-comments-in-brilliant-way
もし本の中に同性愛者のキャラクタや、同性愛者の主人公を配置したことできみたちが怒っているのだとしたら、きみたちにあげられるものは何もない。悪いな、ガーガーと不平を言うソーリアン(訳注:爬虫類型の非ヒューマノイド種族のこと)たちよ――隕石が来るんだよ。その隕石はファビュラスにゲイゲイしいニャンキャット隕石で、レインボーの尾がついていて、きみたちの思考様式を絶滅させるんだ。きみらは反乱同盟軍じゃない。善良な側じゃないんだ。きみらはファッキンな帝国なんだよ、おい。愚劣で、圧制的な、全体主義の帝国なんだ。もしきみたちが、同性愛者が自分の周りにいるという理由でルーク・スカイウォーカーがイライラするような世界を想像し得るのだとしたら、スター・ウォーズの肝心な部分を完全に見失ってるんだ。
(チャック・ウェンディグ)

ほんとこれ、作者の言うとおり(俺は自分が書きたいように書いてるだけだ)で、アフターマスの作者のチャック・ウェンディグは、すごいヘンテコリンでとうてい読者が受け入れ難いと思うような人物でもガンガン主人公格として出してくる小説書いてるんですよ。だいたい、チャック・ウェンディグは元はアメリカでネット掲示板の運営をやっていたサイバー・リバタリアン的な人物なんですよ。彼の日本語訳されている小説だと「ゼロの総和」なんて、主人公達が凄まじく最悪なネット荒らしやクレジットカード泥棒やおかしな陰謀論者とかですよ。しかもそういう人物が作中で罰せられたりとか全然ない。読んでて頭がクラクラしました。

ウェンディグはこの物語(ゼロの総和)を発想したきっかけの一つとして、「これまでのフィクション作品ではハッカーが類型的に捉えられ、単純な先入観ともに描かれがちだったが、実際のハッカー達はあらゆる階層・社会的集団に存在するものであり、そうした彼らを一緒にしたらどんな火花が散るのかを見てみたかった」と語っている。

実際に彼が(主人公達)五人をどのようにキャラクター付けしたか見てみよう。

・アリーナ・カッタン
社会正義派ハッカー。シリア系の二十代女性。シリア政府にアメリカからハッキング攻撃を仕掛け、反政府勢力の運動を支援している。

・デアンドレ・ミッチェル
カーダー(電子カードをハッキングするハッカーのこと)。二十代黒人男性。クレジットカード読み取り機に罠を仕掛け、カード番号を盗んでは売りさばいている。

・リーガン・ストルパー
ネット荒らし。二十代白人女性。気に食わない人間の秘密を探り出してはネット上で晒し、笑いものにすることを生きがいにしている。

・ウェイド・アースマン
サイファーパンク。六十代白人男性。陰謀論者でアメリカ政府の動向に常に目を光らせ、機密情報や内部告発のための地下BBSを運営している。

・チャンス・ドルトン
未熟なハッカー。二十代白人男性。「アノニマス」的集団の威光を借り、身近な人間の悪事を世間に告発する。

ここにはステレオタイプのハッカーは一人もいない。
(「ゼロの総和」訳者後書き)

ほんと、「俺は自分が書きたいように書いている」ですね。こういう、創作者が「自分が書きたいように書いている」状況を守ることこそが、右左の政治とは関係なく、一番大切にされなければならないことと思います。それがポリティカル・コレクトネスによって侵害されるなら、それが左右どちらの側からの侵害であっても、それに対して、創作者を守らなければいけないと思います。

あと、最後に余談ですが、この前、つるの剛士氏の騒動があったときに、つるの氏が関わる「親学」の教義についてざっと調べたんですが、この教義、物凄く「反LGBT」的な教義(男女の異性愛に基づく保守的な男女関係のみを認める思想)なんで、LGBT関係の人は「親学」の動向にもっと警戒した方がいいと感じました。オタク業界にとっても危険だと思います。日本のオタクカルチャーって、ぶっちゃけ「スターウォーズアフターマス」の一兆倍はLGBTファクターてんこ盛りなんですね。例えば、来年からNHKで新シリーズが始まる「カードキャプターさくら」なんて展開とキャラクターのあらゆる全てがLGBTの塊ですよ。こういったオタクカルチャーは、親学が力を増せば増すほど性的表現の規制と共にLGBTの表現も規制される可能性があるということは、頭に入れておくべきことと思いますね…。

ちなみに日本よりも海外で人気のある漫画のワタモテ(「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」 )なんかは、登場人物のうっちーが勝手にホモフォビア(同性愛恐怖)から来る妄想をして勝手に怯えている様をギャグにして笑っているんですが、こういう表現ができる国ってもう日本ぐらいなんですね。この表現はホモフォビアの愚かしさを笑っているのに(ホモフォビア批判としての笑いなのに)、アメリカやヨーロッパだと「同性愛者に恐怖する」という表現の時点で既に差別として捉えられてポリティカル・コレクトネスに取り締まられてしまう。日本の持つ創作表現の大きな自由を日本はこれからも守り続けて欲しいですね…。

スター・ウォーズ アフターマススター・ウォーズ アフターマス
著者:チャック・ウェンディグ
ヴィレッジブックス(2016-07-30)
販売元:Amazon.co.jp

ゼロの総和 (ハーパーBOOKS)ゼロの総和 (ハーパーBOOKS)
著者:チャック ウェンディグ
ハーパーコリンズ・ ジャパン(2016-02-17)
販売元:Amazon.co.jp

カードキャプターさくら クリアカード編(1) 特装版 (講談社キャラクターズA)カードキャプターさくら クリアカード編(1) 特装版 (講談社キャラクターズA)
著者:CLAMP
講談社(2016-12-02)
販売元:Amazon.co.jp

カードキャプターさくら クリアカード編(1) (KCデラックス なかよし)カードキャプターさくら クリアカード編(1) (KCデラックス なかよし)
著者:CLAMP
講談社(2016-12-02)
販売元:Amazon.co.jp

カードキャプターさくら 全12巻 完結セット  (KCデラックス)カードキャプターさくら 全12巻 完結セット (KCデラックス)
著者:CLAMP
講談社(2010-11-01)
販売元:Amazon.co.jp

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (10) (ガンガンコミックスONLINE)私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (10) (ガンガンコミックスONLINE)
著者:谷川 ニコ
スクウェア・エニックス(2016-10-22)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




朝日新聞社の運営するニュースサイト「withnews」で、「トランプ大統領誕生」について大澤真幸さんにインタビューした記事がありまして、その中でかなり「資本主義の搾取」について批判しているんですね。今、ヤフー見てたら、この記事がヤフーニュースにもでてて、出典がウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)になってるけど、朝日新聞社経由でWSJにも載ったのかな?この記事自体が世界に訴えかけている記事なので、もし世界的な報道機関でありなおかつ保守的なジャーナリズムでもあるWSJに載ったのなら素晴らしい快挙ですね。…まあ、ヤフーが単に誤記した可能性が高い感じがしますが…。

「恥ずべき人」トランプ氏に賭けたアメリカ人 大澤真幸さんに聞く大統領選
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6223836(下の方にあります)
t

 トランプ氏の政策は、「アメリカを再び偉大にする」など極端な提案やスキャンダラスな差別発言を除いていくと、むしろ中道寄りです。「炭鉱で失業した労働者を救う」といった失業対策は、民主党の政策に近い。(中略)

 資本主義はどこかに搾取があります。どこかで半分は奴隷のように働いている人がいるから剰余価値が発生します。

 かつて先進国は、階級的搾取を第三世界でやっていました。自分たちの国は平等になってきてよかったねと言っていた。今でもアジアやアフリカで異様な搾取をされている労働者はいますが、それだけは済まなくなって自国でもやるようになりました。

 日本の非正規労働者の問題も同じです。国内でも部分的に搾取しないと資本主義が維持できない状況にあります。

 階級的搾取のない資本主義は不可能です。支持者たちは不法移民の労働者に仕事を奪われると言っていますが、移民のせいではない。移民を雇う企業が、搾取に目をつぶっているのです。(中略)

 クリントン陣営はリベラルなことを言うけれど、要はグローバル資本主義が持っている過酷な部分は引き受けざるをえないという前提で話しています。トランプ支持者たちは、その外に出たいわけです。(中略)

 結局どうすればいいかというと、資本主義も含めて相対化したり問題にしたりするチェンジ、革命的なチェンジまで視野に入れて社会を考えなければだめなんだということを、今回の大統領選は示していると思います。

 今回の米大統領選では、資本主義の中で生じるある種の矛盾に対して、世界で最も豊かな国にとっても耐えがたいことを明示しました。英国がEU離脱を決めたBrexitに続いて2度連続で起きています。(中略)

 より正しい選択は、やや(民主党の)サンダース候補のほうにありました。資本主義の不公正を正すという一種の社会主義ですが、そこには正しい選択の萌芽(ほうが)があったかもしれない。ただし彼の主張は受け入れられませんでした。
 
 資本主義そのものをどう乗り越えられるかは、共産主義の失敗以来、人々の想像力の中に入れないことにしています。それが何なのかを、うまく言える人はまだいません。でもそこまで視野に入れた変化を考えないと、とんでもなく誤った選択しかなくなります。それを米国が実験しています。クリントン氏が勝っていたらいつまでも同じことが続くので、過ちを経ないといけません。

 今回の米大統領選は、はっきりしているところがある。問題になっているのは階級や階級的搾取です。これだけ格差がはっきりしてきて、ようやくchangeの正体がつかめるようになった。そこが見えてくることが一歩です。

 日本の場合、自分たちは世界の部分だと思っていいます。米国はだれも頼りにできない。それを私たち日本人も一緒に体験しています。(中略)

 (トランプ氏に投票した)無職の人が職を得られて所得が増えていかないと、裏切りになります。もしトランプ氏がふつうにやったら、ふつうにやっていることによって裏切りになります。クリントン陣営の現実性が耐え難いということで不可能かもしれない選択肢をとっているのですから、不可能なことが可能であることを示さなければなりません。

 今回の米大統領選は世界のできごとです。それを目にした人たちも驚きや不安を体験しました。現代の日本という文脈の中で、資本主義の一番前提となっている部分を別の問題に置き換えていくことを少しずつ考えていくことが大切です。(構成・木村円)

『支持者たちは不法移民の労働者に仕事を奪われると言っていますが、移民のせいではない。移民を雇う企業が、搾取に目をつぶっているのです。』
『より正しい選択は、やや(民主党の)サンダース候補のほうにありました。資本主義の不公正を正すという一種の社会主義ですが、そこには正しい選択の萌芽(ほうが)があったかもしれない。ただし彼の主張は受け入れられませんでした。』
『日本の場合、自分たちは世界の部分だと思っていいます。米国はだれも頼りにできない。それを私たち日本人も一緒に体験しています。』

これが本当にその通りで、「日本もだれも頼りにできない。どこの国もだれも頼りにできない。世界中の国の人々がグローバル化により孤立している」というのが、グローバル資本主義世界の現状なんですね…。

このままグローバル資本主義が進むならば、世界中の人々は、個人という最小単位にまで分断され、国も共同体も概念(近代人権思想や慈悲・助け合いといった地域共同体やキリスト教などの持つ宗教性の一部としての思想)も、全てが資本主義の原則(経済的効率化による搾取の拡大による利益の増大)によって消し去られて行き、それこそ「1984」もかくやと思われるほどの究極の格差社会ディストピアに世界中がなってゆきますよ…。それでいいのかということを、世界中の人が考えてみることを願いますね…。

(グローバリズムによって)数々の前提が当たり前のこととして刷り込まれます。(グローバリズムの目標は)最大限の成長、したがって生産性と競争力が人間の活動の唯一最終の目標である、ということになります。経済的な力には抵抗できない、ということになります。さらに、経済のすべての前提を基礎付ける前提として、経済的なものと社会的なものがラディカルに切断されます。
(ピエール・ブルデュー「市場独裁主義批判」)

可能なる革命 (atプラス叢書)可能なる革命 (atプラス叢書)
著者:大澤真幸
太田出版(2016-09-23)
販売元:Amazon.co.jp

日本史のなぞ なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか (朝日新書)日本史のなぞ なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか (朝日新書)
著者:大澤真幸
朝日新聞出版(2016-10-13)
販売元:Amazon.co.jp

市場独裁主義批判 (シリーズ社会批判)市場独裁主義批判 (シリーズ社会批判)
著者:ピエール ブルデュー
藤原書店(2000-07)
販売元:Amazon.co.jp

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)
著者:ジョージ・オーウェル
早川書房(2009-07-18)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ





2016年12月09日 22:50

つるの剛士氏のツイッターでの各種発言のバックボーンとしてある親学の提唱者が主張する世界を支配する300人委員会とは一体何なのでしょうか。

答え:妄想です!(きっぱり)。

親学には、その教義が様々な偽科学や陰謀論を前提としているという問題がありますが、一番ヤバイ、これはとてつもなく妄想が振り切れすぎていてヤバイよー!と感じたものは、300人委員会が世界を洗脳支配しているというトンデモ陰謀論を親学の提唱者にして親学のTOPである親学推進協会理事長の高橋史朗氏が鵜呑みにしており(ジョン・コールマンの著書を鵜呑みにしており)、親学はそれに思いきり影響を受けている教義、300人委員会の現行世界支配に対抗する為の教義であることなんですね。

ちなみに300人委員会というのは、陰謀論の世界では有名なトンデモ陰謀論です。余りにも突拍子がなく馬鹿げていて、この名前が出るだけで失笑を買うレベルで有名です。

Ingsoc【トンデモ】高橋史朗『「日本を解体する」戦争プロパガンダの現在』(親学も300人委員会もあるよ)
http://aki-mmr.hatenablog.com/entry/2016/04/07/221144
 高橋史朗氏の『「日本を解体する」戦争プロパガンダの現在 WGIPの源流を探る』(トンデモ本)によると「日本人の美しい伝統的精神の解体を目指したWGIPは」「多くの『反日日本人』を生み出し、彼らが」「働きかけて反日国際包囲網が形成されるとともに、日本人としての誇りや道義心を奪う『内的自己崩壊』をもたらした」(高橋 p.314)という。えっ、「反日日本人」って…高橋氏のことなのでは…。そして、その状況から脱却するため「家族を核とする共同体精神を取り戻すこと」(同上 p.315)が重要で「親学」が提唱されちゃう。

 高橋氏はいう。「今日も、いまだ戦後の占領政策が日本を支配している」、「『民主主義』の名の下に『愛国心』や『品格』『道義』といった日本人の美しい心が破壊され、『内的自己崩壊』が謀られてきた」、「日本人はその洗脳政策に縛られ、本来の日本の『真実』を見失っているのだ」(同上 p.13)、「今こそ歴史の『真実』を学び、『洗脳』から解かれ、日本人の『心』を取り戻すときである」(同上 p.14)。…どう見てもカルト宗教です、本当にありがとうございました。

 で、WGIPなるものは、洗脳方法を研究していた研究所に源流があるっぽい。キバヤシ氏…ではなく高橋氏は述べる。「ジョン・コールマン博士の『タヴィストック洗脳研究所』と『新版300人委員会』」「によれば、同研究所は『内なる方向付けをする洗脳』方法を開発し、女性らしさや道徳、精神の基盤を根底からくつがえす洗脳工作についても研究していたとのことである。道徳や女性としての行動を徹底的に低落させ、女性らしさを奪う『性革命』を推進したというのだ」(同上 p.96)。な、なんだってー!!

 さらにキバヤシ氏はいう。「国民の道徳心を低下させ、国民としての誇りとアイデンティティーを『完全に破砕』するための長期洗脳計画を研究したのがタヴィストック研究所であるが、その一つが同性愛を推奨することにあった。性役割や男らしさ・女らしさを否定する『性革命』によって、性道徳を破壊し、『女性を社会に進出させて税収を増やし、家族崩壊へと導く「男女同権運動」』を推進する戦略を考案したのである」(同上 p.98)!!!!!

 いや、キバヤシ氏じゃなくって高橋氏です、失礼しました。で、高橋氏は「今日の憲法改正運動は単なる条文改正にとどまらず」「本来の『日本人の伝統的国民精神』を取り戻す国民精神復興運動でなければならないのである。それが『美しい日本人の心を取り戻す』ということなのだ」(同上 p.269)と主張する。そして「『美しい日本人の心』の根底には道義心があり、それを支えてきたのが」「『家族の絆』であったといえる。これを取り戻すことが最大の課題だ。私が親学と親守詩(和歌、俳句、エッセイなど)の全国普及に力を入れてきたのも、そのためである」(同上 pp.269-270)という。へー、そうなんだ、すごいね!

これがシュタインズ・ゲートの選択か…(棒)親学のバックボーン、ジョン・コールマンか…。ぶっちゃけ、ジョン・コールマンの著書を思想的バックボーンとする組織(親学)が日本の教育思想・政治思想に大きな影響を持っている現実とか、現実が小説を超えすぎていて絶望的な気持ちで笑うしかないんですが…。

埋もれた海外SFを掘り起こせ!
http://hirorin.otaden.jp/e413361.html
笑っちゃったのが「世界中のちゃんとした博士たち」と言って紹介してるのがジョン・コールマンだということ。いや、それ、「300人委員会」がどうこう言ってる有名な陰謀論者だから!「ちゃんとした博士」なんかじゃないから!

ウィキペディア「ジョン・コールマン」
ジョン・コールマン(John Coleman、1935年 - )はアメリカ在住の著述家。その著作の多くは陰謀論に分類されている。英国出身、元々は英国諜報機関MI6の情報将校であったが、任務の際に見た機密文書が元でMI6を辞したと主張している。著書を数多く執筆しているが、その多くは「三百人委員会」等の活動を暴き、イギリス王室やロスチャイルド家等の財閥、エリートを批判する内容である。

ウィキペディア「三百人委員会」
三百人委員会(さんびゃくにんいいんかい、英語:Committee of 300)とは陰謀論のひとつ。論者によると、イギリスに本部を置く影の世界政府の最高上層部とされる組織。(中略)

三百人委員会はオリンピアンズ(オリュンポス十二神)とも呼ばれ、根本思想をイルミニズムや悪魔主義におくとしている。その超国家的組織は超選民主義の究極的な形態であり、その組織構成は、イルミナティと悪魔主義者を頂点にした巨大なピラミッドであるとする。この陰謀はイルミナティ他、様々な名称の団体によって遂行されていると言う。(中略)

日本では苫米地英人が、いまだ公にされていない世界的な委員会があって、自分は選ばれてその委員の1人になっていることを近しい人たちに語ったとされる。苫米地の話しを聞いた証言者によれば、苫米地は「宇宙の巨大な衛星から常に見守られていて、自分に危害を及ぼそうとする者はレーザー光線で撃退される」と言っていたとのことである。

この宇宙の巨大な衛星って、ヴァリス(巨大活性諜報生命体システム)のことなんじゃないかなあ…おお、ディック!ちなみにP・K・ディックの小説ってディック自身が麻薬による幻覚と統合失調症的な妄想を発症していて、そのとき生まれた陰謀論的妄想を作家として陰謀論SF(フィクション)に昇華したものなんですけど、それがまたディックの小説を読んだ陰謀論者によって様々な陰謀論の内容として転用されているんですね。SF好きとしてはもう笑うしかないというかなんというか…。ディックに限らずSFってなぜか陰謀論者やオカルト論者に利用されやすい感じがします…。サイエントロジーとかはSF小説業界から生まれていますし…。

ちなみにディックの小説の妄想的陰謀論の基本は全ての他人と世界に対する不信、そして政府や大企業に対する強い不信なんですが、日本の状況は陰謀論を基礎とする教育思想団体に参加する政治家達が首相を始めとして実際の日本政府及び野党の中枢にいるという笑えない状況ですね…。

まあ…SFファンとして考えれば、安倍首相や鳩山由紀夫氏の信仰するトンデモ思想の源流の一つにSFから来た陰謀論も入っていると思えばSFの力の凄さを感じ…もしこんな凄さがあるとしてもSFファンとして全然嬉しくねえ!!

ウィキペディア「親学推進議員連盟」
親学推進議員連盟は2012年に発足した日本の超党派の議員連盟。正式名称は「家庭教育支援議員連盟」別表記は「「親学」推進議員連盟」。「親の役割や家庭のあるべき姿を考える」超党派議員により2012年4月10日に設立された。設立総会が国会内で開かれ、安倍晋三を会長、鳩山由紀夫を顧問として発足。設立総会には議員本人49名、代理32名が参加。親学推進協会の木村治美会長と高橋史朗理事長が提言をおこなったほか、元埼玉県教育委員の松居和や、TOSS代表の向山洋一ら100名が参加した。

「ヴァリスってどういう意味?」

「巨大活性諜報生命体システム」(中略)

「でもヴァリスって何なの?」

「みんなが現実だと思い込むようなホログラムを投射する人工衛星だ」

「じゃあ現実生成機なんだね」

「そうだ」とエリアス。

「本当に正真正銘そうなの?」

「いいや。ホログラムだと言ったろう。そいつはみんなに見せたいものを何でも見せられるのでな。それが映画全体の論点となる。幻影の力を検討した映画なんだ」

自室に戻り、エマニュエルはジーナがくれたスレートを手に取ってタブを押した。

「何をしておる?」とエリアスが背後にやってきた。

スレートには一語だけ。

            ノー

「そいつは政府につながっとるぞ。そんなもんを使ってどうする。プラウデッドのやつ、きっとこの手の代物をよこすと思っとった」そしてエリアスは手を伸ばした。「よこしなさい」

「持ってたいんだ」とエマニュエル。

「あきれたもんだ。IBMとモロに書いてあるではないか!そいつが何を教えてくれると思っとるんだ?真実を教えてくれるとでも?政府がだれであろうと真実を告げたことなんぞあるか?」
(P・K・ディック「聖なる侵入」)

ちなみに300人委員会はツイッターでも活動しているようです…ナ、ナンダッテー(棒)

300人委員会
https://twitter.com/chiyomaruuuuu
300人委員会の志倉千代丸です。当委員会の根本思想は、イルミニズム、オタク主義、マニア思考です。この厨二思想的組織は超選民主義の究極的、絶対的なフォーマットであり、その組織構成は、イルミナティ、悪魔主義者を頂点にした巨大なピラミッドである。

300人委員会 ‏@ChiYoMaRuuuuu · 2011年8月29日
頭が痛い。別の機関による電磁波攻撃か?あるいはHARRPか。。。

フィクションにおける嘘はどこまで許される?(後編)
http://hirorin.otaden.jp/e314706.html
 『美味しんぼ』とコンセプトが似ているマンガに、『MMR』がある。かたや新聞社の記者、かたやマンガ雑誌の編集者が主人公。実在の人物を作中に登場させてリアリティを出し、非科学的な理論を展開して読者を不安する手法も似ている。(スタートしたのは『美味しんぼ』の方が早いんだけど)
 
 しかし、『美味しんぼ』以上にデタラメな内容の『MMR』に対し、『美味しんぼ』のような激しいバッシングがあったという話は耳にしない。

 その理由のひとつは、前述のように、リアルっぽい作品ほど嘘を書いた場合の反発が大きいということ。『MMR』ぐらい荒唐無稽で間違いだらけだと、逆に「間違ってる」とツッコむのも空しくなる。

 もうひとつ、いくら悪く書いても、三百人委員会やレジデント・オブ・サンは抗議してこないということ(笑)。そういう組織や人物が実在しないと分かっているから、スタッフも安心して大嘘がつけるんだろう。

『MMR』ぐらい荒唐無稽で間違いだらけだと、逆に「間違ってる」とツッコむのも空しくなる。

親学の偽科学要素や陰謀論要素って完全にこのレベルなんですよね…。「間違ってる」とツッコむのも空しくなるレベルです…。なんでこんな組織が公教育に対して物凄く力を持っていて、公金が流れているのか(地方自治体が制定した家庭教育支援条例に基づく家庭教育活動により、自治体が親学アドバイザーに講演や家庭教育活動の依頼をすることで教育関連の公金が流れる仕組み。親学アドバイザーの資格は親学にお金を払って講義を受けることで取得できる)、まったく理解に苦しむんですが…。

不思議なのは、親学アドバイザーが「すなわち、アメリカからの洗脳が古き良き日本の家族文化を奪った訳です。それは300人委員会の行った日本支配計画による日本人への洗脳の一環であり、そこから解き放たれるためには、古き良き日本の伝統文化に基づく家族の絆を取り戻さなくてはなりません」みたいな講演しても、聴衆はおかしいと思わないんでしょうか…。訳がわからないよ…。

科学とSFを愛する者として非常に無念ですが、これだけ親学・日本会議が強い影響力を日本中に持っていることを考えると、科学的公正性について日本中のかなり多くの人々はどうでもいいと思っているとしか考えられない…。進化論を教えることが禁じられているアメリカの公教育を日本は笑えませんよ…。科学的公正が軽視された国は陰謀論と偽科学が蔓延するんですよ…。

ウィキペディア「進化論裁判」
進化論裁判とは、アメリカ合衆国で制定された、進化論を学校教育の場で教えることを制限する法律、いわゆる反進化論法に対する一連の裁判のことをいう。特に有名な裁判として1925年のスコープス裁判、1982年のアーカンソー州の授業時間均等法裁判などがある。また1982年の裁判に関わった科学者のひとりであるナイルズ・エルドリッジの著作物の邦題でもある。

進化論とキリスト教右派の対立は、科学と宗教の対立としてしばしば取りあげられる。特にアメリカ合衆国における反進化論運動はその顕著な例として知られている。アメリカは伝統的に聖書を重視するプロテスタントの信者が多いが、なかでも聖書の字句を一字一句正しいものとして扱う聖書無誤説をとる福音主義の保守派がその活動の中心となっており、アメリカにおけるキリスト教原理主義の潮流を形成している。(中略)

2009年2月11日に米世論調査企業ギャラップが発表した調査結果によると、米国で「進化論」を信じる人は39%にとどまり、全く信じない人が25%だった。36%は進化論に対して意見を持っていなかった。なお、この調査では若年・信仰心の薄い者ほど進化論を信じる割合が高くなっている。過去10年間に行われた調査においても、44〜47%の人が、神が過去1万年ほどの間に、人間を現在のような形で創造したと信じていると答えている。

ちなみに、周囲に親学シンパの人がいる方はぜひ、その人に300人委員会についての話を振ってみてください。「それは恐るべきサタニスト達が現世界を影から支配している闇の組織であり、大いなる輝きに包まれた古代日本の文化を身に付けし日本人こそ唯一それに対抗できる選ばれし光の戦士で…」とか喋り始めたら、極めて残念ながら、その方が親学の教義を疑い現実に戻ってくることは、どんなに説得してもおそらく無理である可能性が高いと思います…。陰謀論や宗教思想はその世界観が奇矯で現実離れしていればいるほど、そういった世界観に完全に嵌った人はもう二度と現実の世界観には戻れないことが多いんですね…。

それは、シュタインズ・ゲート風に言えば、その人は現実という世界線を越えて妄想という別の世界線に行ってしまった訳です…遠い世界線に行ってしまうと戻るのはとても難しい…。安倍首相や鳩山由紀夫氏のような親学関連の政治家や、つるの剛士氏のような親学関連の大物芸能人、彼らのような大物の周りにいる人や取材が可能な人は、ぜひ彼らに親学の教義の基礎になっている300人委員会などについて聞いてみて、その結果をジャーナリズムなどを通して世間に知らせて欲しいなと思いますね…。

風の遺産 [スタジオ・クラシック・シリーズ] [DVD]風の遺産 [スタジオ・クラシック・シリーズ] [DVD]
出演:スペンサー・トレイシー
20th Century Fox Jp(2006-12-16)
販売元:Amazon.co.jp

進化論裁判―モンキー・ビジネス (ナチュラル・ヒストリー選書)進化論裁判―モンキー・ビジネス (ナチュラル・ヒストリー選書)
著者:ナイルズ エルドリッジ
平河出版社(1992-01)
販売元:Amazon.co.jp

反・進化論講座―空飛ぶスパゲッティ・モンスターの福音書反・進化論講座―空飛ぶスパゲッティ・モンスターの福音書
著者:ボビー ヘンダーソン
築地書館(2006-11)
販売元:Amazon.co.jp

ニセ科学を10倍楽しむ本 (ちくま文庫)ニセ科学を10倍楽しむ本 (ちくま文庫)
著者:山本 弘
筑摩書房(2015-04-08)
販売元:Amazon.co.jp

陰謀論にダマされるな! (ベスト新書)陰謀論にダマされるな! (ベスト新書)
著者:竹下 節子
ベストセラーズ(2010-07-09)
販売元:Amazon.co.jp

神は妄想である―宗教との決別神は妄想である―宗教との決別
著者:リチャード・ドーキンス
早川書房(2007-05-25)
販売元:Amazon.co.jp

聖なる侵入〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)聖なる侵入〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)
著者:フィリップ・K. ディック
早川書房(2015-01-23)
販売元:Amazon.co.jp

ヴァリス〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)ヴァリス〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)
著者:フィリップ・K・ディック
早川書房(2014-05-09)
販売元:Amazon.co.jp

ティモシー・アーチャーの転生〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)ティモシー・アーチャーの転生〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)
著者:フィリップ・K・ディック
早川書房(2015-11-20)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




つるの剛士氏が親学のイベントに複数でて、更にインターネット上でも親学・日本会議に親和的な発言を繰り返していることに関して、

「つるの氏はリベラル系主催の男女共同参画イベントにも多数出ており、芸能人が単に呼ばれて仕事で行っているだけの話。党派的感情的理由でデマ炎上拡散して貶めることが本当にリベラル社会実現に役に立つのか考えて」

みたいな意見で、「つるの氏はリベラルな男女共同参画イベントに参加しているので親学シンパではなく問題ないのだ」という意見がネット上ですごく強くなっていて、これらの意見でなんか全部なあなあで終わらせられてる感じなんですね…。私も最初はうっかり騙されそうになったんですが、なんか変だなーと思って色々調べてみたらどうも話が逆なんですね…。

調べてみたら、男女共同参画は、安倍政権の意向と親学の強い影響の下、リベラルな方向性(性差別撤廃・男女平等)から保守的な方向性(男女の役割分担重視・結婚や家庭での育児の推奨・子供への道徳教育重視)へ変化しており、どんどん親学・日本会議的な思想の方向に変わっており、その一環としてつるの氏も親学関係者として参加しているんですね…。

日本会議の椛島有三事務総長が07年6月の日本会議福岡の総会にて、

『「親学」は男女共同参画に対する対案の意味を持つ。ジェンダーフリーに対する保守の側の回答であり対策であります』

と述べていますが、まさにそういう形で親学(=高橋史朗氏やつるの氏達)が入り込んだ男女共同参画がここ数年でまったく変質してきているんですね…。

第二次安倍政権になってから、男女共同参画のジェンダーフリー思想は誤りであるという観点から、親学がその対案として新しい男女共同参画を作るという方向性の元に、親学の創設者の高橋史朗氏を初めとしてどんどん親学的なメンバーが男女共同参画の重職として入ってきて(その一端として親学関係者としてつるの氏もイベントに入ってきている)、逆にそれまでいた男女平等を重視する学者さん達やフェミニズム系の学者さん達の意見が力を失ってきているんですね…。

男女共同参画は、過去の「性差別の撤廃」「社会における男女平等」などを目指していた路線から、親学の意向を受けた「社会における男女の役割分担」「家庭での子供への道徳教育の重視」「家庭道徳教育及び家族内の助け合いを義務化する家族基本法の策定」の路線に切り替えられているんですね…。

既に親学の「家庭教育支援条例」は各地方自治体に取り入れられており、国の「家族基本法」も策定間近で、親学の偉い人達は、親学に基づく家庭教育の公的普及は完璧に成功しつつあると自負しているそうです…(これについては引用で後述)。いつのまにか、世の中の公教育のシステムが親学と日本会議によって以前とはぜんぜん変わってたんですね…。独り身だから全然気が付かなくて知らなかった…。

男女共同参画も親学に牛耳られてなんかとんでもない方向にいつのまにか突っ走っていて…不勉強で全然知らなかったです…。以下、引用致しますね。

(12/9 15:00追記。アカデミズムの研究者さんからも今回の問題に論考がされているので、こちらの論考も引用しておきます)
「保育園落ちた日本死ね」批判のつるの剛士もイベント参加しているトンデモ思想・親学がもくろむ伝統回帰
http://mess-y.com/archives/38702/
インターネットで親学推進協会や高橋氏の主催する親学講座の口コミを見ていると、「アメと鞭」によって、困っている親達をメンバーに取り込んでいく様子が見て取れます。たとえば、講座では彼らの主張する 「伝統的家族への回帰=現代的家族の否定」をちりばめながら、江戸しぐさだの道徳だのといった歴史的根拠が一切ないインチキ「伝統」や「脳科学」「教育学」「ゲーム脳」などの、それらしいキーワードをちりばめたインチキ「科学」によって、親達を追い詰めていくようです。そこに「親が変われば子どもが変わる」「子どもに自らの考えを押し付けず共感する努力をしよう」などの、参加型コミュニケーション講座を入れて、困っている親を元気付け「この講座は本当にためになる。自分たちを助けてくれる」と信者にしてしまうのです。

タチが悪いのは、彼らの「親のコミュニケーションを変えれば子どもがよくなる」という主張そのものは、科学的根拠がある行動カウンセリングなどとも似ており、ぱっと見れば「何がいけないの?」と思ってしまうような内容であることです。

いちばんの問題は、親学はその根源に「現代的家族の否定」つまり、性教育、男女同権、女性の社会進出といった現代社会における女性の地位の向上や女性のリプロダクティブライツを否定する、非常に保守的な思想があることです。一見すると「親のコミュニケーションを改善する」という、まっとうな主張のようでいて、その改善すべき方向性は「母親・父親といった伝統的性役割に則った家族構成」「三世代同居」など、女性をものとして扱い、女性を家族の奴隷としていたような時代への回帰なのです。

(日本会議研究)家族編:上 「親学」にじむ憲法観
http://www.asahi.com/articles/DA3S12412798.html
安倍政権に近い日本会議は憲法改正に向けた国民運動を全国に広げている。日本会議はどのような社会を目指しているのだろうか。彼らの重視する家族に対する考えを3回にわたって報告する。「親としての学び」や「親学」という呼び名で、子育てについて学ばせる動きが広がっている。(中略)

朝日新聞は5月下旬、親学推進協会長の高橋史朗氏にインタビューした。

 ――「親学」とは何か。

 親として大切なことを知る「親としての学習」「親になるための学習」のことだ。若い親やこれから親になる人を支援したい。1987年の国の臨時教育審議会の最終答申に初めて「親になるための学習」という言葉が盛り込まれた。

 ――親学をうたった家庭教育支援条例を制定する自治体が増えている。

危惧される「婚学」のゆくえ―安倍政権下の男女共同参画との親和性
http://d.hatena.ne.jp/yamtom/20140502
婚学をすすめる佐藤氏が、料理など一部の家事を除けば、固定的な性別役割分担を支持する発言を行っていることは先に述べた。では、親学の高橋氏はどうか。男女共同参画への「バックラッシュ」全盛期だった2000年代前半には、高橋氏は、男女共同参画条例の制定に関して、保守側のスタンスから、固定的性別役割分担を守り、「男らしさ、女らしさ」を否定すべきではないという主張を行い、保守系集会講師などとして大きな役割を果たした。

2004年に出版された『親学のすすめ』(モラロジー研究所)の中でも、高橋氏は、親学の原点は父性、母性だとし、「ジェンダーフリー」批判を行っている。だが、当時も高橋氏は「男女共同参画」そのものを批判してなくそうという方向ではなく、むしろ保守に都合のよいものとして新たな意味を付与し、活用するという方向性をとっていた。(中略)

『全国的なバランスのとれた対策と育児期において約8割を占める「夫は仕事、妻は家庭」という「典型的家族」が子供を生み育てやすい環境を作るための施策が不足していたからです。』
『少子化を抑制できなかったのは、「女性の社会進出に伴う仕事と子育ての両立の困難」を少子化の主因と誤解したためであり、少子化の最大要因は、非正規労働が増えるなど若者の雇用が劣化して「未婚化」が進んだことと、「典型的家族」において出産・育児が困難になっていることにある。それ故に、約8割を占める「典型的家族」対策に重点を移して少子化対策のパラダイム転換を図る必要があります。』
(男女共同参画局発行冊子『共同参画』2013年9月号高橋氏著「巻頭言」に高橋氏本人により追記された文章)

支援者向けという想定であろう、メルマガにおける加筆箇所こそが、高橋氏の主張として重要な部分なのではないか。ここで高橋氏は、少子化の対策としては、「夫は仕事、妻は家庭」という家庭を「典型的」と捉え、そこに重点をうつして行うべきだと主張している。そして、高橋史朗氏にとって、有効な少子化対策としての男女共同参画とは、働く女性の子育て負担を保育サービスの拡大により軽減することではないことがわかる。むしろ「夫は仕事、妻は家庭」という、高橋氏がマジョリティとみなす家庭において、親子がむきあい「家族の絆」を深めるべきだという主張である。そして、それこそが、第四次基本計画で目指す「男女共同参画」であると、高橋氏は述べているのだ。(中略)

このように、「婚学」と安倍政権下の男女共同参画や少子化対策、そして「親学」に至るつながりが見えてくる。こうした「婚学」を無批判にNHKなどのテレビ局が番組で紹介し、新聞が取り上げるという状況は、大きな問題だろう。

安倍政権以前にかなり「安全」なものになっていた「男女共同参画」だが、現在は「婚学」や「親学」との矛盾を探すのが困難な状況にまでなってしまっているように思える。すでに、安倍政権下で、「女性の活躍」が集中的に取り上げられることで、男女共同参画の基盤は崩されつつある。少子化対策との絡みの中で、このまま「婚学」や「親学」的なものが男女共同参画に入り込んでいくことになれば、完全に換骨奪胎となり、「男女共同参画」の足下から崩されるということになるだろう。そうならないように、婚学の動きには今後も注目していく必要があるだろう。

自民党が次期国会提出予定の「家庭教育支援法案」に関連して
http://d.hatena.ne.jp/yamtom/20161022/1477176520
2006年12月に改正教育基本法が成立した。2016年5月28日に開催された全国教育問題協議会の大会を私は見に行ったのだが、そこで小林正元参議員議員は、教育基本法改正に取り組んだ際、1愛国心、2家庭教育、3宗教的情操の寛容 の3点に特に焦点を当てたと述べた。すなわち、日本会議などの保守運動にとっては、愛国心のみならず、「家庭教育」が非常に重要な柱の一つだったのだ。さらに小林は、家庭教育についてだけは納得できる結果になったとも語った。

実際のところ、改正後の教育基本法第10条に「家庭教育」が組み込まれたことの影響は大きい。これをベースとして、民間では高橋史朗らにより、「親学」運動が広げられていった。自治体では家庭教育関係の取り組みが行われるようになり、パンフレットが制作され、啓発事業も展開されるようになった。さらに2012年12月に制定された熊本県の家庭教育支援条例を皮切りに都道府県、市町村などでの家庭教育支援条例の制定が相次いでいる。条例のみならず、たとえば八木秀次や、日本政策研究センターは「家族基本法」の制定を目指すべきという主張を打ち出している。

引用を一区切りにして一旦まとめますと、一番最初に挙げたような発言群は、完全に計算されたプロパガンダであると言えると思います。

「つるの氏はリベラル系主催の男女共同参画イベントに出ている」(既に男女共同参画イベントは親学の保守の力が強く、リベラル系主催とは言えない。そこで行われることは家庭教育・道徳教育の重視などの親学の方向性のイベントの可能性が高い)

「芸能人が単に呼ばれて仕事で行っているだけ」(つるの氏はネット上の多数の発言などからも分かるように明らかに親学・日本会議の広告塔として位置づけられており、彼の思想的な仕事としての位置づけとして親学及び男女共同参画の両方がある)

「党派的感情的理由でデマ炎上拡散して貶める」(デマではないことをデマと位置づけようとしている)

「リベラル社会実現に役に立つのか考えて」(デマではないプロパガンダの問題を放置することは、明らかにリベラル社会実現と遠く離れたもの)

色々調べた後読み直してみると、先の発言等はものすごく上手い扇動のやり方ですし、明らかにこのこと(男女共同参画が親学・日本会議に乗っ取られつつあること)を知った上で、このことを知らないリベラリストの読み手を騙そうとしている発言で、非常にやり方が汚いなと思いましたね…。親学・日本会議って、本当に、インターネット世論を動かすためにプロのプロパガンディストを雇って狡猾でプロフェッショナルなプロパガンダをしているんだろうなと凄く驚きました…。

ほんと、日本にこんな、ガチで政治に食い込みながらガチでネットの情報操作もやっている組織が本当にあるということに驚きますよ…。

ただ、更に調べると、親学の主張する教育方針や家庭教育の一部についてはイデオロギー問題ですから、一つの正解みたいなものはない訳なんですけど(親学の主張が正しいと思う人もいるし、問題だと思う人もいる。人それぞれが判断する社会思想の問題)、それら以外のところが滅茶苦茶すぎるんですね。

それは科学の問題、それも特に自然科学の問題で、親学の主張ってとんでもなく滅茶苦茶な偽科学が多いんですね。親学の主張においては江戸しぐさ・江戸っ子大虐殺が正史であり(言うまでも無く完全な偽史です)、脳波測定で心理や心の美しさも測定できるとしている。百歩譲って測定状況下の心理の一部は測定できたとしても(嘘発見器的な使い方での測定)、心の美しさとか、脳波で測定するのは現代の科学じゃ無理ですよ…。

他にもゲーム脳は存在するとかエロ漫画を読むと悪影響があるとか発達障害などの様々な障害は親の育て方に全て起因するとか伝統的家族関係によってスイッチオンされる遺伝子のスイッチを入れないと母性は生まれないとか物凄く無数の根拠なき偽科学も科学として主張しているんですね…。

そして更に、300人委員会とかサムシング・グレートとか色んな陰謀論やオカルト論や宗教思想も親学の教義の根幹としてじゃんじゃん入っていて、いくらどんな凄腕のプロパガンディストを雇ってもこの偽科学オカルト陰謀論満載の教義を正当化するのは無理がありすぎると思いますよ…。

親学は偽科学だけではなく陰謀論的にもすごいので(日本の偉大な文化が衰退したのはアメリカのWGIPによる陰謀!アメリカの上には更に恐るべき300人委員会が…みたいな陰謀論の発想が根幹にある)、陰謀論ハンターの山本弘さん辺りが分析してくれないかなあ…。

親学の根幹を為す偽科学や陰謀論やオカルト(おそらく創設者の意志が凄く反映されてる)は、江戸しぐさにとっての江戸っ子大虐殺みたいなもので、完全に親学のアキレス腱になっている感じがしますね。ネットがこれだけ普及した世界で、誰がどう見ても非科学的なものは明らかにおかしいとすぐ見抜かれてしまうでしょう。日本会議の広告戦略を指揮している偉い人達は頭抱えてそう…。

Ingsoc「親学」にじむ憲法観
http://aki-mmr.hatenablog.com/entry/2016/06/17/183839
「高橋氏は現在、日本会議の運動方針作りに関わる政策委員を務める」。「高橋氏は著書『家庭教育の再生』の中で、『母性本能の遺伝子がスイッチ・オンになっていない大人が増えている』」などというデムパを飛ばした。そして、デムパに感染した椛島有三氏は「07年6月の日本会議福岡の総会で『「親学」は男女共同参画に対する対案の意味を持つ。ジェンダーフリーに対する保守の側の回答であり対策であります』」などと意味不明な供述をする。(中略)

「親学」が面白いのは、疑似科学の「ゲーム脳」や「脳内汚染」を取り入れて科学的だと言い張ったり、江戸しぐさを伝統にしちゃったり、サムシング・グレートも出しちゃうところにある。前述の「遺伝子のスイッチ」云々は、サムシング・グレートを唱えた村上和雄氏のデムパ。そして「親学」は専業主婦フェチだけど、それって高橋氏が批判する「戦後」だったりする(専業主婦比率が高いのは1975年頃)。高橋氏の最新トンデモ本では、『タヴィストック洗脳研究所』や『新版300人委員会』を引用し、GHQの洗脳(WGIP)で失われた「家族の絆」を取り戻すために親学を推進とか、キバヤシが「オレにだって……わからないことぐらい…ある…」と言うレベル。

日本会議を研究した本はかなり出ていますが、だいたいは人脈と政治的なことのみを分析した本なんですね。偽科学やトンデモ陰謀論の分野についての分析は全然無い。日本会議の思想面及び教育分野を支える親学がこれだけぶっとんだ偽科学&陰謀論のトンデモ大集合なのですから、本を出すならむしろこっちを調べた方がエンターテイメント性という観点からは面白い本になりそうな気がしますね。

後はまあ、親学はゲームを完全敵視するゲーム規制派なだけでなく、表現規制に関しても最右翼の強硬推進派(近年では都条例の二次元規制を推進した)なので、一介の独り身のオタクとしては、有名芸能人のつるの剛士氏の影響力によって親学が力を強めれば強めるほど、ゲームに対する規制やアニメや漫画などに関する規制が進んでゆき、酷く息苦しい世の中になりそうで、心底勘弁してほしいと感じますね…。あと、ゲーマーやオタクを主視聴者にするゲームをネタにしたサイトでありながら、ゲーム規制・表現規制の総本山たる宗教右派にべったりのプロパガンディストサイトの一つで、ゆえに左派を常に攻撃し、表現規制問題などでも右派の規制派が有利になるようにデタラメのデマをばら撒いている右派大手まとめサイト「はちま起稿」には本当に腹が立ちますね…。

ゲーム系迷惑サイト「はちま寄稿」が、山田太郎元議員を使い、表現の自由について盛大にデマを流す
http://togetter.com/li/1052759
(はちまのデマと異なり)自民党の憲法草案では、表現の自由に制限が付きます。他人に迷惑をかけない、個人の楽しみであっても「公益を害する」「公の秩序を害する」と判断されれば、憲法違反になります。表現をすること自体は自由でなければなりません。

クソゲーまとめウィキ(跡地)「ゲーム脳に関する話」
https://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/950.html
前述の通り「ゲーム脳」理論は科学的な根拠の乏しい研究内容であったものの、「ゲーム脳」という言葉とゲーム遊びは悪(クソ)・危険だというイメージだけが、普段からゲーム漬けの子どもや若者に不快感を抱いていた、社会の多数派である中高年層向けの雑誌やテレビ番組などで広まった結果、無内容なゲーム批判が相次ぐ原因の一端となった。

加えて教育関係者はもとより、評論家、ジャーナリスト、学者、政治家もまた以前から若者文化や若年層のゲーム漬けを嫌悪する言説(子供・若者叩き)を採っていた者や時代に付いて行けなくなった者が、左派・右派の別を問わずに、こぞってこの説を支持または便乗し、自治体などに吹き込む者も現れた。

余談だが、その代表格が明星大学特別教授で教育学者の高橋史朗氏である。「新しい歴史教科書を作る会」元副会長、「日本文化チャンネル桜」設立発起人など保守・右派論客として知られる高橋氏は予てから漫画などにも強い嫌悪感を表明し、「有害コミック騒動」で漫画の性表現規制を強く主張している。

また高橋氏は「日本の伝統的子育てで発達障害は予防、改善できる」「発達障害は育児における親の愛情不足や躾の問題」という森氏の後天的自閉症論と同様の非科学的言説を行い非難されている。

尚、高橋氏は森氏が評議員を務める「親学推進協会」の会長であり、森氏と共同で『続・親学のすすめ−児童・思春期の心の教育』や『第三の教育論シリーズ1 親が育てば子供は育つ 脳科学が後押しする親学のすすめ』を上梓したり、単独で「ゲーム脳(批判)」の講演を開催したこともある。

またここでは深く触れないが、高橋氏の提唱する「親学」の教育論は、「ゲーム脳」のほかにも「江戸しぐさ」や「サムシング・グレート」を取り入れるなど、その非科学性・疑似科学性が批判されているものの、2012年4月に「親学推進議員連盟」が結成されていることからもわかるように、多くの有力な政治家に党派を超えて支持されていることは指摘しておきたい。

話を元に戻すと、2004年には森氏監修の「小学保健ニュース」「中学保健ニュース」「高校保健ニュース」において「ゲーム脳」仮説が紹介され、学校の教員らに広く「ゲーム脳」仮説が浸透してしまった。一般的に似非科学・疑似科学分類として論破されている現在もなお、ゲーム叩きの為の講演などが行われている有様である。一時は小中学校で、この造語やトンデモ論を持ち出して「ゲームをするな」という教師までいたほどである。(中略)

あらゆる似非科学は、それを信じたい人がいるから広まる。「ゲーム脳」で言えばゲームが悪者であって欲しい人が信じ、スケープゴートとして仕立てあげたり、濡れ衣を着せたりするのだ。森氏はどうしようもないペテン師であり、デタラメやデマを垂れ流すテレビやラジオ、新聞、雑誌などの既存メディアも論外だが、末端のビリーバーである、子供や若者にゲームをやめさせて「勉強」をさせたい、保護者や教育者、中高年などには一定の理解と同情の余地があると言える。

そこにはよく解らない物への嫌悪・憎悪や未知のものに子供を取られること、得体の知れないものに自分たちが築いてきた社会が汚されることに対する恐怖があるのである。

末永くゲームが楽しまれ続けるためには、業界消費者含めてのゲーマー側からの情報発信で理解を求め、各々が歩み寄りとコミュニケーションの気持ちを忘れないことが必要だろう。ただ被害者意識だけを持ち続けても、誰も守ってはくれないのである。一時期はマスコミも彼の「ゲーム脳」を大きく取り上げていたが、当時の騒動にあっても旧スクウェアのヒゲこと坂口博信氏、エンターブレイン社長の浜村弘一氏などは彼の「ゲーム脳」仮説を論破している。


非実在青少年〈規制反対〉読本非実在青少年〈規制反対〉読本
著者:サイゾー&表現の自由を考える会
サイゾー(2010-06-04)
販売元:Amazon.co.jp

増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置」としての漫画入門 (ちくま文庫)増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置」としての漫画入門 (ちくま文庫)
著者:永山 薫
筑摩書房(2014-04-09)
販売元:Amazon.co.jp

日本会議 戦前回帰への情念 (集英社新書)日本会議 戦前回帰への情念 (集英社新書)
著者:山崎 雅弘
集英社(2016-07-15)
販売元:Amazon.co.jp

日本会議の正体 (平凡社新書)日本会議の正体 (平凡社新書)
著者:青木理
平凡社(2016-07-09)
販売元:Amazon.co.jp

日本会議の研究 (扶桑社新書)日本会議の研究 (扶桑社新書)
著者:菅野 完
扶桑社(2016-04-30)
販売元:Amazon.co.jp

日本会議をめぐる四つの対話日本会議をめぐる四つの対話
著者:菅野 完
ケイアンドケイプレス(2016-12-11)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア


アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア

2016年12月08日 18:26

市場独裁主義批判 (シリーズ社会批判)

(グローバリズムによって)社会的・人間的なものの全ては脇に除けられ、ゴミのように捨てられます。
(ピエール・ブルデュー)

ドイツ公共放送、難民少年のレイプ殺人報道控え非難殺到
http://www.afpbb.com/articles/-/3110554
12月8日 AFP】ドイツで女子医学生(19)をレイプして殺害した容疑で難民申請中のアフガニスタン人少年(17)が逮捕された事件について、反移民感情をあおるとの懸念から報道を控えたドイツ公共放送ARDに批判が殺到している。(中略)ソーシャルメディア上では、「ポリティカル・コレクトネス(政治・社会的な公正さ)」の立場を維持したいとの思惑や、政府のリベラルな移民政策に否定的なイメージを与えるとの懸念から事件を故意に無視したとの番組批判は収まっていない。

反民主的な独裁国家が最も重視することは、メディアを統制下においてコントロールすることなんですね。軍事クーデターの時に真っ先にテレビ局が狙われるのはこの理由です。ポリティカル・コレクトネスは、反民主的な独裁政治がメディア・コントロールを行う時の理由付け・大義名分にされるのではないかということは、相当前からヨーロッパの広範な知識人層に懸念されていたことですが、ついにきてしまったという感じですね…。

今回ドイツで起きたメディア統制は、ポリティカル・コレクトネスというよりは、PC(ポリティカル・コレクトネス)を大義名分にした単なる独裁的なメディア統制であり、国家によるメディア統制は反民主主義な犯罪的行為であるということをきちんと欧州の国民が主張していかないと、欧州の独裁的グローバリスト達・EU官僚達がポリティカル・コレクトネスを大義名分としてメディア統制、そして国民統制を強化してゆく可能性が高く、欧州の民主主義の先行きが非常に危険ですね…。

グローバリズムは反論を許さないドグマそのものなので(グローバリズムは常に労働力の移転が必要な為、後退を許さない全世界主義であり、思想的にはナチスドイツなどの世界主義的な独裁国家と親和性が高い)、各種多様な意見を折衝してすり合わせる民主主義とグローバリズムの相性は最悪なんですね。ですので、グローバリスト達はグローバリズムが国民の支持を失えば、今度は独裁を始める。それは昔から予想されていましたが、ついに始まったという感じですね…。「これは終わりではない。始まりなのだ」(チャーチル)ですね…。

独裁的な党派が、独裁的な意思決定プロセスで実現した革命後の世界が、民主的なものになるはずはないのである。(中略)(メディアを統制するグローバリズム国家は、国民の為にメディアを統制しているというが)秘密をリークされて困るのは権力者であって、国民ではないのだ。国民に秘匿された情報を誰が何の為に使うのだろうか。たとえそれが、国家の安全の為に使われるのだとされても、その権利の行使は国民ならざるもののみに付与されるということになってしまうだろう。
(平川克美「グローバリズムという病」)

(グローバリズムによって)数々の前提が当たり前のこととして刷り込まれます。(グローバリズムの目標は)最大限の成長、したがって生産性と競争力が人間の活動の唯一最終の目標である、ということになります。経済的な力には抵抗できない、ということになります。さらに、経済のすべての前提を基礎付ける前提として、経済的なものと社会的なものがラディカルに切断されます。

後者(社会的なもの・人間的なものの全て)は脇に除けられ、ゴミのように社会学者の足元に棄てられます。さらにもう一つ、重要な前提があります。それは私たちに襲いかかってくる言語表現です。新聞を開きラジオをつけるたびに、私たちが否応なしに読まされ聞かされる婉曲語法です。(中略)

皆さん自身、容易に見つけることができることでしょう。フランスでは、いまでは「経営者」とは言いません。「国の活きた力」と言います。「解雇」ではなく、スポーツを連想させる隠喩を使って(力強い身体はひきしまってないといけません)「減量(低脂肪化)」と言います。二千人の労働者を解雇しようとしている企業について「アルカテル社の大胆な人事計画」とコメントされます。含意に富み、好都合な連想をさせる「弾力性」だとか「規則解除」だとかいった用語を使って、ネオ・リベラリズムのメッセージは自由化・解放の普遍主義的なメッセージであると信じ込ませようとするのです。(中略)

現状においては、知識人や組合、市民団体の批判的な戦いは、まず第一に国家の消滅に反対することに向けられなければなりません。国民国家は今、外からは金融勢力によって、内からはそれら金融勢力の共犯者たち、すなわち金融業界、高級財務官僚などによって、その土台を掘り崩されています。

被支配層は国家を、特にその社会福祉的側面を、擁護しなければならない、と私は考えています。この意味での国家擁護はナショナリズムに発するものではありません。国民国家と戦うことはありえます。しかし、国民国家が果たしている「普遍的な」機能――そして、超民族国家もまた同じく果たしうるであろうような「普遍的な」機能は擁護しなければなりません。
(ピエール・ブルデュー「市場独裁主義批判」)

『経済のすべての前提を基礎付ける前提として、経済的なものと社会的なものがラディカルに切断されます』
『ネオ・リベラリズムのメッセージは自由化・解放の普遍主義的なメッセージであると信じ込ませようとするのです』
『被支配層は国家を、特にその社会福祉的側面を、擁護しなければならない、と私は考えています。この意味での国家擁護はナショナリズムに発するものではありません』

ブルデューの述べる上記のこと、このことこそが大事なことなのに、日本のリベラルはグローバリズムを進めることが無条件が良いことだと思っている人が多くて、その結果、安倍政権は間違っているが安倍政権の掲げる「グローバリズム推進」自体は正しいみたいなおかしな考えになるリベラルの人も大勢いる(政権を取ったらグローバル貿易・投資省を作ると言っている民進党とかこういう考えの人が大勢いる)。グローバリズムこそが、国民主権国家を解体し、社会福祉、そしてそれだけにとどまらず、民主主義と人権すらも、それらの存在自体を根底から消滅させるものなんですよ…!このままグローバリズムを推し進めたらその先には独裁国家、自由と人権は失われ、資本が人々を独裁統治する封建的世界しか待っていません…。

市場独裁主義批判 (シリーズ社会批判)市場独裁主義批判 (シリーズ社会批判)
著者:ピエール ブルデュー
藤原書店(2000-07)
販売元:Amazon.co.jp

グローバリズムという病グローバリズムという病
著者:平川 克美
東洋経済新報社(2014-07-25)
販売元:Amazon.co.jp

グローバリズムが世界を滅ぼす (文春新書)グローバリズムが世界を滅ぼす (文春新書)
著者:エマニュエル トッド
文藝春秋(2014-06-20)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




モデルの仕事でロシアから来日した13歳の女の子は20万の借金背負わされて国に送り返された
http://togetter.com/li/1056026

日本でモデルやるシベリア少女の実録で暗くなる:Girl Model
http://longtailworld.blogspot.jp/2013/05/
映画は水着審査のシーンで始まる。思春期前のポキッと折れるようなフレッシュな体を求めてシベリアの寒村に出向くスカウター。なんでもいいから外の世界に出て家族を養いたい少女たち。品評会のような審査で見事グランプリに輝きティアラを頭に載せた13歳の少女ナディアは「日本に行けばモデルの契約が2つあって実家に8000ドル送れる」という甘い言葉を信じ、意気揚々とシベリア横断鉄道に乗った。が、しかし…

・成田には誰も迎えにきていない
・狭いワンルームにモデル仲間とふたり
・日本人には「年齢は15歳と言ってね」と言われる。それ労基法違反だから
・契約の話は噓で、来る日も来る日もキャスティング。仕事がない
・撮影に引き回すが写真の行方はわからず、ギャラがいくらかもわからない
・交通費・食費・家賃・コピー代は全部8000ドルから天引かれる
・契約書(英語で意味もわからないままサイン)をよく読むと、ギャラは「諸経費を引いた後」とあり、実質借金だらけ
・契約書には「契約内容は毎日更新の可能性」の1項もあり、完全にエージェントの言うなり
・結局ろくな仕事はとれず雑誌の写真も口だけ映って終わる。
・2700ドルの借金を抱えて帰国
・今は他のアジア地域で働く日々

「GIRL MODEL」 というドキュメンタリー映画を観た。
http://shumatsuwotohnisugit.blog.fc2.com/blog-entry-2292.html
つまり池袋の駅前で下手な日雇い仕事の手配師に引っかかったが最後、いきなり黒部渓谷のダム工事現場に連れて行かれて、なんていう、あれのロシア少女版である。

そしてそこには、まさに売春目的の人身売買の匂いがむんむんなのである。

という訳で、滞在許可の期限の切れる二ヶ月後、ろくな仕事の取れなかったナディアはそのまま本国送還となるのだが、そんな彼女の手元にもしっかりと日本での必要経費の請求書。

あれ、約束の8000ドルは?

つまり、それを含めてあるものないもの一切合財の必要経費を差っぴかれた末に、残ったものはまさに目を見張るような大赤字、という筋書き。

そんな金、払えるわけもなく・・・・

という訳で、ナディアの元にまた新たな契約書が手渡される。

つまり、ヌード撮影を受諾する契約書。先の日本行きの借金を返すために、その契約書と共に再び日本、そして台湾、中国へと巡業の旅に出ざるを得ないナディア。

まあその行く末は、と言えば、ご想像にお任せします、というか、まあそんなこと誰でも判るだろう、といったところ。(中略)

そして女賎の人買い、じゃなかった、モデル・エージェント、そして日本側のそれ、も合わせて、素顔も本名も丸見え、ってことは、これ、表向きには合法なんであろうか、とまさに目が点々である。という訳で、スカウト・マンのアシュレー、これまでの成果物の少女たちのアルバムを捲りながら、

この娘もこの娘もこの娘も消えちゃったわ。さあねえ、どこでなにをしていることやら。多分、そう、売春じゃない?それ以外にないもの。そう、売春だってそれほど悪いものじゃないわよ。

だそうなのである。

つまりそう、無一文の13歳の少女をタコ部屋に放置プレーというのは、つまりはそう、それが前提としてある訳なのだろう。

ブラック企業もここまでくるととんでもない物があるわけだがまあAKBやらの日本のアイドル業界を上げるまでもなく、げーのーかい、やら、ふぁっしょんかんけーやらのキラキラした世界の内幕ってのは、得てしてこんなものなのだろうか。

先日BBCで放送された日本芸能界における児童搾取労働を描いたドキュメンタリー「Girl Model」全編視聴。ユーチューブで全世界にオフィシャルに完全公開されています(日本語訳はないですが、多少英語が分かれば内容を理解可能です)。ロシア人の少女が日本に働きに来る来日後(25分辺りから)の展開がきつすぎる…。なんなんこれ…。酷すぎる…。日本芸能界の児童を対象にした芸能活動って完全にタコ部屋監禁で人身売買かつ児童労働なんですね…。日本に対して日本人であっても心から怒りが湧き上がりますよ。この国は本当に腐敗した国であると心底から感じずにはおれない。これ見たらプーチン大統領も日本に大激怒ですわ…。国連は日本芸能界の児童労働に対して是正勧告だしてくれ…。国連は人身売買に対してももっと強く日本に是正を申し入れるべき。この国は完全に腐ってるから内部から変わるの無理なんですよ…。

独り身で言葉も分からず何も無い幼い娘に日本の事務所の人間はお金もご飯も渡さないし、完全に道具扱いで芸能奴隷としか思ってないのがもう…。日本人の冷淡さが炸裂していて見ていてきつい。他者(和の外にいる人間)に対してそれが子供だろうと何だろうと極端に冷淡なのは日本の文化性なのかなと感じて悲しくなりますね…。海外の小説(西欧の小説)だと日本人って感情の起伏が薄く常に超然とした共感なき冷酷な人間として描かれていることが凄く多いですが、たぶんこういう冷淡さからきてるんだろうな…。

腐敗した芸能界の仲間たる民放キー局でこのドキュメンタリーが放送されることはまず永遠にないので、国営放送のNHKにもし良心が一かけらでもあるのなら、BBCと同じようにこのドキュメンタリーを日本で放送すべきです!!

まあNHKにも無理か…。この国腐ってますからね…。ただ、このドキュメンタリーがBBCとユーチューブを通して全世界に公開されることで全世界の人々に日本の労働環境の真の姿(弱い立場の人を契約でがんじがらめにして債務などを被せて追い込むブラック労働手法。今野晴貴さんの著書に詳しい)がどういうものであるかはっきり分かってもらえたというのは、民放キー局が垂れ流す日本スゴイ系プロパガンダの一兆倍は有意義なことであると思いますね…。

追記:後、余談ですが、日本は人身売買においても昔から恥ずべき国家で、近代における世界最大の人身売買者は日本人の村岡伊平次(近代日本の人身売買組織の長。貧しい日本人女性を大量に誘拐しそれら日本人女性に性的暴行を加えた後に売春婦として海外に売り飛ばした。その数は数万人とされている。しかもそれらを自伝として発表した)であり、しかもこのような近代歴史上の最大の犯罪者の一人として目されている人物が、刑務所に入ることも誰かに討たれることもなく、最後まで日本の大富豪の名士として国内の豪邸で安楽に大往生するということに、世界中の諸国は呆れ果てた訳ですよ…。

こういう恥ずべき日本の悪夢の歴史を、きちんと教えて、そして反省すべき点は反省して改善していかなければいけないんですよ…。過去の日本スゴイとか、日本の実際の過去の歴史を知っていたら、馬鹿げていて空虚過ぎますよ。

長崎県島原で生まれた村岡伊平次は、明治18年、18歳で香港に渡って以来、日本の女を「からゆきさん」(中国・東南アジア向けの日本の売春婦)として売り飛ばす商売を始めた。

日本中の前科者を集め、「皆さんが日本国民として生まれながらに国家にあだをし、国民性を失い、身を持ち崩して尊い先祖の墓に足を踏むことさえでけん身のありさまを不憫に思い、あなたがたを国民の一人として、国家百年の事業にたずさわらせ、改めて真人間になしたいゆえ、この先いかなる業もいとわず努めて下さい」と演説し、天皇陛下万歳を三唱させて、日本各地から貧しい娘を誘拐させた。

そして、集めた女達を手当たり次第に犯し、売春婦に売り飛ばし、「あなたがたは、兵隊を作る器械を壊しておる。国家を無視しておる。婦道の違反者である。犬にも劣った人間なり。これを回復する道は、金をためて故郷に土地を買い、模範的女性になることである」と激励した。

彼自身、こうして売り飛ばした女は数万人に上った、といい、それらの女が日本へ送金して「国家経済」に奉仕したことは莫大なものがある、とそり返った。(中略)

「人買い伊平次」には天罰も下らず、太平洋戦争前にフィリピンを引き上げ、天草の富岡町で、昭和20年8月20日、敗戦も知らず78歳の大往生を遂げた。
(山田風太郎「人間臨終図鑑」)

山田風太郎は「日本各地から貧しい娘を誘拐させた」ってさらっと書いてますが、「日本残酷物語」によると、治安の概念がない地方の貧しいゆえに攫われてもあまり騒ぎにならないような女性を物色して攫うように指示しており(お金持ちの令嬢は攫われたら騒ぎになるので攫わない)、しかも、ターゲットの女性に子供などの面倒を見ている扶養家族がいても攫っていたんですね。たぶん、攫われた後、幼い子供とかの扶養家族は急に母親がいなくなるわけで、攫われた女性がシングルマザーだったりしたら最悪死んだかも…。女性の意志とか全然関係なく海外に売りさばいて売春婦にしていく訳で本当に酷いですよ…。これが近代日本なんですよ…。女性の権利なんて本当に無かったんですよ。治安維持も地方では全く機能していなかった。何よりも人権という考え方自体が日本にはなかった…。

今も人権に対する意識、先のドキュメンタリー「Girl Model」見れば分かるように日本は物凄く弱いですよね…。日本は自国では何も変われない国なので、国連あたりからちゃんと「日本は人権を守れ」って圧力を掛けてもらわないと何も変わらないと思います…。

日本残酷物語〈1〉貧しき人々のむれ (平凡社ライブラリー)日本残酷物語〈1〉貧しき人々のむれ (平凡社ライブラリー)
著者:宮本 常一
平凡社(1995-04)
販売元:Amazon.co.jp

人間臨終図巻3<新装版> (徳間文庫)人間臨終図巻3<新装版> (徳間文庫)
著者:山田 風太郎
徳間書店(2011-12-02)
販売元:Amazon.co.jp
日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか? (星海社新書)日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか? (星海社新書)
著者:今野 晴貴
講談社(2013-04-26)
販売元:Amazon.co.jp

ヤバい会社の餌食にならないための労働法 (幻冬舎文庫)ヤバい会社の餌食にならないための労働法 (幻冬舎文庫)
著者:今野 晴貴
幻冬舎(2013-06-11)
販売元:Amazon.co.jp

ブラックバイト――学生が危ない (岩波新書)ブラックバイト――学生が危ない (岩波新書)
著者:今野 晴貴
岩波書店(2016-04-21)
販売元:Amazon.co.jp

ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)
著者:今野 晴貴
文藝春秋(2012-11-19)
販売元:Amazon.co.jp

ブラック企業2 「虐待型管理」の真相 (文春新書)ブラック企業2 「虐待型管理」の真相 (文春新書)
著者:今野 晴貴
文藝春秋(2015-03-20)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




偽科学ハンターの菊池誠教授の最新講演です。ほんの少しですが部分部分僅かに書き起こしてまとめました(講演の書き起こし文ではなく、要約しています)。親学についても語っていますしタイムリーですね。充実した講演でして、ぜひ動画をご視聴してほしいですね。

2016/12/4 菊池誠さん講演「科学と民主主義を考える−ニセ科学・デマ問題を中心に−」
市民社会フォーラム第189回学習会 講師:菊池誠さん(大阪大学教授・物理学者)
https://www.youtube.com/watch?v=zjnmazH7kjU
…インテリジェントデザイン論…キリスト教の生み出した宗教の為の考え方…エラーコレクティブ(検証)のメカニズムが全くなく、これは科学ではない…日本にも入り込んでいる…日本では創造デザイン学会であり、その正体は産経新聞と統一教会である…

…ルイセンコ事件…ルイセンコは当時のスターリンのイデオロギーと親和性があり、政治的に利用された。反対する学者はシベリア送り…これはソビエトの科学的発展を遅らせた決定的な事件…。インテリジェントデザイン論と根っこは変わらない…あちらは宗教、こちらはイデオロギーに利用された…ルイセンコはスターリンに利用された御用科学な訳であるが、日本では逆に反体制派の御用科学・ドグマとして利用された…

…EM菌や水(水からの伝言)、怪しげな民間療法などは、インテリジェントデザインやルイセンコのような国家を揺るがすような大きなものでは一見ないように見えるが実はそうではない…

…政治的な問題に偽科学が入り込む…親学…保守系の議員が沢山入っていて、学校に入り込んでいる…

…脳科学…怪しい科学の方向です…まともな最先端の脳科学もあるが、まともな脳科学はテレビでやっているような恋愛のやり方の脳科学のようなことを教えたりはしない…そういうのは偽科学と判断できる…

…科学には客観性と再現性が必要…これまでの科学的事実との整合性と離れているほど、突拍子もなく、それだけ強い第三者検証の客観的証拠が必要…個人の経験・体験談は何の意味もない…

…偽科学デマを振りまく人々の存在…デマを撒く人の動機を考えても仕方がない…デマは人々を不幸にし、差別をもたらす…ヘイトスピーチなどに反対し本来なら差別に反対する立場の人が反原発関連に関しては偽科学デマを流して差別を生み出している問題…

…放射能を除去するEM菌等の偽科学デマを撒く人々が反原発運動に入り込んでしまっている問題…反原発運動は偽科学デマとデマを撒く人々を排除しなくてはならない…

聴衆からの意見
聴衆「反原発運動をしていますが、周りの人達を見ても、ヘイトスピーチに反対している人が放射能デマを撒いている訳ではない。ただ、インターネットの一部のデマを撒く左翼の影響で、左翼=偽科学デマを撒く人々のような冷笑的な風潮ができてしまっているのではないか」

菊池「そういうデマを撒く一部を、強く排除していくしかないのではないか」

「…科学には客観性と再現性が必要…これまでの科学的事実との整合性と離れているほど、突拍子もなく、それだけ強い第三者検証の客観的証拠が必要…個人の経験・体験談は何の意味もない…」というのは、極めて重要だと思いますね。少なくとも、これを徹底的に意識するだけでも、おかしなデマに騙されることは少なくなると思います。

もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書)もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書)
著者:菊池 誠
光文社(2011-09-16)
販売元:Amazon.co.jp

水はなんにも知らないよ (ディスカヴァー携書)水はなんにも知らないよ (ディスカヴァー携書)
著者:左巻 健男
ディスカヴァー・トゥエンティワン(2007-02-25)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年12月07日 19:12

表題通りです。つるの剛士氏は男女共同参画のイベントにも参加しているから、親学の複数のイベントゲストとして広告塔を務めても問題ないという意見が多々見受けられるようになりましたが、おそらく、こう書いている人々やこれに納得されてしまう人々は、親学の講演内容を知らないのだと思います。問題ないと考えている人はぜひ、「親学 脳科学 日本財団図書館」などでグーグル検索して実際に読んでみてほしい。親学の実際の講演内容(講演を書き起こしたもの)を日本財団図書館のインターネットライブラリーなどで読むことができます。日本の現実はSF小説より奇奇怪怪であることが分かります…。

なんと言いますか…。実に不条理SF小説的で、薬でラリっている時のフィリップ・K・ディックの小説と夢野久作のドグラ・マグラ(胎児の夢)と脳科学メインの科学考証度皆無のSF小説を混ぜて日本スゴイと男女差別で味付けしたようなとてつもない講演内容の数々を読んで、これでもなおかつ有名芸能人が親学の広告塔になることに何の問題もないと思う人には、もう何も言えないです…。

始めて読んだときは、これSF小説でしょ???え…現実…現実に行われている講演…??現実に小学校で生徒全員の脳波を測定してそれが心的に美しいかどうかを教育に活かしている??政財官の偉い人や大学の学者達や教職員や一般のお客さんが大勢参加する現実の講演と現実に行われている取り組み…??と驚愕しましたよ…。ちなみにキーワードに「和文化教育」を付け加えると更にスゴイ世界に突入です…。現職のSF作家や不条理小説好きもぜひ読むべきですね…。読んでいると…ルイズコピペ並に錯乱してきます…。あなたの知らないP・K・ディック的世界の現実化がここにある…。既にテクノロジーがタイムリープして脳科学が22世紀(ドラえもん)相当あたりの技術な日本スゴイ!!(錯乱)

Ingsoc高橋史朗「和文化教育と脳科学教育」
http://aki-mmr.hatenablog.com/entry/2016/10/29/172627
「美しい日本人の心の現代的意義を脳科学や生命科学などの今日の最先端の学問から明らかにする必要がある」…「日本人は古代より、八百万の神々や大自然の偉大な働き(サムシング・グレート)に感謝して」(p.19)(中略)「筆者が教育委員長職務代理者を務める埼玉県の」「小学校では、全校児童の9割強の脳波を測定し、その分析・コメントを通知するという脳科学を教育に活かす先駆的実践に取り組んでおり」「幼少中高において和装礼法などの和文化教育と脳科学教育をドッキングさせ」(p.21)…。

これがシュタインズ・ゲートの選択か…この世界線は失敗だ!!(錯乱)

親学には、物凄く科学技術に対する憧れがあるんですが、それが明後日の方向に行ってしまっている(仮想の理論と現実が混同されており科学技術をオーバーテクノロジーなオーパーツ的なものとして捉えている)って感じですね…。偽科学ハンターの菊池誠教授や山本弘さんや左巻健男さん、偽歴史ハンターの原田実さんにはこれからも頑張って頂きたい…。

「千年以上前、アンデスで栄えたプレ・インカ文明は優れた医療技術を持っていたんだ。人工的に穴が開けられた頭蓋骨が多数出土している。経験と知識によって穿頭手術を手にしていた」

「そんな偉大な先祖達に倣って、今またヤツらは脳をいじるのさ」
(柴田勝家「南十字星」「「伊藤計劃トリビュート」)

伊藤計劃トリビュート (ハヤカワ文庫JA)伊藤計劃トリビュート (ハヤカワ文庫JA)
著者:王城夕紀
早川書房(2015-08-21)
販売元:Amazon.co.jp

鉄の夢 (ハヤカワ文庫SF)
著者:ノーマン スピンラッド
早川書房(1986-12)
販売元:Amazon.co.jp

流れよわが涙、と警官は言った (ハヤカワ文庫SF)流れよわが涙、と警官は言った (ハヤカワ文庫SF)
著者:フィリップ・K・ディック
早川書房(1989-02)
販売元:Amazon.co.jp

ニセ科学を見抜くセンスニセ科学を見抜くセンス
著者:左巻 健男
新日本出版社(2015-09-29)
販売元:Amazon.co.jp

トンデモ日本史の真相トンデモ日本史の真相
著者:原田 実
文芸社(2007-06-02)
販売元:Amazon.co.jp

日本会議 戦前回帰への情念 (集英社新書)日本会議 戦前回帰への情念 (集英社新書)
著者:山崎 雅弘
集英社(2016-07-15)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




事実をきちんと確認しない反知性主義は危険です。
(碓井真史)

日本の偽史に基づく思想教義である「江戸しぐさ」の研究書「江戸しぐさの終焉」によると、江戸しぐさと親学は繋がっているんですね。人脈及び親学の道徳規範の歴史的根拠が江戸しぐさに置かれており、親学は江戸しぐさを彼らの道徳的根拠になる正史として講演している。

ゆえに、極めておかしいなと思うのは、今回のつるの剛士氏の様々な発言及びつるの剛士氏が親学の広告塔をやっていることに関して、はちま起稿などの右派まとめ系大手サイト群はつるの剛士氏を批判する人々を罵って、つるの剛士氏側に立っているわけですが…そんな彼らは、江戸しぐさに対しては非常に嘲笑的なまとめをしているんですね。

しかし、江戸しぐさと親学は繋がっているのに(この二つは江戸しぐさ等の偽史やEM菌・水伝・ゲーム脳等の偽科学を公教育に取り入れる運動TOSSとも繋がっている)、右派大手まとめサイト群は江戸しぐさや偽科学は嘲笑して、つるの氏の親学からきている思想や発言は賞賛するって、明らかに矛盾でありおかしいんですね。こういった、政治的姿勢を最優先しすぎて明らかに矛盾を起こしている大手まとめサイト群が、日本のネットで非常に大きな力を持っていることは、本当に由々しき事態だと思いますね…。

はちま起稿などは江戸しぐさや偽科学の非科学性・虚偽性を批判するなら(嘲笑的なやり方は下劣だと思いますが、江戸しぐさや偽科学を批判することは正しいと思います)、江戸しぐさを正当化している親学・つるの剛士氏の発言の非科学性・虚偽性も批判するべきでしょう。しかし、彼らはそういった矛盾を一切正そうとはせず、明らかにサイトの政治的スタンスを優先した運営を行っている。彼らはいまだに江戸しぐさを真実として公教育で教え続けている日本の文部科学省(文部科学省は江戸しぐさの公教育化について見直しはしないと宣言しているので、来年もこれから先もずっと公教育で江戸しぐさ・江戸っ子虐殺等の偽史は史実として教え続けられる)と同じく事実よりも政治を優先している。はちま起稿らを支持する人々は、そういったことにどうか気付いて欲しいです。

私は子供の頃からゲーム大好きなんですが、右派大手まとめサイトはゲーム系列のはちまを始めとしてゲーム・IT関連系列が運営していることが多く、ゲーム好きの人々がそれらのサイトの主視聴層なんですね。右派政治的に振舞うはちまの影響があると思いますが、アニメ系まとめサイト群よりも、ゲーム系まとめサイト群の方が明らかに右派的で政治的です。それらのゲーム系右派大手まとめサイトに影響を受けたゲーム好きの人々の一部が、どんどん右派教育の思想に嵌っていくのが本当に無念に感じます…。つるの剛士氏の関係団体の親学自体、その基礎理念の一つが「コンピュータゲーム批判」であり、親学はTOSSとも繋がっており、TOSSは公教育で様々な偽科学を教える運動であり、ゲーム脳の危険性を教えることも主張する・既に教えている教育運動なんですよ…。ゲーム及びゲーム好きを敵視している右派教育思想になぜ、ゲーム好きの人々が染まってしまうのか…。本当に無念です…。

右派教育思想に嵌るよりも、ゲームで遊ぶことの方が楽しいし自由ですよ!!

ウィキペディア「TOSS」
TOSS(トス:Teacher's Organization of Skill Sharing(教育技術法則化運動)の略)とは、向山洋一を代表とする、教師の教育技術についての方法(=指導法)を提唱する集団、及びその活動である。(中略)科学者の間では疑似科学であるとの評価が定着したゲーム脳もまたTOSSでは広く取り上げられ、関連書籍や雑誌で紹介されてきた。

「江戸しぐさ」はなぜ道徳教材に残り続けるのか? 専門家は「偽りの伝統」と批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00010004-bfj-soci
江戸しぐさをなぜ(公教材・公教育課程に2016年においても)残すのか。担当する教育課程課に聞いてみた。

――江戸しぐさには批判も強い。なんでわざわざ取り上げるのでしょうか?

担当係長「時と場をわきまえて、礼儀ただしく真心をもって接することを考える教材として取り上げています」

――江戸しぐさ自体が創作物だという批判がありますが。

「批判があることは知っていますが、今回の改訂では教材に追加する部分を議論しています。基本的に、既存部分はそれまでと変えていません」

――教材を読むと、江戸しぐさそのものが事実であるとしか読めないように描かれています。批判があることを知っているなら、このような書き方をすべきではないのでは?

「道徳の教材は江戸しぐさの真偽を教えるものではない。正しいか間違っているかではなく、礼儀について考えてもらうのが趣旨だ」

――見直すべきではないでしょうか?

「既存の部分は見直す必要がないと判断している」

――事実でない教材で、礼節を教えるのは根本的にダメなのではないでしょうか。

「繰り返しになるが、道徳の時間は江戸しぐさの真偽を教える時間ではない」

原田さんに文科省の主張をどう思うか、聞いてみた。

「詭弁に過ぎないですね。礼儀や道徳を教えたいのなら、そこに嘘が混ざってはいけない。存在しないものを、あったと嘘をつく人に礼儀を説かれることが、果たして道徳なのでしょうか。あったと嘘をつかないと成立しない教材から、礼儀は学べないと思います」

「江戸しぐさ」はやめましょう2:質問疑問にお答えして:子どもに伝えてはいけない理由
http://bylines.news.yahoo.co.jp/usuimafumi/20150719-00047667/
「お話(フィクション)」を楽しむことは良いことです。しかし、明治政府による江戸っ子大虐殺があったとか、秘密結社が世界を支配しているとか、現実の世界観を歪めてはいけません。事実をきちんと確認しない反知性主義は危険です。

江戸しぐさの終焉 (星海社新書)江戸しぐさの終焉 (星海社新書)
著者:原田 実
講談社(2016-02-26)
販売元:Amazon.co.jp

江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書)江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書)
著者:原田 実
講談社(2014-08-26)
販売元:Amazon.co.jp

トンデモ日本史の真相トンデモ日本史の真相
著者:原田 実
文芸社(2007-06-02)
販売元:Amazon.co.jp

おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話
著者:菊池 誠
楽工社(2009-07)
販売元:Amazon.co.jp

水はなんにも知らないよ (ディスカヴァー携書)水はなんにも知らないよ (ディスカヴァー携書)
著者:左巻 健男
ディスカヴァー・トゥエンティワン(2007-02-25)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




Archives
livedoor プロフィール

ねこねこ

記事検索
  • ライブドアブログ