2017年01月17日 17:05
鬼平第2話視聴。ハードボイルドで素晴らしい出来ですな…。こういう話めっちゃ好き…。ハードボイルド・ラノベ「悪逆騎士団 そのエルフ、凶暴につき」
鬼平第2話視聴。まさにハードボイルドですな…。こういう話めっちゃ好き…。左馬之助が涙を流すシーンで涙腺が緩むね…。
心に秘めていた想い出を失った左馬之助の「また来るよ」の言葉の重みとか、まさにハードボイルドなんですよね。こういう時代小説ハードボイルドアニメ、もっと増えて欲しいな…。
余談ですが、最近読んだハードボイルド小説では、アニメ「プリズマ☆イリヤ」の脚本家の水瀬葉月さんが書いたハードボイルド・ラノベの「悪逆騎士団 そのエルフ凶暴につき」がなかなか面白かったですね。
タイトルから分かるようにこの小説は映画「その男、凶暴につき」をモティーフにしているんですが(主人公の悪党騎士アリシアは完全に悪党刑事の我妻諒介がモデル)、ラノベでファンタジー世界でハードボイルドをやるとこうなるのか的なお手本のような作品だと思いましたね。後、タングステン市長の行動がメタ的にプリズマ☆イリヤ過ぎて吹きました。イリヤの士郎お兄ちゃんですな…。
ただ、一つだけ気になったところを挙げると、この「悪逆騎士団」の小説の最後の一行の考え(アリシアがコルについて考える最終的な結論)は、ハードボイルド小説の極めて正統な考えなんですが、またそれは非常に男性的な考えで、女性であるアリシアはあまりしなさそうな考えのようにも感じましたね…。鬼平の第2話を見るとそれがよく分かるのではないでしょうか…。
更に余談ですが、「悪逆騎士団」のような女性を主人公にしたハードボイルド小説の金字塔は、女性探偵コーデリアが活躍するジェイムズの「女には向かない職業」シリーズで、このコーデリアがアニメ「ミルキィホームズ」シリーズのコーデリアさんや名探偵コナンの灰原哀のモデルなので、ミルキィホームズ好きはジェイムズの原作(「女には向かない職業」「皮膚の下の頭蓋骨」)の方も読まれるとアニメのネタが色々分かって面白いと思います。
悪逆騎士団 そのエルフ、凶暴につき (電撃文庫)
著者:水瀬 葉月
KADOKAWA(2016-12-10)
販売元:Amazon.co.jp
その男、凶暴につき [DVD]
出演:ビートたけし
バンダイビジュアル(2007-10-26)
販売元:Amazon.co.jp
鬼平犯科帳 決定版(一) (文春文庫)
著者:池波 正太郎
文藝春秋(2016-12-31)
販売元:Amazon.co.jp
【早期予約特典】鬼平~その男、長谷川平蔵~(A3ポスター付) [DVD]
ビクターエンタテインメント(2017-02-22)
販売元:Amazon.co.jp
ロング・グッドバイ (ハヤカワ・ミステリ文庫 チ 1-11)
著者:レイモンド・チャンドラー
早川書房(2010-09-09)
販売元:Amazon.co.jp
幻の女〔新訳版〕 (ハヤカワ・ミステリ文庫)
著者:ウイリアム アイリッシュ
早川書房(2015-12-18)
販売元:Amazon.co.jp
女には向かない職業 (ハヤカワ・ミステリ文庫)
著者:P.D.ジェイムズ
早川書房(1987-09)
販売元:Amazon.co.jp
皮膚の下の頭蓋骨 (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 129‐2))
著者:P・D・ジェイムズ
早川書房(1987-10)
販売元:Amazon.co.jp
アマゾンギフト券ストア
アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ
https://twitter.com/shikiogino/status/821196132877357056
情念とリアリズム(女)には、夢想家(男)が逆立ちしても勝ち目はない、的な。
心に秘めていた想い出を失った左馬之助の「また来るよ」の言葉の重みとか、まさにハードボイルドなんですよね。こういう時代小説ハードボイルドアニメ、もっと増えて欲しいな…。
ウィキペディア「ハードボイルド」
時代小説では股旅物を中心にハードボイルド的な要素を持った小説は存在していたが、こちらでも1960年代から本格的なハードボイルドに根ざした物語が現れ始める。ただ、時代小説におけるハードボイルドは『大菩薩峠』の主人公机竜之助に始まるニヒリズムの系譜の影響が根強い。また、舞台背景が封建制度の社会という制約もあり、地縁や血縁、義理人情、敵討ちなどの『日本的』ともいえる独自色が色濃く絡み合い、その枠の中での葛藤や闘いが描かれるパターンが多いことが、現代小説との比較では大きな相違点として挙げられる。
雪の茶店で、左馬之助が、
「おかげでおれは、妻子もなく、金もなく、一剣に託すべき夢も消え果てた」
つぶやいたそのことばを、いまさらに、平蔵は思い浮かべたのである。悄然と役宅を出て行く左馬之助に、
「また来てくれるだろうな」
平蔵が念を入れると、
「おふささんを失ったかわりに、おりゃ、お前さんをまた得たものな」
「おれとて、同様だぞ」
「うむ……また来るよ」
(池波正太郎「鬼平犯科帳「本所・桜屋敷」」)
余談ですが、最近読んだハードボイルド小説では、アニメ「プリズマ☆イリヤ」の脚本家の水瀬葉月さんが書いたハードボイルド・ラノベの「悪逆騎士団 そのエルフ凶暴につき」がなかなか面白かったですね。
「生きたきゃ生きるし、死にたきゃ死ぬだろ。ここはそういう街だ」
(水瀬葉月「悪逆騎士団 そのエルフ凶暴につき」)
タイトルから分かるようにこの小説は映画「その男、凶暴につき」をモティーフにしているんですが(主人公の悪党騎士アリシアは完全に悪党刑事の我妻諒介がモデル)、ラノベでファンタジー世界でハードボイルドをやるとこうなるのか的なお手本のような作品だと思いましたね。後、タングステン市長の行動がメタ的にプリズマ☆イリヤ過ぎて吹きました。イリヤの士郎お兄ちゃんですな…。
ただ、一つだけ気になったところを挙げると、この「悪逆騎士団」の小説の最後の一行の考え(アリシアがコルについて考える最終的な結論)は、ハードボイルド小説の極めて正統な考えなんですが、またそれは非常に男性的な考えで、女性であるアリシアはあまりしなさそうな考えのようにも感じましたね…。鬼平の第2話を見るとそれがよく分かるのではないでしょうか…。
更に余談ですが、「悪逆騎士団」のような女性を主人公にしたハードボイルド小説の金字塔は、女性探偵コーデリアが活躍するジェイムズの「女には向かない職業」シリーズで、このコーデリアがアニメ「ミルキィホームズ」シリーズのコーデリアさんや名探偵コナンの灰原哀のモデルなので、ミルキィホームズ好きはジェイムズの原作(「女には向かない職業」「皮膚の下の頭蓋骨」)の方も読まれるとアニメのネタが色々分かって面白いと思います。

著者:水瀬 葉月
KADOKAWA(2016-12-10)
販売元:Amazon.co.jp
![その男、凶暴につき [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51voyxGo6oL._SL160_.jpg)
出演:ビートたけし
バンダイビジュアル(2007-10-26)
販売元:Amazon.co.jp

著者:池波 正太郎
文藝春秋(2016-12-31)
販売元:Amazon.co.jp
![【早期予約特典】鬼平~その男、長谷川平蔵~(A3ポスター付) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BwQtb0VoL._SL160_.jpg)
ビクターエンタテインメント(2017-02-22)
販売元:Amazon.co.jp

著者:レイモンド・チャンドラー
早川書房(2010-09-09)
販売元:Amazon.co.jp

著者:ウイリアム アイリッシュ
早川書房(2015-12-18)
販売元:Amazon.co.jp

著者:P.D.ジェイムズ
早川書房(1987-09)
販売元:Amazon.co.jp

著者:P・D・ジェイムズ
早川書房(1987-10)
販売元:Amazon.co.jp
アマゾンギフト券ストア
アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ