2017年01月16日 12:23
アイドル事変第2話視聴。表面上はギャグですがその実は凄まじいディストピアSFで面白い。色眼鏡の狂詩曲やニンジャスレイヤーなどのアイドル版(架空日本物)ですね。
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『アイドル事変』 第1巻(全巻購入特典:「アイテム未定」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
アイドル事変の第2話が弾けてて面白いと聞いて、一応録画してあったので視聴したら…なんじゃこりゃああ!!第1話に比べると滅茶苦茶弾けてますね。なんか競女の65536倍は狂ってるんですが(褒め言葉)。架空の狂った日本及び日本人がメインというのは、色眼鏡の狂詩曲やニンジャスレイヤーやTHE FUTURE IS JAPANESEやユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパンなどのエキセントリックな架空日本物のアイドル版ですね。
ちなみに余談ですが「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」も「別れの音」も、非常にドグラ・マグラ的かつファミコンの怪作「東方見文録」並に怪作で面白いです。「別れの音」なんかはこれ完全にFC版東方見文録で読んでて吹いた。「別れの音」は日本が時間航行技術を使って「別の時代の日本の資源を略奪して『現在』に持ち帰ることを無限に繰り返す」ことで日本の破産を先延ばしにしている世界が舞台で、時間航行技術が日本のあらゆる時代に漏洩してしまったことで日本の未来と過去が滅茶苦茶に入り混じり日本が超混沌になっているSFなんですね。29世紀に隕石落下により人類は滅亡するので、29世紀以前のあらゆる時代で様々な時代の日本人が略奪しあっています。ぜひご一読お勧めですね。閑話休題。
「東方見文録」弾幕系じゃない方の“東方” (1/3)
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1003/02/news023.html
本作「アイドル事変」はアイドルグループがアイドル政党を作って旧体制派の老害党(モデルは自民党ぽい)と二大政党制?を一応築いているらしい日本が舞台なんですが、なんというか…第2話だとアイドル議員達は物凄くパッパラパーな法律違反行動(私有地への無断侵入等)の連続なんですが、最後はアイドルライブをやって、アイドルライブをやると出てくる人々は悪党も含めて全て完全に洗脳されてしまい改心しアイドル政党支持者になるというオチを毎回やるようでして、これほどひどいオチアニメは久々に見た(褒め言葉)。
ぶっちゃけ洗脳ライブで周囲を洗脳しているだけで問題(今回のテーマはゴミ問題)は根本的に何も解決していないと思うんですが…洗脳で問題を終わらせる政治家、これはある意味日本の現代政治に対する風刺なのかもしれません。
ちなみにアイドルグループが政治中枢にシステムとして組み込まれていて宗教的熱狂で国民を洗脳支配しているって普通にディストピアSFで実際にSF小説でもありますね。福田和代さんのディストピアSF小説「最後のヨカナーン」がそうです。アイドル事変はおそ松さん的ギャグなので意識することはありませんが、実際にアイドル事変みたいな社会があったらそれは究極の悪夢ですな…。
本作「アイドル事変」はアイドルがオーディエンスを洗脳して人格を改変することは「ナチュラルに良いことである」という価値観の元にある世界観なのが、なんとも強烈です。「アイドルが行う洗脳は良いことである」という価値観が自然に受け入れられる世界の時点で、既に「1984」の支配体制的な世界(2たす2は同時に3にも4にも5にもなる世界)であることを彷彿とさせますね…。本作は「1984」を正統に踏襲するディストピアSFの系譜として捉えることのできる作品として評価できると思います。
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『アイドル事変』 第1巻(全巻購入特典:「アイテム未定」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
出演:八島さらら
5pb.(2017-03-22)
販売元:Amazon.co.jp
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 上 (ハヤカワ文庫SF)
著者:ピーター トライアス
早川書房(2016-10-21)
販売元:Amazon.co.jp
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 下 (ハヤカワ文庫SF)
著者:ピーター トライアス
早川書房(2016-10-21)
販売元:Amazon.co.jp
THE FUTURE IS JAPANESE (Jコレクション)
著者:伊藤 計劃
早川書房(2012-07-20)
販売元:Amazon.co.jp
アルファルファ作戦 (中公文庫)
著者:筒井 康隆
中央公論新社(2016-05-19)
販売元:Amazon.co.jp
ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上 (1)
著者:ブラッドレー・ボンド
KADOKAWA/エンターブレイン(2012-09-29)
販売元:Amazon.co.jp
SF宝石2015
光文社(2015-08-18)
販売元:Amazon.co.jp
一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)
著者:ジョージ・オーウェル
早川書房(2009-07-18)
販売元:Amazon.co.jp
アマゾンギフト券ストア
アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ
アイドル事変の第2話が弾けてて面白いと聞いて、一応録画してあったので視聴したら…なんじゃこりゃああ!!第1話に比べると滅茶苦茶弾けてますね。なんか競女の65536倍は狂ってるんですが(褒め言葉)。架空の狂った日本及び日本人がメインというのは、色眼鏡の狂詩曲やニンジャスレイヤーやTHE FUTURE IS JAPANESEやユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパンなどのエキセントリックな架空日本物のアイドル版ですね。
「今朝、アメリカ政府が降伏しました。この国はもうアメリカ合衆国ではなく、日本合衆国になりました。一部に抵抗勢力が残り、ロサンジェルスに立てこもっていますが、長くは続かないでしょう。なにしろ昨日のことがありますから」(中略)
深作伍長はニューナンブ18式自動拳銃を抜いて、キミコの頭に銃口をあて、発砲した。頭がはじけ、脳と血が地面にまき散らされた。ボーイフレンドの死体を抱き締めたまま、キミコはあおむけに倒れた。
「陛下への侮辱は何人たりと許さない」
深作伍長は宣言した。拳銃をホルスターにおさめて、キミコの死体をよけて歩き、ふたたび収容者の安心と安全を説明しはじめた。
(ピーター・トライアス「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」)
最後に靖国バール・ド・カフェで食事をしたときは、スィートポテト・モンブランを注文した。今回はカステラの納豆アイスクリーム添えを頼んだ。ウェイトレスは注文をとり終えると、機械的なチャイム音をかすかに響かせて、太平洋をゆっくり横切っていった。頭上では一機の零戦がUFOの大群を機銃掃射していた。(中略)
「日本は天然資源に恵まれない国だった。だから我々は死に物狂いでリスクを冒してきた…真珠湾攻撃にミッドウェー海戦。それらは失敗に終わった。でも、ここではじめて成功を収めたんだ。スイッチ一つで、いきなり世界でもっとも豊かな国になったのさ」奴は悲しそうな目をした。「だが、残念ながら技術が漏洩してしまった。いまや誰もがこの技術を持っている。だからこうして、我々は資源獲得競争に必死になるんだ……未来で」
「スタート地点は29世紀だ」クロスミという男が言った。「それより下流に行くと、隕石の衝突によるものと思われる絶滅イベントに遭遇する」
(フェリシティ・サヴェージ「別れの音」「THE FUTURE IS JAPANESE」)
ちなみに余談ですが「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」も「別れの音」も、非常にドグラ・マグラ的かつファミコンの怪作「東方見文録」並に怪作で面白いです。「別れの音」なんかはこれ完全にFC版東方見文録で読んでて吹いた。「別れの音」は日本が時間航行技術を使って「別の時代の日本の資源を略奪して『現在』に持ち帰ることを無限に繰り返す」ことで日本の破産を先延ばしにしている世界が舞台で、時間航行技術が日本のあらゆる時代に漏洩してしまったことで日本の未来と過去が滅茶苦茶に入り混じり日本が超混沌になっているSFなんですね。29世紀に隕石落下により人類は滅亡するので、29世紀以前のあらゆる時代で様々な時代の日本人が略奪しあっています。ぜひご一読お勧めですね。閑話休題。
「東方見文録」弾幕系じゃない方の“東方” (1/3)
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1003/02/news023.html
本作「アイドル事変」はアイドルグループがアイドル政党を作って旧体制派の老害党(モデルは自民党ぽい)と二大政党制?を一応築いているらしい日本が舞台なんですが、なんというか…第2話だとアイドル議員達は物凄くパッパラパーな法律違反行動(私有地への無断侵入等)の連続なんですが、最後はアイドルライブをやって、アイドルライブをやると出てくる人々は悪党も含めて全て完全に洗脳されてしまい改心しアイドル政党支持者になるというオチを毎回やるようでして、これほどひどいオチアニメは久々に見た(褒め言葉)。
ぶっちゃけ洗脳ライブで周囲を洗脳しているだけで問題(今回のテーマはゴミ問題)は根本的に何も解決していないと思うんですが…洗脳で問題を終わらせる政治家、これはある意味日本の現代政治に対する風刺なのかもしれません。
ちなみにアイドルグループが政治中枢にシステムとして組み込まれていて宗教的熱狂で国民を洗脳支配しているって普通にディストピアSFで実際にSF小説でもありますね。福田和代さんのディストピアSF小説「最後のヨカナーン」がそうです。アイドル事変はおそ松さん的ギャグなので意識することはありませんが、実際にアイドル事変みたいな社会があったらそれは究極の悪夢ですな…。
本作「アイドル事変」はアイドルがオーディエンスを洗脳して人格を改変することは「ナチュラルに良いことである」という価値観の元にある世界観なのが、なんとも強烈です。「アイドルが行う洗脳は良いことである」という価値観が自然に受け入れられる世界の時点で、既に「1984」の支配体制的な世界(2たす2は同時に3にも4にも5にもなる世界)であることを彷彿とさせますね…。本作は「1984」を正統に踏襲するディストピアSFの系譜として捉えることのできる作品として評価できると思います。
〈劇場〉は、僕が物心ついた時には、当たり前のように存在していた。国民の親睦と融和をはかる目的で政府によって設立され、最初は実験的に都市部に置かれ、徐々に地方にも広まっていった。(中略)
「〈劇場〉で撒かれている化学物質は、おおむね聴衆の感情を増幅し、信頼感を増し、いわゆる〈愛情〉に近い感情をステージの〈女神〉たちに抱かせる。ステージと客席が一体になり、共感して溶け合うように共鳴する。聴衆の状態を一つの方向に向きやすいよう調えているのだ」(中略)
「こんなことは今に始まったことではない。ある種の洗脳は、昔から研究されてきた。実際に試みる政治家はほとんどいなかったがね」
「それじゃ――」
教授の説明が腑に落ちると、ぼくは混乱していた気分が、すっきりと解けるのを感じた。
「ぼくが悪いわけではなかったんですか。〈劇場〉でおかしな気分がするのも、周囲のみんなと同じように感じることができないのも」
「君は〈劇場〉が散布するホルモンを受け止める受容体が、他人とは違っているのだろう」
(福田和代「最後のヨカナーン」「SF宝石2015」より)
「どうしようもないんです。目の前にあるのが、あるがままに見えるのだから仕方ないでしょう。2たす2は4です」
「時にはね、ウィンストン。時には5にもなるのだよ。3になることだってある。同時に4にも5にも3にもなる場合がある。君はもう少し苦労しなきゃならない」
(オーウェル「1984」)
![【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『アイドル事変』 第1巻(全巻購入特典:「アイテム未定」引換シリアルコード付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61y4xLE6iQL._SL160_.jpg)
出演:八島さらら
5pb.(2017-03-22)
販売元:Amazon.co.jp

著者:ピーター トライアス
早川書房(2016-10-21)
販売元:Amazon.co.jp

著者:ピーター トライアス
早川書房(2016-10-21)
販売元:Amazon.co.jp

著者:伊藤 計劃
早川書房(2012-07-20)
販売元:Amazon.co.jp

著者:筒井 康隆
中央公論新社(2016-05-19)
販売元:Amazon.co.jp

著者:ブラッドレー・ボンド
KADOKAWA/エンターブレイン(2012-09-29)
販売元:Amazon.co.jp

光文社(2015-08-18)
販売元:Amazon.co.jp
![一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ZAgdWin2L._SL160_.jpg)
著者:ジョージ・オーウェル
早川書房(2009-07-18)
販売元:Amazon.co.jp
アマゾンギフト券ストア
アマゾンOTAKUストア
TVゲーム総合ストア
アニメーション総合ストア
漫画コミック総合ストア
ホビー・フィギュア・トレカ総合ストア
食品&飲料総合ストア
ペット用品総合ストア
電化製品・家電製品総合ストア
パソコン及び周辺機器・消耗品総合ストア
PC18禁ゲーム総合ストア
amazon液晶テレビ総合ストア
クラシック音楽総合ストア
アマゾンギフト券ストア
amazonトップページ