2011年05月

2011年05月13日 12:19

世界リスク社会論 テロ、戦争、自然破壊 (ちくま学芸文庫)
震災列島 (講談社文庫)

「危険社会」「リスク社会論」などの現代社会のリスクに重点をおいた社会学の分析者、世界的に有名なドイツの社会学者ウルリッヒ・ベックさんが日本の福島第一原発事故について語った「原発事故の正体」というインタビューが本日の朝日新聞朝刊オピニオン面に載っております。非常に重要な、我々日本人の今後の進路を考える上で大切なことを述べていると僕は思います。以下、ベックさんへのインタビュー記事を全文引用いたします。

ウィキペディア「ウルリッヒ・ベック」
ウルリッヒ・ベック(Ulrich Beck, 1944年5月15日 - )は、ドイツの社会学者。ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ミュンヘン大学)およびロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの社会学教授。

朝日新聞2011年5月13日朝刊オピニオン面

「原発事故の正体」(ウルリッヒ・ベック)

インタビュアー
−−今日の世界にとって、福島の事故はどんな意味を持つのでしょう。

ウルリッヒ・ベック
「あのような大災害がおきたときに、私たち人間は何の備えもできていない、ということです」

−−あのような、とは?

「人間自身が作り出し、その被害の広がりに社会的・地理的・時間的に限界がない大災害です。通常の事故は、たとえば交通事故であれ、あるいはもっと深刻で数千人がなくなるような場合であれ、被害は一定の時間、一定の社会グループに限定されます。しかし、原発事故はそうではない。新しいタイプのリスクです」

「そんな限界のないリスクをはらんでいるのは、原子力だけではありません。気候変動やグローバル化した金融市場、テロリズムなどのほかの多くの問題も同じような性格を持つ。近代社会はこうしたリスクにますますさらされるようになってしまいました。福島の事故は、近代社会が抱えるリスクの象徴的な事例なのです」

−−なぜ、そのようなリスクが広がっているのでしょうか。

「近代社会では、人間の意思決定がリスクを生み出しているからです。近代化というプロセスと深く結びついています。新しいテクノロジーが開発されたり、投資活動が進んだりしたから生じているのです」

−−日本では、多くの政治家や経済人が、あれは想定を超えた規模の天災が原因だ、と言っています。

「間違った考え方です。地震が起きる場所に原子力施設を建設するというのは、政府であれ企業であれ、人間が決めたことです。自然が決めたわけではありません」

「18世紀にリスボンで大地震が起き、深刻な被害が出たとき、当時の思想家たちは、どうして善良な神がこんな災害をもたらすのかと考えた。今日、神を問題にするわけにもいかず、産業界などは自然を持ち出すのです。しかし、そこに人間がいて社会があるから自然現象は災害に変わるのです」

「これはとても重要なことですが、近代化の勝利そのものが、私たちに制御できない結果を生み出しているのです。そして、それについてだれも責任を取らない、組織化された無責任システムができあがっている。こんな状態は変えなければいけません」

−−原発が大災害を引き起こす確率は低いと言われていました。

「たとえ確率が千年か一万年に一度だと言われていても、こういうことは起きるのです」

「19世紀、欧州などでは、近代という時代が生み出す不確実性やリスクに対処するための仕組みが開発されました。たとえば、失明したり腕を失ったりする危険に向き合うために、お金で補償する保険という仕組みが発達した。これは進歩を可能にするために社会契約だったともいえます」

「ところが、保険制度は原子力事故のリスクに対応しきれません。備えられている額は、必要な額よりははるかに少ない。実際のところ、保険という仕組みを超えているのです」

−−つまり、問題の大きさに見合う解決策がないということですか。

「現代の問題を19世紀の枠組みで解決しようとするのは誤りです。たとえば、複数の化学工場からの有害な排気にむしばまれた町の住人が、賠償を求めて裁判を起こす。ところが被害は明らかでも因果関係がはっきりしないからと裁判で負ける。また、チェルノブイリ原発事故による犠牲者について、数十人という見方もあれば、はるかに多い数を挙げる説もある。なぜ、そうなるのか。事故の影響が広範で複雑で長期にわたるからです。チェルノブイリでは、まだ生まれていない人が被害者になることだってあるかもしれない」

「私たちが使っている多くの制度が、元来はもっと小さな問題のために設計されていて、大規模災害を想定していないのです」

「私たちは、着陸するための専用滑走路ができていない飛行機に乗せられ、離陸してしまったようなものです。あるいは、自転車用のブレーキしかついていないジェット機に乗せられたともいえるかもしれない」

−−今、日本では被害の補償問題でもめています。

「問題が起きて、その負担を国や市民に回すのなら、それは資本主義ではありません。同じ議論は金融システムについても言われました。巨大銀行は危機に備えなければならなかったのに、そうしなかった。そして国がその後始末に乗り出した。これはまるで社会主義、国家社会主義(ナチス)です」

−−近年、温暖化問題への解決策として再び原子力への注目が集まっていました。

「原子力依存か気候変動か、というのは忌まわしい二者択一です。温暖化が大きなリスクであることを大義名分に『環境に優しい』原子力が必要だという主張は間違いです。もし長期的に責任ある政策を望むのであれば、私たちは制御不能な結果をもたらす温暖化も原発もさけなければなりません」

「ただ、明日にでもすぐそうしなければならないと言っているわけではありません。多分長い時間が必要。しかし、そこを目指せなければならない。ドイツ政府は福島の事故の後、原子力政策を検討する諮問委員会を作りました。私も参加していますが、政府に原子力からも温暖化からも抜け出すタイムテーブルを求めることになるでしょう」

−−第2次世界大戦後、日本の政治指導者たちは原子力を国家再建の柱の一つと考えました。しかし福島の事故では、それが国家にとって脅威となっています。

「昨年の秋、私は広島の平和記念資料館を訪れ感銘を受けました。原爆がどんな結果をもたらすかを知り、世界の良心の声となって核兵器廃絶を呼びかけながら、どうして日本が、原子力に投資し原発を建設してきたのか。疑問に感じました」

「確かに原子力政策は国家主権と深く関わっている。ドイツにもそうした面はあるけれど、今、ドイツではこういう考えが広まっています。他国が原子力にこだわるなら、むしろそれは、ドイツが新しい代替エネルギー市場で支配権を確立するチャンスだ、と。今は、この未来の市場の風を感じるときではないでしょうか。自然エネルギーへの投資は、国民にとっても経済にとっても大きな突破口になる」

−−制御不能なリスクは退けなければならないといっても、これまでそれを受け入れて来た政治家たちに期待できるでしょうか。

「ドイツには環境問題について強い市民社会、市民運動があります。緑の党もそこから生まれました。近代テクノロジーがもたらす問題を広く見える形にするには民主主義が必要だけれど、市民運動がないと、産業界と政府の間に強い直接的な結びつきができる。そこには市民は不在で透明性に欠け、意志決定は両者の密接な連携のもとに行われてしまいます。しかし、市民社会が関われば、政治を開放できます」

「ドイツのメルケル首相は、温暖化問題の解決には原子力は必要だと考えていました。しかし、福島の事故で、彼女は自分が産業界の囚われ人であったと感じたのではないでしょうか。彼女は初めて市民運動の主張をまじめに考えなければならなくなり、委員会を作り、公に議論する場を設けた。産業界とは摩擦が起きるでしょう。しかし、これは政治を再活性化し、テクノロジーを民主化します」

「産業界や専門家たちにいかにして責任を持たせられるか。いかにして透明にできるか。いかにして市民参加を組織できるか。そこがポイントです。産業界や技術的な専門家は、今まで、何がリスクで何がリスクでないのか、決定する権限を独占してきた。彼らはふつうの市民がそこに関与するのを望まなかった。

−−日本でも「原子力村」と呼ばれる閉鎖的なサークルへの批判が起きています。

「ドイツでも80年代まではそうでした。しかし、その後変わっていった。こういうときは、世界に自らを開き、もっと協力しあわなければなりません。グローバル時代には、どんな国の国民も、これらの問題を自分たちでは解決できません」

ウルリッヒ・ベックさんへのインタビュー全文は以上となります。まこと、ベックさんの言うとおりだと思いますよ。「問題が起きて、その負担を国や市民に回すのなら、それは資本主義ではありません。(中略)これはまるで社会主義、国家社会主義(ナチス)です」という言葉は、原発事故後、僕も常々思っていました。殺し方は違いますが(ナチスは強制収容所と戦争、東京電力は放射能)、歴史的に例を見ない、大量殺戮を行い、しかも、異常としか言いようがない完全な無責任さ、自ら引き起こした罪責に対する意識や行動をまったく持たない大量虐殺者という点で、東京電力とナチスは本質的に共通していると感じますね…。

「震災列島」を書いた石黒曜さんが、2008年10月のインタビューで資料を挙げて、地震国である日本の原発は地震に耐えられない、耐震基準の甘いものであり、ドイツの基準では、日本に原発を建てていい場所は存在しないと述べています。福島第一原発事故について知れば知るほど、この事故は予見できなかった災害ではなく、東京電力、すなわち、東京電力の社員・幹部たちの行動によって、そしてそれらと密接に結びついた政財官学(政治家・産業人・官僚・御用学者)の人々の行動によって、それらの人々の行動が引き起こした明らかなる人災であることがはっきりしてきます。そして彼らは恐るべき大量殺人者であるのに、その罪責を微塵たりとも感じていないところ、まさにナチスの高官たちを彷彿とさせます。

本の窓2008年9・10月号

石黒曜「震災列島になぜ原発と高層ビルがあるのか」

この小説(震災列島)を書くにいたった動機は、現在の日本政府への絶望的な怒りといえます。この国の政治家や官僚たちがどれくらい自分たちの「足元」のことを知っているのか。きちんと地学的な知識の裏づけや安全性を考慮して原子力発電所を各地に建てたのか。(中略)世界の先進国の政治で自然科学をおろそかにしているのは、(震源地に耐震基準の甘い原発を建てるという、日本以外の国では考えられないことを行っている)日本だけじゃないですか。国民が安心して生活を送るためにもっとも大切なのは地面、国土なのですから。

わかりやすい数字でいいますと1994年から2004年までに世界で起こったマグニチュード6以上の地震の21%がなんと日本で起こっています。世界の陸地面積のうち、0.25%というのが日本の割合ですが、そんな小さなところに地球の大きな地震の四分の一近くが発生している。これは戦慄すべき数字です。

地震は、いわゆる断層が境となる両側のプレートが急激にずれることにより生じます。地震がよく起こる帯状の地帯を地震帯といいますが、日本は環太平洋地震帯の上に位置していて、加えて火山帯でもあります。

日本列島には太平洋側から太平洋プレートやフィリピン海プレートといったプレートが押し寄せ、日本海側からはユーラシアプレートが押し寄せているため、日本列島には左右三方面から強い力が働いています。(中略)

小説(震災列島)では、東海地震領域のど真ん中にある浜岡原発が補助発電機の被災が原因で水蒸気爆発を起こし、周辺地域200万人が被爆するという最悪のシミュレーションもしていました。ところが昨年7月、新潟県中越沖地震が発生し、柏崎刈羽原発の補助発電機が炎上。これにはゾッとしました。もう少しで「震災列島」の原発事故が現実になるところだったのです。「原発は地震に強い」という建前は崩れたわけです。

エコ先進国のドイツの基準で見ると、現状の日本で原発を建てていい場所など一つもないそうです。これだけの地震国である日本には、確かに安全な場所などないのです。しかも、一度事故が起きてしまったらとりかえしがつかない。人、環境への汚染は長い年月続きます。(中略)

原発の耐震基準は、非常に甘いものでした。(耐震基準の甘い原発がさらに)老朽化は進むのに、日本は地学的動乱期を迎え、地震は増える。世界有数の地震国でありながら、原子力発電を選択したのは日本政府の大きな間違いだと思っています。

収容所にはおびただしいユダヤ人の死体がのこされ……
ドイツ中に果てしない廃墟がつづいていた……

これが ヒットラーがドイツ国民に贈った「千年帝国」だったのである……
(水木しげる「劇画ヒットラー)

病院には被爆由来の疾病を持つおびただしい死病者がのこされ……
日本中に果てしない汚染がつづいていた……

これが、東京電力が日本国民に贈った「電力事業」だったのである……


参考作品(amazon)
世界リスク社会論 テロ、戦争、自然破壊 (ちくま学芸文庫)
危険社会―新しい近代への道 (叢書・ウニベルシタス)
グローバル化の社会学―グローバリズムの誤謬 グローバル化への応答
ナショナリズムの超克
再帰的近代化―近現代における政治、伝統、美的原理
震災列島 (講談社文庫)
死都日本 (講談社文庫)
M8 (集英社文庫)
劇画ヒットラー (ちくま文庫)
ニュールンベルグ裁判 [DVD]
夜と霧 [DVD]
夜と霧 新版

amazon食品ストア
ペット用品ストア
amazon浄水器一覧(ホームアンドキッチン)
食品・飲料ストアミネラルウォーター

内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
放射能汚染の現実を超えて
黒い雨 (新潮文庫)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧
ミュージックストア
amazonオタクストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ




2011年05月12日 17:50

TVゲームストア
amazonオタクストア

Wiiの「みんなのニンテンドーチャンネル」から無料でダウンロードできるニンテンドーDSのフリーゲーム「Pull Pull Pullpy」プレイ。とっても可愛くて楽しいゲームです!!隠しステージ含む全ステージをゴールドメダルハート三つ状態でパーフェクトクリアしました。あとはクリア時間を縮めてゆくタイムアタックですね。いやあ、無料でこれだけ楽しめるゲーム公開してくれる任天堂に感謝です。無料で楽しめる面白いゲームなので、DSとWiiをお持ちのお方々はぜひどうぞです。

任店堂ゲームセミナー2010Cチームはひっぱりタッチアクション『Pull Pull Pullpy』配信開始
http://www.inside-games.jp/article/2011/05/11/48957.html
任天堂は、任天堂ゲームセミナー2010受講生Cチーム作品『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』を配信開始しました。2010年Cチームの作品『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』はDSを縦に持って遊びます。主人公プルピィーをタッチしてドンドン上に登っていき、ゴールを目指すタッチペンを使ったアクションゲーム。シンプルながらつい夢中になってしまう、そんな内容になっています。やり込み要素としては、コース中に散らばっている星を集めることや、クリアタイムなどがあります。配信場所はと日時は以下の通りです。

『みんなのニンテンドーチャンネル』
・『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』2011年5月11日〜5月24日
「DSステーション」
・『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』2011年5月12日〜5月25日
「ニンテンドーゾーン」
・『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』2011年5月13日〜5月26日

ニンテンドーDSシリーズやニンテンドー3DSをお持ちの方はぜひダウンロードしてプレイしてみてください。

Pull Pull Pullpyの前に公開していた任天堂ゲームセミナー2010の無料ゲーム、彗星のゲームと隕石のゲームは僕的にはあまり面白くなかった感じなので、うーん、今年の任天堂ゲームセミナー2010は不作かな(毎年セミナーの受講生が無料でDSのゲーム公開しています)と思っていたんですが、「Pull Pull Pullpy」が最高に楽しかったので、やったって感じで嬉しいですね。任天堂ゲームセミナーのゲームでは、「クジラの音ゲー」「ニンテンドーDSくんと対話して仲良くなるゲーム」が記憶に残っている楽しいゲームですが、その楽しい記憶の中に、この「Pull Pull Pullpy」は新しく追加されましたね。凄く面白かったです。

本作は、DSiウェアの傑作「スカイジャンパーソル」を彷彿とさせる物理演算エンジンを上手く使ったアクションゲーム。とても可愛いい主人公キャラクター「プルピィ」は、黄色の可愛いスライム(ドラクエのスライムを黄色くしたと考えると分かりやすい)でして、ゴムのように伸び縮みします。プルピィのこのゴムのような特性を活かして、ステージを進んでゆくゲーム。一プレイは百聞にしかずという感じで、すぐに誰でも遊べる簡単なゲームです。スカイジャンパーソルと基本的に同じようなアクションゲームですね。

DSiウェア「スカイジャンパー ソル」凄く楽しいです。海腹川背な自由自在の空中パックマン。
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1292981.html

このゲーム、アクションゲームとしてよく出来ていますが(スカイジャンパーソルに良い意味でそっくりです)、それだけではなく、キャラクターがとっても可愛い!!これは星のカービィと同じく、キャラクターの勝利ですね。オープニングとエンディングで流れる絵本風のシナリオもほのぼのしていて、とても可愛らしいキャラクターに可愛らしい世界観、可愛いもの好きの僕の心を射止めてしまいましたよ!!難易度もそれほど難しくなく、いまだに「スカイジャンパーソル」の最終ステージがクリアできない僕にも、隠しステージ含めて最後までパーフェクトでクリアできました。スカイジャンパーソルを難易度下げて易しくして、キャラクターを可愛くして可愛い世界観と物語を付けたという感じですね。いやあ、この可愛さには参りました。まるでにゃんこたんを眺めているときのように、チーズスイートホーム読んでいるときのように、顔がほころんでしまいますね…(^^)

「Pull Pull Pullpy」、とても可愛くて楽しいゲーム、ぜひプレイお勧めいたします。「スカイジャンパーソル」が好きなお方々、そして「星のカービィ」のような可愛いゲームが好きなお方々なら、きっとお気にいって頂ける素敵な作品だと心から思います。可愛いものは心をほのぼのさせてくれますね。

ペットを飼うことのメンタルへの影響調査では、ペットの可愛らしさは、人のメンタル(人の持つ慈しみ・母性的メンタル)に好影響を与える、特に母性が芽生える女児に好影響であると出ていますが、可愛いものを見ると人は心がほのぼのするのは、まさにその通りだなあと感じますね…。

疲れて帰宅したときに、自分を待ってくれているペットがいるのは楽しいもの。動物との触れ合いは、情動を活性化させ気分を和ませる効果がある。世話を焼くのも楽しみのうちだ。生きがいを感じれば精神も安定し、散歩に連れ出すことで運動解消にもなる。人に無愛想で動物にだけ心を開く人が、ペットを介して交友関係を広げることもある。(中略)

(ペットが人のメンタルに及ぼす影響は)特に、母性が芽生える4、5歳の女児にとっては、育てる喜びが育児のシミュレーションにもなり、情緒教育に欠かせないものだといわれている。子供が動物を飼いたがるのは、(母性を伸ばしてゆきたいという)自然の摂理なのだ。荒れた世相を見るにつけ、動物との触れ合いで得られる安らぎや優しさが必要とされているのが分かる。犬を飼う高齢者の方が長生きするという調査まであるのだとか。
(本山真「ストレスを和らげる」)

ニンテンドー3DS アクアブルー
ニンテンドー3DS コスモブラック
毛糸のカービィ
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
チーズスイートホーム(8)限定版 (プレミアムKC)
チーズスイートホーム(7) 限定版
TVゲームストア
amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
amazon浄水器一覧(ホームアンドキッチン)
食品・飲料ストアミネラルウォーター

放射能汚染の現実を超えて
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧
ミュージックストア
amazonオタクストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
放射能汚染の現実を超えて


2011年05月11日 13:02

役所は変わる。もしあなたが望むなら
amazon食品ストア

前回のエントリの件(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1536369.html)について、賞味期間よりも賞味期限を短く表示するのはないか厚生労働省に問い合わせて聞いてみました。物凄いたらい回し(厚生労働省→消費者庁→栃木県庁→栃木県保健所→厚生労働省→厚生労働省医薬食品局食品安全部企画情報課→消費者庁食品表示課)でした。以下、その内容です。

昨日、野菜ジュースを買いましたらこれこれこういうことがありましたが、賞味期間よりも賞味期限を短く表示するのは問題ないのでしょうか?

厚生労働省窓口
「消費者庁が管轄しているのでそちらに連絡してください」

消費者庁窓口
「商品を製造された場所の地方自治体の保健所が管轄しているのでそちらに連絡してください」

栃木県庁窓口(栃木工場で生産された商品のため、栃木県に連絡して連絡先教えてもらう)
「栃木県の保健所にご連絡ください。保健所の連絡先をお教えします」

栃木県保健所
「賞味期間外の賞味期限を表示している場合は問題ですが、賞味期間内の日付において賞味期限を製造者が独自に設定するのは食品衛生法上問題ないと判断しております」

食品衛生法というのはどちらが管轄されているのでしょうか?

栃木県保健所
「厚生労働省が管轄しております」

厚生労働省窓口
「食品衛生法については医薬食品局食品安全部企画情報課が管轄しております」

厚生労働省医薬食品局食品安全部企画情報課
「食品衛生法はほとんどの部分を厚生労働省が管轄しておりますが、お問い合わせにある『賞味期間・賞味期日』の件におきましては、食品衛生法第19条の案件となり、19条に関しましては、厚生労働省ではなく、消費者庁食品表示課が管轄し解釈を行っているので、そちらにお問い合わせください」

消費者庁食品表示課
「食品衛生法第19条はこちらで管轄しております。賞味期間は、科学的に安全であると担保された食品保存日数をさらに製造者さんが7掛け、8掛け(0.7や0.8を掛けた日数)の日数で安全に設定しております。賞味期間内であれば、安全なので、賞味期間内の日付で、賞味期限を製造者さんが独自に設定することは、食品衛生法上、全く問題ありません」

製造年月日が分からない商品については、賞味期限と賞味期間から製造年月日を割り出すことはできないのでしょうか?

「賞味期限から製造日を割り出すことはできません。食品衛生法上、安全な保存期間であり、消費者の皆様が、製造年月日を気にせずとも安全に食べられるということを、賞味期限が保証するという形になっております」

3月11日前の製造日の食品を食べたいのですが、製造日の書かれていない食品の製造日を知るには各食品メーカーに問い合わせるしかないということでしょうか?

「そういうことになります」

ありがとうございました。


という形でした…。午前10時から2時間くらいひたすら電話していて、物凄いたらい回しで疲れました…。僕は役所に情報を公開してもらうということは、民主主義の根幹であり非常に重要なことだと考えているので(日本を少しでも良くするには、スウェーデンや欧州緑の党のように、政治と行政に意見して、役所の情報公開を重視し行政を上手に使うことだと思っています。放射能汚染廃棄物の問題でも以前から問い合わせています。「おかしいと思ったことは正直におかしいと言っていいのです」)、今回、役所に電話したことは良かったですが(最終的に知りたかったことがわかりました)、ただ、あちこちにたらい回しの電話代を考えると、頭が痛いです…。お金がないと問い合わせも辛いです…。

僕は東京にいるので、霞ヶ関に電話掛ける分にはそれほど電話代掛からないですが、栃木県に結構長く電話していたので、今回電話代がかなり掛かってしまったと思うと、お金がないので、電話代どうしようという気持ちです…。九州から東京に電話した時は、5分電話しただけで、1000円の新品テレホンカードがあっという間になくなってしまいましたから…。ギフト券を贈って頂けたり、アフィリエイトでお買い物してくださると、物凄くとても助かります、感謝致します。

原発震災廃棄物・広域処理問題@ まとめ「声をあげよう」
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/44.html
声をあげよう

 川崎騒動では、市に問い合わせをした市民の側がクレーマーのように報道されていますが、本来、国民・市民が国政や地方自治について意見を述べたり、問い合わせをすることは正当な権利です。日本は民主主義国で、法治国家です。きちんと国民が政治に対してチェック機能を働かせていくことが大切です。おかしいと思ったことは正直におかしいと言っていいのです。

河野太郎衆議院議員ブログより
「声を上げますか、それとも泣き寝入りですか」 2011年4月23日 09:25
http://www.taro.org/2011/04/post-987.php

※これは浜岡原発の問題について書かれたものですが、すべての政治に共通する考え方ですので、引用させていただきます。

『ではどうすればよいのか。 地元の国会議員に皆さんの意見をきちんと伝えてください。

どうやって?

あなたは、あなたの選挙区で選出された国会議員がだれか知っていますか。知らなければ調べましょう。衆議院議員と参議院議員がいるはずです。

誰かわかったら、その議員のホームページで、事務所がどこにあるかを調べてください。場所がわかったら、訪ねていきましょう。遠慮することはありません。そのための事務所です。

今、通常国会が開かれていますから、国会議員は平日は国会にいることが多いので、地元の事務所に行くならば、平日なら月曜日か金曜日が狙い目です。

議員がいなくともかまいません。地元の秘書さんにしっかりと、救済されるべきは被災者であって東電ではない。東電が支払うべき賠償金を全国の国民の電力料金を引き上げて、国民に負担させるのは筋違いであると指摘して、現在報道されている政府の案に、議員がはっきりと反対の声を上げることを求めてください。そして、このことを議員に伝えるだけでなく、この件に関する議員の考えをこちらに伝えてほしいとお願いしてください。

具体的に議員がどう動いてくれるのか、それも教えていただきましょう。

事務所が遠かったりして、訪ねて行きにくいならば、電話をしましょう。電話に出てくれた相手の名前をうかがって、同じことを伝えましょう。電話ならば、一週間後にかけ直すので、それまでに議員の考えを聞いておいてくださいとお願いしましょう。

メールやFAXもありますが、やはり、訪問したり電話をしたりしたほうが、皆さんの考えをしっかりと伝えることができます。

よく、署名活動はどうでしょうかと聞かれます。集めた署名をどうするのでしょうか。 国会への請願という手段もありますが、個々の議員には請願は伝わりません。しかもたいていの場合、委員会で保留ということにされて、文字通りお蔵入りです。努力の割に効果がありません。

デモはどうでしょうか。こういう活動をこれから始めるぞという勢いづけにはいいかもしれません。もし百万人が集まって、東電を救済するな、被災者を助けろとデモができれば、意味があると思います。 五十万人ならば? たぶん。十万人ならば? たぶん。どこでやるのが効果的か考えましょう。

しかし、やっぱり効果的なのは、国会議員それぞれに、大勢の皆さんがきちんとそれぞれのおもいを伝えることです。

リビアと違って、政府軍が銃撃してくることはありません。北朝鮮みたいにそのままどこかに連れて行かれて行方不明になることもありません。

声を上げますか、それとも泣き寝入りですか。』

今回、電話して結論として分かったのは、『食品の賞味期限から製造日を割り出すことはできません。賞味期間よりも賞味期限を短く表示するのは法的に問題ありません』ということでした。電話の最後に消費者庁食品表示課の職員さんに「できましたら、食品には賞味期限の他に製造年月日を書くようにして欲しいです」ということをお伝えしました。今現在は、製造日の書かれていない食品の製造日を知るには、各食品メーカーに問い合わせるしか、方法はないようです…。

あと、これは余談ですが、僕は省庁とか企業に問い合わせの電話するときは、フリーダイヤルなら問題ないですが、そうではないときは、時間が掛かりそうなときは、こちらの電話番号伝えて、電話代が掛かってしまうので、折りかえしでそちらから電話を頂けますかとお願いしています(こちらからサポートに電話するとナビダイヤルを使ってほんのちょっとの電話時間でも物凄い高額の電話代を取るソニーなどの企業には、電話代減らすため極めて重要)。

これは僕の経験において知る限り、どこの役所も企業も折りかえしで電話して頂けるんですが、厚生労働省はダメなのですね…。今日の厚生労働省との電話、向こうが調べていて時間が掛かりそうだったので、「時間が掛かるようでしたら電話でご連絡お願いしてもよいでしょうか」と聞きましたら、「こちらから一般の人に電話することはできません」と言われました。こんなこと言われたの始めてでして吃驚ですよ…。他の役所とか、企業なら、僕の知る限り100%、電話時間が掛かりそうな問い合わせには折りかえしの電話をしてもらえるんですが…。たいしたことではないですけど、ちょっと残念ですね…。閑話休題。

放射能汚染食品問題を抱える厚生労働省も、原発震災廃棄物(放射能汚染された被災地の災害廃棄物)問題を抱える環境省も、そして各地方自治体も、これらの国民の健康に直接的に関わる問題について確り、安全性を最重視して取り組んで欲しいですし、そのためには、日本人一人一人が、河野太郎さんの言うとおり、政治や行政に直接意見を言うことが大切だと思います。

事務所が遠かったりして、訪ねて行きにくいならば、電話をしましょう。電話に出てくれた相手の名前をうかがって、同じことを伝えましょう。電話ならば、一週間後にかけ直すので、それまでに議員の考えを聞いておいてくださいとお願いしましょう。

メールやFAXもありますが、やはり、訪問したり電話をしたりしたほうが、皆さんの考えをしっかりと伝えることができます。
(河野太郎)


役所は変わる。もしあなたが望むなら
スウェーデンはなぜ強いのか (PHP新書)
未来は緑―ドイツ緑の党新綱領
キチンキトサン粒100% 280粒
三菱レイヨン・クリンスイ ポット型浄水器 クリンスイCP002 CP002-WT
amazon食品ストア
ペット用品ストア
amazon浄水器一覧(ホームアンドキッチン)
食品・飲料ストアミネラルウォーター

内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
放射能汚染の現実を超えて
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧
ミュージックストア
amazonオタクストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ




amazon食品ストア
ペット用品ストア

昨日更新できなくてすみません…。僕の心身の不調にお気遣い頂き、心から感謝しております…。心身が非常に疲れているみたいで、昨日、午後5時ごろ、ちょっと一休みするだけのつもりで布団で横になったら、そのまま、本日の朝6時までずっと眠ってしまって…。にゃんこに夕ご飯(にゃんこは朝夕二回食事、夕ご飯は午後六時頃)あげられず、可哀想なことしてしまいました…。心身が酷く疲れていて、昨日更新もできず申し訳ないです…。

僕は放射能汚染された食物をとらないよう気をつけていて、賞味期限から、賞味期間(6ヶ月とか9ヶ月とか)を引いて、3月11日前の日本産食品を買うようにしています。昨日、近所のスーパーで、「キリンビバレッジ 小岩井 無添加野菜 32種の野菜と果実」、賞味期限が2011年11月11日、製造所番号STのペットボトルを買ったんですね。伊藤園とか、野菜ジュースはだいたいみんな賞味期間が9ヶ月だから大丈夫だろうと考えました(11月11日から9ヶ月引くと2月11日)。

帰宅してからインターネットで調べてみたら、キリンビバレッジのペットボトル野菜ジュースは、賞味期限が8ヶ月でした。そうすると、11月11日から8ヶ月引くと3月11日です。ちょうど東日本大震災と原発事故の起きた日で胸騒ぎがしたので、ペットボトルに電話番号書かれていたキリンお客様相談センターに電話して聞いてみました。その結果、賞味期間よりも賞味期限は短く表示されることがあるので、逆算して買うのは危険、確かめるには相談センターに連絡するしかないということが分かり、ショックです。キリン相談センターのお方によると、このようなお話でした。

2011/5/10、キリンお客様相談センターへの問い合わせ内容
これこれの野菜ジュースの製造年月日を知りたいです。賞味期間は8ヶ月となっておりますが、これを賞味期限から引けばよろしいでしょうか?

キリン相談センターの職員さん
「『キリンビバレッジ 小岩井 無添加野菜 32種の野菜と果実』の賞味期間は製造日より最大8ヶ月ですが、賞味期限として書かれた日付は、賞味期間との連動はしておらず、賞味期間よりも賞味期限月日を短く表示することもあります。お客様のお買いになった商品の製造日は2011年3月17日、栃木工場にて製造されたものです」

原発事故後に製造されたものということでしょうか?

「そういうことになります」

賞味期限から賞味期限を逆算できないということは、賞味期限しか書かれておらず、製造日が分からない商品の製造年月日を知ることはできないのでしょうか?

「キリンの商品に関しましては、相談センターにお問い合わせ頂き、商品の情報を教えて頂ければ、正確な製造年月日をご連絡することができます」

ありがとうございました。

ということでして、賞味期限から賞味期間を逆算して製造年月日を割り出すのは無理ということが分かり、凄くショックでした。今回購入した野菜ジュースのように賞味期間よりも短い期日で計算して賞味期限は表示されることがあるそうです。僕はお金に困っていて、貧乏性なので、もったいなくて、このこと知った後、その野菜ジュース飲んでしまいました…。

あと、日本ハムの「焼きたてソーセージパイ(製造所番号I)」が賞味期限ぎりぎりで半額セールだったので幾つか買って、こちらも相談センターに電話して聞いたら、「賞味期間は16日で、16日を引いた日が製造日です。原発事故後の製造ですが、製造所番号Iの商品は長崎県諫早工場で生産されており、関東・東北の食材は使っておりません。製造所についてはホームページにも記載しておりますのでそちらもご覧ください(http://www.nipponham.co.jp/qa/safety/index.html#ANCHORa17)」とのことでしたので、こちらは昨日の食事として安心して食べることができました。ただ、ソーセージパイを食べながら、17日に栃木工場で生産された野菜ジュースを飲んでしまったので、食品による体内被曝した可能性は否めません…。野菜ジュースを飲んだ後、先日ご紹介させて頂きましたキチンキトサン(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1529732.html)を飲みました、キチンキトサンがセシウムやストロンチウムを排出してくれることを祈るばかりです…。

今回の例を見ると、賞味期限として表示されている月日と、賞味期間は日付的に連動していないこともあるようなので(他に僕が相談センターに聞いている伊藤園・カゴメ・デルモンテ・コカコーラなどの飲料では今のところ基本的に賞味期限・賞味期間・製造日が連動していましたが、常に連動しているかは不明)、製造年月日の書かれていない日本産食品からの体内被曝に気をつけるには、各食品メーカーのお客様相談センターに相談する以外にないようです…。僕のように、汚染食品対策に気を使っておられる皆様は、お気をつけください。

キチンキトサン粒100% 280粒
三菱レイヨン・クリンスイ ポット型浄水器 クリンスイCP002 CP002-WT
amazon食品ストア
ペット用品ストア
amazon浄水器一覧(ホームアンドキッチン)
食品・飲料ストアミネラルウォーター

内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
放射能汚染の現実を超えて
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧
ミュージックストア
amazonオタクストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ




2011年05月09日 09:12

アニメ総合一覧
amazonオタクストア

前回のエントリのことで、布団で横になっても心痛で動悸が激しくて精神的に辛くて眠れず、安定剤を服用しても眠れず、ぼーっと猫と一緒にテレビを見ていましたら、テレビ朝日の朝のニュース番組「モーニングバード」で、飯館村に住んでいる15歳の女の子、東電社長に、「子供が産めない体になるのではないかと不安」と訴えた渡辺菜央さんの特集取材を放送していました。アニメが好きで、将来は声優を目指しているという、アニメ好きの僕はとても共感できる普通の女の子でしたね…。そんな子が、「いつまで生きられるかわからない」と、ポツッと一言洩らしていて、見ていて涙が滲みました…。

飯館村などの福島第一原発近郊のホットスポット汚染は、土壌汚染が一平方メートル辺り300万ベクレルから3000万ベクレルという、明らかに生命がそこに居てはいけない、極度に汚染された数値で、このような汚染地域に、渡辺菜央さんのような若い女の子が居ることが国によって放置されているというのは、国家的犯罪だと思います。

東電原発事故は、チェルノブイリを超えたのか?
http://kinoryu.cocolog-nifty.com/go_kinoryu/2011/05/post-3ae9.html
最大のポイントは、なんといっても航空機モニタリングの調査結果。この数値が正しければ、チェルノブイリの強制移住地域をはるかに超える量の放射性物質が沈着している地域が存在し、しかもそのエリアの中には、今でも人が住み続けていることになるのだ。(中略)

(文部科学省が発表したモニタリング結果において)チェルノブイリやセミパラチンスクなどを取材してきたNHKの石川一洋氏が「この単位は間違っていないのか?」と確認し、その後で、「この数字は驚くべきもの。僕は本当に驚いている」と繰り返したたほど、異常な数値が出ているのだ。

資料にある地図中で、もっとも放射性物質濃度が高い赤い部分は、セシウムの濃度が300万ベクレル/m2を超えるエリア。安全委員会によれば、「チェルノブイリは、半径30kmで、148万〜370万ベクレル/m2がもっとも高いレンジだった」ので、今回の資料が正しければ、軽くチェルノブイリを超えていることになる。

さらにいえば、京都大学の今中哲二助教(原子炉工学)によれば、チェルノブイリで強制移住地域に指定された場所の濃度は、旧ソ連で148万ベクレル/m2。1990年にベラルーシが移住対象にしたのは55万5000ベクレル/m2だということなので、6倍超になる。(中略)

航空モニタリングの影響は、浜岡を上回るものだと、個人的には思う。もちろん浜岡原発は重要であるが、単なる要請で停止が決まったわけではない。一方でチェルノブイリを超えたかもしれない福島の事故は、現在進行形であるという意味でも規模の面でも、世界に与えるインパクトは計り知れなく大きい。

しかも(数値が正しければ)、チェルノブイリでは強制移住とされた地域に、いまだに人が住んでいる。300万ベクレル/m2を記録している地域は、避難対象の半径30km圏外に拡がっているのだ。

政府は大至急、この詳細を確認し、必要な措置をとる必要がある。

渡辺菜央さんや、他にも若年層の子供達、そして若い女性達は、福島近郊のホットスポットにいるなら、すぐに避難して欲しいです。国は超法規的手段を発動してでも、何としてでも、避難を全面的に支援すべきです。福田赳夫首相の有名な言葉に「人命は地球より重い」という言葉がありますが、今は、地球どころか、人命軽視、人々の健康が侵害されている度合いが余りにも酷く甚だしい。こんなのは、絶対にあってはいけないことです。放射能汚染は蓄積によって被害が増加します。ホットスポットにいる時間が長ければ長いほど、人体は長期的な健康被害を齎すダメージを多く受けてしまいます。

渡辺菜央さんのような、アニメが好きな、普通の女の子が、一生、放射能の影に怯えなくてはならない状態に置かれているかと思うと、非常に、悲しく、絶望的で、辛く、やりきれないです…。

amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧
amazonオタクストア
amazon食品ストア
ペット用品ストア
クラシックストア
ミュージックストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
チェルノブイリの少年たち (新潮文庫)
夏の寓話 (山岸凉子スペシャルセレクション 6)
黒い雨 (新潮文庫)
ぼくとチェルノブイリのこどもたちの5年間 (ノンフィクション・隣人たちの哲学)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
隠された被曝
放射能の基礎知識 放射線が届くしくみから汚染対策テクニックまで (サイエンス・アイ新書)
原発ジプシー 新装改訂版
プルトニウム発電の恐怖―プルサーマルの危険なウソ
原子炉時限爆弾
目で見るチェルノブイリの真実
チェルノブイリ診療記
チェルノブイリの子どもたち
チェルノブイリ報告 (岩波新書)
放射性物質対策N95マスク


現在、先日書いた右記のエントリhttp://nekodayo.livedoor.biz/archives/1526092.htmlに対して突然ツイッターで、「病気だから黙れ」といわれて(http://twitter.com/akegata/status/66088023871328256)、参っていて、おなかが痛くてたまりません…。更新滞ったら申し訳ありません…。突然、これまでまったく面識も係わり合いもない相手(Tez氏という人物)から、「お前は病気だから黙れ」という言葉をネットでいきなり投げかけられて、非常に、辛く、気分が酷くて、心身が酷く参っており、辛い状態です。心身が非常に参っており、更新が滞ったら申し訳ありません…。更新が滞ると、amazonの売り上げも低下してしまうので、現在、収入がamazonしかなく、生活の側面から更新はなるべくしたいのですが、心身が、酷く参ってしまって、左わき腹の腹痛が酷く、精神的にも酷く参っています…。しばらく、動けそうになく、更新もできなくなってしまったら申し訳ありません…。

上記のエントリでSFの批判をしたことが気に障ったのかも知れませんが、だったら、きちんと、エントリの本題について、言葉をきちんとならべて言うべきで、ただ一言「病気のやつは黙れ」などと言って、本題とは何も関係のない、ただ相手を傷つけるだけの一言いって批判を封殺することは、非常に、よくないことだと思います…。言葉は尽くすものであって、ツイッターのような一言では伝えられないものなのに、ツイッターの特性を利用して、一言で相手を傷つけるだけに使うようなやり方は、非常に、よくないことだと思います。

追記 ツイッターのログ見たらhttp://twitter.com/akegata/status/66787800594391040こういうひどいこと沢山書いている人でした。すごく心身が参っています…。

amazon浄水器一覧(ホームアンドキッチン)
食品・飲料ストアミネラルウォーター
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧
amazonオタクストア
amazon食品ストア
ペット用品ストア
クラシックストア
ミュージックストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
チェルノブイリの少年たち (新潮文庫)
夏の寓話 (山岸凉子スペシャルセレクション 6)
黒い雨 (新潮文庫)
ぼくとチェルノブイリのこどもたちの5年間 (ノンフィクション・隣人たちの哲学)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
隠された被曝
放射能の基礎知識 放射線が届くしくみから汚染対策テクニックまで (サイエンス・アイ新書)
原発ジプシー 新装改訂版
プルトニウム発電の恐怖―プルサーマルの危険なウソ
原子炉時限爆弾
目で見るチェルノブイリの真実
チェルノブイリ診療記
チェルノブイリの子どもたち
チェルノブイリ報告 (岩波新書)
放射性物質対策N95マスク


核の時代・エネルギー (高木仁三郎著作集)

ツイッターで、僕の信頼しているジャーナリストの1人である江川紹子さんが明らかに間違ったツイッターを引用していて、吃驚したので、書かせて頂きますね。江川紹子さんが引用している下記のツイッターは、間違いです。以下で述べられている「原子力の火…」の言葉は、原子力資料情報室(CNIC)を設立し、原発の危険性について生涯を賭けて述べ続けてきた科学者の高木仁三郎さんの講演「核と人間 いのちの立場から原発を考える」での言葉です。

http://twitter.com/toyoura/status/67101856870055936
ノーベル賞受賞者の野依良治氏が人類に警告しています。『原子力の火は、付けたいときには付けられるようにはなったけれども、消したいときには消せるという点ではまったくこれ零です。出来ない。そうである以上、これは完成された技術でもないし、人間の頼るべき技術でもない。』

これは、野依良治さんの言葉ではなく、科学者高木仁三郎さんの講演「核と人間 いのちの立場から原発を考える」(「高木仁三郎著作集6核の時代・エネルギー」収録)での有名な言葉です。他のネットメディアに比べると引用が簡単で拡散力が非常に強いメディアであるツイッターで誤った情報が拡散してしまうと、取り返しがつかないですから、ツイッターでの情報発信には慎重を期して欲しいと思います…。以下、高木仁三郎著作集6より講演「核と人間 いのちの立場から原発を考える」を引用いたします。

高木仁三郎
「この間題を正面から取り組むという気持ちになって、いろいろ考えるようになりましたし、ずいぶん勉強もした後の事ですけど、結論として私が考えるようになった事は、結局原子力の一番の問題は……原子力発電というのは「消せない火である」という事です。

原子力発電をやると、この中に死の灰が生まれてきます。原子力発電の運転を止めることはほとんどの場合出来ます。チェルノブイリの事故は運転を止める事が出来なくて暴走してしまった訳ですが、多くの場合、スリーマイル島もそうでしたが、制御棒を入れることによって運転を止める事は出来ました。で、運転を止めた段階で火が消えてくれればいいのですが、原子炉はなかなか急には止まりません。

というのは、死の灰という形で火が残るからです。死の灰という言葉は大変象徴的な口葉で、日本の新聞記者が考え出した言葉なんですが、非常に鋭い、素晴らしい言葉ですが、実をいうとこれは灰ではない。ここに出てくるものはまだ冷えきっているものではない。灰というのは冷えきった物というイメージがありますよね。冷えきっていないから問題があるのです。私はいつも「燠(おき)」だと言っているんです。ここに出来てくるのはまだ燠であって、放射能とか、熱とかいう形でまだエネルギーを出し続けている。その為に、それが又、何年も、何十年も、何百年も続く、出し続けるものがあるのですね。

放射性物質とか放射能というのはいろいろな種類があります。ヨウ素とか、ストロンチウムとか、セシウムとか、プルトニウムとか、その中には寿命の短いものもあります。大体放射能はある寿命を持って死んでいってくれます。しかしセシウムの場合は半分に減るのに30年かかります。これを半減期といいます。60年かかって又その半分になると元の四分の一になるというふうにしか減ってくれません。プルトニウムは半減期は24000年ですから、24000年たってやっと半分に減ってくれるという、人間の一生よりもずっとずっと長生きする物です。そういう、いわば燠のような形で煙り続けるような火が残ってしまっている。

これがチェルノブイリのような事故が起こると環境を汚し、食物を汚し、先ほどもありましたが動物の食べ物を汚してしまう。それが一番問題は結局、消せない火が食べ物を通じて動物の体にはいり、人間の体に入ると、体の中で煙り続けるわけですね。だからいろいろなことが障害になって出てくるのです。それが、私が消せない火と言っている事です。

私たち原子力をやってきた人間は、原子炉の火を大きく燃やすという、火を付けることには今は大変旨くなりました。100万キロワット、130万キロワットなどという原子力発電所が今は出来るようになりました。大変大型の火を付ける事が出来るようになりました。しかし、火を消せないという点では30年も前と今とはいっこうに変わっていないです。結局原子力発電所から出てきた燃え滓の死の灰を消す術はいまだにないと思いますね。

いまだに高レベル放射性廃棄物について、こうしたら良いとはっきりした方針が出た国はないです。出ようもないです。この火を人工的に何とか消してしまおうという試みはありました。例えば、ある他の核反応をさらに起こさせて寿命の長い放射能を寿命の短いものにしてしまう。そして寿命の短いものにしておいてしばらく待っていると死んでくれるだろうと。或いは放射能のないものに変えてしまうという、錬金術のような事の試みがありましたが、いろいろやっても結局旨くいかない。それは私が仕事を始めた頃からいろいろなアイディアがあってやってましたけど、結局旨くいかない。一つ放射能を消したかと思うと別の放射能が出来てしまうという、もぐらたたきのような事をやっていましたね。結局旨くいかない。結局寿命の非常に長い放射能が残ってしまいます。

どのくらい消せない火なのかといいますと、例えば、5万人の致死量に当たる放射能が原子力発電所から飛び出した後に出来ます。これを数百年ぐらい待ってもまだ数百人分ぐらいの致死量に当たる物が残ります。100万年待ってもまだ10人分ぐらいの致死量に当たる毒が残ります。これくらいの大きさで10人の人を殺せるとなると、ちょうど青酸カリぐらいの毒です。青酸カリといえば皆さんが知っている毒としては非常に強い毒ですね。ミステリー小説に出てきたりするぐらいですからね。それが100万年経ってちょうどその皆さんが知っている強い毒ぐらいになるまでに、原子力の毒は長続きする、それほど消せない訳です。

その消せない火を作り出すという事は、したがって人間がエネルギーの技術を手にしたという事にはならない。人間がある火を手にしたというのは、その火を付けたいときに付けられるし、消したいときには消せるという事でないといけない。原子力の火は、付けたいときには付けられるようにはなったけれども、消したいときには消せるという点ではまったくこれ零です。出来ない。そうである以上、これは完成された技術でもないし、人間の頼るべき技術でもない。私はそういう観点から今は確信を持って反対をする。これは事故があってもなくても駄目だと私は思っている。

そのうえに事故というのは人間のやる事ですから起こり得る事です。チェルノブイリがなくても私はこれは原理的に駄目だと思っています。反対をしなくては、どこかでこの残った消せない火がかならず将来の世代を苦しめる事になると思います。私たちの時代に事故が起こらなかったとしてもね」
(高木仁三郎「高木仁三郎著作集6」)

ウィキペディア「高木 仁三郎」
高木 仁三郎(たかぎ じんざぶろう、1938年7月18日 - 2000年10月8日)は、日本の物理学者、理学博士(東京大学)。

群馬県前橋市出身。群馬県立前橋高等学校、東京大学理学部化学科卒業。理学博士(東京大学)。 専門は核化学。 原子力資料情報室を設立、代表を務めた。

『原子力資料情報室』 を設立し、原子力業界から独立、自由な立場で、原子力発電の持続不可能性、プルトニウムの危険性について、専門家の立場から警告を発し続けた。

特に、「地震」の際の原発の危険性を予見し、安全対策の強化を訴えたほか、脱原発を唱え、脱原子力運動の中心的人物でもあった。原子力発電に対する不安、関心が高まった1980年代末には、新聞、テレビ等での発言も多かった。

まさに高木仁三郎さんの言葉通りになりましたね…。『事故というのは人間のやる事ですから起こり得る事です。チェルノブイリがなくても私はこれは原理的に駄目だと思っています。反対をしなくては、どこかでこの残った消せない火がかならず将来の世代を苦しめる事になると思います』

参考作品(amazon)
核の時代・エネルギー (高木仁三郎著作集)
核の世紀末―来るべき世界への構想力 (人間選書)
いま自然をどうみるか(新装版)
市民科学者として生きる (岩波新書)
原発事故はなぜくりかえすのか (岩波新書)
プルトニウムの恐怖 (岩波新書 黄版 173)
食卓にあがった放射能

amazon浄水器一覧(ホームアンドキッチン)
食品・飲料ストアミネラルウォーター
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧
amazonオタクストア
amazon食品ストア
ペット用品ストア
クラシックストア
ミュージックストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
チェルノブイリの少年たち (新潮文庫)
夏の寓話 (山岸凉子スペシャルセレクション 6)
黒い雨 (新潮文庫)
ぼくとチェルノブイリのこどもたちの5年間 (ノンフィクション・隣人たちの哲学)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
隠された被曝
放射能の基礎知識 放射線が届くしくみから汚染対策テクニックまで (サイエンス・アイ新書)
原発ジプシー 新装改訂版
プルトニウム発電の恐怖―プルサーマルの危険なウソ
原子炉時限爆弾
目で見るチェルノブイリの真実
チェルノブイリ診療記
チェルノブイリの子どもたち
チェルノブイリ報告 (岩波新書)
放射性物質対策N95マスク


2011年05月08日 21:24

口誦 ドイツ詩集
がんこなハマーシュタイン

暑くなってきましたね…。今年は、死の灰の降り注ぐ初夏であることを思うと、気が滅入ります…。初夏をテーマにしたゲオルク・トラークルの詩をご紹介致します。

ゲオルク・トラークル

「夏」

夕暮れになると 森では
カッコウの嘆きも途絶え
深々と頭を垂れる小麦
赤いケシの花

黒ずんだ嵐が
丘の上にわだかまり
野原では コオロギの
古びた歌声が死に絶える

身じろぎもしない
栗の木の葉
廻り階段の上で
おまえの衣擦れの音がする

ほの暗い部屋には
静かにロウソクがともり
銀色の手が
それを吹き消した

風も絶えた 星のない夜

今年は海洋も汚染されていますから、東北・関東圏の海水浴も全滅ですね…。ケストナーの描いた、大繁盛する海水浴場も、もう見られないのかなと思います…。イカ娘が嘆いているでしょうね…。「海に放射性物質を垂れ流すとは、許すまじ人類!」ですよ…。

エーリヒ・ケストナー

「海水浴場の自殺」

君はここに 自然は向こうに
あいにく その間に 色んな障害がある
向こうから あえて君のところに来るのは
ひばまた属の海草と 魚の香水ばかり

君の目 見られることを待ちこがれる海
そのあいだを のべつ 人々が ぞろぞろ歩き
見ていると 胸が苦しくなる

衣をまとわぬ 腹と尻が
縦横無尽に 砂の中を 立ったり 寝転んだり
太った海水浴客たちは トリコットを垂らし
陸にあがったくらげのよう

どっちを見ても 目をそむけたい
何にも見まいと 目を堅く閉じる
だが そうすると よけいいろんなものが見える
なにかしなければと 決心する

千の体を乗り越え 夢中で
海辺に走り 水に飛び込む――
やっぱり ここにも おびただしい紳士淑女の群れ
脂肪の浮き場 結局 それから逃れられないのか

悄然と 緑色の 波に漂う
鼻先に ブロンドの 女が一人
ああ 海には どこにも空席が無い
水平線も 人で覆われている

かくては 溺れるほかに 道はない
そして 石のように 体を重くした
おもむろに 腹いっぱいに 水を飲む

海のそこで 一人ぼっち

ケストナーは風刺を得意とするドイツの小説家・詩人でして(児童文学者としても有名。代表作「二人のロッテ」は日本でアニメ化)、ナチスに迫害され、退廃芸術家の一人とされ、その作品を焼かれましたが、まさに、今の日本の現状、放射性物質がばら撒かれ続けている現状を見るに、風刺によって真実を描いていたなと思うことしきりです…。もう一つ、ケストナーの詩をご紹介致しますね…。

エーリヒ・ケストナー

「人類の進歩」

昔 連中は毛むくじゃらで 凶悪な面構え
木の上でしゃがみこんでいた
そのうち 連中は原始林からおびき出され
地上をアスファルト化して
三十階まで積み上げた

その後 そこで 蚤にもくわれず
暖房であたためた部屋にすわっている
いまはそこで 電話をかけている
そして いまだに 木の上にいた頃と
そっくり同じ調子でやっているのだ

連中は遠くを聞く 連中は遠くを見る
連中は宇宙と接触を保つ
連中は歯を磨く 連中は最先端の流行に生きる
地球はおびただしい上下水道をもった
文化的な惑星だ

連中は 郵便物を管で発射する
連中は 微生物を研究し培養する
連中は 自然にあらゆる快適な設備化を施す
連中は 垂直に天へ駆け上がる
そして 二週間も上に上がったままでいる

自分達の消化にはあまるものを
連中は 加工して綿にする
連中は 原子を分裂させる
連中は 近親相姦を矯正する
また連中は 文体の研究によって
シーザーが偏平足であったと発表する

かくて 連中は 頭脳と言葉を使い
人類を進歩させたという
しかし いったん目を転じて
明るみから眺めれば 結局
いまだに 昔の猿のまま 

ナチスによって若くして殺される人々にとってすれば、人類は進歩どころか、苦痛と破滅を増大させて生命を残虐に破壊する、明白に退歩している悪しき存在でありますし、それは、今、日本において、東電が福島第一原発からばら撒いている放射性物質で若くして殺される人々(僕を含めて、放射性物質の影響で若くして死ぬ可能性のある何千万人の人々)にとっても、全く同じことが言えるでしょうね…。

最後に、ドイツ詩の中でも、僕の最も好きな長編叙事詩、エンツェンスベルガー「タイタニック沈没」から、引用してご紹介します。この長編叙事詩は、ドイツ近現代悲劇詩における最高峰と僕は思っている作品、ご興味が沸きましたら、ぜひご一読して頂ければ嬉しく思います(残念ながら絶版なので、図書館を使うか古書入手でしか読めません…。読むときはBGMにブライアーズ「タイタニック号の沈没」をお勧めしますBryars: The Sinking Of The Titanic / Barnett, Bryars Ensemble, et al)。エンツェンスベルガーはヴァルター・ベンヤミンと近しいところを持つ詩人、ベンヤミンが好きなお方々なら、きっと気に入って頂けると思います。エンツェンスベルガーの詩においては、罪というものをきっちり考えようとする誠実さがあって、僕は好きですね…。行為には責任、「罪」というものがある。原発事故における東電の対応と、マスメディアが流している福島第一原発における無責任な言説を見れば分かるように、行為の責任、「罪」、そこからひたすら目を背ける日本の風潮には、ひどい絶望感を感じます…。この国の主流においては、どのような行為が行われようが、罪がない、すなわち、責任も責務もなく、善悪の秩序も何もない…。このアノミー的無倫理は人々の生命を破壊する最も大きな要因の一つであると思います…。

(エンツェンスベルガーの詩で描かれるものは)総体として見ればこの歴史過程は、「進歩」と名指されるものの(もたらしてきた悲劇の)軌跡といっていいだろう。西洋近代を支配した進歩の思想、人間と自然の搾取の上に成り立ち、搾取を推進するその思想が、やがて世界の全体を巻き込みつつ、人類の航路をどのように方向付けてきているか、その過程全般を認識し反省する作業は、ヴァルター・ベンヤミン以来、そしてフランクフルト学派以来、僕らにもある程度親しいものだけれど、その作業をエンツェンスベルガーほど徹底して追及してきた人は、ほかにあまり多くの例が見られないのではなかろうか。

「タイタニック沈没」の一つ前の彼の詩集「霊廟」は、14世紀から現代におよぶ六百年の「進歩」の歴史のなかから、三十七人の代表的な「近代」人をとりあげ、その功罪を検証しながら、僕らの行く手を見ようとしていた。そしてこの「タイタニック沈没」は、人物よりはむしろ事態を、状況を正面に浮かび上がらせることで、僕らが浮き沈みする<いま、ここ>を表出しようとしている。彼の描いたタイタニック号はいわば幽霊船となって、僕らの難破と漂着の経験のなかを、僕らの怒りと憐れみの日々のなかを、近々と通りすぎてゆくことだろう。
(「タイタニック号沈没」訳者あとがき)

ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー

「タイタニック号沈没」

第三十三の歌

僕は、肌までずぶぬれで、ぬれたトランクを持つ人物達になっている
見れば彼らは傾斜面の上に、風にさからい
斜めに降る雨を受け、茫然と立っている、断崖のふちに。
いや、幻視ではない。彼らがあんなに蒼白なのは
天候のせいだ。僕は彼らに警告して、たとえばこう叫ぶ、
道は傾いていて、皆さん、あなたがたは断崖のふちにいる。
でも彼らは弱々しく笑い、気丈に叫び返してくる、
ありがとう、君も気をつけて。

僕は自問する、あれは本当に数十人の人々に過ぎないのか、
それともあの場所には全人類が、スクラップ寸前で
今はもう沈没にしか捧げられていない任意の船、
楽隊付きの船の上にいるかのように、いるのだろうか?
僕にはわからない。水滴をしたたらせて僕は耳をすます。
あれはどんな人たちだろう?めいめい後生大事にトランクを、
紫色の護符を、恐竜を、月桂冠を抱え込んでいて?

僕は彼らが笑うのを聞き、呼びかける、意味のとれない言葉で。
頭上にぬれた新聞をかざしているあの誰かわからぬ男は
黒パンの山を商う旅人、Kではあるまいか?
あのひげ男は誰か、見当もつかない。画の道具を持つあの男は
ザーロモン・P。くしゃみばかりするあの女はマリリン・モンロー。
だが白衣のあの男、黒い防水布にくるんだ
原稿を手にした男は、紛れもなくダンテだ。

この人々は希望に充ち、罪の力に充ちている。
しのつく雨のなか、彼らは恐竜の手綱を曳き、
トランクをあけたり、またしめたりしながら
合唱している、「五月十三日に世界は破滅する、
僕らはもう長くは生きぬ、僕らはもう長くは生きぬ」
はっきりしない、この深い霧のなかで誰が笑い、
誰が僕に気づき、誰が気づいていないか、
そして断崖の幅と深さがどの程度かは。

見れば彼らは、人々は、しだいに沈んでゆく。
僕は彼らにこう叫ぶ、君達は沈んでいっているぞ。
答えはない。遠い汽船から、弱々しくそして気丈に
奏楽が響く。僕はとても残念だ、つまらないことだ、
彼らがみな死んでゆくなんて、ずぶぬれで、
こんな霧と雨の中で、つらくて、僕は泣きたい。
「でも誰も知らない」、と僕は泣きわめく、
わめく、「いつの年のことなのか。なんて、なんて不思議なんだ」

しかし恐竜はどこへ行ったのか?
そしてどこから来たのだろう、
幾千幾万とも知れぬこれらのびしょぬれのトランクは?
空っぽで、持ち主なしで水に浮いていて?
泣きながら僕は泳ぐ。
何もかも、と僕はわめく、昔のままで、横揺れしていて、
統制されていて、流れていて。
ひとびとはたぶん溺れただろう、
斜めに降る雨のなか。
つらい、かまわぬ、泣きたい、でもいい、
茫然と、はっきりしない、なぜ。
そう泣きわめきつつ、僕は泳ぎ続ける。

参考作品(amazon)
口誦 ドイツ詩集
トラークル全集
ふたりのロッテ (岩波少年文庫)
エーミールと探偵たち (岩波少年文庫 (018))
飛ぶ教室 (岩波少年文庫)
人生処方詩集 (ちくま文庫)
がんこなハマーシュタイン
スペインの短い夏 (晶文選書 41)
タイタニック沈没 (晶文社セレクション)
霊廟―進歩の歴史からの37篇のバラード (晶文社セレクション)
エンツェンスベルガー全詩集 (1971年)
Bryars: The Sinking Of The Titanic / Barnett, Bryars Ensemble, et al
クラシックストア
ミュージックストア

amazon食品ストア
amazon浄水器一覧(ホームアンドキッチン)
食品・飲料ストアミネラルウォーター
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧
amazonオタクストア
amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
チェルノブイリの少年たち (新潮文庫)
夏の寓話 (山岸凉子スペシャルセレクション 6)
黒い雨 (新潮文庫)
ぼくとチェルノブイリのこどもたちの5年間 (ノンフィクション・隣人たちの哲学)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
隠された被曝
放射能の基礎知識 放射線が届くしくみから汚染対策テクニックまで (サイエンス・アイ新書)
原発ジプシー 新装改訂版
プルトニウム発電の恐怖―プルサーマルの危険なウソ
原子炉時限爆弾
目で見るチェルノブイリの真実
チェルノブイリ診療記
チェルノブイリの子どもたち
チェルノブイリ報告 (岩波新書)
放射性物質対策N95マスク


2011年05月07日 20:14

Schubertiade
Furtwangler: the Legacy

フルトヴェングラーは、文化の人間であり、ヒューマニズムへの不抜の信念はあったかもしれないが、同時に、それが音を立てて瓦解する日の予感に怯えていたとおぼしいところがある。少なくとも、彼は自分の信念に安住してはいなかった。
(吉田秀和「世界の指揮者」)

シューベルトの名曲集、10枚組廉価音楽アルバム「シューベルティアーデ」(シューベルティアーデとはシューベルトが友人達と開いた私的な演奏会のこと)を10枚聴き終わりました。20世紀前半の歴史を感じさせるシューベルト名演奏によるアルバムで、とても良かったです。若き日のカラヤンのシューベルトとか始めて聴きました。演奏者が20世紀最高の演奏者ばかりで、素晴らしく豪華絢爛自由闊達な演奏、実に最高でした…。素晴らしく躍動性のある自由な演奏で、20世紀後半や21世紀にはあまり聴かれなくなってしまった個性的な演奏です。僕はこういう演奏大好きです。曲目と演奏者を書き出しますね。

CD1,2 交響曲5−8番 指揮カラヤン,メンゲンベルグ(1938,1939,1944,1946)
CD3,4 ピアノソナタD850,959,960 演奏シュナーベル(1937,1939)
CD5 3つのピアノ曲 演奏フィッシャー(1938)
CD6 幻想ソナタ 演奏カーゾン(1941)、ピアノ三重奏曲
演奏ルービンシュタイン,ハイフェッツ,フォイアマン(1949)
CD7 弦楽四重奏曲D112,810 演奏ブッシュ・カルテット(1936,1938)
CD8 ピアノ三重奏曲D929 演奏オボーリン,オイストラフ、スヴャトスラフ(1947)
CD9 弦楽四重奏曲D87,D703,D804 演奏カルベ・カルテット,コーリッシュ・カルテット(1934,1937)
CD10 ヴァイオリン・ソナタD574 演奏クライスラー、伴奏ラフマニノフ(1928)
ピアノ五重奏曲「ます」 演奏シュナーベル、他(1935)

この曲目と演奏者を見ていただければ分かるように、素晴らしい演奏者揃いで、シューベルトの素晴らしい音楽を自由に伸び伸びと弾いている名演奏を深く心から堪能できる良い音楽BOXでした。特にお勧めは、CD6.CD7ですね…。素晴らしい音楽は、時代を超えて、心から喜びを与えてくれると思いました…。安いですし(2000円切っています)、シューベルトの音楽は素晴らしいものがあるにも関わらず、あまり聴かれないので、ぜひ聴いて欲しい音楽BOXですね…。20世紀前半の古い演奏ですが録音品質も結構良いです。CD8にごく一部ノイズの入る部分もあり、また、音を上げすぎてしまうと音が割れますが、普通の音量で聴く分には全体的にまったく問題ないです。お勧めの廉価音楽BOXです。
Schubertiade
Schubertiade

あと、フルトヴェングラーの107枚組という廉価の大規模BOXが、amazonで14000円ですね。とても欲しいけど、お金なくて買えないので、お金があってフルヴェン好きにお勧めですね…。僕はフルトヴェングラーの指揮する音楽が最高に大好きなので、これはまさしく垂涎の逸品ですが、買うお金なくて残念です…。福島第一原発の事故で一時期避難したり、今も飲料水や食生活に気を使ったりして、普段よりお金が掛かっているから、その分、生活が厳しくなっていて辛いですね…。フルトヴェングラーの大規模BOXがあったら、数年はこれをひたすら聴いて楽しめただろうなあと思うと、原発事故という日本の大勢の人々を悲劇として破滅させたカタストロフ(大破局)に対して、やりきれない悲しみを感じます…。

フルトヴェングラーという音楽家で特徴的なのは、濃厚な官能性と、それから高い精神性と、その両方がひとつにとけあった魅力でもって、聴き手を強烈な陶酔に巻きこんだという点にあるのではないだろうか?

このことは、彼の指揮したものなら、たいていどこにも見出される。それはブルックナー、ブラームスや、モーツァルト、バッハだけでなく、ベートーヴェンにも、ヘンデル、R・シュトラウスにも出ている。それから彼のシューマンがそうだし、彼のチャイコフスキーだってそうである。(中略)

(フルトヴェングラーのベートーヴェンは)みんなすばらしいが、それらをきいていて、そこで圧倒されるような想いがするのは、演奏の不思議な生々しさである。これは実況をとったものだからというのとは、全然何の関係もないことである。そうではなくて、ごく単純に、そうして純一に、これらの曲が、そこでは、それぞれひとつの生きた劇として、生きた抒情として、生きた観念として、全面的に生きられて提出されているからである。

いつぞやも「第五交響曲」を聴いて、まるで怪物がこちらに向かって歩いてくるような感じをうけた。こう書くと比喩のように受け取られる恐れがあるが、実際、ここでは<音楽>がこちらに向かって歩き出してくるのである。重くて、野蛮な足どりでもって――<第九>も、またそうである。(中略)これが怒りの爆発なのか、荒々しく挑戦的ではあるが、しかし喜びの束の間の沸騰であるかを区別することは凄く難しいが、しかし、ここには何かそういった異常な力の放射があることは、どんな聴き手にも疑う余地はないまでに示されている。(中略)

メカニックな正確さでいうのではない。音の中に生きて躍動しているものの力の生き生きした働きからいうのである。といって、また、誤魔化して、いわゆる感じで弾いているというのでは、絶対ないのである。これが、音楽というものなのだ。そういう大家で、この人(フィッシャー)はあった。ちょうど、フルトヴェングラーの指揮がまた、メカニックな正確さという点からみたら欠点の多いものであるにもかかわらず、大家の音楽をつくりだす道であったのと、同じように。それに、この二人に共通な点は、音楽がのびのびと自由なこと、近年の流行語を使えば、即興性の躍動にとんでいることである。(中略)

(他の指揮者にはないフルトヴェングラーだけの感覚として)フルトヴェングラーは、カタストローフ(大破局)の表現にかけての内的な感覚を他に匹敵するものがないような高さで所有していたからである。

この人は個人的な経歴としてではなくて、芸術家としての天才の上で、<悲劇>の音楽家であった。ここが、たとえば同じくワーグナーとブルックナーの大指揮者であったクナッパーツブッシュと、フルトヴェングラーの違いだろう。クナッパーツブッシュは、もっとたくましく大地の子であり、おそらく信仰の人であって、こういうカタストローフに対する不可避の予感というものがなかったというふうに、私には思えてならないのである。

ところが、フルトヴェングラーは、文化の人間であり、ヒューマニズムへの不抜の信念はあったかもしれないが、同時に、それが音を立てて瓦解する日の予感に怯えていたとおぼしいところがある。少なくとも、彼は自分の信念に安住してはいなかった。それは彼の残した数々の本や論文にも出ている。そして、こんなふうにいうと、我ながら、大げさすぎて滑稽に思えてくるのだが、しかし、やはり彼の指揮する<死と変容>であるとか、<神々の黄昏>の抜粋であるとかに接すると、そこには、ほかの人と全く違う<悲劇の感覚>というものが潜んでいるのを、聴きのがすわけにはいかないのである。

だからこそ、また、ヒューマニズムが残した音楽史上最大の記念碑的作品であるベートーヴェンの第九をはじめとする交響曲の全てが、フルトヴェングラーの下で、この上なく、壮絶でしかも崇高に響くのだ。私は、やたら悲愴がったベートーヴェンの演奏には、やりきれない思いをするのがしばしばなのだが、フルトヴェングラーの指揮したものには、悲劇的ではあっても、澄みきった冬空を見るような厳しい壮大さに到達した時がある点で、ほかの誰とも違うと考えている。
(吉田秀和「世界の指揮者」)

Furtwangler: the Legacy
Furtwangler: the Legacy

ドイツ悲劇の感覚は、日本の無常観に近い、虚無的な世界の在り方に絶望的な心性を覚える感覚なので、僕を含めて、日本の人々は、フルトヴェングラーの悲劇感覚を、より深く理解できるところがあるかも知れませんね…。

誉れ高かったあまたの人々はここに最後を遂げた。世の人はみな嘆きと悲しみに打ち沈んだ。王者の饗宴はかくて悲嘆をもって幕を閉じた。いつの世も歓びは悲しみに終わるものだからである。
(ニーベルンゲンの歌)

存在のうちで否む働きをする面が、私が無と呼ぶものの本質である。思索は存在を思索するゆえに、思索は無を思索するのである。
(マルティン・ハイデッガー「「ヒューマニズム」について」)

ネリー・ザックス

「石であるわたしたち」

だれかがわたしたちをかかげるならば
その者は始原の時をかかげるのだ―
だれかがわたしたちをかかげるならば
その者はエデンの園をかかげるのだ―
だれかがわたしたちをかかげるならば
その者はアダムとエヴァの智慧をかかげるのだ
そして蛇の塵喰う誘惑を

だれかがわたしたちをかかげるならば
その者は手の中にある何十億もの記憶をかかげるのだ
それは夕方のように
血の中に解けることはない
というのもわたしたちは記念碑なのだ
あらゆる死を包みながら

ドイツの悲劇詩人ネリー・ザックスの悲劇詩においては、ナチスに迫害された体験と同胞の死が、常にその詩の中に宿っていると言われますが、福島第一原発のことを考えると、放射能による大量虐殺(原発事故による死者は今後数十年で数十万人−数百万人以上、健康被害数はもっと多いでしょう)を行っている東電の手によって死の運命にさらされている日本人のことを詩作しているように感じますね…。

「足取り」

絞首吏と犠牲者の始原の戯れ
迫害者と迫害される者
狩る者と狩られる者

足取りは
時に急がせ
時に狼をぶら下げ
亡命者を血まみれにさせ
逃亡を終わらせる

「孤児達の合唱」

孤児であるわたしたち
わたしたちは世界を訴える
わたしたちの枝は切り落とされ
火に投げこまれました─
わたしたちの保護者からひとは薪をこしらえました─
孤児であるわたしたちは孤独の野辺に眠ります

孤児であるわたしたち
わたしたちは世界を訴える
夜になると父母はわたしたちとかくれんぼをして遊びます─
夜の黒い襞のうしろで
父母の顔がわたしたちを見つめます
その口がものを言いかけます
木こりの手につかまれた かわいた薪だったよ ぼくたちは─
でも ぼくたちの眼は天使の眼にかわり
おまえたちを見まもる、
夜の黒い襞を通して
その眼は 一心に見つめるのだ─

孤児であるわたしたち
わたしたちは世界を訴える
石がわたしたちのおもちゃとなりました
石は顔をもち 父と母の顔をもち
花のように萎むこともなく けもののように噛みもしません─
そしてストーブに投げこんでも かわいた木のようには燃えません─
孤児であるわたしたちは 世界にうったえます
世界よ おまえはなぜ わたしたちから やわらかな母を奪ったの
そして ねえ おまえ おまえはなぜ ぼくに似ているという父を奪ったの!
わたしたち孤児はもう この世のだれにも似ていません!
おお 世界よ
わたしたちはおまえを訴える!

参考作品(amazon)
Schubertiade
Furtwangler: the Legacy
世界の指揮者―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
ニーベルンゲンの歌 前編 (ちくま文庫)
ニーベルンゲンの歌 後編 (ちくま文庫)
「ヒューマニズム」について―パリのジャン・ボーフレに宛てた書簡 (ちくま学芸文庫)
ネリー・ザックス詩集
クラシックストア
ミュージックストア

amazon食品ストア
amazon浄水器一覧(ホームアンドキッチン)
食品・飲料ストアミネラルウォーター
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧
amazonオタクストア
amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
チェルノブイリの少年たち (新潮文庫)
夏の寓話 (山岸凉子スペシャルセレクション 6)
黒い雨 (新潮文庫)
ぼくとチェルノブイリのこどもたちの5年間 (ノンフィクション・隣人たちの哲学)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
隠された被曝
放射能の基礎知識 放射線が届くしくみから汚染対策テクニックまで (サイエンス・アイ新書)
原発ジプシー 新装改訂版
プルトニウム発電の恐怖―プルサーマルの危険なウソ
原子炉時限爆弾
目で見るチェルノブイリの真実
チェルノブイリ診療記
チェルノブイリの子どもたち
チェルノブイリ報告 (岩波新書)
放射性物質対策N95マスク


2011年05月06日 09:16

amazon食品ストア

昨日更新できなくてすみません。東京に戻ってきてから、体調があまりよくなくて…。放射能汚染の影響が現在の東京において急性に発症するとは考えられないので、不安による精神的なものが体調に影響しているのだと考えています…東京では凄く気を使って生活する必要があるので、生活が金銭的な面以外にも精神的にもきついです…。

現在、食生活はamazonで購入したイタリア産のパスタが15キロぐらいあるので、クリンスイで浄水した水で茹でて、パスタに同じくamazonで購入したツナ缶とマヨネーズやトマト缶(イタリア産)を合えたものを載せて、毎日食べています。食べてるツナ缶もマヨネーズは全て3/11前のものなので安全です。ただ、3/11過ぎたらどうしようというのはありますね…。マヨネーズがなくなってきたので、先日、amazonでマヨネーズ(キューピー業務用一キロ)買ったら、製造年月日が3/28でした。マヨネーズを使うの諦めて海外産の塩で食べるか、覚悟を決めてこのマヨネーズを使って食べるかで悩んでいます…。だんだん3/11前の安全なものが手に入らなくなりますね…。だんだん3/11以降の汚染された日本の食品流通が増加してきている。このことが非常に不安です…。

グラノロスパゲッティ (1.78mm) 3kgs
ホテイ ツナカルライト1/2 4缶シュリンク (80gx4個)
ホテイ 無添加ツナ 4缶シュリンク (80gx4 個)
カーサイタリア カットトマト缶 400g×24本
キユーピー ハーフ 1KG
ユウキ食品 イタリアンロックソルト(岩塩) 800g

チェルノブイリ原発事故をテーマにした山岸涼子さんの漫画「パエトーン」の中に、「最初は汚染されている食べ物に気をつけているけど、時間がたつと、いつしか、汚染された食べ物を食べてしまうのです」という、チェルノブイリの被害者の言葉が紹介されていましたが、まさにそのようなことが自分自身にも起こりそうで怖いです。犠牲者が出ない限り何も変わらず(最悪の事象としては犠牲者が出ても変わらず)、そして僕自身を含めて日本中の何千万人もの人々がその犠牲者になり得るという状況です…。

http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1500505.html
チェルノブイリ事故被害者
「はじめのうちは汚染されている食物はとらないように一生懸命気をつけていたのです。でも今年に入ってから、汚染度が激しくなったにもかかわらず、それらを口にしてしまうのです」

そうなのです。放射能の恐ろしさは人間の忍耐や注意力を超えたところにあるのです。誰が24000年も待てるでしょう。明日食べるものがなければ、十年後に癌になると分かっていても食べてしまうのが人情。
(山岸涼子「パエトーン」)

鎌仲ひとみ
「第二次世界大戦の悲劇として歴史に記録されているものに、原爆の他にホロコーストがあります。人間が人間を殺したという事実において、原爆同様、ホロコーストも大量虐殺です。そのホロコーストのことは非常によく世界に伝わっていますが、かたや、原爆も大量虐殺という点では同じであるにもかかわらず、こんなにも核心や真実が伝わりきっていません。この違いは何に由来するのでしょうか」

肥田舜太郎
「そのことの背景にあるのは、ホロコーストの殺し方は物理的に単純だからです。毒ガスであり餓死であり、いずれも目に見える暴力だからです」

鎌仲
「ホロコーストでは、おびただしい数のユダヤ人を同じ人間であるドイツ人が機械的に殺し続けました。なぜそんなことができたのか、ということについては、今後もずっと語り続けられていくと思うんですよ。本来ならば、原爆だって同様に語り続けられていくべきなんです。にもかかわらず、なぜ原爆はそうならないのでしょうか」

肥田
「その理由はやはり、原爆の本当の被害が目に見えないからだと思います」

鎌仲
「分かりやすい形ではっきりと提示することができないから?」

肥田
「毒ガスでの殺され方はイメージできます。たとえ実際に見ていなくても、窒息していく苦しさを私達は想像できるからです。また、殴られれば痛いこともイメージできます。刀で斬られれば血が出て痛いということも誰だって知っている。ところが、原爆による放射線での殺され方というのはイメージしづらい。なぜなら、放射能は目に見えないし、毒ガスのように吸い込んだ途端に苦しくなるわけでもないからです。放射能に侵されても、なんとなく生きていくことは可能ですが、じわりじわりと生命が侵され、いつかぞろぞろと殺される。放射能は目に見えない暴力なんです」(中略)

鎌仲
「現在は、放射能についての情報がたくさんあります。だから、誰だってその気になれば、独力で放射能被害について知ることができます。ある程度の知識を得れば、「低線量放射線は安全だ」と高唱するICRPのような団体の信憑性を判断することもできるでしょう。

ICRPは「低線量の内部被爆は人体への影響はない」と説明しているけれど、ヨーロッパの原子力に関わる人々や日本の原子力に関わる人達には、自然の放射線のエネルギー(毎年2.4ミリシーベルト)よりも低いエネルギー(毎年1ミリシーベルト)しか放出していないと言われてきたにもかかわらず、チェルノブイリ以降、やっぱり(人体に)良くないんだという認識が深く広く行き渡っているんですよ。

先年、ドイツは脱原子力発電を宣言して、原子力エネルギーに頼らない方向を進むことを決めました。それはやはり、チェルノブイリ事故が起きて、彼らの生活の中に死の灰が降ってきて、何を食べたらいいのか分からないという体験をしたことが大きな影響を与えていると思います。(中略)

フランスの再処理工場もイギリスの再処理工場も、周囲はものすごく放射能汚染されているにも関わらず、その施設の責任者達は「安全だ」といい続けている。市民はそれに不安があってもそこに暮らしてゆくしかないし、それに対してはっきりノーといえない理由は、知らない間に自分達の生活の場がそれによって侵されてしまっている、後戻りできなくなっているからです。それで、「放射能汚染は目に見えないから、存在しないことにしよう」という選択になっているわけですよね。

その選択を予防的に回避することができるかできないかが、(健康被害をなるべく減らすために)今の日本に突きつけられた課題になっているんだと思います」

肥田
「先々どういう形になるかはわからないけれど、原子力をいちどきにストップすることはあり得ないでしょうから、結果として犠牲者を出しながら除々に変わっていくという形になるでしょう」
(肥田舜太郎、鎌仲ひとみ「内部被爆の脅威」)

今の日本は、原子力事業者東京電力の手により、僕自身も含めて日本中の人々が被爆により人体を汚染される犠牲者として既に選ばれてしまった、極めて絶望的な状況です…。

『チェルノブイリの少年たち』 広瀬隆 新潮文庫
http://www.geocities.jp/pluto_naoko/11-13.html
もっとおそろしいのは、その大地の放射能汚染がなくなるには30年近くかかるといわれていたにもかかわらず、やはりその地で暮らし続けている人がいるということである。大気に限らず、川、海といったさまざまな自然の汚染があれだけ大騒ぎで語られていたのに、事故はあっという間に忘れ去られようとしている。 ある日突然、誰かが発病するまで、見てみぬふりをしようではないかと示し合わせているかのように。事故の直後、ウィーンのある婦人は「私たちは何も知らされないままこれまでどおりの生活をしているが、ある日突然自分の子どもが(この事故がもろもろの誘引となって)亡くなったりしないかと不安になる」と語ったそうだが、そういったことさえ、いまではもう忘れられてしまっているかもしれない。しかし、明らかに放射能は、大地の奥底、それを摂取した人間も含めた生き物たちの奥底に秘かに蓄積されているのであり、それがいつ現れてくるかということはまったくわからないのだ。

参考作品(amazon)
amazon食品ストア
amazon浄水器一覧(ホームアンドキッチン)
食品・飲料ストアミネラルウォーター
内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
チェルノブイリの少年たち (新潮文庫)
夏の寓話 (山岸凉子スペシャルセレクション 6)
黒い雨 (新潮文庫)
ぼくとチェルノブイリのこどもたちの5年間 (ノンフィクション・隣人たちの哲学)
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
隠された被曝
放射能の基礎知識 放射線が届くしくみから汚染対策テクニックまで (サイエンス・アイ新書)
原発ジプシー 新装改訂版
プルトニウム発電の恐怖―プルサーマルの危険なウソ
原子炉時限爆弾
目で見るチェルノブイリの真実
チェルノブイリ診療記
チェルノブイリの子どもたち
チェルノブイリ報告 (岩波新書)
放射性物質対策N95マスク
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカブルーレイ・DVD
魔法少女まどか☆マギカ関連グッズ一覧
アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonエロゲストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ




Archives
livedoor プロフィール

ねこねこ

記事検索
  • ライブドアブログ