2010年08月02日 06:19
メタルマックス3、最高に面白すぎる…。思いがけないことが次々と起きて楽しくてたまらないです。
メタルマックス3(通常版) 特典 山本貴嗣先生謹製豪華描き下ろしコミックス付き
メタルマックス3 公式ガイドブック (ファミ通の攻略本)
昨日更新できなくてごめんなさい。メタルマックス3が最高に面白くて、思わず夢中でずっとプレイしていました。このゲーム、プレイしていて全く予期していなかった驚くことが次々と起きるので、素晴らしく心地よい驚きの連続で、もう夢中になってしまいます。DSという範疇を超えて、TVゲーム史上における最高のRPGです!!!
昨日のメタルマックス3プレイは、ロックハッカーを入手したので、プエルト・モリの地下道を探索して武器庫を見つけなきゃと思って、ワラの町でシセに泊めて貰ってから、戦車がおいてあるプエルト・モリの町に転送装置で転送したら、転送中に画面に「エラーエラーエラー」って出て、転送事故が起きたんですね。まだ全く来たことのない謎の砂漠の地下にある廃棄物処理場に転送されて、地上の砂漠を歩いてみたら凄まじく強い敵が出てきたので急いで廃棄物処理場内に戻って、廃棄物処理場を探索して(処理場の敵はあまり強くなかった)、ぬいぐるみにされたりするパズル仕掛けの処理場を探索していったら(どうやらここの処理場は廃棄物を処理して子供向けのぬいぐるみにリサイクルする処理場だったらしい)、かなり強いセキュリティシステムが出てきて、主人公の変身とソルジャーの四回攻撃(詳しくは後述)を使ってなんとかギリギリ倒したら、その先に、なんとエンジンを二台積める最強っぽい戦車がおいてありました!!いやあ、まったく予想していないことの連続で、最高に楽しいです。まさに『先の読めない波乱万丈の冒険をしている!!』って感じなんですね。
他にも、ロックハッカーを使ってシエルタのギンスキー屋敷の閉ざされた部屋を開けようと思って、シエルタの衛兵任務をこなしていたら、突然、「巨大物体(賞金首モンスター)が高速で接近中!」という警報が鳴り出して、シエルタの守護神(巨大ロボット)、アラモ・ジャックが起動して、動き出すアラモ・ジャックの3Dムービーが突然流れ出したり、プレイしていると全く予想もしなかったことが次々に起こるので、全く先が読めず、物凄く楽しいです。
このゲームは攻略情報は見ないでプレイすることをお勧めしますね。突発イベントが豊富で、突然思いもかけずイベントが起きて驚かされるのが最高に楽しい驚きです。自分で攻略を組み立ててゆくことが出来るのが最高に楽しいです。
僕が自分で発見した攻略としては、「序盤のイベント『一日隊長』で行けるシエルタ地下6Fギンスキー屋敷の1Fの名画のがくぶちを調べるとボタンを発見。左のがくぶつのボタンを上から順に三つ押した後、右のがくぶちのボタンの一番上を押すと隠し階段出現。隠し階段の先できんの延べ棒とかハイレグアーマーとか、序盤とは思えないほど便利なアイテムの入手可能」「レーザーバズーカを入手したら、ソルジャーに装備させて、ビームの収縮率を一番細くして撃つと戦車の主砲並の攻撃力。ソルジャーをバイクに乗せて、特技「おたけび(攻撃力上昇)」「ダブルアタック(二回行動可能)」を使ってレーザーバズーカを撃つと、主砲の倍くらいのダメージを叩き出してくれる」とかですね。
このゲーム、戦車と違って弾切れの心配のない、生身で戦車並の攻撃力を持つソルジャーは破格に強いですね。レーザーバズーカとセクシーソード手に入れると、戦いは女ソルジャーの独壇場です。僕のプレイしているパーティーは、主人公・女ソルジャー・女アーティスト・ポチ(一番最初に仲間になるポチをずっと仲間に入れています)です。ゲームも中盤を過ぎて、女性専用の武器防具アクセサリー、強力なのがどんどん出てきて良い感じです。二回攻撃できる女性専用武器セクシーソードと、特技の「おたけび」「ダブルアタック」を使うと、敵に一回400近いダメージの四回攻撃、敵に1ターンで1500くらいのダメージを与えることが可能です。白兵戦では変身した主人公よりも女ソルジャーの方が強い。ボスとかもあっという間に沈みます。戦車戦でも、白兵武器が使えるソルジャー+バイクの組み合わせ使えますね。装備&チューンナップに莫大な金が掛かりまくる戦車と比べると圧倒的に安上がりでしかも強い、最強便利な組み合わせ。
超メジャーRPGのドラクエシリーズからマイナーRPGにいたるまで、RPGは全般的に、女性キャラクターの方が男性キャラクターよりも、全体的な能力・装備できるアイテムなどで優遇されていることが多いですが(製作側も、むさくるしい男性キャラより、華麗な女性キャラで冒険して欲しいのかな)、メタルマックス3もここら辺のセオリーを踏襲している感じで、女性キャラクターを仲間にして良かった、という感じですね。装備品やアクセサリーで女らしさを上げて(男らしさを下げて)、女らしさが大きいほど威力が大きくなるパンチラキックを放つと、力が全然ない女アーティストでも凄いダメージを叩き出せます。強い女性はカッコよくていいですね〜。
パーティーの主戦力のサラさん。
戦闘が終わった後の仕草がクールでカッコイイ。
戦闘に勝つと、アーティストはぴょんぴょんはねて喜んでいるとき、
女ソルジャーはカッコよく髪をたなびかせてたたずんでいる。


参考作品(amazon)
メタルマックス3(通常版) 特典 山本貴嗣先生謹製豪華描き下ろしコミックス付き
メタルマックス3 公式ガイドブック (ファミ通の攻略本)
真・女神転生 STRANGE JOURNEY(ストレンジ・ジャーニー)
世界樹の迷宮 アトラス・ベストコレクション
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 アトラス・ベストコレクション
世界樹の迷宮III 星海の来訪者(特典なし)
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ニンテンドーポイントプリペイドカード 1000
ニンテンドーポイントプリペイドカード 3000
ニンテンドーポイントプリペイドカード 5000
amazonオタクストア
amazonトップページ
メタルマックス3 公式ガイドブック (ファミ通の攻略本)
昨日更新できなくてごめんなさい。メタルマックス3が最高に面白くて、思わず夢中でずっとプレイしていました。このゲーム、プレイしていて全く予期していなかった驚くことが次々と起きるので、素晴らしく心地よい驚きの連続で、もう夢中になってしまいます。DSという範疇を超えて、TVゲーム史上における最高のRPGです!!!
昨日のメタルマックス3プレイは、ロックハッカーを入手したので、プエルト・モリの地下道を探索して武器庫を見つけなきゃと思って、ワラの町でシセに泊めて貰ってから、戦車がおいてあるプエルト・モリの町に転送装置で転送したら、転送中に画面に「エラーエラーエラー」って出て、転送事故が起きたんですね。まだ全く来たことのない謎の砂漠の地下にある廃棄物処理場に転送されて、地上の砂漠を歩いてみたら凄まじく強い敵が出てきたので急いで廃棄物処理場内に戻って、廃棄物処理場を探索して(処理場の敵はあまり強くなかった)、ぬいぐるみにされたりするパズル仕掛けの処理場を探索していったら(どうやらここの処理場は廃棄物を処理して子供向けのぬいぐるみにリサイクルする処理場だったらしい)、かなり強いセキュリティシステムが出てきて、主人公の変身とソルジャーの四回攻撃(詳しくは後述)を使ってなんとかギリギリ倒したら、その先に、なんとエンジンを二台積める最強っぽい戦車がおいてありました!!いやあ、まったく予想していないことの連続で、最高に楽しいです。まさに『先の読めない波乱万丈の冒険をしている!!』って感じなんですね。
他にも、ロックハッカーを使ってシエルタのギンスキー屋敷の閉ざされた部屋を開けようと思って、シエルタの衛兵任務をこなしていたら、突然、「巨大物体(賞金首モンスター)が高速で接近中!」という警報が鳴り出して、シエルタの守護神(巨大ロボット)、アラモ・ジャックが起動して、動き出すアラモ・ジャックの3Dムービーが突然流れ出したり、プレイしていると全く予想もしなかったことが次々に起こるので、全く先が読めず、物凄く楽しいです。
このゲームは攻略情報は見ないでプレイすることをお勧めしますね。突発イベントが豊富で、突然思いもかけずイベントが起きて驚かされるのが最高に楽しい驚きです。自分で攻略を組み立ててゆくことが出来るのが最高に楽しいです。
僕が自分で発見した攻略としては、「序盤のイベント『一日隊長』で行けるシエルタ地下6Fギンスキー屋敷の1Fの名画のがくぶちを調べるとボタンを発見。左のがくぶつのボタンを上から順に三つ押した後、右のがくぶちのボタンの一番上を押すと隠し階段出現。隠し階段の先できんの延べ棒とかハイレグアーマーとか、序盤とは思えないほど便利なアイテムの入手可能」「レーザーバズーカを入手したら、ソルジャーに装備させて、ビームの収縮率を一番細くして撃つと戦車の主砲並の攻撃力。ソルジャーをバイクに乗せて、特技「おたけび(攻撃力上昇)」「ダブルアタック(二回行動可能)」を使ってレーザーバズーカを撃つと、主砲の倍くらいのダメージを叩き出してくれる」とかですね。
このゲーム、戦車と違って弾切れの心配のない、生身で戦車並の攻撃力を持つソルジャーは破格に強いですね。レーザーバズーカとセクシーソード手に入れると、戦いは女ソルジャーの独壇場です。僕のプレイしているパーティーは、主人公・女ソルジャー・女アーティスト・ポチ(一番最初に仲間になるポチをずっと仲間に入れています)です。ゲームも中盤を過ぎて、女性専用の武器防具アクセサリー、強力なのがどんどん出てきて良い感じです。二回攻撃できる女性専用武器セクシーソードと、特技の「おたけび」「ダブルアタック」を使うと、敵に一回400近いダメージの四回攻撃、敵に1ターンで1500くらいのダメージを与えることが可能です。白兵戦では変身した主人公よりも女ソルジャーの方が強い。ボスとかもあっという間に沈みます。戦車戦でも、白兵武器が使えるソルジャー+バイクの組み合わせ使えますね。装備&チューンナップに莫大な金が掛かりまくる戦車と比べると圧倒的に安上がりでしかも強い、最強便利な組み合わせ。
超メジャーRPGのドラクエシリーズからマイナーRPGにいたるまで、RPGは全般的に、女性キャラクターの方が男性キャラクターよりも、全体的な能力・装備できるアイテムなどで優遇されていることが多いですが(製作側も、むさくるしい男性キャラより、華麗な女性キャラで冒険して欲しいのかな)、メタルマックス3もここら辺のセオリーを踏襲している感じで、女性キャラクターを仲間にして良かった、という感じですね。装備品やアクセサリーで女らしさを上げて(男らしさを下げて)、女らしさが大きいほど威力が大きくなるパンチラキックを放つと、力が全然ない女アーティストでも凄いダメージを叩き出せます。強い女性はカッコよくていいですね〜。
パーティーの主戦力のサラさん。
戦闘が終わった後の仕草がクールでカッコイイ。
戦闘に勝つと、アーティストはぴょんぴょんはねて喜んでいるとき、
女ソルジャーはカッコよく髪をたなびかせてたたずんでいる。


参考作品(amazon)
メタルマックス3(通常版) 特典 山本貴嗣先生謹製豪華描き下ろしコミックス付き
メタルマックス3 公式ガイドブック (ファミ通の攻略本)
真・女神転生 STRANGE JOURNEY(ストレンジ・ジャーニー)
世界樹の迷宮 アトラス・ベストコレクション
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 アトラス・ベストコレクション
世界樹の迷宮III 星海の来訪者(特典なし)
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ニンテンドーポイントプリペイドカード 1000
ニンテンドーポイントプリペイドカード 3000
ニンテンドーポイントプリペイドカード 5000
amazonオタクストア
amazonトップページ