2016年09月

2016年09月30日 01:03

テレビ大阪、長谷川豊氏の降板発表…透析患者中傷に「報道番組キャスターとして不適切」
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6216050

医療費を公的補助するのは無駄とのたまい病人は差別し殺せとのたまう悪質な放言で知られ、公的医療保険制度の破壊を目論んでいた元フジテレビアナウンサーでテレビコメンテーターの長谷川豊氏がやっとテレビから下ろされたんですね…。降ろされたことは当然であり、寧ろテレビ大阪の対応が遅すぎました。

この長谷川豊氏の主張はフジテレビアナウンサー時代の昔から極度の弱肉強食のリバタリアン的主張(反公共・反福祉主張)で、特に公的医療保険制度を目の仇にしており、国家機能は超最小限の夜警国家のみにして、後は全て弱肉強食にしろ、福祉などの公共支出はするな、それこそが富国への道とのたまっているんですが、これはもう完全に誤っている、それこそやまゆり園の犯人と同じレベルの常軌を逸した思想です。スウィフトの皮肉な風刺小論「アイルランドにおける貧民の子女が、その両親ならびに国家にとっての重荷となることを防止し、かつ社会に対して有用ならしめんとする方法についての私案」を、皮肉ではなく本気でこの長谷川豊氏は言っているんですね。本当に完全に常軌を逸した人物であり、こういった人物がテレビなどのマスメディアを通した影響力を保持しているのは非常に危険な事態でした…。

長谷川豊氏は公共の福祉を国家の敵として憎悪していますが、なぜ公共の福祉が存在するかと言うと、それは長谷川氏ののたまう「無駄な慈善」ではなく、国家(基盤社会)を豊かにしてゆく形で維持・成長させてゆく為に公共の福祉は必須だから福祉は存在し拡充してきたという要因が大きいんですね。国家は別に慈善活動として公共の福祉をやっているのではなく、国家の維持・成長の為には公共の福祉の拡充が必須ゆえに予算を投入しているというのが近現代の政治思想・国家観の基本です。夜警国家論は20世紀の時点でほとんど否定されています。夜警国家的な最小国家は人々が貧窮に苦しみ社会が衰退する上に、近現代の国家間国際貿易システム及び外交システムにも対応できないため、何処の国も上手く行かなかった。現代で言えば北朝鮮とか軍事に特化した夜警国家ですけど経済は全く上手く働いてない訳です。公共の福祉を拡充する民主的国家と長谷川豊氏が理想とする夜警国家的な独裁的国家では、国民全体に対する飢餓の発生や死亡率は後者の国家の方が高い指標を示すことを歴史的な統計が証明しています(アマルティア・セン「貧困と飢餓」等に詳細があります)。

公共の福祉のレベルが低い共同体は、共同体の成員が貧窮・病苦・自殺・犯罪などによって生活が困難になることで共同体の維持が出来なくなる、もしくは共同体全体の豊かさの平均的なレベルが下がっていく、逆に公共の福祉を拡充することで、共同体の平均的豊かさを上昇させて、国家が繁栄していくという国際的な近現代の歴史の事実がある訳です。国家が維持・成長していくためのその最大の戦いは、一言で言えば「貧窮との戦い」です。

人間はたとえ、あなたは外科の大手術を受けなくてはなりませんとか、あなたは命に関わる重大な病気にかかっていますとか、あなたは今後一生のあいだ手足が不自由になったり目が見えなくなるでしょうと宣告されても、それに耐えることができる。そうしたことは恐ろしいことだが、多くの人々はそれによって生きる気力を完全に失うことはないのである。ほとんどの人は絞首刑に処される時さえ、十分な冷静さを保っている。ところが、どれほど強靭な人であっても、貧窮に陥ると弱気になる。そして一般的に善良な人々ほど、貧苦によって生への気力を挫かれる。自殺や病死は貧窮が引き起こす最もありふれた結果であり、肉体的な苦痛から逃れるために自殺することは稀である。
(サミュエル・バトラー「生きとし生けるものの道」)

個々人の貧窮というのは、人間の最大の苦しみにして死因であり、国家(基盤社会)は、如何にして貧窮と戦って共同体の人々を豊かにしていくかというところから、公共の福祉を拡充してきたのが近現代の人類全体の歴史な訳です(余談ですがアマルティア・センの著書とかこの辺が分かりやすい名著が多いです)。その歴史を逆転させて大勢の人々が苦しむ中世暗黒時代に世の中を戻そうとする長谷川豊氏やその勢力(公共の福祉を否定する弱肉強食リバタリアン派)が権力を持つことは絶対にあってはいけないと思いますね。

貧困の克服―アジア発展の鍵は何か (集英社新書)貧困の克服―アジア発展の鍵は何か (集英社新書)
著者:アマルティア セン
集英社(2002-01)
販売元:Amazon.co.jp

人間の安全保障 (集英社新書)人間の安全保障 (集英社新書)
著者:アマルティア セン
集英社(2006-01)
販売元:Amazon.co.jp

貧困と飢饉貧困と飢饉
著者:アマルティア セン
岩波書店(2000-03-22)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年09月28日 18:05

ウルトラマンF (TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE)

小林泰三さんの描く小説ウルトラマンシリーズ最新作「ウルトラマンF」読了。昭和ウルトラマンのウルトラマン最終回ごとウルトラマンセブンが始まる前の時期を舞台にしたウルトラマンスピンオフでして、ウルトラマン小説としても素晴らしく面白かったのですが…

この作品の凄いところは、完全にGTS(Giantess,巨大娘)物であるところですね!!巨大娘を完全に物語の根幹に据えた和製小説は「ヴァルキュリアの機甲」シリーズ以来じゃないですかね!!実はこのジャンルはかなり好きなので(漫画「七つの大罪」のディアンヌとか好きです)、その点においてもとても楽しめた小説ですね。

タイトルを見れば勘の良いお方々は予想が付く通り、本作で新しいウルトラマン「ウルトラマンF」になるのは巨大フジ隊員こと科学特捜隊の富士明子隊員なのですが、基本的には巨大化して、肉体が巨大化に合わせて強靭になるだけで、なかなかウルトラマンにはならないんですね。彼女は物語の後半までウルトラマンではなく、普通の巨大娘になるだけなんですが、その肉体の巨大化のメカニズムが非常に精緻にSF考証されて説明されています。

つまりどういうことかといいますと、ウルトラマンの第33話で巨大化した時のような、「服も一緒に巨大化する」というご都合主義的現象は起きないということです!!

これは実に巨大娘ジャンルのツボを突く展開であり、読んでいて山本弘さんの怪獣小説「MM9」シリーズとかアニメの「UGアルティメットガール」を思わず思い出してしまいましたよ…。

まあ流石に何もなしで戦うのは色々と問題があるので、二回目の戦い以降は井出隊員が変身後の巨大フジ隊員用の巨大戦闘アーマーを作ってその中で巨大化して巨大アーマーを身にまとって戦うのですが、この辺の展開が「巨大娘」&「アーマー娘」という、マイナーだけど個人的には最高にツボを突く展開になるんですね!!

あと、本作の特徴として、富士隊員はウルトラマンになかなかならず、物語の大半は、「メフィラス星人の人間を巨大化するナノテクノロジー技術(巨大フジ隊員)」+「様々な宇宙人が残した無数の超技術と科学特捜隊・国連・世界各国の科学技術を融合させて作り出した人類の科学技術」で怪獣と戦う展開となるんですね。それゆえに、人類が知恵を絞ってウルトラマンに頼らずに怪獣を苦労して撃破していくところがとても面白い。本作の語り手であり男性主人公でもある井出隊員が怪獣対策の技術開発のメインであるというところから、プロジェクトX的な技術小説的な読みもできるところが本書の独特の醍醐味であり面白いところですね。

ウルトラマン好きにとっては、昭和ウルトラマンと平成ウルトラマンを上手く繋げているところも読みどころの一つで面白かったですね。某中二病な平成ウルトラマンのとあるラスボスが出てきたときは読んでいて思わず吹きました。ウルトラマンを知らなくても楽しめますが、知っていればいるほどより楽しめる、ウルトラマンスピンオフの傑作、そして何より巨大娘者の傑作です!!ぜひご一読をお勧めするウルトラマン小説ですね。

最後に、本書収録の小林泰三さんのエッセイ「巨大フジ隊員のこと」を一部引用してご紹介致しますね。

そして、巨大フジ隊員である。ハヤタ隊員はウルトラマンに変身できるが、それは彼自身の能力ではない。いわばハヤタ隊員と彼に憑依しているウルトラマンが互いの肉体を交換するようなものだ。つまり、ウルトラマンはふだん、それがどんな状態なのかはわからないが、物理的に外部から観測できない、実体を持たない状態になっている。反対にハヤタ隊員はふだん物理的に観測可能である、実体を持った状態を保っている。しかし、危機が訪れたとき、彼らは互いの存在を入れ替え、ウルトラマンが実体となり、ハヤタは実体のない存在となる。二人は命を共有しているために、同時に存在できないだけで、本質的には別々の存在だと考えることができる。

ところが、巨大フジ隊員はそのようなからくりすらも超越しているのだ。彼女は人間のまま巨大化する。怪獣化するのでもなく、ウルトラマンのような異質な超存在になるのでもない。しかも、単純に人体が巨大化したものではない。少なくとも、人間を構成する素材ではあれだけの巨体を維持することはできないはずだし、劇中で彼女は鉄筋コンクリートのビルを破壊しているし、弾丸を受けても傷つくこともない。つまり、人間の姿を保ったまま、怪獣やウルトラマンに匹敵する存在に変異しているのだ。

そもそも「単純に人体が巨大化する」という言葉自体がおかしいのかもしれない。人間の身体は細胞からできているのだから、巨大化するときには、細胞の数が増えるか、もしくは細胞自体が巨大化するかだろう。しかし、細胞が増えるとしたら、全身の細胞の配置が再構成されることになる。もし細胞自体が巨大化するとなると、様々な分子からなるその内部構造自体が全く新たなものとなるだろう。細胞の構造を全く同じものにするためには、原子自体を巨大化させなくてはならず、それこそ量子力学を制御する超テクノロジーの範疇となる。

いや。巨大フジ隊員の魅力はそれを実現させるテクノロジーだけにある訳ではない。その最大の魅力は美しさなのだ。もちろん怪獣やウルトラマンにも独特な美しさはある。しかし、それは芸術的なそれであり、理念による美しさなのだ。しかし、人間の女性が持つ美しさはそれとは一線を画す。原初的な説明不要の美しさだ。多くの子供達は巨大フジ隊員の美しさの虜になったことだろう。

一口に『ウルトラマン』のファンと言っても、魅かれるところは人それぞれである。

ただ、概ね「怪獣派」「ウルトラマン派」「巨大フジ隊員派」の三つに分類できるのは明白だろう。わたしは三つの派閥すべての要素を持っていたが、あえて言うなら「巨大フジ隊員派」だ。当時、毎日四、五時間は巨大フジ隊員のことを考えており、ウルトラマンと怪獣のことはそれぞれ二、三時間ぐらいしか考えていなかった。

だから、今回のテーマを巨大フジ隊員にすることはすぐに決まった。
(小林泰三「巨大フジ隊員のこと」)

巨大フジ隊員派の巨匠たる会田誠さんが読んだら感涙しながら再び巨大フジ隊員作品を一気呵成に書き上げてしまいそうな巨大娘への愛溢れるエッセイでした!!感動した!!

ウルトラマンF (TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE)ウルトラマンF (TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE)
著者:小林泰三
早川書房(2016-07-07)
販売元:Amazon.co.jp

多々良島ふたたび: ウルトラ怪獣アンソロジー (TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE)
ウルトラマンネクサス (少年サンデーコミックス)
ヴァルキュリアの機甲―首輪の戦乙女 (電撃文庫)
ヴァルキュリアの機甲〈2〉恋愛操作 (電撃文庫)
ヴァルキュリアの機甲〈3〉黄昏の花嫁 (電撃文庫)
ヴァルキュリアの機甲〈4〉乙女達の楽園 (電撃文庫)
MM9 (創元SF文庫)
MM9―invasion― (創元SF文庫)
MM9―destruction― (創元SF文庫)
MONUMENT FOR NOTHING

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年09月27日 11:39

トランプ対ヒラリーの第一回テレビ討論会をNHKBSで視聴。開始からすぐ司会を無視して二人で討論がヒートアップして最高に面白かった!!やっぱり民主主義国家ならこういう舌戦をやって欲しいですね。安倍首相と蓮舫代表もこういう討論したら面白いのに…。

討論会では、ヒラリーはまあ面白みのない米民主党主流の主張なんですが、トランプはやっぱりいつもの過激なトランプ節で「中国の脅威!!中国の脅威!!為替操作国中国を叩き潰す!!」「ヒラリーが政治家をやっている三十年間の間にアメリカは滅茶苦茶にされた!既にダメなのに何ができるというのか!!」「メール問題!!メール問題!」「法と秩序!!法と秩序!!治安回復の為に治安の悪化した区域では徹底的な身体検査を実施する!!」「NATOに安全保障の資金を負担させる!!同盟国に米軍の軍事資金を負担させて世界の安全を回復する!!」みたいな感じでもう滅茶苦茶にガンガン攻めてて面白い!!いやあ…もしトランプが大統領になったら絶対に日本も安全保障費の負担増(思いやり予算の倍増と駐留米軍の権限の増大)を求められるでしょうし、大統領選を座視するどころじゃありませんね…。まあ日本の政治はホイホイ負担増に応じてその分社会保障などを削ると思います…。

ちなみに安全保障問題の討論のときトランプは思いきり日本を非難してました…。

トランプ「我々は日本を防衛しています。それなのに日本は何も代償を払っていません。これはとんでもない不公平です。もし日本が代償を払うことを拒むなら、我々は日本をこれ以上防衛できないでしょう。日本に巨大な(安全保障の)支払いをさせます」
「我々は(日米安保に基づく日本の防衛によって)巨額の資金を失っています。我々は世界の警官をこれ以上続けるわけには行きません」

ってはっきり言ってました。トランプ大統領になったら間違いなく思いやり予算は倍増になるでしょうね…。それこそ思いやり予算いきなり三倍とか五倍とか十倍になってもおかしくない。そして唯々諾々と日本政府と外務省はそれを飲むでしょう。日本の政治はアメリカの政治に従うことしかできない植民地なので…。

あとヒラリーはロシアのことは「米国をサイバー攻撃する脅威!」として非難するのに、中国に関しては一切何も言わないのが、中国と何か利害関係があるのかなと思ってしまいますね…。今サイバー攻撃などの攻撃的国際諜報を行っている国の筆頭は中国だと思うんですが…。トランプも「脅威はロシアではなく中国ではないのか!」って反論していましたね…。

トランプは基本的に、ヒラリーが政治中枢にいた頃の失策を攻めるんですが、それに対して先にヒラリーが「クレイジー!」「もっとクレイジーなことをどんどん言って評判を下げてください」みたいなことを言って、冷静に反論するのではなく、単なる悪口として「クレイジー」とか言っちゃってるのは印象悪いですね。トランプの攻め手は一応政策論争の一環な訳ですよ(ヒラリーの政治家としてのこれまでの行動を問うている)。それに対して単なる悪口としての「クレイジー」しか反論できないのはダメだなあと思いましたね。

個人的には今回の第一回討論会はトランプの勝利って感じですね。あと、相手が喋ってるときトランプは「こいつ何言ってるの…」って感じの顔でヒラリーの話を聞いていたんですが、ヒラリーは序盤に「完全無視」って感じでして(下向いてメモしたり無視したりしていることが結構あった)、これもヒラリーの方が話を聞いてない感じで印象が悪かったですね…(中盤からは話を聞いてる感じになりました)。これはもしかしたらもしかするとトランプ大統領くるかもですね。印象に残ったのはトランプの次の言葉。

「私は大統領になったら絶対にTPPを廃案にする!ヒラリーの反対はただのポーズでありヒラリーが大統領になったら、彼女は確実にTPP締結のサインするでしょう!!」

これに対してヒラリーがもごもごしてたので、ああ、ヒラリーになったらTPP締結するだろうなと感じましたね…。私はTPPには絶対反対なので(TPPで日本の医療保険制度が崩壊する可能性を恐れています)、TPPを廃案にしてくれるという一点においてはトランプの方に理があると思いますね。ただトランプが大統領になったら米軍への思いやり予算がそれこそ数倍に倍増されて日本人の生活が全体的に苦しくなるでしょうし、どちらになっても悪夢ですね…。安倍政権はトランプがどんな無茶苦茶な要求を出してもそれを受け入れるでしょう…。

後、エンターテイナーとしては、過激なことを熱意を持って早口で喋り捲るトランプの方が圧倒的に上ですね。深く考えずに単に面白い人に投票するみたいな層は間違いなくみんなトランプに投票するだろうな…。これぞまさしく民主主義…。

少なくともエスタブリッシュメントの代表にしてエスタブリッシュメントの為の政治をするであろうヒラリー(何も変わらず格差は拡大し続ける)よりは、エスタブリッシュメントを破壊してくれそうな(ほんとに破壊するかは疑問だがそういう期待を抱かせる)トランプに期待するというのは、何も持たない貧しい層の選択としては分かりますね…。私もお金なくて困っている一人なので…。お金がないというのは何もできないということで、ゆえにこのままの状況よりは少しでも変革の可能性がある方を選ぶでしょう…。

民主主義とは、貧しき多数の人々による変革を求める政治である。
(プラトン「法律(対話編)」)

ブルース・スプリングスティーン、ドナルド・トランプを「民主主義にとっての悲劇」と語る
http://nme-jp.com/news/27014/
『ローリング・ストーン』誌に、政界に彗星のごとく現れたドナルド・トランプについてどのように考えているかを尋ねられると、ブルース・スプリングスティーンは次のように述べている。
「ああ、御存知の通り、この国はバカに包囲されているんだ。簡単に言ってしまうとね。すべてが悲劇的だよ。誇張して言っているんじゃなくて、これは自分たちの民主主義にとっての悲劇なんだよ」

ブルース・スプリングスティーンはさらに次のように続けている。
「彼が政界の主流になりつつあるという考えは本当に恐ろしいものだよ。白人至上主義とかオルタナ右翼運動とかね」

「僕はこう思ってるんだ。産業の空洞化や35〜40年にわたってアメリカで行われてきたグローバル化の実質費用や、それがどれくらい人々の生活に大きな影響を及ぼし、人々を深く傷つけているかに目を向けてこなかったことに対する代償として、解決策があると言ってくれる誰かを人々が求める状況が生まれたんだってね」

とブルース・スプリングスティーンは続けている。
「そして、トランプはとても複雑な問題に対するシンプルな答えを提示しているんだ。それは人々を惑わす虚偽の答えだ。それに、そういう発言はとても魅力的なものになり得るんだ」

産業の空洞化や35〜40年にわたってアメリカで行われてきたグローバル化の実質費用や、それがどれくらい人々の生活に大きな影響を及ぼし、人々を深く傷つけているか

日本においてもまさにこの通りなのに、TPPを推進するとか正気の沙汰ではないことだけは確かですね…。

TPP亡国論 (集英社新書)TPP亡国論 (集英社新書)
著者:中野 剛志
集英社(2011-03-17)
販売元:Amazon.co.jp

アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!
著者:山田 正彦
サイゾー(2016-08-06)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年09月20日 00:08

書くというのは孤独な作業だ。それは生活をおおいつくしてしまう。ある意味で、作家には自分の人生がないとも言える。そこにいるときでも、本当はそこにいないんだ。
(ポール・オースター「幽霊たち」)

フリーゲーム「バケモノハイツ」、全エンディングを制覇し、おまけ部屋のサブストーリーも全部見てコンプリート。最高に面白かった!!

公式サイト「SEPTET」(GAMEからバケモノハイツDLできます)
http://copelandseptet.web.fc2.com/

いやあ、久々にゲームして深く感動してしまいました。このフリーゲーム「バケモノハイツ」は、「狂い月」や「Ib」のように数年に一度現れるレベルのフリーゲームの稀に見る大傑作だと思いますね!!こんなに時間を忘れてゲームをプレイしたのは本当に久々です。今は完全クリアしてしまい寂しく名残惜しい気持ちで一杯です…。

本作は探索謎解き型のアドベンチャーゲームですが、何よりも雰囲気と物語とキャラクターがどれも最高に魅力的なんですね。まず雰囲気は、シナリオ性と叙情性のある幻想世界を舞台としており、とても不可思議なイメージに満ち溢れた世界が、良い意味で不気味であり、魅力的なんですね。先日読んだエリック・マコーマックの小説「隠し部屋を査察して」が面白かったので(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1910223.html)、マコーマックの「パラダイス・モーテル」と「ミステリウム」もつい最近読んだんですが、どれも素晴らしい幻想的なイメージのめくるめる世界で素晴らしい読書体験だったんですね。本作「バケモノハイツ」もプレイしていて、「マコーマックぽいな」みたいに感じました。まさに本作「バケモノハイツ」も幻想的なイメージのめくるめる世界を堪能できる作品でしたね。

アンナと私は夕闇の中に出て行った。街灯は霧と夜に立ち向かって弱々しそうに腕をつないでおり、私たちもそうだった。ふつうそうするように公園を横切るかわりに、ぐるりと迂回して教会の前を通った。戦争の終わり以来、そこからはなんの音もしない。そして図書館の前を通り過ぎ、私たちは牡鹿亭へと入っていった。

ロビーは左側の薄暗いフロントで、巨大な鼠が前かがみになって書類のようなものを齧っていた。鼠は顔を上げ、奇跡のように変身して、帳簿に向かっているオーナーのミッシェルになった。

「ふたりともようこそ」彼はいった。「夕食?」

彼は私たちを、色あせた壁紙と暗い風景画の掛かった階段から床がふわふわしている踊り場へと案内した。彼はダイニングルームのドアを開けた。何世代もの死んで久しいキャベツの幽霊が私たちを出迎えた。
(エリック・マコーマック「ミステリウム」)

このようにマコーマックの小説(マジック・リアリズム小説)では幻想のイメージと現実の在り方が重なり合って描写されているんですが、本作もこのような「幻想と現実の重ね合わせによる不可思議かつ魅力的な世界の表し方」がとても上手い。本当に素晴らしいとしか言い様がないです。そして、マコーマックやボルヘス、マルケスらの幻想的なマジックリアリズム作品と同じく、本作において幻想は現実の下位ではなく、また上位でもない、ただ重なり合い混ざり合い影響しあっているという描写が為されている(例えば上記で言うなら、人間と鼠を見違えたのではなく、オーナーは本当に巨大な鼠なのかも知れない)。なおかつ本作「バケモノハイツ」の場合は、幻想と現実の重なり合いが物語の流れと密接に結びついていて、物語性とマジックリアリズムが見事に交じり合っているんですね。本当に見事で素晴らしい精妙な物語構成と演出でして、感嘆致しましたね。

物語は、現実と幻想が重なり合い混じり合う不可思議なマジック・リアリズムの幻想譚であり、なおかつボーイ・ミーツ・ガールの物語としてとても爽やかで感動的で、とても良かったですね。ゲームをやっていて久々の感動を味わうことができました。謎解きや追いかけっこなども難易度がかなり抑え目にしてあり、没入感を削ぐことなく、物語を進行させてゆくことができるのも良かった。一切ヒントを見ずに、全エンディングをコンプリートしておまけ部屋まで行くことができました。謎解きや追いかけっこの難易度が高いゲームは途中で諦めたり、諦めずに何とか突破しても、物語としての流れをそこで一旦断ち切られてしまい物語の全体的な完成度が下がってしまうことが多いんですが、本作は、難易度を抑え目にすることで、物語と謎解きの一体感を上手く出していると思いました。私は「ゲームに追いかけっこは一切いらない派」なので、追いかけっこ部分はいらなかったかなとも思いますが、ただ本作の追いかけっこの難易度はかなり低いので、これなら物語を楽しむ邪魔にはならないと感じましたね。

また、本作は物凄く世界が練られているのも大きな特徴です。マップを歩き回っている時の色んなちょっとした描写とかちょっとした場所を調べた時の発見とかが、最終的には伏線として全て意味あるものとして生まれてくる、とてつもなく精緻に世界が構成されているのも凄い。本作は、物語構成的に複数回プレイを行いますが、同じ描写でも、その背景をプレイヤーが知っていると、全く別のものが見えてくるんですね。まさにプレイヤーの視点そのものが、物語に現れる世界の形を形作る一つの重要なファクターになっている。「狂い月」でも思いましたが、まさにセンスオブワンダーであり、プレイヤー自身が物語世界に参入してその世界の見え方を変えてゆくんですね…。

登場人物達もみな魅力的でして、みんな良心的で優しく、優しいゆえに悩んでいる人々の物語で、共感が持てましたね…。やっぱりヒロインの女の子が一番魅力的だったかな。他のキャラクターもみんな凄く良いんですけどね。ワニさんがシェフだったときのエピソードとかまさに現実的でありながら幻想的でとても良かったなあ…。

本作「バケモノハイツ」、本当に素晴らしい良作なのでぜひプレイして欲しいです。とても良く出来た作品なので「Ib」のようにこれからもっと話題になっていくゲームだと思いますね。大勢の方にプレイして欲しい、プレイしたあとは優しくなれるような、そんなゲームです。

ちなみにゲーム内の展開やおまけ部屋などでも示唆されていますが、本作は物語の根幹としてポール・オースターの幻想小説「幽霊たち」が見事にオマージュされている感じですね。本作の幽霊への優しい眼差しは物語の紡ぎ手への眼差しであり、そしてプレイヤーへの眼差しでもあるんですね…。

「コンピュータゲームを遊ぶというのは孤独な遊戯だ。それは世界の外に出てしまう。ある意味で、プレイヤーには自分の人生がないとも言える。ゲーム内の世界を眺めているとき、本当はそこにいないんだ」

「幽霊ですね」

幽霊たち (新潮文庫)幽霊たち (新潮文庫)
著者:ポール・オースター
新潮社(1995-03-01)
販売元:Amazon.co.jp

ミステリウムミステリウム
著者:エリック・マコーマック
国書刊行会(2011-01-25)
販売元:Amazon.co.jp

パラダイス・モーテル (創元ライブラリ)パラダイス・モーテル (創元ライブラリ)
著者:エリック・マコーマック
東京創元社(2011-11-29)
販売元:Amazon.co.jp

隠し部屋を査察して (創元推理文庫)隠し部屋を査察して (創元推理文庫)
著者:エリック・マコーマック
東京創元社(2006-05-20)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年09月17日 00:27

リテラ「豊洲盛り土問題で犯人が石原慎太郎だとわかった途端、ワイドショーが一斉沈黙!「下から聞いただけ」も嘘だったのに」
http://lite-ra.com/2016/09/post-2564.html
この奇怪な状況が意味するのは、やはり、石原批判がいまでも“メディアタブー”になっている、という事実だろう。

 本サイトでは何度か解説してきたが、周知の通り石原氏は芥川賞選考委員まで務めた大作家で、国会議員に転身後は都知事にまで上り詰め、その間、ずっと保守論客として鳴らしてきた。そのため、“作家タブー”のある出版社だけでなく、テレビなどマスコミと非常に密な関係を築いており、日テレなどは幹部がべったりで、テレ朝は石原プロモーションと結びついているため、ほとんど手が出せない。

 この結果としてマスコミの間でできあがったのが、どれだけ石原が税金で贅沢三昧をしても、都政の不透明なカネの動きが判明しても、はては公務のサボり疑惑が浮上しても、ほとんど追及を受けることがないという、グロテスクな“石原タブー”だった。

この記事と本質的に同様のことを数十年前に三島由紀夫が石原慎太郎に言ってますね…。「石原慎太郎のやっていることはパフォーマンスに過ぎず、表面上、こわもてで政治権力やマスメディアと戦っているかのようなパフォーマンスをしながら、実は政治権力やマスメディアと密接な関係のナアナアの仲でやっている欺瞞だ」と鋭く言っています。三島は上記のような裏でナアナアしている行為を物凄く嫌っていたので、石原が自民党の政治家になった後は非常に仲が悪化していたと言われていますね…。

貴兄(石原慎太郎)が自民党の参院議員でありながら、ここまで自民党をボロクソに仰る、(それをマスメディアが)ああ石原も偉いものだ、一方それを笑って眺めている佐藤総理も偉いものだ(というニュアンスで報じる)。いやはや。これこそまさに、貴兄が攻撃される自民党の「政治というものの本体は、欺瞞でしかないということを、政党の出発点から自分に言い聞かせているようなところ」そのものでありませんか。
(三島由紀夫「石原慎太郎氏への公開状」)

この後に三島は「一身を危険にさらしてでも行為を行う覚悟が、芸術家においても政治家においても行動に倫理的道義を与えるのであるが、権力・マスメディアとナアナアの関係を維持した上でのパフォーマンスをしている石原慎太郎にはそれが全く無い」と痛烈に批判していますが、まさに今を予見していたかのように本質を突いていたんだなと今から思うと分かりますね…。豊洲移転の報道で様々なことが明らかになり、石原慎太郎が無責任で酷い政治家だったことを今痛烈に感じています…。都民としてこのような都知事を頂いていたことが悔しく、また東京都以外の人々に都民として申し訳なく感じる…。

もし三島が生きていたら、小池都知事を批判したと思いますが(「自民都連の腐敗と戦うならまずは自民党を抜けるべきだ!」と三島ならきっと言うでしょう)、それ以上に徹底的に石原慎太郎氏を批判したでしょうね…。

ジャーナリズムにはそれこそ石原プロモーションがあるからという理由で石原氏の権力とナアナアになるのではなく、ちゃんと権力と対峙してそこに斬り込んでほしいです…。今の国民の多く、特に若い人々はこういうナアナアな政治家を嫌っているし、そこに、石原氏と政治スタンスは真逆ですがナアナアな人物であることは全く同質な鳥越氏が都知事に落選して、情報公開を掲げる小池氏が当選したというのはあると思います。小池氏はどうか情報公開をどんどん進めて、石原元都知事・森元総理的な「ナアナアな政治」から少しでも脱却して欲しいと心から願います…。

若きサムライのために (文春文庫)若きサムライのために (文春文庫)
著者:三島 由紀夫
文藝春秋(1996-11-10)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年09月15日 02:24

昨日の12時から今に至るまでずっとスライムレース(なかなか面白くて楽しい!)をしていて、スライム、スライムナイト、スライムつむり、バブルスライムでそれぞれ160〜180万ポイント取ったので(2着以内の時に手に入る試合権利を全部使い切ると大体180万ポイントくらいになります)、それについて攻略法をご紹介致しますね。全て対人戦であるチャンピオンシップの攻略です。育成戦である対CPU戦は簡単なので割愛。

スライムの攻略法
スピードS、最大MPをBにする。ジャンプとスタミナはお好みで。
スキルでダッシュがとれていれば2〜4をひたすら全てダッシュにするだけで高確率で勝てる。ダッシュが取れていない場合、妨害系を持っている相手がいるなら1〜4を全てぼうぎょにする。相手が妨害系を持っていないなら、バナナなどの妨害系とピオラなどの速度系を混合して1〜4に積む。全部に積めない時は2〜4を軸になるべく後半に積む。スライムはダッシュを引けると物凄く強い。速度性能が高いので防御1〜4を何も考えずに積んでも結構勝てる。

スライムナイトの攻略法
スピードをS、最大MPをBにする。ジャンプとスタミナはお好みで。
妨害系を持った相手がいない場合、イオラを1〜4に積むだけで楽勝な事が多い。妨害系を持った相手がいる場合、個人的には1防御2防御3イオラ4防御が勝率が高いように感じた。ぶっちゃけイオラを1〜4に何も考えずに積んでいてもイオラ4連発のどれかがヒットして2着に入れることが多い。なにも考えないプレイにはいいかも。

スライムつむりの攻略法
スピードS スタミナS 最大MPBにする。
何も考えずにバナナ1〜4を仕掛け続ける。スタミナが高いので妨害されても復帰が早い感じでして、スタミナ切れを起こすこともなく、ひたすらバナナ4で最も何も考えずに勝てるので、人気は無いけどお勧め。バナナ1〜4仕掛けてるだけでポイントが180万超えました。でもスキルのバナナがでなかった場合、物凄く辛いかも…。

バブルスライムの攻略法
スピードS 最大MPAにする。
最も取得スキル運に左右される。ぶっちゃけ吸収バリアがでるかどうかに掛かっている。吸収バリアがでたら、1〜2防御、3吸収バリア、4防御で、妨害系を持つ相手がいるレースは超高確率で勝てる。これで180万ポイント以上行きました。吸収バリアがでないとスキルが防御ぐらいしか使えるのがなくてMPが多くても無意味でかなりきつい…。運ゲー要素が高いので熟練者向け。

やってみた感想としては、物凄く取得スキル運に左右されるなあという感じがしましたね。「ダッシュ」「イオラ」「バナナ」「吸収バリア」あたりが強すぎて、最初からあるイオラはともかく、ダッシュ、ピオラといった速度系スキルがスライムのときでなかったり、バナナがつむりの時でなかったり、バブルスライムで吸収バリアがでなかったりすると辛い。もう少しスキルの強さがバランスが取れていたら良かったなあと思います。なかなか面白いだけに、育成時の運の要素(育成時の取得スキルが完全にランダムで強さに相当の差がある)が大きすぎるのは残念ですね。第二回では育成時の取得スキルの強さを少し見直してほしいなと感じます。そうしたら更に面白くなると思いますね。

なんというか、一生懸命考えながらプレイしたときは160万〜170万ポイントどまりで、180万超えたのは何も考えずにつむりでひたすらバナナ4とか何も考えずにバブルでひたすら防御3回復バリア1していた時というのが…。無心攻撃こそ最強ということですね…。

あとやりなおし9回しかできないのは少ないですね…。育成のやりなおしは回数制限は仕方ないですが(回数制限がないと強いスキルでるまで何度も育成やりなおしするゲームになってしまう)チャンピオンシップはリセットしたら何回でもできるようにして欲しかったな…。報酬とかなくていいから、チャンピオンシップで何度も遊びたいです。

ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン 公式ガイドブック 闇の領界+職業の極意編 バージョン3.3[後期] (SE-MOOK)ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン 公式ガイドブック 闇の領界+職業の極意編 バージョン3.3[後期] (SE-MOOK)
スクウェア・エニックス(2016-09-08)
販売元:Amazon.co.jp

ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ 7 (ジャンプコミックス)

ドラゴンクエストXのあるきかた Vol.1 (SE-MOOK)

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年09月09日 19:39

前回のブログで、山本弘さんのクトゥルフゲームブック「超時間の檻」(「超時間の闇」収録)についてご紹介致しましたが、この作品は、TSF物(性転換作品、トランスジェンダーフィクション)のゲームブックでもあるんですね。私はトランスジェンダーフィクションは結構好きなジャンルで色々読んできたんですが(最もSFマインドが発揮されるジャンルの一つと思っています)、他にTSF物のゲームブックってあるのかなと思って探してみたら、

全く無かった…

同人創作・ネット創作ではTSF物のゲームブックはあるようなんですが、商業のゲームブックではTSF物は色々探しても見当たらない感じですね…(もしあったらリサーチ不足で申し訳ない)。日本の作家さんがたぶん世界で唯一のTSF物の商業ゲームブックを作っているのだとしたらなんか嬉しいですね。ゲームブックは、複雑なフラグを立てる必要がある為、多くの作家さんの手にはあまることが多くて、本を作れる商業作家さんは中々いないんですね。山本弘さんは流石はグループSNE出身のSF作家さんという感じで、「超時間の闇」ではループ物のTSFクトゥルフ作品として色々面白い仕掛けでフラグ構築しています。重要な事柄をメモしておくと、後でそれが活きてくるタイプの、子供の頃ゲームブック大好きで昔ながらのゲームブックに嵌っていた(子供の頃、双葉社の日本製RPGゲームブックとか出るたびに買ってほとんど全てクリアしてました、桃太郎シリーズのゲームブックとか最高に好きだった)世代としては堪らない小説でして、クトゥルフ好きには勿論、TSF好き、女体化好き、ゲームブック好きにもお勧めできる傑作です。ちょっとした健全なセクシーさがあるのも、山本弘さんの作品の特徴ですが、本作はそれが如何にもゲームブックぽくて最高にマッチしているのもいいですね。余談ですが、ゲームブック好きなら「ツァラトゥストラの翼」もぜひクリアして欲しい…。最高の和製ミステリゲームブックにして世界最高のミステリゲームブックだと思います。閑話休題。

本作「超時間の檻」はゲームブックならではのマルチエンドでして、男主人公でプレイして、事件は一応終わるけれど、女の体のまま元に戻れなくなる如何にもTSFなエンディングが最高に好きですね。

ちなみに小説におけるTSFの最高傑作はタニス・リー「死の王」だと思いますね…。美しくてカッコよくて可愛いシミュきゅんのTSヒロイン力は無限大過ぎて魔王アズュラーンすらヤバイレベル…ある意味、昨今の男の娘萌えの元祖かも…。

超時間の闇 (The Cthulhu Mythos Files)超時間の闇 (The Cthulhu Mythos Files)
著者:山本 弘
創土社(2013-11-07)
販売元:Amazon.co.jp

死の王 (ハヤカワ文庫FT)死の王 (ハヤカワ文庫FT)
著者:タニス リー
早川書房(1986-05)
販売元:Amazon.co.jp

ツァラトゥストラの翼 (講談社文庫)ツァラトゥストラの翼 (講談社文庫)
著者:岡嶋二人
講談社(1990-05-08)
販売元:Amazon.co.jp

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




2016年09月02日 18:26

まずはお礼を。8月上旬にamazonギフト券贈って頂いてありがとうございます。気づくのが遅く、お礼申し上げるのも遅くなって申し訳ないです(今日気づきました)。お金のない生活なのでとても助かります。心から感謝致します。

ゲームは最近はカルドセプトリボルトをちょこちょこやる以外は何もやっていなくて…。家庭用ゲームはお金が掛かるので、なかなか色々なゲームを遊ぶということは出来ない感じですね…。カルドセプトリボルトは暇つぶしにちょうどいいカードボードゲームなのでお勧めです。一試合15分〜20分くらいで、ネット対戦もコンピュータとの戦いも楽しめます。ちなみに私は水単色防御型ケルピー足止めデッキ(モンスターは水単色で防御・補助カードてんこもりで敵をケルピーで足止めして通行料を頂くデッキ)で遊んでいます。ケルピー足止めデッキはコンピュータ戦では無類の強さですが(対コンピュータならどんな勝負でも足止めでほぼ100%勝てる)、ネット対戦だとケルピーを集中して狙われるのでかなり弱めな方な感じですね…。

本は図書館で借りて色々読んでいるんですが、お金がなくて本が買えなくて、無料で本が借りれる図書館がメインリソースなので、図書館にあってまだ誰にも借りられていなくてなおかつ面白そうな本ばかり読んでいる感じでして、このブログでマイナーな本ばかりご紹介することになっていて申し訳ないなという気持ちがあります…。メジャーな本は人気がありすぎて、図書館で借りるのは一苦労(予約が沢山入っていて貸し出しまで相当に時間が掛かる)ので…。

今回は、そんな中でも、凄く幅広くお勧めできる最近見つけた本ということで、「クトゥルー・ミュトス・ファイルズ」をご紹介致します。これは創土社という全く聞いたことのなかった出版社さんから出ているクトゥルフ神話の書き下ろしアンソロジー・シリーズ物なんですが、アンソロジーに書く作者さん達のチョイスが渋くて、どの本も読みやすくて凄く面白い!!クトゥルフ神話に造詣の深い、非常に目利きの優れたアンソロジストの編集者さんがいる出版社さんなんだなとちょっと感動しましたね。

「クトゥルー・ミュトス・ファイルズ」公式サイト
http://www.soudosha.jp/Cthulhu/index.html

このシリーズから沢山出ていますが、お勧めとしては、クトゥルフ神話の一作をオマージュした短編を数人の作者さん達がそれぞれ個別の短編で描くシリーズが一番のお勧めですね。良い意味でクトゥルフ神話のプロによる二次創作という感じで読んでいて非常に楽しい。元々クトゥルフ神話ってこういう風に複数の作家さん達がそれぞれに世界を拡張していく二次創作的シェアードワールドですからね。本シリーズを読んでいるとダーレスのクトゥルフ・ホラー・アンソロジーとか彷彿とさせて、21世紀の現代に、19世紀末の風味を残した大好きなクトゥルフ・アンソロジーがまた楽しめるのは、本当に嬉しいなと思いますね。

特にお勧めは山本弘さんのゲームブックが楽しい山本弘、小林泰三、林譲治著の「超時間の闇」、クトゥルフ神話を逆説的に上手くひっくり返してる小林泰三さんの短編が見事な小林泰三、羅門祐人、小中千昭著「彼方からの幻影」がお勧めですね。このシリーズ読んでいるとダーレスの名アンソロジー「漆黒の霊魂」とか思い出して、昔書かれた名作ホラーアンソロジーが、もう新作を読むことは叶わぬ想いだった古き良きホラー・アンソロジーが、新たな装いで生まれ変わって新作として再び読むことができているとの想いで胸が一杯になりますね…。

この核(核兵器)の時代において、人間の想像力が生み出したとてつもない恐怖話を集めたホラー・アンソロジーなどほとんど時代遅れのように思える。おそらくこの作品集の中でも、ウィリアム・ホープ・ホジスン、ロバート・E・ハワード、M・P・シールのような何十年も前の作品はかなり時代がかっていて驚くほどだろう。

しかしあえて私はここでは現代ホラーではなく、なぜか私の心をとらえて離さないさまざまなホラーを取り上げようと思う。古めかしいものからサイコもの、超自然ものからデイヴィッド・H・ケラーの「思い出」のような象徴的な恐怖、ロバート・E・ハワードの「灰色の神が通る」で効果的に描かれている血みどろの戦いの恐怖までいろいろだ。(中略)

「漆黒の霊魂」はすでに出版されている作品を限定された分野から選び並べたアンソロジーではなく、さまざまなジャンルの小説の楽しみを奇妙な話が好きでたまらない読者のみなさんに提供したものである。
(オーガスト・ダーレス編「漆黒の霊魂」)

カルドセプト リボルトカルドセプト リボルト
任天堂(2016-07-07)
販売元:Amazon.co.jp

漆黒の霊魂 (ダーク・ファンタジー・コレクション)漆黒の霊魂 (ダーク・ファンタジー・コレクション)
論創社(2007-03)
販売元:Amazon.co.jp

超時間の闇 (The Cthulhu Mythos Files)超時間の闇 (The Cthulhu Mythos Files)
著者:山本 弘
創土社(2013-11-07)
販売元:Amazon.co.jp

彼方からの幻影 (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)彼方からの幻影 (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)
著者:小林泰三
創土社(2016-07-25)
販売元:Amazon.co.jp

ホームズ鬼譚~異次元の色彩 (The Cthulhu Mythos Files 8)

チャールズ・ウォードの系譜 (The Cthulhu Mythos Files 6)

ダンウィッチの末裔 (The Cthulhu Mythos Files 5)

ユゴスの囁き (The Cthulhu Mythos Files)

インスマスの血脈 (The Cthulhu Mythos Files)

クトゥルーを喚ぶ声 (The Cthulhu Mythos Files)

無名都市への扉 (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)

狂気山脈の彼方へ (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)

遥かなる海底神殿 (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)

死体蘇生 (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)

アマゾンギフト券ストア



アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ




Archives
livedoor プロフィール

ねこねこ

記事検索
  • ライブドアブログ