2011年01月

2011年01月31日 21:29

amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
Schbert: Lieder

魔法少女まどか☆マギカ、第3話で巴マミさんが亡くなったのが残酷で良識的でないからいかんとか、ネット上で大きな批判を受けていて、吃驚しました…。こういう『この物語は残酷で良識的でないからいかん』という物語の外の基準を物語に持ち込んで、物語を見ずに物語を批判するという行いは、人類が数百年前に通り抜けたものだと僕は思っていたのですが…。僕は、クラシック音楽が好きなので、クラシック音楽の話をしますと、例えば、ゲーテの詩にシューベルトが作曲した歌曲「魔王」なんかも、『魔王の手によって子供が死ぬなどけしからん筋書きだ!!悪魔的である!!』って一部からは批判された訳ですね…。でも、シューベルト「魔王」は、シューベルトの最も優れた傑作として評価されるに至った。それは、既に数百年前から、

『創作というものはどんな創作者にも制御できないデーモニッシュ(超自然的)な力の影響下にあるものであり、それは世間的良識を超えうる表現を、創造的に優れた表現として顕現し得ることがある。それは優れた創作として人間の深い心を揺さぶり、感動と感銘を与えてくれる。ゆえに創作は、創作それ自体を基本的に判断するべきである』

ということが、音楽、絵画、文学などの創作表現を味わう多くの人々の間に、近代の作品受容の基本的な前提として、大きく共有されていたからです。もしこの前提がなければ、現代のような創作の肥沃な大地は望めなかったでしょう…。

Franz Schubert : Erlkonig 初音ミク (シューベルト : 魔王)
http://www.youtube.com/watch?v=YXm4CKrgdmw
Dietrich Fischer-Dieskau sings Schubert - Der Erlkonig (Video)
http://www.youtube.com/watch?v=e40Mm8baD7A

私は、シューベルトの音楽にはまったく兜をぬぐほかない。いつもではないけれど。シューベルトには、いろいろな面がある。一つはすごくデモーニッシュな面。それは彼のリート(歌曲)のような小型の作品にもたっぷり見られる。私は、バラードとかそれめいた種目は、比較的好きではない。(中略)(シューベルトが作曲した)ゲーテの『魔王』(Erlkonig)なども、形としてはバラードに属するものである。テーマも好きになれない。

しかし、一度、この歌の歌われるのをきくと、これは物凄い力で私たちをつかんで離さない。ここには、文字通り、深く食い入ってくる残虐なものがある。志賀直哉が、この歌を子供を持ったことのない男の無思慮な残酷さといって非難したのも、もっともである。だが、きくものをそういうふうに、根底から揺さぶり、芸術以前の次元でもって憤慨させるというのも、実は、この作品の悪魔的と呼んでもよい力のためであって、それ以外の何ものでもない。

シューベルトの音楽は、こういう暴力的な形でなくとも、きくものの心の中に浸透してきて、それをすっかり音楽の中にひたしきってしまうような性格がある。きわめて静かで、優しい作品の中にさえそれがある。それを、私は、デモーニッシュなものと呼ぶのである。「弦楽五重奏曲」や「弦楽四重奏 死と乙女」などは、その例である。「魔王」の歌は、このフィッシャー=ディースカウのシューベルト歌曲集の第二集にある。(中略)

私はこの(絶望や孤独の苦しみを切々と圧倒的に歌ったシューベルトの歌曲)「冬の旅」の歌いぶりを一曲一曲情緒面を強調しながら書きなぞってゆくことはしたくない。この歌はそんなふうにしてきかれるものではないのだ。

では、何をきくのか?音楽の源泉までさかのぼっていって、「音」のもつ表現力の根源に言葉と歌声と響きが一体になってうずくまっている有り様を、しっかり心にとめる仕事をするべきなのだ。その中で――例えば『Erstarrung』(寒さによるかじかみ)のピアノの小止みなく鳴らされる三連符の流れにのって――歌声が絶望と怒りを抱きながら走ってゆくのが見えてくる。速くもならず、おそくもならないその足音の整然たる響きに、きくものは自身の全身が包まれてしまうのを体験するのである。

なるほど、「冬の旅」は絶望と諦念の歌集には違いない。しかし、こういう歌声を通してきいている間に、悲しみは空の青さの中にとけこみ、雪の白さの中にしみこんでいってしまう。これを音楽の勝利と呼んではいけないのだろうか。
(吉田秀和「世界の演奏家」)

アニメの話に戻りますと、僕は、巴マミさんが亡くなったのを見て、機動戦士ガンダムのミハルさんのことを思い出しました…。僕は小学生のときに機動戦士ガンダムの再放送を見て、強烈に心を捉えられて、そして今でも、僕がアニメを見るときのコアとしてガンダムが存在しているのを感じてまして、まどか☆マギカの巴マミさんには、どうしてもミハルさんがかぶさってくるのを感じました。ミハルさんが亡くなったとき、子供心に凄くショックを受けたのを思い出しました…。

子供のときはただショックで分かりませんでしたが、今から思うと、創作表現として、ミハルさんのエピソードはとても優れていた、こういったエピソードの価値を、『この物語は残酷で良識的でないからいかん』というような価値観で否定してはいけないと、少なくとも僕はそう思います。まどか☆マギカの巴マミさんのエピソードも、同じように感じます。衝撃的であって、なおかつ優れた創作表現は存在し、そして、まどか☆マギカの巴マミさんのエピソードを、僕はそのような表現として評価致しますね…。ゆえに、「巴マミさんが亡くなったのが残酷で良識的でないからいかん」という意見には僕は完全に反対します。シューベルトの「魔王」から受けて、ミハルさんから受けて、そして巴マミさんから受けたエピソードは、衝撃と共に、心に、創作が与えてくれる想いを与えてくれた、それを大事にしたいと僕は思っていますね…。

神は人間を、賢愚においては不平等に生み、善悪においては不公平に殺す。
(山田風太郎「人間臨終図鑑」)

シューベルト歌曲についての参考リンク
「吉田秀和「世界の演奏家」読了。音楽好きとして心打たれる名エッセイ。人間疎外に立ち向かうロマン主義を受け継ぐドイツ・リートと日本アニメ。フィッシャー=ディースカウ。(前編)」
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1436036.html


参考作品(amazon)
人間臨終図巻〈1〉 (徳間文庫)
人間臨終図巻〈2〉 (徳間文庫)
人間臨終図巻〈3〉 (徳間文庫)
世界の演奏家 吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
Schbert: Lieder
His Greatest Success
機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)
機動戦士ガンダムDVD-BOX 2
ガンダム30thアニバーサリーコレクション 機動戦士ガンダムI[2010年7月23日までの期間限定生産] [DVD]
ガンダム30thアニバーサリーコレクション 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 [2010年7月23日までの期間限定生産] [DVD]
ガンダム30thアニバーサリーコレクション 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 [2010年7月23日までの期間限定生産] [DVD]

魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版) [DVD]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
ドニー・ダーコ [DVD]
ドニー・ダーコ

魔法少女まどか☆マギカ考察です。魔法少女まどか☆マギカの考察では、まどか☆マギカは「鏡の国のアリス」がメインモティーフ説が根強いですが、虚淵玄さんのツイッターアイコンを見ると、そこに使われているのは、「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」を下敷きにしてひっくり返したSF映画「ドニー・ダーコ」の銀色ウサギの姿が…。

虚淵玄さんツイッター
http://twitter.com/butch_gen

虚淵玄さんのアイコンから察するに、「魔法少女まどか☆マギカ」のメインモティーフは、「鏡の国のアリス」より、「ドニー・ダーコ」ではないでしょうか。アリスのウサギは主人公を死に誘うことはありませんが、「ドニー・ダーコ」の銀色ウサギ(虚淵玄さんのアイコン)は主人公を苦しみの道と最終的な死に誘うウサギ(明らかに悪魔の象徴)です。銀色ウサギ=キュゥべえと考えるのは妥当かなと…。「ドニー・ダーコ」は「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」をネガティブに反転させたような非常に救いのない話で、虚淵玄さん好みの作品であることは間違いないですし…。アリスにおいては「夢は現実に干渉しない」ですが、ドニー・ダーコは「夢(ドニーの事故から助かった後の人生)は現実(ドニーの死)に干渉する」がテーマですから…。まどか☆マギカに通じています…。

「ドニー・ダーコ」、物凄く複雑な映画なので、端折ってご説明しますと(面白い映画なので、できたら見てくださいな)、時間と空間を操る技術を持っている未来の存在(神とか悪魔みたいなものだと思ってください)が誤って、本来事故で死ぬはずの運命だった、夢見る青年主人公ドニー・ダーコを生きながらえさせてしまうのですね。それによって、時空に歪みが生じ、宇宙が崩壊しそうになります「世界の終わりまで、あと28日6時間42分12秒」。そこで、この未来の存在が、主人公に死の運命を完結させて時空を修正するため、銀色ウサギを主人公のところに送り込んできます。

この銀色ウサギは、ドニーの行動を導く先導者で、ドニーはウサギの導きから逃れられず、その通りに行動し、そのことによって愛する人と出会い、そして愛する人を失い、自分が生きていくことで、更に愛する人々を失っていくことを知る。結果、彼は自らの意志で自身の過去にタイムトラベルし、自ら自殺する(事故で死ぬ)ことで愛する人々を救うのですね。それによって、壊れた時空も修正され、全てが平穏に戻り、ドニーが過去に戻って死んだことで、ドニーの生きた苦しみも、そして彼の愛も、何もかもなかったことになり、その苦しみと愛は、ただ、視聴者だけが知っている…という、なんともいえない悲しい気持ちになる映画です。ドニーが過去に戻り死ぬことで命が助かったグレッチェンがドニーのことを何も知らないのが切ない…。

上記でご説明した通り、まさに『まどか=ドニー・ダーコ』『キュゥべえ=銀色ウサギ』と考えると、全てが氷解してゆくような感じですね。キュゥべえの目的は、まどかを先導して、まどかに苦しみと絶望を味あわせ、最後は、まどかが世界のための人柱(魔法少女)となって、自らの命と引き換えに壊れた時空(魔女のいる時空)を修正することを狙っている存在なのではないかと、僕は推察しますね…。

ドニー・ダーコな終わり方だとすると、最後、まどかが世界の時間を戻して死ぬことで、みんなが元通りになる、巴マミさんやさやかや佐倉杏子やまどかの家族の死が、リセットされてなかったことになる。マミさん達はみんな元気に生きている。だけど、まどかだけは永遠に死んでいて、そして誰もまどかのことを覚えていない、まどかが世界を救いみんなの命を救ったことを知らない、ほむらだけが、まどかを悼んでいるという終わり方かな…。

参考作品(amazon)
ドニー・ダーコ [DVD]
ドニー・ダーコ
オリジナル・サウンドトラック盤“ドニー・ダーコ”
魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版) [DVD]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
Complete Piano Works - Jorg Demus
Schumann Anniversary Box

今回は魔法少女まどか☆マギカファンにお勧めのピアノ曲を。シューマンの「天使の主題による変奏曲」です。この曲は、シューマンの狂気がかなり進行し、狂気によって廃人になる寸前の時期に書かれた、シューマンの最終期の作曲(最後の作曲は「暁の歌」)でして、シューマンが夢の中で天使にこの曲を書くように脅かされて書いたという逸話のある曲です。シューマンは最初この曲を書きたがらなかったのですが、夢の中で天使は怪物の姿に変貌してシューマンを脅かして無理やり書かせたということで、本当に天使が書かせたのか…もしかしたらキュゥべえのような悪魔だったのかも知れませんね…。ドイツ語のgeistは神的なものと、魔的なもの、両方の意味合いを持っています…。

Schumann - Geistervariationen(Ghost Variations) Demus
http://www.youtube.com/watch?v=xmM6QenS3XU
http://www.youtube.com/watch?v=YL_1k52B5ZA

曲自体は、僕のような音楽の素人が聴いても、恐ろしいほどシューマンの精神の荒廃が進んでいることが分かる、聴いていて悲しくなる曲です。主題を展開できずに、ただ儚く弱い変奏と装飾を重ねていく曲、ピアノ曲として全てが崩壊していますが、それが、かつては美しかった荘厳な精神の建築物の廃墟を見るような、悲しみと儚さを感じさせてくれて、僕は好きですね…。儚い廃墟を感じさせるところが、まどか☆マギカ第一話初頭の廃墟を彷彿とさせるので、ファンの皆様方どうでしょうか…。まどか☆マギカは、第3話や第4話を見るとはっきり分かりますが、既存の魔法少女作品が崩壊した廃墟のような儚い美しさを放っている作品ですから…。

amazon廃墟関連一覧

シューマンの最後の曲、「暁の歌」も同じような印象、美的な優れた精神の廃墟に佇むような心境が訪れる曲です。以前の曲に比べると、明らかに切れも曲を掴む力もなく、音の全てが閉じられずに開いてしまっている、その破綻が、なんともいえない儚さを感じさせます…。シューマンの曲は、狂気が進行した最終期の曲は余り評価されていませんが、僕は大好きですね…。ニーチェの、狂気で完全な廃人になる寸前の時の文章を読んでいるような、美しい建築物が廃墟となって、その廃墟でただひたすら佇んでいるような、なんとも言えない寂しい美しさを感じます…。「限りない荒漠の美意識圏」(高村光太郎)

Schumann - Gesange der Fruhe Op.133 - Pollini
http://www.youtube.com/watch?v=XS4la5pX73s
http://www.youtube.com/watch?v=otJBfe07XvA

高村光太郎「智恵子抄」

値ひがたき智恵子

智恵子は見えないものを見、
聞えないものを聞く。

智恵子は行けないところへ行き、
出来ないことを為る。

智恵子は現身のわたしを見ず、
わたしのうしろのわたしに焦がれる。

智恵子はくるしみの重さを今はすてて、
限りない荒漠の美意識圏にさまよひ出た。

わたしをよぶ声をしきりにきくが、
智恵子はもう人間界の切符を持たない。

昨年書きましたとおり(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1024479.html)、シューマンのピアノ独奏曲全集は、1800円という破格の値段でデームスの13枚組が手に入りますので、お勧めですね…。ぜひ聴いてほしい名ピアノ全集です。また、ソニーが出しているシューマンの優れた廉価BOXセット「Schumann Anniversary Box」にも、「天使の主題による変奏曲」はルイサダの演奏で収録されています。このBOXには、次に紹介する「幻想曲ハ長調」もキーシンの演奏で収録されており、お勧めですね。

Complete Piano Works - Jorg Demus
Complete Piano Works - Jorg Demus

Schumann Anniversary Box
Schumann Anniversary Box

最後に、僕の好きなシューマンの曲をもう一曲ご紹介。美しく、評価も高いピアノ曲です。彼が、ヨーロッパ最大のアイドルであった彼の奥さん、クララ・シューマンをモティーフにした名曲、幻想曲ハ長調作品17。本当は五楽章ですが、ユーチューブの演奏は第一楽章~第三楽章を一楽章にまとめて弾いています。

シューマン/幻想曲 ハ長調 第1楽章/演奏:浦山 純子
http://www.youtube.com/watch?v=1YnEIOeE7l8
http://www.youtube.com/watch?v=0_-9ZC464jY
http://www.youtube.com/watch?v=i8cWnwsNyEg

作品(幻想曲ハ長調作品17)は、リストへの献呈の辞をつけて「幻想曲」として出版され、その際、フリードリヒ・シュレーゲルの詩の謎めいた引用が冒頭にモットーとして添えられた。

『地上の断続的な夢の中で響くあらゆる音を通して、一つの優しい音が秘めやかに聴く人に伝わって来る……』

彼(シューマン)はクララに、「モットーの中の『音』は、実際には貴女ではないでしょうか。私は貴女だと信じています」と書いている。
(ヴィルサラーゼ「シューマンアラベスク/幻想曲」ライナーノーツより)

参考作品(amazon)
智恵子抄 (新潮文庫)
智恵子抄~深愛~ (マンガで完読)
Complete Piano Works - Jorg Demus
Schumann Anniversary Box
amazon廃墟関連一覧
魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版) [DVD]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



2011年01月30日 10:52

amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
裁かるゝジャンヌ クリティカル・エディション [DVD]

魔法少女はいつから戦う存在になったのか
http://www.fumi2kick.com/rrtalk/archives/1445

「魔法少女はいつから戦う存在になったのか」、ジャンヌ・ダルクが大天使ミカエルの啓示を受けて「戦う魔法少女」になった西暦1425年からだと思います。まどか☆マギカのまどか達と年齢も同じですね…(どちらも13歳)。ミカエル…なんでジャンヌの最後を火あぶりに…うう…(涙)

ウィキペディア「ジャンヌ・ダルク」
ジャンヌ・ダルク(仏: Jehanne Darc、ユリウス暦 1412年1月6日 - 1431年5月30日)は、「オルレアンの乙女」(仏: la Pucelle d'Orléans/英: The Maid of Orléans)とも呼ばれるフランスの国民的英雄で、カトリック教会における聖人。百年戦争の際にオルレアン解放に貢献し、シャルル7世をランスで戴冠させ、フランスの勝利に寄与したとされる。コンピエーニュの戦いで捕虜となり、宗教裁判で異端者と断罪され、ルーアンで火刑になった。(中略)
ジャンヌは1425年(13歳のとき)、初めて「声」を聞いたとされる。後の処刑裁判での答弁によると、聖女カトリーヌとマルグリット、そして大天使ミカエルの声であったという。「声」はジャンヌにヴォークルールの守備隊長ロベール・ド・ボードリクールに会い、オルレアンの包囲を解いてフランスを救うよう告げた。

魔法少女ジャンヌ☆ダルク

ジャンヌ・ダルクの映画では、「裁かるゝジャンヌ」が、魂を揺さぶる、言葉では表現できない素晴らしさ、ぜひ見てほしいですね…。

今日は僕が映画史上で最高峰であると感じる映画「裁かるゝジャンヌ」を観ました。真に信じる、真に愛することについて。
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/253582.html

裁かるゝジャンヌ クリティカル・エディション [DVD]
裁かるゝジャンヌ クリティカル・エディション [DVD]

魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版) [DVD]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



花咲ける青少年DVD一覧
樹なつみ「花咲ける青少年」著作一覧

エジプト動乱、大変なことになっていますね…。リアル「花咲ける青少年」(中東の動乱などを描いた少女漫画原作のNHKアニメ)です。このアニメは、花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワースという、アメリカの巨大財閥のお嬢様(ゆくゆくは巨大財閥の後継者)が、華僑の大財閥の総帥(美青年)と、中東(設定上は東南アジアだが、描かれ方が明らかに中東)の資源豊富だが政情不安定な国の王子(美青年)と、ヨーロッパ最大の金融財閥(明らかにロスチャイルド)の跡取り貴族(美青年)と、アメリカを影から支配する名門巨大財閥(ロックフェラーっぽい)の跡取り息子(美青年)と相思相愛の恋愛をしていて(世界を支配する究極セレブな男達に愛を捧げられる逆ハーレム状態)、そのありあまる人脈と財力と権力を使って、問題を解決してゆくアニメです。

花咲ける青少年DVD:キャラクター紹介
http://www.cinema-c.com/hanasakeru/character/index.html
花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワース
世界有数の巨大財閥バーンズワース家の1人娘。(中略)
ファン・リーレン
アジアでも屈指の華僑財閥・ファン一族の若き総帥。(中略)
ユージィン・アレキサンドル・ド・ヴォルカン
ヨーロッパを代表する金融財閥で貴族のヴォルカン家の三男。(中略)
カール・ローゼンタール
バーンズワース家に対抗意識を燃やし、「アメリカの見えざる政府」と呼ばれる世界的財閥ローゼンタール家の長男で次期会長。(中略)
ルマティ・イヴァン・ダイ・ラギネイ
石油発掘で財を成した東南アジアの資源立国ラギネイ王国の第2王子。

見ていると、花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワースはそのうち世界を征服するというか、既に世界を手中にしている感じです。逆ハーレムパワーでアメリカと中東とヨーロッパと中国・アジアに巨大な影響を持っているとかどんだけー(^^;花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワースは明らかにアレキサンダー大王やナポレオンを超えた存在です。漫画「空の帝国」のイデア(全世界を征服した帝王)級です…。

このアニメ、基本的には真面目なアニメなんですが、花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワースの、そのあまりに凄まじい超権力セレブぶりに吹きます。見ていて面白いのは、一国家を超えた、全世界規模の圧倒的絶大な人脈・財力・権力を持つ花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワースは、強力な調停者としての側面を大きく持っているところですね。花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワースは基本的に無私の善人(少女漫画の主人公ですから)、ゆえに平和主義的な調停者(カントの「永遠平和のために」に出てくる世界政府的調停者)となります。花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワースがコスモポリタンな善人で本当に良かった…。もし、彼女が悪人だったら全世界が滅びているでしょう。

エジプト動乱によって、無政府状態になり、略奪が横行している様をテレビで見ると、花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワースのような平和主義的な調停者がいればなあと思いますね…。この世界には、カントが夢想したような、どこの国にも寄らず世界政府的な公平な眼差しを持つ平和主義的で力を持った調停者はどこにもおらず、ただ、エゴイスティックな立場の力と力がぶつかり合う諸力の闘争だとは分かっていますが、それでも、略奪の有様とか見ると、悲しくなりますね…。前回のエントリ(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1436036.html)で取り上げたロマン主義は、世界には悲しむべき欠如があるということを認識することを前提とした思想ですが、まさに『世界には、絶対的に何かが足りないんだよ!』

「あのね、世界には、絶対的に何かが足りないんだよ!みんなが、全員が幸福になるための、何かが足りないの!その足りないってことが作り上げた悲しみだとか苦しみが、別のつらいことの原因になってるんだよ!」
(OVERDRIVE 「キラ☆キラ COMPLETE ACTs」)

シューベルト「冬の旅」
ひとり旅の身でここを訪れたが また1人で去りゆくこととなった
花咲く季節には数々の花々を編んで 贈り物にしたものだった
彼女は僕を好きと言ってくれた その母親は結婚を勧めてくれた
それが今は灰色の冬景色となり 歩む道も雪に閉ざされている(中略)

風は風見鶏を弄ぶように 人の心も音もなく弄ぶ
僕の苦しみを誰も気にかけることはない
あの娘は金持ちの花嫁になってしまうのだから
凍ったしずくは零れ落ちる 僕の両頬を伝わって
なんということだ 知らぬ間に 僕は泣いていた(中略)

むこうの村はずれには 辻音楽師が立っている
冷たくかじかんだ指で オルゴールを回している
裸足のまま氷の上を よろめき歩いている
そして小さな受け皿には 一銭もお金が入っていない

誰一人聴くものがおらず 彼を見るものすらいない
そして野犬たちだけが 彼のまわりをうろついている
それらすべてのことに 興味を示さずに
彼はただひたすら いつまでも同じ曲を鳴らし続けている

なんと変わった老人か 彼について行こうか
彼は僕の歌にあわせて オルゴールを鳴らしてくれるだろうか

参考作品(amazon)
永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編 (光文社古典新訳文庫)
花咲ける青少年DVD一覧
樹なつみ「花咲ける青少年」著作一覧
キラ☆キラ COMPLETE ACTs
空(から)の帝国 (第1巻) (白泉社文庫)
空の帝国 (第2巻) (白泉社文庫)
空の帝国 (第3巻) (白泉社文庫)
魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版) [DVD]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



2011年01月29日 18:38

amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
Schbert: Lieder

(本エントリは前編エントリの続きです。前編エントリはこちらです。http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1436036.html

(ディースカウと、どうして日本・日本人は、他の国では省みられなくなってきているリートを愛してくれるのか話していたとき)しばらくして、彼(フィッシャー=ディースカウ)は口を開いた。「だが、吉田、話してくれないか。日本人はどうしてドイツの、というよりロマンティシズムそのものを理解できるか?いや、私は、日本人にシューベルトの歌曲がわかるのがおかしいと思っているわけじゃない。あれは、まったく人間的な芸術で、超絶的な宗教的なものでもなければ、まったく民族主義的なもの、ローカルなものではないのだから。『冬の旅』『白鳥の歌』のいくつもの歌、そのほか、彼の歌曲にはあらゆる人間の胸の底に訴えかけるものがあるはずだ、と私は思っている。だが、日本人はシューベルトをどう理解しているのだろう?」

「あなたはシューベルトとベートーヴェンの間に、そんなに違いがあると考えているの?」

「そう……違いがある……それが、ロマンティシズムというものだと思う。リートが言葉に結びついたものだというだけではなくてね。ドイツ人だって、ベートーヴェンは今でもよくきいているからね。それにアメリカ人もロシア人もイギリス人も……、みんな、ベートーヴェンはきく。日本人も例外ではないだろう。しかし、シューベルトの歌は、むずかしい(今はあまり聴かれない)。ドイツでさえ、いつまで生き残れるか。私は、シューベルトのリートが、今にだれも歌わなくなり、誰もきく人がなくなるとは思わない。しかし、何かが変わってきているのだ。それは、20世紀になって、総じてリートの作曲が衰えてきているのと無関係ではないだろう。今、こういう芸術歌曲を創っているのはどこの誰か?また、現代、芸術歌曲を歌うものは、どこにいるのか?現代の人が歌うものは、別のものではないだろうか?今は、専門の歌手たちは、リートよりむしろオペラを歌うので精一杯だ。教会の歌は、またシューベルトとちがう。

シューベルトのリートは、かつては、皆の歌う歌だった……しかし、(現代においてリートを愛する聴衆が大勢いる)日本という国が東洋にあるのは、ありがたいことだ。今に、シューベルトを歌おうと思ったら、日本に来なくてはならなくなるかもしれない」と、最後に彼は笑った。(中略)

二度の世界大戦を体験して、ドイツ人もオーストリア人もずいぶんと変わった。いや、ドイツ人の変化は、ニーチェがいち早く指摘し糾弾していた19世紀の最後の四半世紀以来、着々と進んでいたというのが正確なのかもしれない。

とにかく、今度の大戦のあとでは、(ドイツ人のロマンティシズムに訴えかけて支持を集めたナチスが世界的大惨劇を起こした挙句壊滅したことで)、ドイツ人にとっては、「ロマンティック」と呼ばれるのは、非現実的な阿呆といわれるのと同じくらいの侮辱だった。(第二次世界大戦によって)彼らの心の中には、ロマンティシズムに対するアパシーが強烈に生まれていた。そういうことのすべてを無視して、現代のドイツ人音楽家の演奏するベートーヴェンやヴァーグナーがロマンティックではないとかなんとか、外国人が勝手な非難をするのは的外れというものである。

だが、一世代の反感、あるいは真剣な反省と自己批判でさえ、それが、幾世紀と続いてきた民族の生活と心情の世界(ドイツ・ロマンティシズム)を根こそぎにしてしまうだろうと考えるのも、また簡単すぎる計算というものではなかろうか。(中略)ロマンティシズムのごとく、ある民族の体質に深く根ざしているものは、何度も繰り返し問題となって生まれ変わってくるのだろう。
(吉田秀和「世界の演奏家」)

すごくよく分かるな…。音楽において戦後はロマンティシズムが急激に失われましたし、戦後のドイツ文学とか読むと、ロマンティシズムが思い切り排された文学とか多くて(ミヒャエル・エンデのようにロマン主義で頑張っている作家もいます)、ドイツはどうしてこんなにも変わってしまったんだ…と驚くことしきりですし…。ナチスの傷痕が、ドイツ文化の根底であるドイツ・ロマンティシズムを決定的に傷つけたことは、疑うべくもありませんね…。

僕は、シューベルトの歌曲を含め、ロマン主義の芸術が好きなので、リートのようなロマン文化音楽、ゲーテのようなロマン主義文学、こういったロマンティシズムの精華を、ドイツは再び取り戻して欲しいなと願いますね…。

そして、日本のアニメの多くは、宮崎駿作品を始めとしてロマン主義の塊なわけでして、それらは、ドイツ・ロマンティシズムを始めとしたロマン主義をルーツとして持つことは間違いありません。例えば、魔法少女まどか☆マギカに使われているラフマニノフのヴォカリーズは、正しくシューベルトのリートの発展系として生まれている訳です。そして、現代日本ではそれを初音ミクが歌っているわけですね…(勿論、普通にナタリー・デッセなどが歌っている方とはクオリティは比較にならないですが、萌えボーカロイドのミクが歌うというところに象徴的な意味を感じます)。『ロマン主義は決して滅びぬ、何度もでもよみがえるさ、なぜならロマン主義こそオタクな人々の夢だからだ!』という感じですね。これはロマン主義の発祥に由来します。

ロマン主義とは、産業革命と恋愛の商業化によって、社会との繋がり、家族の繋がり、男女の繋がりなど、あらゆる人間的な繋がりを切断され、誰でもない無名の一労働者や一ニートになってしまった独身者の若者達、そうした孤独に苦しむ若者達(現代日本でいうところのオタク達)が、その孤独からの救済を、心の内面へと求めた活動でして、まさに現代日本のオタク文化の根底であるんですね…。喜多尾道冬さんが「冬の旅の背景」にて産業革命による人間疎外とそれへの対抗として生まれたロマン主義歌曲の関係を分かりやすく書かれているので引用致しますね。

ラフマニノフのヴォカリーズ(歌手:初音ミク)
http://www.youtube.com/watch?v=nkRfyX_TMgE
Vocalise
ヴォカリーズ

シューベルト:冬の旅

(ロマン主義歌曲であるシューベルトの歌曲の誕生には)時代背景が深く関わっている。シューベルトの生まれ育った時代は産業革命の進展しはじめていた時期だった。ヨーロッパにはそれまで職人制度があり、徒弟が親方のもとで修行を積み、その後職人として各地を遍歴して腕を磨き、最後に一人前の親方として認められ、信用ある製品を生むという仕組みになっていた。修行は旅と密接に結びついていた。ところが産業革命の発展ととも機械が製品を作るようになり、職人制度は崩れ始めた。

若者は職人になる道を失い、自分の仕事に誇りをもてない単純労働者として工場に吸収されていく。こうして工場の集まる都市が発展し、田園は荒廃し始めていた。(シューベルトの)「美しき水車小屋の娘」は、この遍歴と修行の職人制度が牧歌とともに滅んでゆく時代を、悲しみを込めて美しく回想している。当時の多くの若者にとって、旅は(自らを社会的に確立し、他者と人間的な関係を築くという)人間的成長を意味した。だが、職人制度の崩壊によって、この旅の意味が宙に浮いてしまったのである。彼らはもはや旅する理由を失ってしまったにも関わらず、旅する本能(他者との人間的な繋がりを求める欲求)のようなものがいまだうずいており、それをどう満たしたらよいのか、だれもが考えあぐねていたことだろう。

ゲーテが「ヴィルヘルム・マイスターの修行時代・遍歴時代」を書き、旅の新しい意味を考えたのはちょうどそのような時期だった。連作詩「美しき水車小屋の娘」と「冬の旅」を書いたヴィルヘルム・ミュラーも、この旅の意味を真剣に自らに問うた一人だった。彼はシューベルトとほぼ重なる短い生涯を憑かれたように旅してまわりながら、古い旅と新しい旅の意味を考え続けたように思われる。旅はまさに冬の季節に直面していた。

シューベルトは大都市ウィーンに住み、そこからほとんど離れなかった。彼は自分の家も持たず、作曲家なのにピアノも持てず、友人達の家を転々としながら、まるでボヘミアンのように暮らしていた。職人になることができなかった当時の若者達は、都会に工場労働者として流れ込んできていた。そして彼らは都会の迷路のなかをあてもなくさまよう心の旅人となっていた。シューベルトは、これら行き場のない若者達の旅は、心の中にしかないと見抜いていた。(中略)

(シューベルトの歌曲)「冬の旅」の荒涼とした冬景色のなかを進む若者は、もはや職人ではない。彼のさすらいは腕を磨くための修行ではなくなっている。彼のこの旅の意味はなんだろうか。(中略)未来には苦難しか待っていないことを知りながら、いつの間にか彼は歩みの意味を問う求道者になっている。彼は愛が得られないことで小川に身を投げる「水車小屋」の粉職人ではもはやなく、彼の失恋の旅は辛い行程の果てに、素足でよろめく老音楽師に出会い、自分よりもさらに悲惨な境遇におかれたものを気づく目を持つにいたる。愛を失って、はじめて、ひとは他者への愛に目覚める。

「冬の旅」はこれまでの古典的な旅に対し、この人間愛の自覚に至る内面の旅に意味を転換していよう。いまでもこの歌曲集が歌いつがれてやまないのは、この愛のメッセージのこの上ない真摯さにあることにまぎれもない。
(喜多尾道冬「冬の旅の背景」フィッシャー=ディースカウ「シューベルト:冬の旅」より)

マーラー:さすらう若人の歌

マーラー「リュッケルトの詩による歌曲」

私は世の中にいないも同然。もう長いこと世の人は私のことを知らずにいる。きっともう死んだものと思われていよう。

私が死んだと思われようと、何も気にかけることはない。生きていると主張することも出来はしない。事実、私は世の中において死んだも同然の存在なのだから。

騒がしい世の中から消えた私は、静かな場所で休んでいる。ただ一人きりで生きている。私の空のために、私の愛のために、私の歌のために。
(フィッシャー=ディースカウ「マーラー:さすらう若人の歌、他」より)

ヴァーチャル絵画館「ロマン主義」
http://art.pro.tok2.com/R/Roman/Roman.htm
時代は18世紀、二つの革命があった。フランス革命と産業革命である。自由、平等、博愛を掲げたフランス革命は恐怖政治を生み、さらにナポレオンという独裁者を生んだ。

合理性を追求した産業革命は、鉄道、蒸気船など、人類の生活様式を一変させていく。その反面、大都市に流れ込んできた労働者たちの貧民街を形成していく。科学の進歩と技術の発展が、必ずしも良いとは考えられくなった。

ブレイクは19世紀初頭、すでに、工場の煤煙に煙るロンドンを嘆いていたし、田園志向のロマン派詩人ワーズワース、コールリッジが活躍していた。ディケンズは貧しい下層階級を描写した。急速な社会変化は、複雑な矛盾を多くはらんでいた。それを反映して生まれたロマン主義も多くの矛盾を抱えながら育っていくことになる。

新古典主義と時代を同じくして、その対立軸としてロマン主義が生まれた。しかし、ロマン主義はその方向が古代へではなく、近代へ、すなわち「個」へと向かっていた。ロマン主義は新古典主義と対立する動きとして現れた。

新古典主義は、単一的で、均整のとれた美を追求した。それに対して、ロマン主義は個性美を追求し、社会の慣行に反抗し、古典主義の様式からの自由を求めた。18世紀後半の新古典主義に著しい傾向は、社会の教訓、平静、調和、バランス、理想、合理性とあげられる。

ロマン主義はこういったものに対する拒否反応ともいえる。ロマン主義は、個人、主観、不合理、想像力、自然、幻想的、怪奇的、非現実的といったものを強調した。ロマン主義の輪郭をとらえるのは難しい。特質としては、中世趣味、物語趣味、異国趣味などがあげられる。

ロマン派は現実逃避である、とする論がある。「過去への逃避(歴史趣味)、「空間的逃避(異国趣味)」、「想像世界への逃避(文学趣味)」という具合である。しかし、ナポレオンのエジプト遠征は、ヨーロッパ人を東方世界に近づけ、オリエンタリズムを生んだ。逃避ではなく、新たな現実の発見である。

中世趣味についても、新古典主義派は遠い、自分たちとは直接関係のないギリシャ・ローマ世界を見ていたのに対し、ロマン派は自分たちの足元のゴシック時代を見た。すなわち、自己のアイデンティティにつながるものを探し求めたのである。この意味において、ロマン主義はまことに現実主義的であり、現代へとつながるものなのである。

ロマン主義は想像力を重視している。我々が日々の生活の中で、想像力を使わない瞬間が一時でもありえようか。たとえば、ドアのベルが鳴る。誰が来たのか想像する。お腹が空く。何を食べようか想像する。想像力は我々の日常なのである。ロマン主義は我々が気づかずに使っていた想像力(自らの内面)を発見したのである。

日本は、ロマン主義の精華であるリート愛好やロマン主義の塊のごとくの日本アニメ、萌え文化などを見るに、明らかに現代世界におけるロマン主義の発信源の中心の一つでしょう。こういったロマン主義の芽を、ナチスのような悪い方向にではなく、孤独な人々の心を慰めて楽しませる良い方向に伸ばしてゆくことが、我々日本人にとって大切なことだと思いますね…。

最後に、お勧めアルバム。ロマン主義リートの最高傑作としては、ドイツグラモフォンから出ているフィッシャー=ディースカウのシューベルト歌曲集21枚組が究極的に素晴らしいです。最高にお勧めですね。ただちょっと高いので(amazonで6000円台、マーケットプレイスで5000円台)、廉価なものとしては、フィッシャー=ディースカウのシューベルト歌曲集10枚組がamazonで1890円です。リートに関しては、フィッシャー=ディースカウが他の追随を許さない絶対的な超次元美声を持つロマンティック・リートの神なので、彼のアルバムを買っておけば、まず問題はありません。吉田秀和さんが書いている通り、ディースカウのロマンティック・リートは歌詞や言葉が分からなくても何も問題ないので、ぜひこの悲しくも美しいロマンティシズムに酔いしれてほしいですね…。

(ディースカウのリートは)ドイツ語でなく翻訳語で歌ってもよし、歌詞を忘れてしまってもよし、あるいは、歌詞(言葉)がわからなくても、音楽は通じるという大切な面を持っている。(中略)(リートは)たとえ、その言葉がわかっても、通じない者には通じず、わからなくとも、音楽がわかる者にはわかる。そういう芸術なのである。断っておくが、私は、言葉がわからなくとも雰囲気がわかる、悲しい歌か楽しい歌かわかるといったことを述べているのではない。ベートーヴェンやモーツァルトの器楽が「わかる」、そういう意味で、シューベルトの歌の分かり方にふれているのである。そのためには伴奏のピアノの部分が歌の形と姿を明らかにする上で大いにものをいっていることも見逃してはならない。

フィッシャー=ディースカウは、以上の全ての意味で、私には、完全に満足がゆく。ほかの人がダメだというのではないが、これは格段に傑出した歌いぶりである。私は、この人に関しては何の不足も感じない。私がそれ(音楽)について書くとか考えるとかでなくて、ただ「音楽がききたいな」と思うとき、このレコード(ディースカウの歌曲集)をひっぱりだしてきくことがたびたびあるのも、このためである。これは非常に高い完成度に達した文化の所産である。
(吉田秀和「世界の演奏家」)

Schbert: Lieder
Schbert: Lieder

His Greatest Success
His Greatest Success

ウィキペディア「ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ」
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (Dietrich Fischer-Dieskau, 1925年5月28日 - )はドイツのバリトン歌手(後に指揮活動も行った)。多くの人が録音史上、最も傑出した歌手とみなしている。彼の演奏解釈と声質・声の陰影に富んだ音色の素晴らしさは大いに称えられており、同じ戦後ドイツの大歌手エリーザベト・シュヴァルツコップをして「神に近い存在」と言わしめた。曲種によっては理知的すぎる歌唱に望蜀めいた批判が加えられることもないではないが、オペラ、歌曲、宗教曲などの各分野における超人的な足跡を否定する者はほとんどいない。

将来演奏される音楽が如何なるものであり、それにどんな名称が与えられるかは分からないが、いずれにせよ、演奏家はそれら未来の音楽への橋渡しする役を務めるものである。そしてもう一つ、演奏家には、現代まで伝えられている楽匠達の名作という文化的な遺産を現在に生きる作品として、完璧な上演を行わなければならないという素晴らしい責務が与えられている。特にリート歌手は、リートというジャンルが終焉の危機にさらされていると認められる現在において、重要な責任を持つ。この責務は、単にリサイタルで立派に歌うなどという意味を遥かに超えた重要性を持つのである。
(フィッシャー=ディースカウ)

参考作品(amazon)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版) [DVD]
Schbert: Lieder
His Greatest Success
Vocalise
ヴォカリーズ
シューベルト:冬の旅
マーラー:さすらう若人の歌
世界の演奏家 吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
世界の指揮者―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
私の好きな曲―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
世界のピアニスト―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ




amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
Schbert: Lieder

(またライブドアブログの文字数制限に引っかかって、投稿できないので前後編に分けます。読みづらくなって、本当に申し訳ないです…。後編はこちらです。http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1436039.html
音楽評論家吉田秀和さんの、ヴァイオリニスト、四重奏団、リート(歌曲)歌手について書かれたエッセイ集「世界の演奏家」読了。このエッセイはちくま文庫で出ているエッセイ集「私の好きな曲」「世界の指揮者」「世界のピアニスト」に並ぶエッセイ集でして、魔法少女まどか☆マギカにヴァイオリニストが出ているから、ヴァイオリニストについてのエッセイでも読んでみようかなと、軽い気持ちで読み始めたら、物凄い名エッセイでした!!

世界の演奏家 吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
世界の指揮者―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
私の好きな曲―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
世界のピアニスト―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)

本書、吉田秀和さんが、如何に音楽を愛しているかが読んでいて伝わってくる名エッセイです。例えば、ミルシテインについて語るときはこんな感じです。

Nathan Milstein plays Bach Sonata #1 (first 2 mov.)
http://www.youtube.com/watch?v=tPtGoo7X4c4

ミルシテインには、あのティボーやクライスラーのように、ステージに登場する姿を見ただけでも聴衆を魅了し説得する力を持っていたあの優雅な身のこなしと余裕たっぷりの優しい誇りと自信というものはない。またハイフェッツの冷たく研ぎ澄まされた審美主義者の風貌もない。オイストラフのゆったりとしてやや鄙びた親しみやすさもない。しかし、ミルシテインには、あらゆる種類の気取りや押しつけがましさと同じようにチャームの発散をも拒絶する、率直で断固とした安定性がある。これを貴族趣味といったら間違いかもしれないが、少なくとも、この芸術家を精神の貴族の列に数えることは許されよう。(中略)

ミルシテインの演奏は、音程は正しくフレージングに曖昧なところは一つもなく、線の動きは自然で、正確を極めている。要するに、ごく清潔に無理なくひいているようにしかきこえないのに、無類の躍動をもった驚くべき音楽としてきこえてくるのは、ひとえに、今日のミルシテインが「騒々しいヴァイオリニスト」でも、「曲びき専門の品のない芸人」(どちらもミルシテイン批判に使われた言葉)でもなくて、卓越した技術に正しく音楽的なテンペラメントを併せもった大家だからではないか。(中略)

私は今度彼をきき直しつくづく思った。私も含め、今日の聴衆が「ヴァイオリニストがいない」と嘆いているのは、こういう大家を正しくきき評価しそこなっているのと無関係ではなかろう。自分の目にゴミが入っていたら、目の前にあるものだって見えない。
(吉田秀和「世界の演奏家」)

上記は、ミルシテインの魅力をたっぷりと語ったエッセイですが、吉田秀和さんの音楽エッセイ、物凄く的確に広く深く音楽について語りながら、その眼差しに常に愛、音楽と音楽家への愛があるんですね…。激烈な罵倒で知られる音楽評論家宇野功芳氏(宇野氏の文章は「リヒテルは鈍い無能である」とか「オイストラフはこの世に存在する価値がない」とか「カラヤンほど無意味無価値な指揮者はいないとか書いていて、もう酷すぎて、読んでいて胸が悪くなる)なんかとは全く違う、本当の音楽評論ですね…。

例えば、「この演奏は残念だった」みたいなことを書くときも、宇野功芳氏なら「この世から消えるべき演奏!」と声を荒げてとんでもない罵倒するであろうところ、そんなところでも、吉田秀和さんは、しっとりと、優しさと愛のこもった文章で、批評しているんですね。

アファナシエフのピアノ独奏会をはじめてきいた。そのとき彼は、まるで祭儀を執り行う祭司みたいなものものしい態度で演奏していた。だが、演奏そのものは、私を完全に説得しなかった。私は、この人については、自分はまだよくわかっていないのだな、と思った。
(吉田秀和「世界の演奏家」)

本当の、音楽への愛情を感じますね…。読んでいて、綺麗な音楽を聴いているかのような気持ちになってくる名エッセイです。

吉田さんの文章に、一体なぜ、未だかくも惹きつけられるのかと言えば、それは「この音楽にはそれだけの価値がある、それを大事にしてあげなさい」と言外に語りかけてくる慈しみの感情の故だと、私は思っている。批評とは対象を裁くことではない。最終的にその使命は、「愛を語ること」に尽きる――最近こんなことをよく考える。
(岡田暁生。「世界の演奏家」解説より)

まさに上記の言葉通りですね…。お勧めの音楽エッセイです。素敵な音楽エッセイを読みながら、そこに取り上げられている演奏家の音楽を聴いて堪能するのは、心からの至福を感じさせてくれますね…。

あと、この「世界の演奏家」で一番面白かったのは、フィッシャー=ディースカウのところですね。僕の常々抱いている問題意識を氷解させてくれる文章でした。クラシック音楽を聴いていて僕がいつも思うのは、第二次世界大戦を挟んだ音楽の志向性の断絶についてなんですね。

戦前、戦中の音楽には、先に取り上げたメンゲルベルク(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1433148.html)のような叙情的なふくよかさ、官能的な、情緒的な、陶酔的な、心から音楽に耽溺できる豊かさがあるのに、戦後になるとそういったタイプの演奏が急激に減少して、全く逆のタイプの演奏、非常に厳しい、規律的な、即物的な、厳格な美的規律の形を要求する形の演奏が増えたのはどうしてだろうと、いつも常々僕は思っていたのですね。その答えのヒントになることが書いてあって、思わず膝を打ちましたね。下記の文章、ぜひフィッシャー=ディースカウのロマンティックな美声と共にどうぞ。

Dietrich Fischer-Dieskau Tribute
http://www.youtube.com/watch?v=9TP9xXomDfk
http://www.youtube.com/watch?v=e40Mm8baD7A
http://www.youtube.com/results?search_query=Fischer-Dieskau&aq=f

(シューベルトの歌曲を聴くと)かつて、フィッシャー=ディースカウからきいた言葉が、ふっと、思い出されてくるのだった。それは1966年、彼が二度目に来日したある夜のことだったと思うが、そのとき彼は突然私に向かって、「日本にはまだドイツ歌曲のこんなに熱心な聴衆が存在しているのはどういうわけだろう?ドイツにはもういない。シューベルト、シューマン、ブラームス、ヴォルフといったロマン派の芸術歌曲はドイツで生まれ、ドイツ抒情詩なしにはありえなかったものだが、現在のドイツには、この芸術に本当の共感をもって接する公衆というものはなくなってしまった。かりに少数いるとしても、今や死滅しかけている。といって、これはドイツだけではなく、フランスやイタリアには前から少ししかおらず、アメリカにもいない。それが、どうして、日本にはいるのだろう。私は、そのことを、日本で歌っていて、全身で感じとったのだ」といいだした。

この言葉は私の心のなかの絶対に忘れられないどこかの場所に、がっちり腰をすえてしまった。私たち日本人が、シューベルトの歌を、ドイツ・ロマン派の芸術歌曲を、こんなに熱愛し、全身的共感で接しているというのは、それが本来私たちのものではないからだろうか?

フィッシャー=ディースカウは、ドイツでリートが滅びかけているといったとき、「それに今日ではもう誰一人、作曲家でリートをつくる人がいなくなっている。これも重大な点です」とつけ加えた。作曲家は、良心にかけて、リートを作曲することを自分に許せなくなったのだ。今日ロマンティックな歌を書くとすれば、どうしても、そこに嘘がまじってくるのだ。

そう考えつめると、音楽という芸術が、作曲のほかに「演奏」というもう一つの次元をもってることが、単に不便、不利というだけでもなく、大きな利点でもありうることがはっきりしてくる。音楽では、美術や芸術と違い、一度創造され形をとってしまったあとは、もう作品と公衆という関係しかなくなるというのではなくて、そのあいだに演奏家がはさまる。

そうして、彼ら(演奏家)が存在しているために、今日ではもう創造できなくなってしまったある種の音楽が、もう一度生命を取り戻し、私たちの心をゆさぶったり、魅惑したりしに向こうからやってくることが可能になる。公衆のほうで、それを拒絶さえしなければ、そうして私たち日本人がドイツ歌曲を受け入れられるのは、それをいまだかつて自分たちで創造したことがないので、再現という形で伝達される真実として愛することを学んできたからかもしれないのである。

そのためには、ただし、演奏家は本当の演奏家でなければならない。目の前にすでに書き上げられた作品があるからというだけで、それらの作品が今ではどんなに使い古され、陳腐なものになってしまったかについて何の意識もない人たちには、眠りの森の茨の彼方に横たわっている美女を目覚ます力はない。

そうではなくて、演奏家のなかに知恵と勇気と心の熱があるときには――ちょうど、今度のヘフリガーのように!――死んだと思われた芸術が凍結した冷たい眠りからよみがえってくるのである。こういうことはまれであり、それだけにそういう本当の芸術家に出会ったとき、私たちの喜びは大きい。(中略)

後編エントリに続きます。後編はこちらです。http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1436039.html

参考作品(amazon)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
魔法少女まどか☆マギカ 2(完全生産限定版) [DVD]
Schbert: Lieder
His Greatest Success
Vocalise
ヴォカリーズ
シューベルト:冬の旅
マーラー:さすらう若人の歌
世界の演奏家 吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
世界の指揮者―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
私の好きな曲―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
世界のピアニスト―吉田秀和コレクション (ちくま文庫)
魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
プロコフィエフ:10の小品Op. 12/風刺Op. 17/束の間の幻影Op. 22/他

魔法少女まどか☆マギカのゲームを作りました。3分で完全クリアできるすげえへぼいゲームで申し訳ない…。最初はさやかと契約を結んでクリアまで作ろうと思っていたんですが途中で挫折しました(^^;音楽は前回のエントリ(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1435564.html)でご紹介したプロコフィエフのピアノ曲「悪魔的暗示」です。

魔法少女まどか☆マギカ二次創作ゲーム
「キュゥべえさんマジ悪魔」
http://sky.geocities.jp/nekonekofg/

おまけで、ゲーム中に出せなかったパラメータ公開。まどか聖性S魔力S、さやか聖性D魔力E、仁美聖性B魔力D。聖性が高いほど契約が難しく、魔力が高いほど、契約時にキュゥべえが得る魔力の量が増える。

魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧

アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
Casa Del Diavolo
The Complete Rias Recordings,

以前のエントリでまどか☆マギカファンにお勧めのピアノ曲・アンビエントをご紹介したので(ピアノ曲http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1433815.htmlアンビエントhttp://nekodayo.livedoor.biz/archives/1434916.html)、今回は、まどか☆マギカファンにお勧めの交響曲をご紹介致しますね。まずは、ウロブチワールド的な交響曲(悪魔的な交響曲)ということで言えば、その名の通りの合奏交響曲、ボッケリーニのシンフォニアニ短調「悪魔の家」(La casa del diavolo)がお勧めですね。基本的な流れは清澄なバロック音楽のように見せかけて…、突如一気にズババババーンと聴き手に悪魔の雷を落としてくる、良い意味でショッキングな音楽です。清澄~細かい揺れで不安~下げて下げてデクレッシェンドピアニッシモ、そしてフォルティッシモという…。

Luigi Boccherini - Sinfonia in D-minor, Op XII, No.4 'La casa del diavolo'
http://www.youtube.com/watch?v=2PJTCyq04W8
http://www.youtube.com/watch?v=Oaf3RQmRSLc
http://www.youtube.com/watch?v=Qjj4CGCV0S0

激烈にパッショネートの効いた交響曲でして、「不安に満ちた平穏」と「激動と衝撃」の静と動のアクセントがたいへんよく効いている名曲、聴いていると、まどか☆マギカ第3話のような感興が味わえるのではないかなと思います。お勧めですね…。悪魔的暗示(プロコフィエフのピアノ曲)ならぬ、悪魔的シンフォニアです。バロックの作曲家なので、プロコフィエフのような破壊的な不協和音の使い方はなく、聴きやすい曲ですね。バロック・アンサンブル、イル・ジャルディーノ・アルモニコのアルバム「Casa Del Diavolo」に収録されています。かなりループしている曲なので、そのへんもまどか☆マギカっぽいですよ~。

Casa Del Diavolo

次に、まどか☆マギカっぽいデーモニッシュ(魔的)な感銘を受ける音楽ということで言えば、以前ご紹介したクナッパーツブッシュのブルックナーをお勧め致します。彼の指揮するブルックナー、本当にこれはデーモニッシュとしか言いようがないです。デーモニッシュな交響曲を聴きたいときにまず聴こうと思いますね。クナさん、ユーチューブで見つからなかったので、代わりにティーレマン指揮のブルックナー第4番を。

僕の好きな指揮者「ハンス・クナッパーツブッシュ」、世界最高のブルックナー指揮者です!!
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1194500.html

Bruckner symphony No4-4M (4/4) C.Thielemann
http://www.youtube.com/watch?v=Kc5iihBs3Ug

聴くと分かると思いますが、まさに「デーモニッシュとはこういうことだ!!」という感じでしょう…。ブルックナーの重力100なデーモニッシュパワー炸裂です。ブルックナーの第4番「ロマンティック」はクナさんやティレーマンの他には、テンシュタット指揮の演奏もデーモニッシュで良いですね…。ただ、やはりブルックナーの最高峰は次元の壁を越えてクナさんです。他の指揮者が到底到達できない領域に達しているとしか…。

僕はブルックナー大好きですね。天上(神)と地上(重さ)が両極で広がって結びつくような、強烈な、究極的な壮大さがあります。交響曲において、ブルックナーはもっとも壮大ではないでしょうか…。つい最近(去年の年末)、廉価でクナさん指揮ベルリンフィルのBOXセットが出まして、クナさん指揮ブルックナーのベルリン・フィル1950年スタジオ録音・ライヴ録音両方の9番と、8番が収録、シューベルト、チャイコフスキー、ベートーベンなど、他の曲もクナさんならではの素晴らしい演奏、最高にお勧めです!!

The Complete Rias Recordings,
The Complete Rias Recordings,

そして最後は、マーラーの交響曲第9番です。「そして誰もいなくなった(全てが死に絶えた)END」の交響曲でして、まどか☆マギカもこのように終わるような気がしないでもないような(^^;マーラー第九の名演指揮者はバーンスタインも実に素晴らしいですが、クレンペラーも推したいですね。クレンペラーはこういう宗教的色彩の強い曲を振ると、神懸かり的に凄い名演を創造します。

小澤征爾 ラストコンサート・イン・ボストン 9/9
http://www.youtube.com/watch?v=tFfYn85ZmWQ

Bernstein Symphony Edition
Symphony No 9 / Metamorphosen

最後の最後に、ここまで読んでくれたお方々におまけの曲をどうぞ~。

キュゥべえのテーマ曲
http://www.youtube.com/watch?v=fod3gWYOppk

参考作品(amazon)
プロコフィエフ:10の小品Op. 12/風刺Op. 17/束の間の幻影Op. 22/他
Casa Del Diavolo
The Complete Rias Recordings,
Bernstein Symphony Edition
Symphony No 9 / Metamorphosen

魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧

アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



2011年01月28日 17:51

amazonまどか☆マギカ関連商品一覧

魔法少女まどか☆マギカにはまり過ぎて、現在魔法少女まどか☆マギカのゲームを製作中です。最初はキュゥべえ主人公で魔法少女勧誘SLG(下記参照)みたいの作りたかったんだけど、僕のプログラミング能力では到底不可能でしたorzという訳で、普通にAVGを製作中です。完成できるか分かりませんが(途中で挫折するかも…)、できる限り頑張ります。フリーゲームですので、完成したらこのブログで公開しますね~。

魔法少女まどか☆マギカゲーム

魔法少女まどか☆マギカゲームキュゥべえ

魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD]
コネクト(アニメ盤)
Magia(アニメ盤)
amazonまどか☆マギカ関連商品一覧
アニメ総合一覧

クラシックストア
ミュージックストア

amazonオタクストア

amazon食品ストア
ペット用品ストア
家電製品ストア
パソコン及びPC周辺機器ストア
TVゲームストア
amazonギフト券ストア

amazonトップページ



Archives
livedoor プロフィール

ねこねこ

記事検索
  • ライブドアブログ