2010年07月19日 04:26

amazonギフト券を贈って頂き、本当にありがとうございます。心からお礼申し上げます。

定期的にamazonギフト券を贈って頂き、本当にありがとうございます。心からお礼申し上げます。収入がない状態で生活ができていて、言葉に言い表せないくらい沢山助かっております。深く感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。毎回、助けられて、生活ができており、とても感謝しております。

また、7/11(http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1223842.html)の件は解決しました。7/11に5000円ギフト券購入したお方が、このブログをみて、ギフト券のメッセージ欄を使って連絡してきてくれました。ありがとうございます。生活助かります。

amazonアフィリエイトの売り上げの履歴を見ると、7/18もアフィリエイトで10000円購入して頂いており、ギフトメールは僕のメールに来ていないので、別のお方に贈るギフト券をこちらで購入していただいたか、僕のところに贈って頂いた場合は、まだ届いていないか、どちらかと思います。amazonのギフト券は、購入されたお方が、ギフト券がどのような状態にあるかステータスを見ることができるようになっており、わかりやすいシステムです。amazonアフィリエイトのギフト券の売り上げは、僕のところからギフト券を購入して頂いた時点で、購入額の4%がアフィリエイトに入ってきて助かります。僕以外のお方にamazonギフト券を贈る時も、こちらのアフィリエイトを利用して頂けると、僕のところにアフィリエイトが入るので助かります。

ギフト券を贈って頂いたおかげで、生活ばかりか、ドラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリーもできて、本当に嬉しくありがたいことです。ありがとうございます。このゲーム、なかなか勇者に転職できないので、つい先ほど勇者になれて嬉しいです。DQ6は最後まで勇者になれずにクリアしたこととか思い出しました。戦歴は93勝100敗です。このゲームの通信対戦、日本で一番沢山対戦しているの、僕かも…。プレイ時間も45時間とかになっていますし…。

本作は本当に面白いゲームなので、ドラクエファンのみならず、ゲームをプレイするお方々にぜひお勧めのゲームです。ドラクエのよさの一つに、可愛らしさがありますが、本作は、日本の町であり、なおかつドラクエ世界とも繋がっている町「竜神町」に住み、カードゲーム「ドラゴンクエストモンスターロードビクトリー」をプレイする子ども達が主役のストーリーモード「大会モード」がありまして、これもまた面白くて素晴らしい。このストーリーモードは、ドラえもんみたいなほのぼのとした物語で、ドラクエと凄くマッチするんですね。

ドラクエの世界観は、ファイナルファンタジーなどのシリアス志向のRPGのファンタジー世界観とはやや違い、日本昔話や道徳説話のようなメルヘンチックでコミカルなファンタジー世界観ですから、本作をプレイしているとドラクエ世界は物凄く汎用性が高いなあって思いますね。日本の町である「竜神町」の中にトルネコの銅像が立っていたり、街中で遊んでいる子ども達がドラクエのアイテムやモンスターを模ったグッズを身に着けていたりしても、全然違和感がなくて楽しいです。

これは鳥山明さんのキャラクターデザインの力が大きいと思いますね。鳥山明さんの絵は、例え精悍な男性(ドラゴンボールの男性キャラとか)を描いたとしても、どこかほのぼのとした、良い意味で抜けているようなタッチがあって、ユーモアが漂っている。アラレちゃんの頃から、ドラえもんとかと通じる、描線が柔らかくて可愛らしい感じのタッチがあるんですね。それが、ドラクエの世界観を親しみやすくして、ドラクエ世界と日本の町が繋がっていても全然違和感がない。凄いなあって思いますね。

僕もドラクエを作る仕事に携わりたくて、つい先日エントリーシートを出してドラクエのシナリオスタッフに応募したのですが、何も連絡はないので、どうやら落ちたようです…。残念です…。

最後に、ギフト券を贈って頂き、本当にありがとうございました。心から感謝お礼申し上げます。ありがとうございます。

参考作品(amazon)
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー 初回封入特典 「堕天使エルギオス」カード同梱
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードコントローラ
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー V(ビクトリー)ナビゲーター
ニンテンドーポイントプリペイドカード 3000

amazonオタクストア

amazonトップページ



Archives
livedoor プロフィール

ねこねこ

記事検索
  • ライブドアブログ