2009年05月

2009年05月23日 23:31

一撃殺虫!! ホイホイさん LEGACY ホイホイさん (1/1スケールプラスチックキット)

僕は失業中でお金なく、amazonアフィリエイトが唯一の現金収入にて、毎日amazonをチェックしてるんですが、amazonをチェックしていたら、とてつもなく人気がある声優釘宮理恵さんのCV(キャラクターボイス)でも知られる、某殺虫剤(ゴ××リホ××イ)の擬人化たんこと、萌える殺虫剤ロボット「一撃殺虫!!ホイホイさん」が1/1フィギュア化されてて激しく吹きました。

こんなマニアックな擬人化たんフィギュア、採算取れるのか心配です。間違いなく少数しか出回らない予感がするので、僕はお金なくて買えませんが、ホイホイさんファンと釘宮理恵さんファンは今のうちに予約しておくと吉だと思います。アニメDVD付限定コミックスもあっという間に売り切れて、今は定価の二倍とかにDVD付き限定版中古の値段が上がっていますので…。

ウィキペディア「一撃殺虫!!ホイホイさん」
『一撃殺虫!!ホイホイさん』(いちげきさっちゅう!!ホイホイさん)は、田中久仁彦による日本の漫画作品。メディアワークスの月刊コミック『電撃大王』に連載されていた。基本的に1話1ページのショートコミックで、単行本は全1巻。コミックスの初回限定版には、他所では未公開のオリジナルアニメーションDVDが同梱されている。

2003年11月27日にはコナミからプレイステーション2用ソフト『一撃殺虫!!ホイホイさん』としてテレビゲーム化された。

2007年9月発売の『電撃黒「マ)王』より、続編である『一撃殺虫!!ホイホイさんLEGACY』が開始された。

20XX年、すべての害虫は薬品に対して耐性を持ってしまった。そこで、起死回生として開発されたのが、超小型害虫駆除ロボット「ホイホイさん」だった。ホイホイさんシリーズは、薬品で殺せないのなら、直接駆除あるのみというコンセプトで設計された身長約10cmの半自立型人型ロボットである。

ホイホイさん (声:釘宮理恵(PS2では田村ゆかり、平松晶子、野田順子等の5種類の声優が選択可))
この漫画の主役機。「マーズ製薬」が開発した害虫駆除ロボット。外見はメイド服を着た女の子。銃器を駆使して害虫を駆除する他、火災用の水鉄砲も装備可能。服装、武器などあらゆるカスタマイズが可能で、本来の役割の害虫駆除以外にも人気に火がつく。後発の機体に比べ、若干スペックは低い。

コンバットさん (声:田中理恵)
「マーズ製薬」のライバル会社、「KINRYU」が開発した害虫駆除ロボット。後発メーカーらしく、ホイホイさんよりさらにミリタリー色が濃い製品に。狙ってか知らずか、ホイホイさんと同時に起動させておくと、ホイホイさんを害虫と判断し攻撃する。命令するとそれに対して返答するが、理解・承諾できない命令にも適当に返答をしている。ちなみに水をかけられると故障する。

前回も擬人化たんについて触れましたが、数ある擬人化たんのなかでも思いっきり馬鹿企画(某殺虫剤の擬人化たん、ゴ××リ用コ××ットとか他の殺虫剤も擬人化たん)のホイホイさん、まさかホイホイさんの1/1実物大フィギュアが出るとは、これを企画会議で発案した人もこれにゴーサインだしたえらい人も大馬鹿過ぎます…なんて素晴らしい大馬鹿な連中なんでしょうか!!(←思い切り褒めてます)。

「一撃殺虫!!ホイホイさん1/1フィギュア」を買った人は、ぜひ本家某殺虫剤(ハウス型ゴ××リホ××イ)を舞台にゴ××リ軍団と重武装したホイホイさんが戦いを繰り広げるなどの壮絶なるジオラマ作りを期待します。

ちなみにうちの猫は小さい頃からゴ××リをリアルホイホイさんとしてハンティングしてくれるので、某殺虫剤いらずで、本当に助かっています。猫は最強のリアルハンターですね。

参考作品(amazon)
一撃殺虫!! ホイホイさん LEGACY ホイホイさん (1/1スケールプラスチックキット)
一撃殺虫!!ホイホイさん 【DVD付き初回限定版】
一撃殺虫!!ホイホイさん (通常版)
一撃殺虫!!ホイホイさん コナミ・ザ・ベスト
amazonオタクストア

amazonトップページ



擬人化たん白書

地デジカの無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連
http://news.livedoor.com/article/detail/4131783/
このこと(地デジカの二次創作)に対して日本民間放送連盟は「許されるものではない。断固、厳しく対応する」と当編集部の取材にコメントした。

ニコニコ大百科(仮)「地デジカ」
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB
地デジカとは、アナログ放送から地上デジタル放送への移行をPRするシカのマスコットキャラクターである。(地上アナログ放送は、2011年7月24日に終了します)
二次創作は禁止しているらしいが、イラストの増加は止まりそうにない。

地デジカ - chidejika_jp(地デジカ二次創作ポータルサイト)
http://chidejika.jp/

前回のエントリにて書きました通り、憲法に違反する検閲や著作権の過剰行使など、日本国憲法に背いた権力の不当な弾圧があるところ、日本共産党が助けにゆきますので、二次創作好きのお方々は選挙でどうか日本共産党をよろしくお願いします。

しかし、日本民間放送連盟のけち臭い対応は心底驚愕しました。地デジを広めるなら、二次創作を容認した方が圧倒的に知名度UP上の有益な効果があるにも関わらず「断固として許さない」とは…。

新型インフルエンザのネタ化が着々と進行していますね。フリーザ様(CV中尾隆聖)の歌う「パンデミックageるよ」激しく吹きました。「パンデミックミクにしてやんよ」の新作「パンでミク」も出てきて吹きました。
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/838694.html


先日上記のエントリで書きました「えここたんブーム」、東北電力(先日上記のエントリでは間違えて東京電力と書いてしまってごめんなさい)のエコアイスキャンペーンが成功したのは、東北電力のエコアイス擬人化たんキャラクター「エコアイスのえここたん」の二次創作を東北電力が「人々にエココが歓迎されることでエコアイスの知名度UPに繋がる」と歓迎した柔軟な姿勢にとったことにより、二次創作ブームが起きてえここたん人気が炸裂したことが大きいこと、日本民間放送連盟は知らないのかなと思います。

「エコアイスちゃん」アニメ化決定!
http://www.nmt.ne.jp/~oshino/diary/ecoice.htm
ことし4月〜6月にかけて行われた東北電力のエコ・アイス普及拡大キャンペーンで、すっかりおなじみになったマスコットキャラクター「エコ子ちゃん」のアニメ化が決定しました。(中略)

物語
クリーン・アイランドに住むエコ子ちゃんは、ペンギンの両親に育てられた10才の女の子。ある日、島に現れたDr.エゴの野望を打ち砕くために、エコ子ちゃんが立ち上がります。たくさんの「いいこと」をすることで周囲の人の愛情を蓄え、それをエネルギーに変換する「微熱式戦闘システム」。それが生み出す胸キュンドキドキエネルギーで「エコアイスちゃん」に変身したエコ子ちゃんが、地球や環境に優しい戦いをボランティアで繰り広げていきます。
詳しくは、東北電力の情報誌「ファミータ」で連載中の「エコアイスちゃん」(作・渡辺祥智さん)をご覧ください。

●「エコ・アイス」ってなに?
電気料金が安く、電力需要も少ない夜間に氷や温水を作って、そのエネルギーを蓄え、昼間の冷暖房に利用する「蓄熱式空調システム」の愛称です。夜間エネルギーを使うため経済的で、省エネルギーで地球温暖化防止にも貢献します。

擬人化についての専門書「擬人化たん白書」でも触れられていますが、現代日本では擬人化ではなく擬人化たん化(キャラクターをそのまま擬人化するのではなく、萌える擬人化たん化する)することで、人気が爆発的に増大する(逆に、アメリカなどでは、そのまま擬人化のみされる)という特徴があるらしいです。「擬人化たん白書」に収録の斉藤環氏の論考を抜粋して引用致します。

アスペクト「擬人化たん白書」収録
『擬人化たん分析 「萌え」は「フェチ」をいかに超えるか』(斉藤環)

擬人化って言うのは、けっこう古くからある現象だ。神話や伝説、あるいはイソップ寓話みたいなものを含めれば、擬人化は(表現の)歴史そのものと同じくらい古いともいえる。もちろんマンガのキャラクターに限っても「アンパンマン」とかあるわけだけど、ここでは「萌え擬人化」に限った話をしよう。(中略)

フェチ(フェティシズム)には靴とか下着とか眼鏡とかの「実体」が必要だけど、「萌え」にはとくに(実体、崇拝対象物の実在性・唯一オリジナリティは)特に要らない。むしろ実体はなくなって、イメージだけの方が良いのかも。(中略)フェチは「部分」で、萌えは「全体」に対する志向。だって下着フェチは、(下着にのみフェティシズムを抱いているゆえ)下着の持ち主の人格(キャラクター性)はどうでもいいわけでしょ?(中略)

でも、(萌えの場合はそれが一見フェティシズムに見えても実際は)猫耳や眼鏡、ツインテールやアホ毛に萌えるとしたら、それがどんなキャラのものか、やっぱすごく気になるじゃない。つまり、萌え要素(猫耳萌えなどの部分へのフェテッシュ)は(萌えにおいて)すごく重要なんだけど、でも最終的には(フェティシズムのように、部分が全体と切り離されておらず)その所有者、キャラクター(猫耳ならば、猫耳をつけているキャラクター)という全体性が必要なんじゃないかな。(中略)

こんなふうに、(キャラクター全体への志向である)萌えと、(部分への志向である)フェチの違いって、意外と大きい。もっと言えば、萌えっていうのは、実は(フェティッシュには存在しない全体性を担保する)「キャラ」(全人性)とすごく深い関係にあるということが、いまさらながら良くわかるね。(つまり、例えば、スク水フェチの場合は、誰が着ていたスク水でも愛好の対象になるが、スク水萌えの場合は「地デジカが着ていたスク水だから萌える」のようにキャラクターへの愛着によって愛着が個別化されている)。

でもそれだけじゃない。通常の擬人化(例えば地デジカのような擬人化)と萌え擬人化(例えば地デジカの更なる萌え擬人化)は、さらに違っているかもしれないんだ。(中略)

(既に擬人化されたキャラクターを更に擬人化たん化して萌えるのは)「擬人化の擬人化」、つまり、擬人化の自乗だよね。言い換えれば、「メタ擬人化」ってことだ。この手続きは、一つの萌えキャラに対して、重層的な萌えレイヤーを次々と発見(創造)していく感じに近いのかも。

たとえば、今、(オリジナルの)「ナウシカ」に素で萌えるのはちとキビしいかもしれないけど、ちょっと幼くして「ナウシカたん」みたくすればOKでしょ。そんな感じ。

こう考えていくと、萌え擬人化というよりは、むしろ萌えキャラ化という方が正確なんだろうね、やっぱり。(中略)

キャラ化と擬人化は、たぶん方向性が全然異なる。たとえば、擬人化のもとにあるのは対象への感情移入だけど、キャラ化(擬人化たん化)は対象から(萌えという)感情を受け取らされちゃう感じ、とでも言えばいいのかな?

どっちも物語化、虚構化への欲望が基本にあるんだけど、擬人化の場合は、擬人化する側が物語の主人公だ(擬人化の創り手が物語を制御する)。でもキャラ化(擬人化たん化)はそうじゃない。当然、常にキャラクターが主人公で、こっち(キャラ化の創り手も含めた萌えている方は)勝手に萌えている傍観者ということになる。

してみると、萌えっていうのは、実は「欲望の主体から降りる」感覚に近いのかなあ?う〜ん、いやいや、これはきっと超大切な問題に違いない!びんちょうタンのおかげで、良いヒントをもらったよ!

アスペクトの「擬人化たん白書」はこの手の研究書(オタク文化研究書)のなかではダントツに出来が良い、充実した濃い研究書でして、オタク文化や擬人化たんに興味のあるお方々にはとてもお勧めです。

ちなみにどーでもいい余談ですが、この本にてコンビニ擬人化も紹介されていますが、ローソンさんが僕は好きです。…ほんとうにどうでもいいことですね、すみません…。

ウィキペディア「コンビニたん」
コンビニたんとは、画像掲示板 ふたば☆ちゃんねるの「二次元裏@ふたば」掲示板において、有志(掲示板の参加者)たちが「既存のコンビニエンスストアをキャラクター化・擬人化する」という企画のもとにデザインした少女キャラクター群である。 なお、現在では「〜たん」という呼び名が不評である為、「双葉町☆コンビニーズ」という通称で呼ばれている。(中略)

コンビニたんの各キャラクターは、実在のコンビニチェーンをモチーフに、それぞれのコンビニチェーンの特色などをコスチュームや性格に(ある程度)織り込んだキャラクターとしてデザインされている。(中略)

ローソン
ローソンの擬人化少女。「擬人化コンビニたんはないのですか?」というスレ立ての際の擬人化イラストが事実上ふたば☆ちゃんねる内での最初のコンビニ擬人化。様々な擬人化デザインが存在し、「双葉町☆コンビニーズ」としては二番目にデザインが多い。以下には代表として前述の擬人化を紹介する。

外見的な特徴はギャザーの入ったスカートの上に青いケープなど青い服に帽子、手袋、ブーツ、青いロングヘアなど全身青に統一されている。帽子の形から、『ドラゴンクエストIII』の女僧侶のような格好であると言われている。シルエットはロゴの形状から全体的に砂時計型のデザイン、また「ほっとステーション」からの連想で暖かな服装&性格設定である。外見から年齢設定は15〜17歳。

癒し系として生まれたこともあり、過激なネタに走ることは少ない。初期にあった「ローソンたん、コンビニたん」などの呼び方への反発や、その落ち着いたキャラ性格から「ローソンさん」と自然に「さん付け」されるキャラになっている。(現在ではたんと呼ばれるコンビニ擬人化は少ない) とはいえ、初期に天然ボケ属性がついたため「なんでもかんでも温める」というカオスな一面もあり、危険なものを温めた結果、「パーン」という音と共に赤ピンクの液体を浴びたりもする。(その際「返り血じゃなくシロップですー」という台詞が付けられる事が多い)

ロゴを見ての通り、牛乳と関わりのあるコンビニでそれをきっかけに「牛乳屋なのに乳がないキャラにしよう」ととしあき(ふたば参加者の一般名称)の思いつき(というよりロリコン趣味)により貧乳コンプレックス。その為他キャラに絡む場合、落ち着いた物腰であいづちを打つ他に、天然ボケで呆れられる、他人の乳を気にする、というパターンが多い。

前述の設定も含め、代表的な台詞として「あたためますか?」がある。

双葉町コンビニーズ保管庫
http://convenies.fc2web.com/

閑話休題して元の話に戻しますと、あまり著作権を過剰に適用するのは文化も経済も両方を大きく損ねることになると思います。僕はクラシック音楽が好きなんですが、クラシック音楽も著作権がガチガチになったことで、編曲(交響曲をピアノ曲化したりする曲のアレンジ)が自由に出来なくなって、それはクラシック音楽衰退の一因に繋がっています。

今の時代は著作権の縛りが歴史上最も厳しい時代であり、歴史的遊び人にして天才作曲家にして天才編曲家のフランツ・リストがいたら、活躍するのはとても難しかっただろうなあと感じるような状況です。リストのベートーヴェン編曲集(リストはベートーヴェンの全交響曲(第一〜第九)を全部ピアノ曲化しました)は、オリジナルと聴き比べるととても楽しく面白い名編曲揃い、オリジナル交響曲と編曲の聴き比べお勧め致します。

参考作品(amazon)
擬人化たん白書
Beethoven/Liszt: Symphonies Nos. 1-9(ピアノ編曲版第一〜第九)
ベートーヴェン:交響曲全集(5枚組フルトヴェングラー・ウィーンフィル)
クラシックストア
ミュージックストア
amazonオタクストア

amazonトップページ



2009年05月22日 16:15

いっしょにとれーにんぐ [DVD]

前回のエントリの補足ですが、新聞なども伝えていますが、いよいよ与党自民党が本格的に検閲法制度化に動き出しましたね…。自民党及び自民党と繋がった霞ヶ関の一部が、国民及びジャーナリズムに対しての弾圧的権限を強める為、如何ようにも使える国民を統制する法案(憲法を無視して国民を統制する系統の法案、検閲法など)を作りたがっていて、近々政権交代が行われる可能性が高いので、その前になんとしても国民を統制できる法案(検閲法案、新・治安維持法)を速攻かつ適当に作って無理矢理通すのではないか、という情報は既に新聞メディアが報じるかなり前に僕は耳にしていたんですが、その通りに政治の動静が推移しています。情報と分析(インテリジェンス)は本当に大切なんだと心から思います。

僕は日本共産党支持者です。日本国憲法と民主主義を遵守する日本共産党は日本国憲法で定められた国民一人一人の権利を守ります。具体的に言えば、自民党のような憲法を無視して人々を弾圧してくる違憲勢力から国民一人一人を守ります。自民党が始め出した「検閲法制度化」などというメチャクチャなやり方、日本国憲法とどのように法解釈を照らし合わせようとも、どうしても齟齬のあるやり方を日本共産党は批判します。自民党の憲法を無視して人々を弾圧する恐怖政治から、日本共産党は憲法を遵守する立場で人々個々人一人一人の権利を守ります。それがどのような個人、どのような信条の持ち主であっても、日本共産党は日本国憲法を最高法規として遵守し、個々人一人一人の自由の権利を平等に守ります。

この前、日本共産党にオバマ大統領が書簡をくれましたが、アメリカは自由を重視する国で、自民党のスタンスである独裁を志向する方向性(大日本帝国的な独裁への道を望む自民党の国家主義的方向性)は基本的に昔からアメリカから嫌われておりますので、その点なども考えると色々見えてくるものがあると思います。

オタクの皆様方におきましては、このまま自民党の検閲法制度化が通ってしまえばいずれ訪れるであろう、コミックマーケット参加者が検閲法にて一斉に逮捕されてコミケ終了、オタクが片っ端から逮捕されるなどというメチャクチャな事態が自民党と検閲法の手によって行われることを防ぐ為に、選挙のときは自由を守る日本共産党に投票をよろしくお願い致します。

ちなみに自民党が目指しているのはナチズムやスターリニズムの時代によく見られた光景です。ナチスもスターリニズムソビエトも性的なものは反道徳的であり反社会的であり犯罪であるという理屈を振り回して、人々を片っ端から検閲名目で逮捕しました。今回の自民党の行動は、自民党が追い詰められていよいよ本性を露にしてきたなという感じで「予想通り」としかいいようがありません。

野党関係者の間には下野の可能性の高まった自民党がいよいよ自暴自棄になって、国民を統制する法案、昔だったら無理筋の法案を政権与党のうちにガンガンだして無理矢理通して、選挙下野覚悟で自民党と結びついた政財官の利権、特に官僚利権を守る方向に動くのではないかとサーチされていましたが、自民党はサーチ通りの動きをしています。

今回の動き(自民党がフェミニズムを御旗に検閲を法制度化する動き)をみるように、例えば「いっしょにとれーにんぐ」で画面のなかの架空の女の子と一緒にダイエットしていたら突然、検閲官がやってきて「不道徳罪で逮捕する」とかなるような破滅的検閲社会(独裁統制社会)の到来を自民党は望んでいます。自民党の望む社会は検閲によって人々とネット含むあらゆるジャーナリズムや表現が統制された独裁制です。彼らの望みは情報をコントロールして、日本国憲法を蔑ろにし、人々を独裁体制下におくことです。

自民党のような独裁統制社会を目指す政党とは違い、日本共産党は日本国憲法の遵守により、皆様方個々人一人一人の自由を守る自由民主主義政党です。日本国憲法によって定められた個々人一人一人のかけがえなき自由を守る政党である、日本共産党への投票を、自由を愛する皆様方におきましてはどうかよろしくお願い致します。

あと、最後に、今現在、僕は失業しており、生活費、お金がなくてとてつもなく厳しいので、ギフト券、アフィリエイトで助けてくださるお方々いらっしゃいましたら、心から深く感謝致します。

参考作品(amazon)
いっしょにとれーにんぐ [DVD]
amazonオタクストア

amazonトップページ



ラフマニノフ:交響曲全集
悪童日記 (ハヤカワepi文庫)

熱っぽく体調不良と生活苦でお腹が痛いです。坂本龍一氏のインタビューを読んで、色々と思うところがありました。今回は前々回のエントリに引き続き、クラシック音楽の話をしようと思います。

フルトヴェングラーBOXの予約がamazonで始まりました。熱っぽいですが頑張って音楽について徒然と書きます。20世紀の三大指揮者とその政治状況について。「第三帝国で指揮するものはすべてナチです!」発言の真意と思うことについて。
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/840652.html

坂本龍一氏インタビュー
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090520/msc0905200326001-n1.htm
「感情的音楽」で変わった
 −−映画音楽を手がけられ、世界に認められていきます。映画監督ベルナルド・ベルトルッチとの出会いが大きいようですね

 坂本 一番影響を受けたのは音楽ですね。それまでは「音楽は音による感情表現だ」ということに抵抗があったんです。大学ではもうちょっと“数字的な音楽”を作ろうと勉強していたけど、それを見事にベルトルッチに打ち砕かれました。理論的にじゃなく、現場で。

 −−どの作品でですか

 坂本 「ラストエンペラー」です。ロンドンのスタジオで録音していたら、本番中にベルトルッチが飛び込んできて「モールトエモーショナル(もっと感情的に)、モールトエモーショナル」って一人で怒鳴ってるんです。つまり感情の閾値(いきち)(最小値)みたいなものがあって、それを超えないと響いてこない。イタリア人はかなりそれが高いんでしょうね。

−−CDが売れない時代。「音楽業界の軸足はライブ(公演)に移っている」と最近の取材に答えていましたが…

 坂本 もともと昔は(音楽家は)食えなかったでしょ。

 −−昔の音楽家にはパトロンがいましたよね

 坂本 20世紀の約100年間が特殊な時代でね。結局、元に戻ったみたいなもんですよ。(音楽家にとって)結局まだ、お金になるのはライブじゃないですか。エジソンが(蓄音機を)発明する前は、音楽は全部ライブ。むしろ、健全な姿に戻っているのかもしれません。

 −−世界の多くの文化人が9・11(米中枢同時テロ)に影響を受けたと語っています。ご自身も変化があったということですが、音楽が世界に対して果たせる役割とは何でしょうか

 坂本 あまり「音楽で世界や人を変えよう」とか、言いたくない。むしろ、しないほうがいいと思っているんです。音楽は「楽しむ程度に聴いてほしいな」と思います。

 僕はナチスと音楽の関係がものすごいトラウマでね。「絶対にやっちゃいけないことだ」という思いがある。ワーグナーのせいじゃないのに、その音楽を見事に使って、ドイツ民族を一つの方向に動かしてしまったわけでしょ。そんな役割は持たないほうがいい。

『つまり感情の閾値(いきち)(最小値)みたいなものがあって、それを超えないと響いてこない。イタリア人はかなりそれが高いんでしょうね。』、これは僕はイタリアの演奏家の音楽、例えばアルトゥーロ・トスカニーニの音楽とか聴いているときに感じることで、とても興味深く拝見しました。トスカニーニの演奏は高いというより、エモーション(情感)が過剰すぎて凄いのレベルです。トスカニーニ自身も頻繁に激怒する生活困難なほどの激情的性格(極度の情緒不安定)に自ら思い悩んでいたということが評伝やライナーノーツに書かれています。ただ、イタリアの人々全てに言えるかどうかというのは、どうかと思います。イタリアにも冷静沈着な人とか一杯いると思いますし…。

後、音楽業界は今も巨大な産業として機能しているので、一括的にライブへの移行が起きるとは僕は考えていません。音楽のDL販売が順調に伸びたり、オリコンでアニソン(けいおん)が爆発的に売れたり、今も20世紀と同様に普通に録音音楽の消費は起きています。僕はお金なくて入れないんですが、会員制で月1890円払うと32,179枚のクラシックアルバム(曲数456,677曲)の音楽がストリーミング放送で聴き放題のナクソス・ミュージック・ライブラリーは、もはやアルバムという形では手に入らない既に絶盤の貴重なクラシック旧盤録音の宝庫で、コアなクラシックファンはナクソス・ミュージック・ライブラリ会員になっているお方々が多いと聴きます。

ナクソス・ミュージック・ライブラリ
http://ml.naxos.jp/

僕はもっぱら音楽は図書館に頼りきりですが、ナクソス・ミュージック・ライブラリは図書館にないマイナーかつ名録音と知られる音楽曲が沢山揃っていて、もし使えれば聴いてみたい曲が沢山あって(例えばタリス・スコラーズがロシア正教聖歌を歌ったマイナー最初期音源とか、アルバムが全く世の中にでないうちに廃盤になったので、音楽アルバム形態の原盤入手はほぼ不可能であり、このライブラリー以外では聴くことは困難と思います)このライブラリーが使えるお方々は一介のクラシックファンとしてとてもうらやましいです…。貧乏であることとはいつも生活の不安に苛まれることとともに、文化的な喜びから排斥されることでもあり、酷く辛いです。

「ナチスと音楽の関係」というのはその通りだと思います。音楽的天才にして最悪の形でナチスにコミットしたプフィッツナーや、純粋に音楽を求めていても、ナチスに利用されたフルトヴェングラー、そしてソビエト連邦の検閲によって「反社会的」であるとされ徹底的に弾圧された東欧音楽家達、ソビエトのなかでいつ「反社会的」として告発されて抹殺されるか分からない恐怖に怯えながら生活したショスタコーヴィチら音楽家達、政治が表現に介入してくると、いつもろくなことになりません。現在、政権与党が、「反社会的な表現の取り締まり」を名目に検閲を復活させようとしていますが、僕は完全に反対の立場です。「『反社会的な表現の取り締まり』という名目の検閲」というのはナチズムとスターリニズムの弾圧の常套手段であったことを、無知ではなく、知っていてやっているのならば、余りにも悪質すぎます。以下、ショスタコーヴィチ全集より引用致します。

1934年、レニングラード支部の指導者セルゲイ・キーロフが暗殺された。それに応えて、スターリンは恐怖政治をしかけ、その結果何千人もの(反スターリニズムの)レニングラード人が逮捕(シベリア送り=実質的処刑)になった。(34年の大粛清の)4年後(1938年)、エルムレルは(プロパガンダ)叙事的映画「偉大なる市民」の製作に着手した。架空の党首の暗殺と陰謀者達に対する粛清の必要性の映画である。ショスタコーヴィチはこの(胸が)むかむかする主題に反発したに違いないが、しかし(反発すれば粛清されるスターリニズム体制下において)彼には選択などなく、この種の仕事を引き受け、可能な限りに少しだけ音楽を付けた。

最大の皮肉は、(キーロフ暗殺は反スターリニズム派の仕業として反スターリニズム派の虐殺が行われたが、スターリンの死後、明らかになった事実は)キーロフはスターリン自身の命令で殺されたということで、それは一部にはポピュラーなライバル(キーロフ)から自ら(スターリン)を守るためであり、もう一部には彼(スターリン)がいつも(自由を唱えて抵抗する都市として)不信を抱いていたレニングラードをテロ(粛清虐殺)によって(武力)支配するための口実であった。
(ショスタコーヴィチ全集より)

今、日本の政府与党が唱えている「反社会的な表現は検閲する。社会的道徳的なものだけを作れ」というのは、ナチスやスターリニズム体制下のソビエト連邦が唱えて実施したことと全く一緒です。弾圧の大義名分とする正義の旗印が「ナチズム」や「スターリニズム」から「フェミニズム」に変更されただけで構造が全く変わっていません。勿論、こういった時の大義名分とされる「フェミニズム」が本来的な女性を自由にする意味での「フェミニズム」ではないというのも確定的だと思います。このことはアンサイクロペディアが痛烈に風刺しています。

アンサイクロペディア「女の子主義」

女の子主義(おんなのこしゅぎ)とは、フェミニズムとも呼ばれ、一般に「女性を大切にする思想」と定義されているが、実際には女の子であることに劣等感を持つ女の子が、男の人を大事にする事で男の子らしくあろうとする男の子と対立し、普通に女の子らしくあろうとする女の子に対し、中性的な振る舞いを強要する思想であると同時に、全ての男の財産や権力・人権を奪取し尽くした上で恒久的に家畜化して強制労働させ、自分達は富と権力を独占して怠慢かつ贅沢にやりたいことだけやって暮らそうという、ヒトラー総統やスターリン同志ですら恐怖し、歴史上の全ての暴君が義憤するほどの凄まじい超恐怖主義にして超封建主義かつ超全体主義的な危険思想である。女の子主義とは簡単に説明すると、男の子が女の子に束縛されても、女の子は全ての場合において男の子から一切束縛されないようにしようという思想である。

上記で風刺されている女の子主義とやらが本来的な男女平等を掲げるフェミニズムの形とは僕は思いませんが、少なくとも、ナチスやスターリニズムソビエトと同じ理由(反社会的な表現は破壊されねばならない。道徳的なもののみ創作を許可する)で検閲を制度化しようとしている政治勢力(現日本政府与党)と結びついたフェミニズムがあるのも、残念ながら事実だといわざるをえません。

先のショスタコーヴィチ全集からの引用を見れば分かるとおり、検閲が合法化され検閲政治が始まった時点で、検閲する側が圧倒的絶対権力を手に入れるわけです。ナチスが親ユダヤの作曲家ヒンデミットを彼の歌劇にヌードシーンがあることに難癖つけて弾圧したように、検閲する側にとって政治的な邪魔者を全て「道徳の名の元に」安易に弾圧できてしまうのです。これは、ナチスやソビエトといった近代史以前、カトリック教会がずっと行ってきた独裁政治の手法であって、それに対して、ずっと自由を求める側が検閲と戦ってきた歴史があって、やっと、近代になって、「検閲は行わない」という近代法理念が生まれた訳です。

それを簡単に掘り崩せば、ナチスやスターリニズムソビエトの二の舞になるのは目に見えたことだと思います。法とは常に「最悪の事態を想定して、なおかつそれを最小限にする為の規則」という役割を担うものであり、権力による検閲は明らかにそれを逸脱しており、現代法の理念から見ても極めて危険な方向性だといわざるを得ません。

現代法は、ナチスが法治主義を掲げながら暴走した反省に立ち、法が法自体の根源を破壊するような行為をセーフティしています。日本で言えば日本国憲法がそういった行為(法が法の根幹を破壊する行為)をセーフティするとされています。もし今の政権与党が掲げているような検閲(創作という架空表現の何が道徳的で何が道徳的でないかを権力側が恣意的に判断して検閲する制度)が実際に法施行されるならば、それは明らかに憲法と法律の整合性が取れなくなる事態となり、法学を学んだものとしても、深く憂慮いたします。

なんか固い話になってしまって申し訳ありません。息抜きにクラシック小話でもしたいと思います。クラシック音楽とエンターテイメント音楽(ポピュラー音楽)の融合を積極的に図った、早すぎた天才作曲家、ラフマニノフの話です。

ラフマニノフは、一度、精神障害(重度の神経衰弱・うつ病)に罹患し、休養と治療を余儀なくされたことがあります。それは彼の第一交響曲の初演の失敗にありました。ラフマニノフの第一交響曲作品番号13は、グラズノフ指揮で初演されたのですが、初演は壮絶な失敗に終わり、ありとあらゆる音楽批評家達がラフマニノフを批判非難を超えたレベルで誹謗中傷し、ラフマニノフは精神的に追い詰められて精神障害(重度の神経衰弱・うつ病)に掛かり、回復に時間を要しました。

本来ならば指揮したグラズノフに失敗の責任はあったのですが、その頃既にグラズノフはロシア音楽界の重鎮であり批判ができず、逆にラフマニノフはクラシック音楽に積極的にポピュラー音楽を取りいれようとする若き異端派としてロシア音楽界の一部に疎んじられており、度を越したバッシングにはラフマニノフ潰しの思惑があったのではないかと後世の音楽研究からは分析されています。ロシアの作曲家・音楽批評家セザール・キュイが先頭にたってラフマニノフを徹底的にバッシングし彼の心身を潰しました。キュイのこの行為によって『セザール・キュイはラフマニノフを潰した最低の作曲家』という記録が今ではクラシック音楽史に刻まれています。逆にラフマニノフの交響曲第一番は優れた交響曲として今では名誉を回復しております。

その後、ラフマニノフは幸いに心身の調子を回復して名曲の数々を発表し、特に「交響曲第二番」は交響曲の名曲として世界中に名を轟かせますが、そのとき、ラフマニノフをバッシングしていた連中が言い訳として言ったことは、「ラフマニノフがおかしくなったりしたのはバッシングのせいではなく彼の第一交響曲の作品番号が不吉な13番であったからだ」とか言うトンデモ過ぎる言い訳であり、ラフマニノフの心境を考えると、お気の毒としか言いようがありません。

ラフマニノフが精神的におかしくなったのは、彼の交響曲第一番初演奏を作曲家・音楽批評家セザール・キュイとかが(彼一人ではなくロシアの大勢の批評家が)「地獄の釜が開いたような悪魔的音楽。失敗作。この曲に満足したものは魔界の住人だけである」(セザール・キュイ)など物凄い批判を行って徹底的かつメチャクチャにバッシングした行為によるものです。その責任を後になって「作品番号が13だったから不吉なものだったんだよ!!」とか言い訳するなんて、空いた口が塞がりません。

『俺の気がおかしくなったほどの苦しみの責任を「13は不吉な数字」とかいう迷信に押し付けてるんじゃねーよ!!』と作曲家ラフマニノフは思ったんじゃないかなと思います。僕はラフマニノフ本人ではないので、ラフマニノフの気持ちは分かりませんが、重篤な神経衰弱・うつ病を発症するほどのバッシングとはただことではないので、ラフマニノフにとって酷く辛い状況であったことは想像がつきます…。

ラフマニノフの「交響曲第一番」は戦後何度も演奏され、僕も何度か聴きましたが普通に名曲と思いました。本曲のオリジナル楽譜はバッシングされて一時的に精神障害を発症したラフマニノフが狂気のあまり衝動的に破棄しましたが、その後復元され、今はマゼール&ベルリン・フィル始め、名だたる指揮者達が名交響曲として演奏しています。今現在の音楽研究からすると、ラフマニノフの交響曲第一番作品13は決してセザール・キュイが言った「悪魔的な音楽」などと貶められる失敗作ではない、逆にその当時としては驚くほど進歩的に優れた交響曲であるとされています。

現代においては交響曲第一番作品13はラフマニノフ生存当時より誉れ高い交響曲第二番と共にラフマニノフの名交響曲の一つとされ、初演でバッシングされた故ラフマニノフの名誉は無事最大限に回復されております。逆にキュイらの評価はこの事件によりラフマニノフを潰した最悪な連中として名を落しました。

なぜラフマニノフバッシングが起きたかについては、最初からキュイらロシア音楽界の一部がロシア音楽界の異端たるラフマニノフをパージするためにバッシングするつもりがあり、なおかつ初演時にグラズノフ&オケがよほど酷い失敗演奏をしてしまった、その両方の複合要因ではないかと言われています。ラフマニノフは交響曲第一番によってロシア音楽界から村八分になった後、一時は生ける屍状態になりましたが、精神科医ニコライ・ダーリの治療が効果をあげて心身の状態を回復し、素晴らしい作曲の数々によって音楽界への復帰に成功しました。この演奏の録音がないのでセザール・キュイが「悪魔的な失敗作」とまでこき下ろしたこの初演が一体どのような演奏だったかは聴くことができず、真相は永遠に藪の中ですが…。

ウィキペディア「セルゲイ・ラフマニノフ」
ラフマニノフは1895年に交響曲第1番を完成させた。2年後の1897年にはアレクサンドル・グラズノフの指揮によりペテルブルクで初演されたが、これは記録的な大失敗に終わった。特にツェーザリ・キュイが「エジプトの七つの苦悩」に例えて容赦なくこき下ろしたのはよく知られている。この曲はラフマニノフの存命中は二度と演奏されることはなかった。(ラフマニノフの一生のトラウマとなった)

失敗の原因として、グラズノフの指揮が放漫でオーケストラをまとめ切れていなかったという可能性を指摘されている。サーチン家の人々はこの時グラズノフは酒に酔っていたと証言している。作曲家の身内による証言であることを割り引いて考える必要はあるが、グラズノフの普段の素行からすればあながちあり得ないことではないともいわれる。

この失敗によりラフマニノフは神経衰弱ならびに完全な自信喪失(うつ病)となり、ほとんど作曲ができない状態に陥ってしまった。(彼は自らの手でこの曲のオリジナルスコアを破棄した。既にそのときバッシングを受ける前のおもかげはなく、重度の神経衰弱、うつ病に陥っていており、生ける屍状態であり、復帰は絶望的にして、若き異端の音楽家ラフマニノフの全ては終わったと見られていた)(中略)

ラフマニノフの作曲家としての成功(神経衰弱・うつ病の治療と回復、そして音楽活動への復帰)に決定的に寄与したのは、彼を心配した周囲の人たちの紹介で出会った精神科医のニコライ・ダーリだった。アマチュアのヴィオラ奏者でもあったダーリは彼に「あなたは素晴らしいピアノ協奏曲を作る」という暗示療法を行い、ラフマニノフは徐々に自信を取り戻していった。

またこの頃彼はシャリャーピンと連れ立っての演奏旅行で訪れたヤルタでアントン・チェーホフと出会い、親交を結んだ。チェーホフはラフマニノフの人柄と才能を称賛し、大きな励ましを与えた。

やがて創作への意欲を回復した彼は1900年から翌年にかけて2台のピアノのための組曲第2番とピアノ協奏曲第2番という二つの大作を完成させた。特にダーリに献呈されたピアノ協奏曲第2番は作曲者自身のピアノとジロティの指揮により初演され、大成功を収めた。この成功によってラフマニノフは大作曲家としての地位を確立することとなった。

1902年には従妹のナターリア・サーチナと結婚した。

精神科医のニコライ・ダーリは名医として知られ、彼の治療がなければラフマニノフの素晴らしい曲の数々はありませんでした。ニコライ・ダーリのような優れたお医者さんがいたことは、クラシック音楽にとって幸いでした。僕は医学と医学の徒であるお医者さんを尊敬しておりますが、それは医学はこのような、人を実際に助ける行為たるゆえです。

ラフマニノフが大作曲家になったとき、ラフマニノフを叩いていた連中の言い訳の責任転嫁に使われた「13の迷信」のように、根拠のない迷信というのはろくでもないもので、その根拠のない迷信が恣意的に利用されるときとんでもない事態が起きる、ラフマニノフのケースはそれを示しています。ラフマニノフは幸い回復したから良かったですが、自己の振る舞い(ラフマニノフを批判したこと)を迷信(作品番号13)のせいにして自己の責任を逃れた批評家連中は最低です。世の中にある迷信(根拠無き概念)は大勢の人間にとって不幸に働いてきたことが歴史上数多いことを留意しなければならないと思います。

概念は、個別の差を捨てたり、忘れたりすることで形成される。すると、今度は概念が暴走を始める。概念により現実が測定されるようになる。
(適菜収「いたこニーチェ」)

概念(形而上学的道徳性についての問題)よりも、実際の行為として発生している事実(例えば日本の政権与党が検閲の法制化に向かって動いている事実)を認識して行動・対応することが大切と思います。

僕は、ソビエト連邦に弾圧された東欧の女性作家、常に冷徹なまでに徹底して行為の観察者であり綴り手である女性作家アゴタ・クリストフの小説やエッセイが昔から好きです。彼女はいつも、概念的に語ることは決してせず(ソビエト連邦は巨大な概念を振り回す弾圧の帝国であり、彼女は東欧文化を粉々に破壊したソビエトを徹底的に批判しています)、彼女の文章は起きている事実の行動だけを淡々と述べて物語を描いたり自己の考えを述べたりしております。彼女の姿勢は僕にとってとても好ましい姿勢と感じられます。

ぼくらには、きわめて単純なルールがある。作文の内容は真実でなくてはならない、というルールだ。ぼくらが記述するのは、あるがままの事物、ぼくらが見たこと、ぼくらが聞いたこと、ぼくらが実行したこと、でなければならない。

たとえば、「おばあちゃんは魔女に似ている」と書くことは禁じられている。

しかし、「人々はおばあちゃんを<魔女>と呼ぶ」と書くことは許されている。

「<小さい町>は美しい」と書くことは禁じられている。なぜなら、<小さい町>は、ぼくらの目には美しく映り、それでいて他の誰かの目には醜く映るのかもしれないから。

同じように、もしぼくらが「従卒は親切だ」と書けば、それは一個の真実ではない。

というのは、もしかすると従卒に、ぼくらの知らない意地悪な面があるのかもしれないからだ。だから、ぼくらは単に、「従卒はぼくらに毛布をくれる」と書く。

ぼくらは、「ぼくらはクルミの実をたくさん食べる」とは書くだろうが、「ぼくらはクルミの実が好きだ」とは書くまい。「好き」という語は精確さと客観性に欠けていて、確かな語ではないからだ。「クルミの実が好きだ」という場合と、「おかあさんが好きだ」という場合では、好きの意味が異なる。前者の句では、口の中に広がる美味しさを、「好き」と言っているのに対し、後者の句では、「好き」は一つの感情を指している。

感情を定義する言葉は非常に漠然としている。その種の言葉の使用は避け、物象や人間や自分自身の描写、つまり事物の忠実な描写だけにとどめたほうがよい。
(アゴタ・クリストフ「悪童日記」)

いったいスターリンは、どれほどの数の人を犠牲にしたか?

誰も正確には知らない。ルーマニアでは、今なお死体を見つけては数えている。ハンガリーでは1956年の動乱のときに3万人が殺された。

今後も永遠に計り知ることができないのは、あの独裁政治が東欧の国々の哲学・芸術・文学に対してどれほど忌まわしい役割を演じたかということである。東欧の国々に自らのイデオロギーを押しつけることで、ソビエト連邦は東欧の国々の経済発展を妨げただけではない。それらの国々の文化とナショナル・アイデンティティーを窒息させようとしたのだ。
(アゴタ・クリストフ「文盲」)

『今後も永遠に計り知ることができないのは、あの独裁政治が東欧の国々の哲学・芸術・文学に対してどれほど忌まわしい役割を演じたかということである。東欧の国々に自らのイデオロギーを押しつけることで、ソビエト連邦は東欧の国々の経済発展を妨げただけではない。それらの国々の文化とナショナル・アイデンティティーを窒息させようとしたのだ。』この言葉は、今まさにスターリニズムと同構造の検閲(反社会的な表現を検閲して存在自体を消す検閲)を法制度化しようとしている政府与党とそれに協力している勢力に送りたいです。

最後に僕は今現在、大変生活苦と病苦に苛まれており、どうか、お助けてくださるお方々がいらっしゃいましたら、心から深く感謝致します。

参考作品(amazon)
ラフマニノフ:交響曲全集
悪童日記 (ハヤカワepi文庫)
文盲 アゴタ・クリストフ自伝
いたこニーチェ
TVアニメ「けいおん!」劇中歌::ふわふわ時間
Cagayake!GIRLS(初回限定盤)
Don’t say“lazy”(初回限定盤)
TVアニメ「けいおん!」キャラクターシングル 第1弾 平沢唯
TVアニメ「けいおん!」 キャラクターシングル 第2弾 秋山澪
TVアニメ「けいおん!」 キャラクターシングル 第3弾 田井中律
TVアニメ「けいおん!」 キャラクターシングル 第4弾 琴吹紬
TVアニメ「けいおん!」オリジナルサウンドトラック
クラシックストア
ミュージックストア
amazonオタクストア

amazonトップページ



2009年05月21日 19:50

徹底抗戦
鋼の錬金術師 BOX SET-ARCHIVES- 【完全予約生産限定】 [DVD]

堀江元社長らに76億円賠償命令=ライブドア事件で株暴落−東京地裁
http://news.livedoor.com/article/detail/4164114/
ライブドア事件で株価が急落し損害を受けたとして、株主約3300人と法人24社がライブドア(現LDH)と堀江貴文元社長(36)ら旧経営陣に計約230億7000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は21日、同社の粉飾決算による損害を認め、堀江元社長らに計約76億2800万円の賠償を命じた。

 難波孝一裁判長は、ライブドアの2004年9月期の有価証券報告書で、実際には約3億円の損失だったのを、約50億円の利益と虚偽記載したと指摘。旧経営陣による粉飾決算を認定した。 

一時期、ライブドアを引いた後のホリエモン(堀江貴文氏)の残り資産が数百億円〜と推定されることから、民事の賠償額が数百億に上るのではないかと言われていましたが、76億とはかなり安い値段で決着したというのが僕の判断です。ホリエモンが問題なく払える範囲を酌量したのかなと思います。

日本には懲罰的請求権がないということが大きいと感じました。欧米は企業の不祥事に関しての賠償請求では懲罰的請求権があるので個人が企業に物凄い額の賠償を求めることが(そしてそれは認められることが)多々あります。企業と個人の権力の非対称性における個人権益の保護の観点から欧米では機会損失及び社会的な被害を勘案する懲罰的請求権が可能となっています。政財界(大企業群)の力の強い日本には個人権益を保護するこの権利はありません。僕は権力の非対称性を是正し、個人権益を保護する懲罰的請求権導入論者なので、その点において日本は欧米と同じく懲罰的請求権を導入すべきだと思います。

賠償総額76億〜ならホリエモンの総資産(数百億円〜)の数分の一に過ぎないので、76億円キャッシュでさくっと払っちゃえばホリエモンは後残りがないと思います。

あと、ホリエモンが今連載している「宇宙論」はごく普通に面白いサイエンスコラムなので一読お勧めです。僕はSF好き・宇宙好き・宇宙開発史好きなので、まっとうな内容で面白いけど薄いなと思いましたが、逆に言えばホリエモンは宇宙開発史に詳しいながらも、僕みたいな宇宙開発史マニアではなく、一般の人向けにサイエンスコラムを書いているのが分かり好感です。以下のコラムです。

堀江貴文「宇宙論 第一回」
http://uonome.jp/article/horie/304
世界の宇宙開発は実は60年以上も前に設計された(ナチスドイツを祖とする)技術に支えられているのでした。

 それは軍需が育てた世界の宇宙産業の歪を表しているものと私は考えます。

 このコラムでは、その歪をどのようにして直してくのか、人類は月に行って40年も経ったのに、未だにその先に行けないのか、そういった矛盾点を鋭くあぶりだして行きます。乞うご期待。

ナチスと科学技術文明の繋がりについては、無理にハイデガーとか難しいものを持ちださなくとも、大人気作品「鋼の錬金術師」の映画版「シャンバラを往くもの」がお勧めの作品です。

話を宇宙からホリエモンに戻しますと、76億円払った後の残り資産数百億で、「堀江貴文宇宙開発財団法人」とか作って(公益性がある財団法人になれば資産運用における税制的な優遇などメリットが色々あるんじゃなかったかなと思います)、火星に始めて到達した日本人がホリエモンとかになったら面白いなあと思うので、宇宙への夢、頑張って欲しいです。

あと、ホリエモン曰く、ドラマ「ハゲタカ」の主人公鷲津政彦のモデルはホリエモンとのことです。ホリエモンのブログみるまで僕の中ではホリエモンと鷲津政彦が全く繋がりませんでしたが、ホリエモン曰く、鷲津政彦はホリエモンがモデルということでした。

なんといいますか、ホリエモンの自己イメージは鷲津政彦演じたイケメン人気俳優の大森南朋さんなのかと思うと、ホリエモンの発想がちょっとユニークで面白いです。あと、もしモデル(鷲津政彦=ホリエモン)ということなら、それはどう見てもドラマ的にホリエモンを褒めているのだと思います。ホリエモンの人気UPドラマということになると思います。

ドラマ「ハゲタカ」の主人公鷲津政彦(役者さんは先に挙げた大森南朋さん。鷲津政彦というカッコイイダークヒーロー的アウトローキャラを上手に演じている渋いイケメン俳優さんです)、彼(鷲津政彦)は明らかに世間のしがらみに風穴を開けるアウトローなダークヒーローとしてカッコよい人物として描かれているので、ホリエモン=鷲津政彦=大森南朋のイメージならば、それは誇っていいことなんじゃないかなと思います。

裁判の話に戻しますと、総資産数百億とか賠償額76億円とか僕から見たらあまりにも縁のない話すぎて現実感がないです。僕なんかお財布に76円もなくてとてもキツイです。お財布見たら予想以上に残額が少なくてお腹がきりきりと痛みます。何か売ってなんとかお金創ります。僕は失業していて、amazonのアフィリエイト収入(僕のところから買ってくださるお方々ありがとうございます)だけでは生活できず、ギフト券で助けてくださるお方々のおかげで、amazonで、初回限定系のオタクグッズを買ってそれを売って現金化しているので、ギフト券を送ってくださるお方には本当にたすけられております。深くお礼申し上げます。ありがとうございます。

今完全に財政的に破綻状態でお金がなくて生活ができず、前回から書いている風邪っぽい体調不良だけでなく、生活苦状態でお腹が酷くきりきりと痛むので(今これ書いている時点でとても痛いです)、その点で、最低限生活できるお金が欲しいと心から思います。どうか、ギフト券、アフィリエイトにて、お助けしてくださるお方がいましたら、心から深く感謝致します。

参考作品(amazon)
徹底抗戦
ハゲタカ DVD-BOX
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 (通常版) [DVD]
鋼の錬金術師 BOX SET-ARCHIVES- 【完全予約生産限定】 [DVD]
amazonオタクストア

amazonトップページ



DVD付き初回限定版『のだめカンタービレ』第22巻
のだめカンタービレ(1)

前回書きました様に今現在僕自身が大変体調困難であまり文章が書けそうにないんですが、どうしても見過ごせないなあと思う記事が出ていたので取り上げておきます。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/090521/bdy0905210037001-n1.htm
東京都八王子市と川崎市の女子高校生で新型インフルエンザの感染が確認されたことを受けて、2人が通う私立洗足学園(川崎市高津区)の前田隆芳校長が20日夜、会見し、女子高校生らの渡航状況などを説明した。(中略)
前田校長は、インフルエンザの影響を考えて、模擬国連への参加を中止することも考えたというが、「子供たちにとって、何にも代え難い経験と思い参加させた。このようなことになってしまい、わたしの不徳の致すところ。みなさんにご迷惑をおかけした、申し訳ありません」と陳謝した。

どう考えても校長先生の「子供たちにとって、何にも代え難い経験と思い参加させた。」の考え方が無理に渡航禁止にするよりまっとうで、正しい考えだと思いますね…。全然不徳じゃないというか、「子供たちにとって、何にも代え難い経験と思い参加させた。」の方が教育者としてまっとうすぎるほどまっとうな考え方という感じますね…。

世界規模の感染症を水際(一学校の渡航自粛)で防げるわけがなく、おそかれはやかれ日本中に蔓延する新型インフルエンザを無理に水際で防げると考える方がおかしいのであって、水際で防ごうと思ったらそれこそ江戸時代レベルの鎖国以外に防ぐのは不可能です。さっさと水際の意味のない対策はやめて、遺伝子検査も止めて(検査費用が勿体無いです)、その分のリソースを治療体制、特にハイリスクセクターの人々(重症化しやすい要因を持つ人々、妊婦さんや糖尿病患者さんなど)に治療の切り札であるタミフル・リレンザが優先的に行き渡りやすい治療体制の確立こそが急務だと思います。

危機管理とは最悪の事態を想定すること
http://www.kimuramoriyo.com/22-swine_influenza/swine_flu5.html
先ほどのロイター通信によると、米国で23か月(1歳11か月)の赤ちゃんが新型インフルエンザで死亡したそうです。メキシコ以外の国で死亡が確認されたのはこれが初めてです。

 この事実はもはや新型インフルエンザによる死はメキシコに限ったことではないということです。もちろん我が国日本にも当てはまります。治療のたアメリカに渡ったメキシコ人とのことですが、日本にも様々な国籍の人たちが増えています。

 今日の東京新聞の特別報道欄で新型インフルエンザについての特集がありました。私もインタビューをうけました。私は「水際での封じ込めは意味がない。それよりも患者が発生した際の病院整備が不可欠」と主張したのですが、他の論者はもっと楽観的な見方をしていました。

 特に、SARSの際日本に入ってこなかったのは島国の恩恵による……趣旨の意見がありましたが、SARSが日本に入ってこなかったのはただ運が良かっただけだと思います。

 日本の感染症対策は世界に誇れたものではありません。結核はほかの先進国の十倍以上の新しい患者が発生しています。大都市ではネパールに匹敵します。HIV/AIDSが増え続けているのは主要先進国の中で日本だけです。同時にクラミジアなどの性行為にかかわる感染症も増えています。

 アメリカや欧米の感染症危機管理体制を日本に当てはめるのは大きな間違いです。むしろメキシコの体制に近いと考えたほうがよいかもしれません。

 メキシコにはWHOや米国CDCが入りましたが、日本は経済大国であり、WHOへの出資金も多いため、日本が好まない国際機関や米国の介入はないのです。今後有事の際にもないかもしれません。となれば、日本は文字通り「アジアの小さな島国」として国際社会から孤立することもありうるでしょう。この最悪の、そしてあり得ない話ではないシナリオを私達は十分認識しておく必要があります。

上記エントリさんに補足しますと、本日のAM5:00から放映していたCNNで「先ほどのロイター通信によると、米国で23か月(1歳11か月)の赤ちゃんが新型インフルエンザで死亡したそうです。」というのは誤報で、高熱で亡くなられた赤ちゃんは新型インフルエンザに掛かっていなかったと報道していました。高熱で亡くなられた赤ちゃんを新型インフルエンザの可能性有ではなく、新型インフルエンザと断言してしまったロイターの誤報です。あと、インフルエンザとは関係ないんですが、このニュースを放映していたNHK衛星放送のCNNニュースの直後に始まった本日朝の英BBCのTOPニュースがカトリックの寄宿学校で30年に渡り児童達に性的虐待を行ってきたカトリック聖職者達を追訴しないことを裁判所が決定して、被害者の人々と被害者支援者の人々と国民が猛反発というニュースを見てて吐きそうになって、更に酷く体調が悪化した感じです。イギリス腐ってるなと思いました。

インフルエンザの話に戻しますと、僕としては海外に渡航して感染症(新型インフル)にかかったことを、「みなさんにご迷惑をおかけした、申し訳ありません」なんて謝らなきゃいけない日本国は悪い意味でへんてこな国だと思いますね…。多分、僕のように感じる人間が少数だから謝らなければいけないんでしょうが、こういう多数派がへんてこな空気を醸成しているところ、そちらの方がインフルエンザよりも怖いです。

山本七平「空気の研究」や橋本治「宗教なんかこわくない!」などの日本社会研究書が同じく指摘していること、「日本は戦前も戦後も連続して恒常的なファシズム状態にある国家で、多数の非合理的感情(空気)が個の合理的権利(人権などの基本的権利)の尊重を簡単に侵害してくる危険な国家である」と指摘されていたこと、今まさにそのものを感じて、そちらの方がインフルエンザよりよっぽど恐ろしいと感じます…。

僕としてはのだめ高校(洗足学園音楽大学はドラマ「のだめカンタービレ」の舞台)が謝る必要はこれっぽっちもないと思いますということを表明しておきます。

参考作品(amazon)
「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3))
宗教なんかこわくない! (ちくま文庫)
DVD付き初回限定版『のだめカンタービレ』第22巻
のだめカンタービレ(1)
のだめカンタービレ DVD-BOX (6枚組)
のだめカンタービレ in ヨーロッパ [DVD]
のだめカンタービレ VOL.1 (初回限定生産) (アニメ版ファーストシーズン)[DVD]
のだめカンタ-ビレ 巴里編 【初回限定生産版】 第1巻 [DVD]
のだめカンタ-ビレ 巴里編 【初回限定生産版】 第2巻 [DVD]
のだめカンタ-ビレ 巴里編 【初回限定生産版】 第3巻 [DVD]
のだめカンタ-ビレ 巴里編 【初回限定生産版】 第4巻 [DVD]
「のだめオーケストラ」LIVE!
のだめカンタービレ スペシャルBEST!
のだめカンタービレ 巴里編(音楽アルバム)
クラシックストア
ミュージックストア
amazonオタクストア

amazonトップページ



フルトヴェングラー・コンプリート RIAS レコーディングズ
もえ☆スリーブ とある魔術の禁書目録

東京都・神奈川県で新型インフルエンザ感染確認したそうですが、おそらく既に首都圏全域に感染は拡大しており、見つかった本ケースは氷山の一角でそれほど騒ぐことではないような気がします。前回のエントリで書きましたとおり、僕は今現在非常に体調が良くなく、酷く熱っぽいのと喉が痛いのと頭痛がするのと咳が出ていて、体温計をなくしてしまい体温が測れず、大変な状況です。まさか、新型インフルエンザなんてことはないとは思うのですが…。お医者さんに行くお金がないので、熱があったとしても僕は寝ているしかないです…。

後、テレビニュースで八王子の女子高生で東京初の感染確認ときいて、その瞬間「とある魔術の禁書目録」のヒロインのインデックスたんが速攻で頭に浮んだので(「とある魔術の禁書目録」は八王子が舞台のライトノベル、メディアミックスによりアニメ化、コミック化、グッズ化、僕はインデックスたんファンです)、八王子の女子高生が新型インフル感染と聞いて突然こんな思考が浮ぶとは、頭が熱っぽくて上手く作動していないようです。いつも上手く動かないですが、熱っぽいと一段ととりとめない思考になって、まとまった思考ができないのが辛いです。

はらぺこ魔道書図書館 インデックス
http://project-index.net/anime/chara_2.php

今日の本題は新型インフルエンザのことでもなく、はらぺこ魔道書図書館インデックスたんのことでもなく、クラシック音楽の話題です。以前少し紹介したフルトヴェングラーの12枚組BOXの予約受付が日本のamazon.co.jpでも始まりましたのでご紹介致します。以下のリンクです。

フルトヴェングラー・コンプリート RIAS レコーディングズ

amazon.co.jpの輸入盤クラシックBOXセットは毎回早めになくなってしまうので、amazon.co.jpから買う場合は早めの予約をお勧め致します。

20世紀、すなわち録音技術が本格的に始まり、音楽がサロンのものから、万人へに開かれた前世紀の三大指揮者と言われるヴィルヘルム・フルトヴェングラー、アルトゥーロ・トスカニーニ、ブルーノ・ワルターのうち、以前書きましたように僕は情熱的なトスカニーニの指揮が一番好みなんですが、最も伝説的でスケールの大きい演奏をしたのはフルトヴェングラーであると思います。この三人はやはり別格です。

ちなみにトスカニーニとワルターは親友です。大指揮者ブルーノ・ワルターはナチスに弾圧され、こういうところでは冷たいところの出る「差別があっても音楽と関係なければ我関せず」なフルトヴェングラーが傍観しているなか、熱狂的な反差別主義者・自由主義者のトスカニーニはナチスにぶち切れながらワルターを助けて、二人の絆は深まりました。正義感は人一倍強いけれど、かんしゃく持ちで情緒不安定なトスカニーニを、穏健で温和な人柄のワルターが上手く宥めたいいコンビだったといわれています。20世紀クラシック界のちょっといい話です。下記エントリさんがとても詳しいです。

アルトゥーロ・トスカニーニ
http://classic.music.coocan.jp/cond/toscanini.htm
トスカニーニはイタリアを去ってアメリカに活動の拠点を移し、ファシズムへの反対を態度で示した。そんな彼であったから、ブルーノ・ワルターがユダヤ人ということでドイツから追われるとこれを助け、またその一方で、ドイツにとどまっているフルトヴェングラーなどに対しては、激しくこれを批難した。この2人の間には、これまた興味深いエピソードがある。

 1937年夏のザルツブルク、ナチのオーストリア併合前の最後の音楽祭期間中のこと、トスカニーニは、なるべくフルトヴェングラーと顔を合せたくない、と思っていたのだが、ある日ばったりと街角で2人は出会ってしまった。そこで案の定、口論となってしまったのである。

T「今日の状況下で、奴隷化された国と自由な国の双方で同時に指揮棒をとることは、芸術家にとって許されることではありません。」

F「私は、音楽家にとっては自由な国も奴隷化された国もない、と考えます。ベートーヴェンが演奏される場所では至る所で人間は自由です。もしそうでないとしても、これらの音楽を聴くことにより自由になるでしょう。音楽はゲシュタポも手だしのできない広野へと人間をつれだしてくれるのですから。私が偉大な音楽を演奏する、そのことがたまたまヒトラーの支配する国で行なわれたからといって、それで私がヒトラーの代弁者だということになるのでしょうか。偉大な音楽はナチの不思慮と非情とに真っ向から対立するのですから、むしろ私はヒトラーの敵になるのではないでしょうか。」

T「第三帝国で指揮するものはすべてナチです!」

 この論争の勝敗は、残念ながらトスカニーニに軍配があがった。今日、政治と無関係でいることは誰もできないのだ、ということをヒトラーは明らかにしたのである。(クルト・リース「フルトヴェングラー」みすず書房、179〜181ページ)

 だが、トスカニーニ自身はその前年36年に一時引退を表明した時、イタリアに帰郷しているのである。(しかもニューヨーク・フィルの後任指揮者にフルトヴェングラーを指名して、である。ところがナチスの陰謀によってその計画はつぶされてしまった。)

補足しますと、フルトヴェングラーの渡米を知ってそれを無理矢理阻んだのはゲーリングです。ゲーリングがいなければトスカニーニがフルトヴェングラーをナチスから助けようとして助け舟をだした渡米作戦は無事成功していたといわれています。

ナチスの最高幹部である空軍元帥ゲーリングはありとあらゆる芸術のフェチだったので(ナチスが頽廃芸術として弾圧し破壊を命じた芸術も密かに収集していたことは有名です)、他のナチス幹部があまり気を配っていなかった頃の音楽界にも眼を光らせており、フルトヴェングラーのニューヨーク行きを知ったゲーリングが、フルトヴェングラーをベルリン国立オペラ音楽総長に任命して、渡米行きを潰したのです。これさえなければ、第二次世界大戦中にフルトヴェングラー指揮ニューヨーク・フィルという夢の演奏が聴けました…。

ゲーリングというナチスの一将校の意向(フルトヴェングラー渡米妨害は総統命令ではなく、ゲーリングの権限による判断です)、それがクラシック音楽の歴史を変えてしまったわけで、歴史について思いを馳せずにはいられません…。

クラシック音楽好きとして、あのナチスの芸術フェチ元帥(ゲーリング)さえいなければ、トスカニーニ、ワルター、フルトヴェングラーの3人が仲良くなって、ファシズムのためではなく、自由のためにタクトを振るう連合国バージョンのフルトヴェングラー演奏が聴けたのにという無念の思いに駆られます。20世紀の三大指揮者の3人が自由の側だと良かったのにと心から思います…。

トスカニーニとワルターは面白い話が一杯あって、ちょうどこの二人は指揮の両極なんですね。トスカニーニはリーダーシップ型指揮者(その激烈な性格でオケを強力に引っ張ってゆく)の極北で、ワルターは協調型指揮者(その温厚な性格でオケをメンバーに任せる)の極北といわれました。

ただ、オケメンバーにとっては、リハーサルで失敗したとき、激怒してかんしゃくを爆発させる激情型のトスカニーニの激しい叱責より、ワルターに「私の指揮が足らず君に失敗があった。指揮者として申し訳ない」と言われて涙を滲ませられると、失敗した楽団員にとってはそちらの方(トスカニーニの叱責よりワルターの涙の方)が辛かったという逸話も伝わっています(トスカニーニ全集及びワルター全集より)。

トスカニーニもワルターも人間的な逸話が沢山あるんですが(トスカニーニは良くも悪くも激烈な人柄で知られ、ワルターは穏健温和な人柄で知られました)、フルトヴェングラーはあまりそういった逸話がなく、良くも悪くも、フルトヴェングラーは音楽の神に自らの全身全霊を捧げており、「音楽以外はどうでもいい」という感じのする、ひたすら音楽を追求し、あまり人間的な部分を感じさせない求道者的指揮者です。フルトヴェングラーの家がドイツの富裕な名門であることも音楽以外に気を払わない彼の求道的スタンスに関係しているのかもしれません。結果、そのスタンスからナチスに協力することになるわけですが…。

ただし、フルトヴェングラーの場合、以前紹介いたしました、積極的にナチスに協力した20世紀古典派最後の天才作曲家にして政治的には最悪の馬鹿であるプフィッツナーとは違い、音楽以外はどうでもいいというスタンスがナチスに利用され協力することに繋がった感じです。

最近のエントリ繋がりで、マリリン・マンソンどんな感じかなと思ったら相変わらずで吹きました。ハンス・プフィッツナー。
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/835332.html


上記エントリで書きました通り、プフィッツナーはナチスに取り入るためユダヤの人々を庇った親ユダヤの作曲家ヒンデミットを積極的に攻撃しましたが(プフィッツナーは音楽は天才ですが、政治的には最悪の出世主義者かつ差別主義者でナチスに取り入る為になんでもやりました)、フルトヴェングラーはヒンデミットを「ヒンデミットは音楽的に優れている」としてナチスから庇いました。このことはフルトヴェングラーの後の無罪に繋がっています。

ただ、ここで庇う理由がトスカニーニがワルターを助けた時の「人々の自由、音楽家の自由の為に協力しよう!」ではなく「ヒンデミットは音楽的に優れている!」という理由なのが、フルトのフルトたるゆえんですが…。後世から見ると、ああ、これはなんて、いついかなるときも音楽のことを純粋に考えているフルトらしい行いなんだという感じです…。

ウィキペディア「ヒンデミット事件」
ヒンデミット事件(ヒンデミットじけん、Der Fall Hindemith)は、1934年のドイツ楽壇で起こった政治的な作曲家排斥事件と、それに伴って「ドイツ一般新聞(ドイッチェ・アルゲマイネ・ツァイトゥングDeutsche allgemaine Zeitung)」に掲載された指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーの新聞投稿のタイトルである。

1934年当時、ドイツでは国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)が勢力を拡大しつつあった。その頃、世界に冠たる名門オーケストラベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とベルリン国立歌劇場の音楽監督の地位にあったヴィルヘルム・フルトヴェングラーは、当時のドイツの新進作曲家であったパウル・ヒンデミットの新作オペラで画家のマティアス・グリューネヴァルトを題材にした「画家マティス」の初演の準備を進めるとともに、その歌劇「画家マティス」の曲中の音楽を中心に作曲された交響曲「画家マティス」を同年3月12日にベルリンのフィルハーモニーホールで初演した。

演奏会は大成功で、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の団員の多くも、次のシーズンにこの曲をプログラミングすることに大賛成だった。しかし、ヒンデミットは当時の帝室音楽院の顧問であり、シャルロッテンブルク音楽大学の教授であったが、ユダヤ人音楽家と弦楽三重奏を組んでレコーディングしたりするなど、ナチスにとっては目の上のたんこぶとも言うべき人物だった。アドルフ・ヒトラーはヒンデミットの歌劇「その日のニュース」に於いて女声歌手のヌードシーンがあることを快く思っておらず、ヒンデミットに対して厳しい措置を取ることにし、フルトヴェングラーがベルリン国立歌劇場で初演しようとしていた歌劇「画家マティス」は上演禁止を通達された。

フルトヴェングラーはこれに怒り、ヒンデミットを擁護するために辞任も辞さない構えをとり、さらに11月25日、「ドイツ一般新聞」に「ヒンデミット事件」と題する論評をのせた。

その論評(全文がフルトヴェングラーの著書「音と言葉」に収録されている)の中でフルトヴェングラーは、ヒンデミットを排斥しようとする動きを根拠のない言いがかりと断じ、ヒンデミットは現代ドイツの音楽に於いて必要不可欠な人物であり、これを容易に切り捨てることは、いかなる理由があろうとも許されるべきではない、と強力にヒンデミットを擁護した。

ちなみにこのとき、ナチスの尻馬に乗ってヒンデミットのことを「音楽シーンにおいてヌードシーンがあるなど絶対に許されぬ非道徳的行為である!けしからんエロ野郎ヒンデミットをドイツから追放せよ!!」と攻撃していたどうしようもないクズの馬鹿が天才作曲家プフィッツナーです…。音楽史に残る馬鹿であるプフィッツナーの最悪な行為です…。戦後、プフィッツナーが芸術家枠では異例の一級戦犯(最も重い責任がある戦犯)として裁かれたのにはこういった経緯(プフィッツナーが積極的にナチスの尻馬に載った経緯)があります。

ナチスは性道徳的に異常に潔癖であることが売りのポピュリズム政権、まるで日本の与党政党のような政権でして(ナチスの性的な潔癖主義はホロコーストを引き起こしたナチズム優生学の理論に繋がっています)、性的に非道徳的という言いがかりな難癖をつければ、気の毒な作曲家ヒンデミットのように、誰でも邪魔者を簡単に弾圧できましたので、ナチスに必死で取り入る政治的愚者の作曲家プフィッツナーは必然的に政治行動として道徳的潔癖主義に走ってゆくことになりました。プフィッツナーは音楽の天才でしたのに、その行動は歴史上最悪の政治ナチズムにコミットすることに明け暮れ、天才でありながら最悪の行動家であったとしか言いようがありません。

余談ですが、性的な物事に対し、異常に潔癖であることにこだわる人々の一部は歴史を余りに知らなすぎるとは常々思います。この点において語るときは最低限、ミルトンが検閲の起源について書いた「言論・出版の自由―アレオパジティカ」(岩波文庫から出ています)ぐらいは読んでおくと良いのではと思います。

物凄く端折って超簡単に内容を説明致しますと、検閲のある社会(ミルトンはカトリック教会を検閲の起源としています)では情報が検閲者(ミルトンの本では教会)により統制されるので、その時点で既にその社会は自由な議論が望めない、情報無き統制された社会(北朝鮮みたいな社会)、検閲者側(教会側)のみが一方的な権力を持って被権力者の自由を封じ込める独裁的統制社会になっているのだ、ということが検閲反対の立場から書いてあります。「第三帝国で指揮するものはすべてナチです!」というトスカニーニの言葉の意味がよくわかると思います。僕はトスカニーニの真意はこの本にあると考えています。

言論・出版の自由―アレオパジティカ 他一篇 (岩波文庫)

「言論・出版の自由―アレオパジティカ」は検閲という権力の起源について書かれた古典的な名著であり、詳しくは読んで頂ければ幸いです。日本ではミルトンが「失楽園」でしか知られていないのは悲しいです。後世のディケンズやオーウェルと同じく、ミルトンも自由主義者として実際の行動にて活躍した作家です。ミルトンの本を読むとバチカンがなぜナチスに積極的協力したのか、その点がよくわかります。歴史的に弾圧(検閲もその一つです)に苦しめられたユダヤの人々は自由を好み検閲を嫌うことが多いですので、その点、ジョセフ・ナイ氏ではなく、親ユダヤ系でオバマ大統領と強力な繋がりを持つジョン・ルース氏が駐日大使になったことは日本の表現の自由において幸いなところもあるのかなと思います。

閑話休題して本題に戻ります。指揮は三人(フルト、トスカ、ワルター)とも他の指揮者に抜いて群を抜いて非常に優れておりますが、フルトヴェングラーの指揮に対する求道的スタンス(ひたすら音楽のみに全身全霊を捧げたスタンス)が、のちにフルトヴェングラーを三人の中でももっとも伝説的に神格化する方向へ繋がりました。彼の指揮は間違いなく伝説的に凄かったので(慣れてくると始めて聴く曲盤でも、聴くだけで「フルトの指揮だ」と分かります)、今、最も世界で知名度がある伝説的指揮者はフルトヴェングラーでしょう。フルトヴェングラー全集より引用致します。

1886年1月25日ベルリンに生まれ、8歳の時ミュンヘンに転居。(中略)音楽的指導は当時の有名な作曲家ラインベルガーやシリングスから受けた。(中略)1915年マンハイム歌劇場の指揮者として、ボダンツキーの後任になってからは急速に認められた。(中略)1918年ウィーンのトンキュンストラーを指揮し、新人指揮者の第一人者として認められ、更に1920年には(作曲家として有名な)シュトラウスに招かれ、ベルリン国立オペラ管弦楽団をも指揮した。(中略、その後も華麗なる経歴を重ね)1922年には、ライプツィヒのゲヴァントハウス管弦楽団、及びベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の正指揮者に選ばれた。(中略)

(1931年)バイロイト音楽祭を指揮して、名実ともにドイツ最高の指揮者の一人となった。(中略)1936年の末、(トスカニーニがナチスからフルトヴェングラーを助け出そうと助け舟をだして推薦し)ニューヨーク・フィル・ハーモニー管弦楽団の1936−37年シーズンの指揮者に選ばれる。これを知った空軍元帥ゲーリングは、自己の保護下(管轄下)にあるベルリン国立オペラの音楽総長にフルトヴェングラーを任じて彼が国外に去るのを防いだ。

第二次世界大戦中、彼はドイツに残った(ゲーリング、その後はゲッペルスにフルトヴェングラーは足止めされました)唯一の大指揮者としてベルリン・ウィーンを始め、各地で(ナチスから協力を依頼されて)指揮をした。

大戦後、戦争犯罪人の法廷に立たされたが無罪となり、再びベルリン、ウィーン、ルツェルン、その他ロンドン、パリなどでも活躍。1947年シカゴ交響楽団は彼を常任指揮者として招こうとしたが、(ナチス協力者としてアメリカではフルトヴェングラーは嫌われており)猛烈な反発にあってとりやめとなった。(中略、1954年)肺炎のため逝去した。

フルトヴェングラーは作曲も多く、自分でも盛んに演奏したがっていたが、(フルトヴェングラーの作った曲の数々は)評判はあまりよくなかった。しかしピアニストとしては、たいしたものだったらしい。「ハンマークラヴィーア・ソナタ」などは当代一流のものだったと、秘書のガイスマール嬢がその回想録のなかで述べている。(中略)

フルトヴェングラー以前にも、大指揮者と言われた人々はあったが、マーラー、リヒター、ニキッシュなどは確かにスケールの大きな天才であったろう、(だが他の大指揮者達は)フルトヴェングラーのような神秘的な存在ではなかったように思われる。そして彼のあと、彼に及ぶ指揮者が何人も現われていないことを思えば、伝説的な偉大さをもっていたといっても過言ではなかろう。
(フルトヴェングラー全集より)

僕もフルトヴェングラーが伝説的な偉大さを持っていたことは、今現存する録音を聴き、全く同感に思います。僕はお金なくて買えませんが、フルトヴェングラーBOX、お勧め致します。

あと、僕は生活苦しく厳しく、身体も熱っぽく最悪の心身状態でして、どうか、ギフト券・アフィリエイトにて、お助けしてくださると、深く心から感謝致します。メールアドレスはne.ko.tan@hotmail.co.jpです。疲れていて、あまり書けずに申し訳ありません。「いっしょにとれーにんぐ」とか先日紹介いたしましたらあっという間にアフィリエイトで数個売れていて、僕のところから買っていただき、とてもありがたく思っております。けいおんも売れててありがとうございます。

けいおんを視聴して、音楽好きになったお方々は、ぜひ、音楽の歴史的背景、音楽の背景にあるドラマというものを知ってゆくと、更に音楽が楽しめるのではないかと、僕は思います。経済的にも病気的にも弾圧的にも良くない日々が続いておりますが、この苦難の日々から、新しい再生の日々が訪れることを願います。どうか皆様方に良き日々がありますように。

参考作品(amazon)
フルトヴェングラー・コンプリート RIAS レコーディングズ
言論・出版の自由―アレオパジティカ 他一篇 (岩波文庫)
フルトヴェングラー―音楽と政治(クルト・リース)
いっしょにとれーにんぐ [DVD]
けいおん! 1 (Blu-ray 初回限定生産)
けいおん! 1 [DVD]
とある魔術の禁書目録(インデックス) (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス) 1 (ガンガンコミックス)
とある魔術の禁書目録 第1巻(初回限定版) [Blu-ray]
とある魔術の禁書目録 第1巻 (初回限定版) [DVD]
もえ☆スリーブ とある魔術の禁書目録
擬人化たん白書
クラシックストア
ミュージックストア
amazonオタクストア

amazonトップページ



2009年05月20日 16:05

(お徳用ボックス) カロリーメイト ブロック フルーツ味 4本入り(80g) ×30個
(お徳用ボックス) カロリーメイト カフェオレ味 200ml×30缶

前回書きましたとおり、体調が良くなく、熱っぽくて喉が痛く、手足が痺れます。動けない感じで、朝猫に食事とお水あげた後、僕は食べる気が出ず、床に伏せていました。

先ほどなんとか床から出たのですが、酷く体調悪く身体が動かない感じで、食事作る力がでず、食べないと倒れそうだったので、amazonギフト券で買った調理しなくてもすぐその場で食べれる保存食(カロリーメイトです)と水を無理矢理なんとか飲み込んで食事とりました。食事とったことで、なんとか、少し回復したみたいです。その後、寒気が酷くて、以前病院で頂いた風邪薬の残りを飲みました。

amazonギフト券のおかげでなんとか食事取ることができて、身体の内側から非常にだるくて辛しところをとても救われた気持ちで、深く感謝しております。ありがとうございます。

本来なら失業していて収入がなく、何も食べるものがないところで、僕が今食べられるのは、ご善意ご慈悲あるお方々に助けていただいているもので、深く感謝致します。

今朝方から酷く体調悪く、食べ物をとったことで少し回復しました。ありがとうございます。心から感謝の気持ちでお礼申し上げます。

猫は元気です。僕が体調悪くて遊んであげられないからか、にゃんにゃん淋しそうに泣いているので胸が痛みます。

今一番したいことは、体温計で熱を測りたいのですが、体温計がどこかにいってしまい、探してもどうしても見つからず、熱が測れないので不安です。

ゴミ捨てるときと一緒に体温計を捨てるということはまずありえないと思うので、部屋のどこかにあるはずですが、探しても見つからず辛いです。

頭が重く、何か皆様方のお役立てになれることを書けばと思うのですが、書けず、申し訳ありません。

僕は余裕がなく見ていないのですが(音楽好きなのでみたいのですが、ここまで見ていないプランクが長いと、なかなか途中から見る気になれず、いまだ見ていません)、けいおんというアニメ、聴くところによると青春バンド(軽音楽)アニメとして良く出来ているそうですね。バンド系の作品では、僕が見たなかでは、洋画では「ブラス!」、邦画では「スウィングガール」、コミックでは今現在連載中の「青空エール」がお勧めです。「ブラス!」「青空エール」については以前、下記エントリで取り上げました。

初音ミクとニコニコ動画の嬉しさ。映画「ブラス!」グライムソープ・コリアリー・RJBバンド「ワルキューレの騎行」エンヤ「ウォーターマーク」ショルティ「ゾルターン・コダーイ:ハンガリー詩篇」「ヨコハマ買い出し紀行」
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/770074.html


河原和音「青空エール」、セルゲイ・ナカリャコフ「ノーリミット」、NHKスペシャル「うつ病治療」について。
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/729659.html


邦画「スウィングガール」は、良い意味で何も考えずに見ることができて楽しめる、音楽を舞台とした娯楽映画の佳作という感じで、僕の映画の好みとしては洋画「ブラス!」の方が圧倒的に好きですが、それは洋画「ブラス!」を僕が非常に高く評価しているからそうなるのであって、「スウィングガール」も僕の好きな映画で良く出来た映画と思います。テンポとノリの良い映画で、ただひたすら見ていて楽しめるということでは、「ブラス!」を上回っていると思います。

洋画に比べると、多くの邦画は予算が少なく、日本の映画の多数を占める低予算映画のなかで、「スウィングガール」は客観的に見ても最も出来の良い映画の一つだと思います。内容は特にトリッキー(技巧的)とかそういうことのない真っ直ぐな青春作品、普通の青春バンド物でして、普通に面白いです。「けいおん」を見ていないのではっきりとは断言できないのですが、「けいおん」好きのお方々には楽しんで頂ける作品ではないかなと思います。音楽好き、特にジャズ好きはとても楽しめると思います。僕はクラシックとともにジャズとても好きで、デューク・エリントンのファンなので、とても楽しめました。先々週放映していたNHK衛星放送の「鬼才集結!ジャズピアノ6連弾」は録画して、BGM代わりにしています。

上記の番組に出ているジャズピアニストのお方々は、楽しみのためにジャンルにこだわらず音楽をやり、そしてジャズが好きという、音楽好きとして理想的なお方々で、「ピアニストになろうと思ってピアニストになったのではなく、いつのまにか(好きな音楽を弾いていたら)ピアニストになっていた」とか、いい発言だなと思いました。また、とても面白いと思ったのは、ラヴェルの曲「ボレロ」は史上初のミニマル・ミュージック(シンプルなAパートとBパートのくり返し)、ゆえに如何に演奏者がアレンジするか腕の見せ所があるということを述べていたお方がいて、この視点は今までの僕にはなかったと思い、とても面白かったです。

ウィキペディア「ボレロ」
『ボレロ』は、モーリス・ラヴェルの作曲したバレエ音楽である。初演は1928年11月22日にパリ・オペラ座で行なわれた。同一のリズムが保持されるなかで2種類のメロディーが繰り返されるという特徴的な構成を有しており、現代でもバレエの世界に留まらず広く愛される音楽の一つである。

僕はアルヴォ・ペルトやフィリップ・グラスのミニマル・ミュージックがとても好きなので、体調がよくなったら、いつか、ミニマル・ミュージックについて文章を書くことができましたらいいなと思います。

非常に暗い気持ちで気分が苦しいです。辛いです。どう予想しても暗澹なる世界、暗澹なる未来しか浮かばず、とても苦しいです。「鏡の中の鏡」について。
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/541072.html


アルヴォ・ペルトのヴァイオリン名曲「鏡の中の鏡」については以前上記エントリで取り上げましたので、フィリップ・グラスについて取り上げますと、僕は下記アンサイクロペディアでネタにされているフィリップ・グラスのピアノ名曲「Metamorphosis」(変化)がとても好きです。あれはジャズの精神(スコアよりも直ちに変化する即興性を重んじる精神)に通じるところを持つ、とても面白い優れた作品だと思います。くり返しの旋律のなかに心を癒すような叙情性があって、とても好きな曲です。

アンサイクロペディア「フィリップ・グラス」
フィリップ・グラス(Philip Glass、1937年1月31日-)は作曲家である。(中略)

彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられることになる短いアルペジオであった。彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられることになる短いアルペジオであった。繰り返し、後に繰り返し用いられることになる、後に繰り返し用いられることになる、何度も繰り返される、何度も何度も繰り返される、何度も何度も何度も何度も繰り返される、短いアルペジオであった。 (中略)

フィリップ・グラスは繰り返される音楽の作曲家で、当時のフィリップ・グラスは繰り返される音楽の作曲家で、当時のフィリップ・グラスは繰り返される音楽の作曲家で、当時のフィリップ・グラスは繰り返される音楽の作曲家で、当時のフィリップ・グラスは繰り返される音楽の作曲家(中略)

彼の彼の最初彼の最初の作彼の最初の作品は彼の最初の作品は、後彼の最初の作品は、後に繰彼の最初の作品は、後に繰り返彼の最初の作品は、後に繰り返し用彼の最初の作品は、後に繰り返し用いら彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられる彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられること彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられることにな彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられることになる短彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられることになる短いア彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられることになる短いアルペ彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられることになる短いアルペジオ彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられることになる短いアルペジオであ彼の最初の作品は、後に繰り返し用いられることになる短いアルペジオ(中略)

ワン・ツー・スリー・フォー。いち。にい。いち、にい、さん、しい。いち、にい、さん

このミニマル作品は突然停止されました。

ここだけ読むと「訳の分からない前衛音楽作品」と思われてしまう可能性があると思うんですが、フィリップ・グラスのミニマル・ミュージックは、コンパクトな調性音楽、BGMとして普通に聴き易い曲が多いです。ケージの曲のように不協和音の塊で「なんじゃこりゃあ」とはならず、グラスの曲は静かな調性音楽のBGMとして聴いていて心地よい反復音楽です。

BGM(背景音楽)というのは、同じ旋律が反復してずっと流れ続けることを基本とする、終わりのなさを基本とするので、グラスの曲はまさにBGMの代名詞的な曲です。グラスの曲は静かなのでくり返しが聴いていて心地よいです。

アンサイクロペディアでネタにされているグラスの代表的ピアノ曲「ワン・ツー・スリー・フォー」(勿論このようなタイトルではなく、正式名称は「Metamorphosis」(変化))は僕はとても好きです。その名の通り、ワン・ツー・スリー・フォー・ファイブ…の多重反復旋律が少しずつ変化する曲です。それぞれの楽章名が「Metamorphosis One」(変化1)「Metamorphosis Two」(変化2)「Metamorphosis Three」(変化3)…となっており(以後、4、5と続く)、多重反復旋律で静かな音響が変化して行きます。客観的にみてとても名曲であると思います。僕はとても好きです。

映画「スウィングガール」について、本来は「けいおん」を見てから語るべきなのですが、そうすることができず本当に申し訳ありません。生活苦しく、近年はアニメを一切見ていない状況です。音楽好きとして、けいおんが見れなかったのはとても残念です。

今現在非常に身体が熱っぽく、体調が悪いので、ここで筆を置かせていただきます。今日は、食事を作る気力なく、ギフト券で購入したカロリーメイトにとても感謝しています。ありがとうございます。

体調を崩してしまうと、食事を作る為に動こうとしても動けない、食事を買ってこようとしても動けない、身体の内側がだるくて苦しくて動けないようなとてもきつい状況になってしまいますので、カロリーメイトに限らず、保存食料(余裕のあるお方はスポーツドリンクなども)を備蓄しておくと、体調を崩したときにとても役立つと思います。

体調不良が酷く、今現在生活困難です。ギフト券、アフィリエイトにて、どうかお助けしてくださるお方々いらっしゃいましたら、心から感謝致します。

参考作品(amazon)
(お徳用ボックス) カロリーメイト ブロック フルーツ味 4本入り(80g) ×30個
(お徳用ボックス) カロリーメイト カフェオレ味 200ml×30缶
(お徳用ボックス) アクエリアス 2.0L×6本
Piano Music of Philip Glass(Metamorphosis)
フィリップ・グラス/メレディス・モンク [DVD]
ブラス! [DVD]
スウィングガールズ スタンダード・エディション [DVD]
ラヴェル:ボレロ
けいおん! 1 [DVD]
けいおん! 2 [DVD]
けいおん! 3 [DVD]
けいおん! 4 [DVD]
けいおん! 5 [DVD]
けいおん! 6 [DVD]
けいおん! 7 [DVD]
amazonオタクストア

amazonトップページ



グレート・インフルエンザ
N95マスク(折りたたみ式) 1870

新型インフル余波 浜崎あゆみ、大塚愛、倖田來未の関西公演も中止に(オリコン) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000034-oric-ent
これはご英断だと思います。スペイン風邪が大流行した原因の一因とされているものは「医療関係者が人口密集地帯(飛まつ感染が連鎖する感染爆発地帯)」をなるべく作らないようにしようとしたのに対し、政府・自治体・軍隊・企業等がそれ(医療関係者からの助言)を無視して人口密集地帯を作ることを様々な理由(経済的・軍事的・政治的理由等)で強行したことによるものなので…。結果、百万倍返しレベルでダメージを受けてしまったのですが…(医療関係者の助言を無視した人口密集地帯でスペイン風邪の感染爆発が発生しました)。

人から人へ飛まつ感染する感染症(新型インフルエンザ)に対しての予防は、『人ごみに行かないこと』が、個々人一人一人のできる最大の感染症予防策だと僕の知る限りでは思います。

その点、猫を飼っている人は、家で猫たんと遊んでいればレジャー施設などの人ごみに行かなくとも時間を潰せるので、猫は守り神(守り猫)みたいなもので、いい感じではないでしょうか。

あと、先日、インフルエンザ対策としては部屋の保湿に気をつけることが大事(乾燥した場所では、宿主から分離して他宿主への感染を待っているインフルエンザウイルスの活動が活発化する)なことを書きましたが、その後調べましたら、部屋の保湿は、加湿器に頼らずとも、お皿に水を入れて部屋においておけば、そこから水が蒸発して水蒸気になって、ある程度加湿効果があって部屋が保湿されるそうです。

僕は猫のために、毎日一日二回、餌のときに、飲み水のお皿にお水いれてあげていて、いつも部屋にお皿に入ったお水(猫の飲み水)がある形なので、その点でも、自分では気付かないうちに部屋の保湿対策をしていたんだ、自分でも気付かなかった、猫飼ってて良かった猫大好きという感じです。

通常の季節性インフルエンザウイルスは湿気と熱に弱いとされているので、これからむしむしとした湿気っぽく熱い日本の夏がやってくると、次第と新型インフルエンザウイルスの活動も弱まるのではないでしょうか。今回は新型なので季節性と同じ特徴(湿気と熱に弱い特徴)に耐性があるかもしれず、楽観論ですが、新型インフルエンザの流行が早く下火になるといいなと心から思います。

遺伝子検査と感染数集計を取りやめ…患者急増で神戸市方針(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090519-OYT1T00987.htm
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の感染拡大で、神戸市は19日、市内の一般医療機関で軽症患者の診療を始めるのを機に、感染者の遺伝子検査を取りやめ、感染者数を集計しない方針を固めたことを明らかにした。

 神戸市では約1500の一般医療機関での受診に移行することが決まっており、今後、簡易検査で陽性となる検体数の増加が見込まれるため、すべての遺伝子検査には対応できないと判断した。今後は季節性インフルエンザのケースで行われている定点観測のように特定の医療機関だけで遺伝子検査して計測する。

 国の対策計画では第2段階(国内発生早期)にあたるが、市は、市内は「『まん延期』に近い」と判断した。国の計画ではまん延期になって患者が激増すれば、一般医療機関で診療でき、患者の全数把握もしなくてよいことになっている。

後、上記のニュースを見て、現在の状況が国立感染症研究所所属の防疫・公衆衛生を専門にやってらっしゃるお医者さんの岡田晴恵さんが書いた「パンデミック・フルー」の通りに移行していて(国内で感染が広がり始めたら水際作戦や発熱外来のような患者さんの診察が間に合わなくなる特別措置を取りやめ、通常の病院でタミフルを処方し自宅療養する医療に移行すること書いてあります)、その点、さすがお医者さんだなと思いました。

厚生労働大臣が今現在も、既に完全に無意味と化した水際作戦を機内で行い続ける現大臣ではなく、疫学・公衆衛生専門のお医者さんだったら良かったのに…、と心から思います。今はインフルエンザが日本に運ばれてくる状況(水際の防疫を必要とする状況)ではなく、どちらかというと日本の方がインフルエンザを諸外国に輸出している状況(感染症感染源国になっている状況)と思います。この状況(国内感染増大期)において今も水際検疫に貴重なお医者さんのリソースを配分するのは、国家の公衆衛生として誤った方向性と思います。

今現在、僕は頭痛と喉が痛いのが治らないので、それがちょっと心配です。僕はどこかに行くお金もないので、図書館以外外出しておらず、新型インフルエンザとか、そういうことは、ないとは思うのですが、ちょっと心配です…。

体調不良であまり更新できずごめんなさい。

参考作品(amazon)
グレート・インフルエンザ
パンデミック・フルー 新型インフルエンザ Xデー ハンドブック
N95マスク(折りたたみ式) 1870
液体ミューズ 大型750ml
イソジンうがい薬 120ml (医薬品)
3M社製 N95マスク 8210 N95(1箱20枚入)
3M社製 ゴーグル 【型番2790】【ウイルス、新型インフルエンザ、鳥インフルエンザ,SARS対策密閉型】
(お徳用ボックス) アクエリアス 2.0L×6本
(お徳用ボックス) ポカリスエット 2L×6本
ヘルシーキューピー 玄米雑炊 6食セット
TIGER パーソナル加湿器 ピュアホワイト ASM-C080WP
SHARP KIREION 加湿空気清浄機 高濃度7000プラズマクラスター技術 加湿21畳/空清36畳 ホワイト系 KC-W80-W

amazonトップページ



2009年05月19日 13:44

ロマンティックあげるよ
ドラゴンボール全曲集(DBコンプリート・ソング集。ロマンティックあげるよ収録)

パンデミックageるよ

歌:中尾隆聖さん(フリーザ役の声優さん)になっている本曲の歌詞も笑いました。ご紹介致します。

「パンデミックageるよ」(歌:中尾隆聖)

♪おいでトラベラー 防げない水際 君のだるさ 隠さないで 帰国したあと 寒気がしてきて みんなじつは ゾクゾクしてる

元気なフリして すり抜けちゃ 病気の謎など 解けないよ もっとクールに もっと正直に くしゃみしてほしい

パンデミックageるよ パンデミックageるよ カラオケに行く勇気 見せてくれたら パンデミックageるよ パンデミックageるよ 感染した胸に ごろごろ絡んだ ウイルスをあげるよ

いつかパンデミック きっとバイオハザード 大阪神戸 迷いこんで 感染するかも 発症するかも とてもみんな ビクビクしてる カラオケ店で 歌われちゃ 飛沫はここまで 届いちゃう もっとおだやかに もっと慎ましく 家にひきこもってごらん

パンデミックageるよ パンデミックageるよ ホントのくしゃみ 受けてくれたら パンデミックageるよ パンデミックageるよ 意味ないマスク やさしくすり抜けて 新型をあげるよ♪

これは吹きました。歌っているCV(フリーザ役の声優)の中尾隆聖さんは、「それいけ!アンパンマン」のバイキンマン役をやっておられる方で、それもかけてある(フリーザ様でバイキンマン)歌なのかなと思ったら更に吹きました。

パンでミク

先日紹介させて頂いた「パンデミックミクにしてやんよ」ネタの初音ミクは「パンでミク」になってネギの先っぽに食パンを突き刺してます(「パン」で「ミックミク」の洒落)。

ウイルスが突然変異してちゃくちゃくと進化するように、新型インフルエンザのネタ化もネタ職人さん達の手によってちゃくちゃくと進化していて吹きました。

前回書きましたように、社会不安情勢下においてこういったユーモアが幾つもあることは、それ自体楽しく面白いセンスですし、なおかつ社会がパニックにならずに落ち着きを取り戻すことに繋がる、とても良いことと思います。

後はこれは完全に僕の個人的な願望ですが、僕は擬人化萌えキャラ好き(びんちょう炭の萌え擬人化のびんちょうタンや東京電力のエコアイス萌え擬人化のえここたんの昔からのファン)でして、今治療に頑張っている抗ウイルス剤リレンザたんも、タミフルたんみたいに萌えキャラ化してくれたら嬉しいなあと思います。

ウィキペディア「萌え擬人化」
萌え擬人化(もえぎじんか)は、現代の日本の漫画・アニメなどに関する同人用語で、人間以外の動植物や無生物・概念などが「実は人間(の姿)だった」と仮定して萌えと結びつける行為。作り上げられたキャラクターの名前は「〜たん」がつくことが多い。(中略)

かつては主に同人誌で見られた手法だが、昨今では、『びんちょうタン』や『090えこといっしょ。』『ピザびより』など、商業ベースの作品も発表されている。

余談ですが、びんちょうタンはキャラクター原案者さんの原作漫画にてきちんとしたドラマ化(物語化)がされております。その物語はとても貧乏なのにくじけずに頑張っててほんとうに良い子びんちょうタンのお話で僕はとても好きです。とても貧しい生活をしている優しくけなげな女の子びんちょうタンの苦労談涙話の物語(物語の系統としてはドラマ「おしん」やアニメ「小公女セーラ」ぽい感じです。貧乏苦労涙話です)、原作漫画一〜四巻でちゃんと完結しており、非常に良い傑作漫画、呼んで涙がでた作品、一読お勧めです。アニメ(DVDで全3巻)は漫画連載途中に放映したので、漫画のようにきっちりした形での完結はしていないですが、こちらもとても上手くまとめてあって、これもとてもクオリティの高いアニメ作品でお勧めです。

参考作品(amazon)
ロマンティックあげるよ
ドラゴンボール全曲集(DBコンプリート・ソング集。ロマンティックあげるよ収録)
びんちょうタン第1巻
びんちょうタン第2巻
びんちょうタン第3巻
びんちょうタン第4巻
びんちょうタン 一 [DVD]
びんちょうタン 弐 [DVD]
びんちょうタン 参 [DVD]
090えこといっしょ。 1 (1) (少年マガジンコミックス)
090えこといっしょ。 2 (2) (少年マガジンコミックス)
090えこといっしょ。 3 (3) (少年マガジンコミックス)
090えこといっしょ。 4 (4) (少年マガジンコミックス)
擬人化たん白書

amazonトップページ



Archives
livedoor プロフィール

ねこねこ

記事検索
  • ライブドアブログ